子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
» [PR]
Date : 2025.02.13 [Thu]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date : 2008.01.14 [Mon]
ロザリオとバンパイア 第02話「夢魔とバンパイア」
概要は別に必要ないっすね(笑)
「はいはいは~い 説明台詞ありがとうでちゅー」
をっ早速きたっ
謎こうもりさんは何かしら良いところでぽつぽつ出てきてくれるから有難い。
ってリ、リーズ何やっての…!(違うから)
「ちなみに猫目先生の担当教科は現代国語なんでちゅー」
説明台詞ありがとうでちゅー(笑)
「あんたらぁ さっぱり話しが噛みあってないでちゅ」
ご尤もでちゅ。
「そろそろ 地上波でお見せするには危険ゾーンに入ってきたでちゅぅ」
そういやOP見て吹いたんだけど、謎こうもりさん壁代わりご苦労さまです(笑)
謎こうもりさんがいるからこそ地上波で放送出来てると言っても過言ではないっすね(笑)
『胸のロザリオの封印が外れる時…表の顔に隠された萌香のバンパイアの血が覚醒する…』
くわっ なんすか不意打ち食らったじゃないか。
こっちもありなん?
謎こうもりだけでなく、シリアスナレーションもありなの?
まるで鮫さんのような。急にトーン下げるとやヴぁいですね。
こりゃ1度で2度美味しい!
「今週の決着ぅ わずか76秒でしたちゅう」
かと思えばころっと可愛くなるし。大変や~
ってかカウントしてたのか!?(笑)
「お前らぁー いい加減見つめ合い過ぎでちゅー!」
ナイス謎こうもりさん!
つっこんで!ここツッコミ入れてくれ!
って時にグッドタイミングでつっこんでくれるから有難いでちゅ。
ってか謎こうもりさんは何?
ちょいちょいツッコミいれるナレーション的役割?
物語に直接関係したのって登場シーンだけじゃぁ…
結局話の中ではどういう位置なんだ…?
まぁ可愛いからいいんですけど。
俗・さよなら絶望先生 2話 「ティファニーで装飾を」
なんとこちらも不意打ち。
まさか出るわきゃ無いと油断してたら
何すかこれ。
何言ってっかわかんねぇよ まさかこういうアニメなのか!?(初見ですので)
と真に受けてしまいこんなん見てられるか! と
いや、寧ろ何言ってるかわかんない語で子安さんはどうするか見ものだ。
とか考えてたら…
あ、何言ってるかわかる(笑)
これ3本立てなんだ。
あれで1つの話なのか。助かった。
でもちょっとこれで糸色景さん見たかった…。
で、
で?
何時出てくるのかと早送り気味で見てたら…
『 糸 色 景 兄 』
っなぬ?!
…(巻き戻し)
さも当たり前のように至極自然と出てきやがった(笑)
「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー!」
に対しこっちは えぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーー!? ですよ(笑)
前置き無し?!
こんなさりげなく出てくるものなの?このアニメは。
いや変わってるなぁとは思っていたが。
ってかこれで終わりかよっ!
主人公の兄だろ?これでいいのかー!
こんな感じでぽつらぽつら出てくるのかな?
え ED別アニメですか?ってかこのキャスト…何よ。
ん? 何気にEDにいる?兄さん。なんかダンディ(笑)
兄さんの設定わっかんないよーー
なんかもう色々凄いでちゅ…。
概要は別に必要ないっすね(笑)
「はいはいは~い 説明台詞ありがとうでちゅー」
をっ早速きたっ
謎こうもりさんは何かしら良いところでぽつぽつ出てきてくれるから有難い。
ってリ、リーズ何やっての…!(違うから)
「ちなみに猫目先生の担当教科は現代国語なんでちゅー」
説明台詞ありがとうでちゅー(笑)
「あんたらぁ さっぱり話しが噛みあってないでちゅ」
ご尤もでちゅ。
「そろそろ 地上波でお見せするには危険ゾーンに入ってきたでちゅぅ」
そういやOP見て吹いたんだけど、謎こうもりさん壁代わりご苦労さまです(笑)
謎こうもりさんがいるからこそ地上波で放送出来てると言っても過言ではないっすね(笑)
『胸のロザリオの封印が外れる時…表の顔に隠された萌香のバンパイアの血が覚醒する…』
くわっ なんすか不意打ち食らったじゃないか。
こっちもありなん?
謎こうもりだけでなく、シリアスナレーションもありなの?
まるで鮫さんのような。急にトーン下げるとやヴぁいですね。
こりゃ1度で2度美味しい!
「今週の決着ぅ わずか76秒でしたちゅう」
かと思えばころっと可愛くなるし。大変や~
ってかカウントしてたのか!?(笑)
「お前らぁー いい加減見つめ合い過ぎでちゅー!」
ナイス謎こうもりさん!
つっこんで!ここツッコミ入れてくれ!
って時にグッドタイミングでつっこんでくれるから有難いでちゅ。
ってか謎こうもりさんは何?
ちょいちょいツッコミいれるナレーション的役割?
物語に直接関係したのって登場シーンだけじゃぁ…
結局話の中ではどういう位置なんだ…?
まぁ可愛いからいいんですけど。
俗・さよなら絶望先生 2話 「ティファニーで装飾を」
なんとこちらも不意打ち。
まさか出るわきゃ無いと油断してたら
何すかこれ。
何言ってっかわかんねぇよ まさかこういうアニメなのか!?(初見ですので)
と真に受けてしまいこんなん見てられるか! と
いや、寧ろ何言ってるかわかんない語で子安さんはどうするか見ものだ。
とか考えてたら…
あ、何言ってるかわかる(笑)
これ3本立てなんだ。
あれで1つの話なのか。助かった。
でもちょっとこれで糸色景さん見たかった…。
で、
で?
何時出てくるのかと早送り気味で見てたら…
『 糸 色 景 兄 』
っなぬ?!
…(巻き戻し)
さも当たり前のように至極自然と出てきやがった(笑)
「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー!」
に対しこっちは えぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーー!? ですよ(笑)
前置き無し?!
こんなさりげなく出てくるものなの?このアニメは。
いや変わってるなぁとは思っていたが。
ってかこれで終わりかよっ!
主人公の兄だろ?これでいいのかー!
こんな感じでぽつらぽつら出てくるのかな?
え ED別アニメですか?ってかこのキャスト…何よ。
ん? 何気にEDにいる?兄さん。なんかダンディ(笑)
兄さんの設定わっかんないよーー
なんかもう色々凄いでちゅ…。
PR
Date : 2008.01.13 [Sun]
PERSONA - trinity soul -
舞台は日本海に面した綾凪市。
10年前に発生した“同時多発無気力症”による災害から復興を遂げた未来型新興都市。
高校生の神郷慎は、弟の洵と共に、長男で綾凪市の若き警察署長である諒と10年ぶりに再会する。
その頃、綾凪市ではある怪奇事件に襲われていた。
潜水艇の中から忽然と姿を消した乗組員。
10年ぶりに世間を騒がせる無気力症。
学生が無惨な姿となって殺されていく表裏反転死体事件。
一連の事件に潜む組織を追う諒。
そして事件に巻き込まれた事から、異形の姿をした“ペルソナ”を覚醒させる慎。
兄弟達の運命の歯車が今回り始める――。
第1話「特A潜在」
北陸の新興都市・綾凪市へとやってきた神郷慎と弟の洵。
それは、両親を亡くして以来10年ぶりの帰郷だった。
若き警察署長である兄・諒との再会を喜ぶ暇もなく、
連続発生している猟奇事件に巻き込まれてしまった慎は、
生命の危機に、秘めていたペルソナ能力を発現させる。
新たなるペルソナの物語が、今その幕を開けた――。
一週間遅れは痛い~ 物凄く遅く感じる。
だからこれまで何回か見ちゃったよ(笑)
ちょっとグロいし話し難しそうだけど、見入る。
なんせスリルがあってそしてカッコいい。
OPもかっこよかった。諒さんが(笑)
くっ と瞳を上げて眼鏡を上げる仕草とか…
これはやっぱ眼鏡キャラの特権だね。
最後建物の上で…あれは…人影…?
でも一番気になるのは ふらふらになりながら路地裏で倒れこむ姿。
眼鏡が転がるところ。
な、何があった!?と思う反面、弱った姿はちょっと惹かれる(笑)
出始めに出てくる赤毛の女の子は何者…?
とか言ってたら初っ端から兄さん登場じゃないですか!
なんとスタイリッシュなカッコいい署長さんだこと。
果てしない海原を見つめ
「そこにいるのか…」
この台詞は一体誰に対してなのか…。
あの赤毛の少女なのか… はたまた…。
兄の元へやってきた慎、洵。この2人もまた兄弟そろって美男揃い。
慎は声聞くまでもっと大人しい感じかなって思ってたけど
結構元気で主人公!って感じで。これ意外だった。
諒兄さんが車で話してた緑川さん
(キャラ名伏せてあるのもなにか意味があるんだろうか)
が言っていたタイトルにもある「A潜在」とは…?
諒兄さんは、管内で連続発生している猟奇事件(潜水艦事件やリバースなど)を独自に追い、
重要な情報を特務権限によって隠蔽していることから、
一部署員の疑念と反発を買っている。
らしいけど。「独自」ってのが気になる。
こんな大っぴらな事件を何故独自で追っているのか…。
でも緑川さんと監察医の二階堂は諒兄さんの協力者みたいだけど。
「一連の事件に潜む組織を追う諒」
って、事件の「関連性」じゃなくて具体的に「組織」って決まってるんだよね。
その組織と諒兄さんが何か関係があったのか…否か…。
で、この二階堂。またフィシ…小林さんじゃないですか。最近よく聞くね。
「弟二人が綾凪市を離れている間に、諒と一時期とくに親密であったような気配がある」
ってのが気になりますな……… 一時期ってなんだ一時期って。
携帯番号も知らない。3人だけの家族。
そういえば両親のこと何も書かれて…あった(笑)
両親を亡くし、2人は東京の叔母に育てられていた…と。
そして10年ぶりに2人が戻ってきた家。
表札見ると「諒、慎、洵」あともう1つ…「…祈」みたいな文字が。
後に出てくるユキという妹の名前だろうけど、一体両親は何時なくなったんだ…
この表札には既に兄弟の名前しかない…
ということはここで兄弟だけで住んでたの…?
10年前って諒兄さん18歳じゃないか。
18歳の子が1人で3人ないし2人面倒みてたの…?
いやいや…両親亡くなってすぐ親戚の家に行っただろう…。
すると表札が気になる…。両親の名前あってもいいのに。
にしても雪景色が丁寧で綺麗だなぁ…。
そして音楽良すぎ。
家が古きよき…みたいな家屋なのになんというハイテク(笑)
流石未来型新興都市。
しかし家の入り方が分からないんじゃぁ…。
末っ子は洵の双子の妹か…。この子もいつ亡くなったんだろう…
いや亡くなったのか…分からないけど…。
ユキの面影で出てくる「羽」
冒頭で諒兄さんが見た「羽」と関係あるのかないのか…。
まさか諒兄さんが追っているのは…
デスクで諒兄さんが飲んでた「薬」…。
「廃人」言うとプチ廃人と化してる誰かさんが出てくるんですけど(笑)
事件にあった少女の身柄を保護している担当との連絡が取れない
と知った諒は早々に担当の元へ向かう。
やべっ かっけぇ。このBGMがなんとも「ペルソナ」らしい。
見知らぬ男が少女から「ペルソナ」を抜き出しているところへ辿り着いた諒。
人差し指を真っ直ぐに指すと同時に諒の体から「ペルソナ」が現れる。
男の「ペルソナ」と諒の「ペルソナ」が戦っている間、諒は男から少女を助け出す。
なんすかこのシーン!かっけぇ~燃えますね~
3はプレイしてないから分からないけど、
2は齧ってるもんでちょっとここは手に汗握るというか。
あの冒頭の少女もやってたけど人差指真っ直ぐに指すのはペルソナ呼ぶ合図みたいな感じ?
でもやっぱり…「ペルソナ!!」って叫んで
足元がぶわっと光って逆毛立ちながら頭上にペルソナが現れるっていう流れが見たかった!
でもって
『汝は我 我は汝』
っていうあれ聞きたかったーー!!
主よりちょっと渋い声で。
これ無いのかな~ これこそ期待してたんだけどなぁ~
そもそもこれではペルソナ喋らない…?
ま、それは残念だけど置いといて。
諒兄さんカッコいいよ。
戦う時は眼鏡外すんだ。2度美味しいとはまさにこれ。
屋上からバッと飛び降りながら一撃与えるシーンとかもかっけぇなおい。
そのまま状況報告せず病院へ。
これじゃ中々帰れないわけだ。
そして来たよ鼻…イゴール。やっぱこいつは出てくるのか。
「小部屋」って…。あの小部屋ですか?慎はもう目覚めたって…。
で、目覚めたら兄(笑)
玄関で寝てたのか こんな寒そうなところで…。凍えるよ~。
諒兄ちゃん!と嬉しそうな慎の再開を冷たい声で遮る諒。
「どうしてここを見ない」
と、玄関先においてあるカエルの置物から鍵を取り出す。
知るかっ(笑)
でもそれだけじゃ入れないだろっ
「家の暗証番号は決まっていたろ。
4桁なら俺、3桁なら慎、2桁なら洵の誕生日。こいつは合わせ技だ」
知るかっ(笑)
諒兄さんって……… ほんのーーーり天然入ってたり…しないですか…?(笑)
合わせ技って(笑)
諒「風呂の使い方は分かるな」
慎「昔のままならね」
諒「鍵をつけたりしない」
なんかそっけないし冷たいんだけど…面白い(あれ?・笑)
洵がぼぅ…っと諒兄さんを見る姿は何…?
慎の持ってきた家族写真。よーく見ると…7人くらいいるきが…
ん?1人多いぞ…?
「お前たちに話しがある」
しかし慎はコンビニへ出かけてしまう。
そして1人しかいないはずの洵の部屋から声がする。
2人で…話しているように…
諒はただ黙ってその声を耳にする。
これは…
亡くなったユキが洵に憑依してるのか…?単純に2重人格…?
あの広げた女の子の服に降りて来るのか…?
で、それを聞いてもびくりともしない諒兄さんては…このことを知っているということ…?
で、結局兄さん何の話をするんだったんだろう…。
慎は不信な声を聞きつけ男の傍へ駆け寄ると…
その男から得体の知れないものが…
自分を襲ってくるそれに対し自分の体から「ペルソナ」を覚醒させる。
「ど、どうしたんすか!?」に吹いてしまったけども(笑)
慎は今初めてペルソナを覚醒させたってことだよね…
でも潜在してた…んだよね…
諒兄さんは慎とかとは違ってもう自在に操ってるって感じだったけど。
一体何時から…
洵もペルソナ使い…なのかな…?
謎が謎が~
結構単調に進んでるように見えたんだけどじーーーっくり見ると
こんなにも疑問とか気になる点が。
諒兄さんの設定で、慎には冷たいけど、洵には気を置いてる。
というのも気になる。
あの部屋から聞こえる声を聞いてる諒の表情とか…
何か知ってなきゃあんな顔にならないだろうし。
EDは意味不明なのでとりあえず触れないで(笑)
で!
諒兄さんの声を一声聞いて
「タッちゃ~ん!! 大きくなってまぁ…」
と思ってしまったのは…私だけ…?(笑)
いや、世界すら違う別人なんだけど…どうしてもね。
そっかちゃんと警察官になってしかも署長になったのか。よかったよかった…
お兄ちゃんきっとかなり喜んでるでしょ?
とまるで親心にも似たものを勝手に抱いてしまって。
性格というか雰囲気も遠くないし。
タッちゃんの10年後を見ている気がして。
クールだけどなんかどっかしらほんの~り漂う天然そうなところとか(笑)
でもタッちゃんは結構ストレートだったけど、
諒兄さんはかなりの不器用さんですねこりゃ。
10年ぶりに再開した弟への第一声があれだもん。
何故ここを見ない!
って知るか!って言いたくなるわ 何時の話してんねんって(笑)
しかも警察らしからぬなんと無用心なところに(笑)
ちょっと微笑ましかった。
あ~ でもタッちゃんと確実に違うところがあった!
諒兄さんはメッティカットじゃない!(笑)
しかし今期は何度も言うけど本当に何本出てる?って位多いけど、
ジャンさんとはまたちょっと違った
諒兄さんのような正統派な2枚目が新鮮な感じ。
素直に誰もがカッコいいと思えるような。そんな男って感じ。
絵も良かったしね。綺麗だった。
どういう雰囲気でも合ってしまうんだけど(笑)
こういう雰囲気に合ってる声だよなぁ…。
これは期待アニメですね。ってか語りすぎ(苦笑)
舞台は日本海に面した綾凪市。
10年前に発生した“同時多発無気力症”による災害から復興を遂げた未来型新興都市。
高校生の神郷慎は、弟の洵と共に、長男で綾凪市の若き警察署長である諒と10年ぶりに再会する。
その頃、綾凪市ではある怪奇事件に襲われていた。
潜水艇の中から忽然と姿を消した乗組員。
10年ぶりに世間を騒がせる無気力症。
学生が無惨な姿となって殺されていく表裏反転死体事件。
一連の事件に潜む組織を追う諒。
そして事件に巻き込まれた事から、異形の姿をした“ペルソナ”を覚醒させる慎。
兄弟達の運命の歯車が今回り始める――。
第1話「特A潜在」
北陸の新興都市・綾凪市へとやってきた神郷慎と弟の洵。
それは、両親を亡くして以来10年ぶりの帰郷だった。
若き警察署長である兄・諒との再会を喜ぶ暇もなく、
連続発生している猟奇事件に巻き込まれてしまった慎は、
生命の危機に、秘めていたペルソナ能力を発現させる。
新たなるペルソナの物語が、今その幕を開けた――。
一週間遅れは痛い~ 物凄く遅く感じる。
だからこれまで何回か見ちゃったよ(笑)
ちょっとグロいし話し難しそうだけど、見入る。
なんせスリルがあってそしてカッコいい。
OPもかっこよかった。諒さんが(笑)
くっ と瞳を上げて眼鏡を上げる仕草とか…
これはやっぱ眼鏡キャラの特権だね。
最後建物の上で…あれは…人影…?
でも一番気になるのは ふらふらになりながら路地裏で倒れこむ姿。
眼鏡が転がるところ。
な、何があった!?と思う反面、弱った姿はちょっと惹かれる(笑)
出始めに出てくる赤毛の女の子は何者…?
とか言ってたら初っ端から兄さん登場じゃないですか!
なんとスタイリッシュなカッコいい署長さんだこと。
果てしない海原を見つめ
「そこにいるのか…」
この台詞は一体誰に対してなのか…。
あの赤毛の少女なのか… はたまた…。
兄の元へやってきた慎、洵。この2人もまた兄弟そろって美男揃い。
慎は声聞くまでもっと大人しい感じかなって思ってたけど
結構元気で主人公!って感じで。これ意外だった。
諒兄さんが車で話してた緑川さん
(キャラ名伏せてあるのもなにか意味があるんだろうか)
が言っていたタイトルにもある「A潜在」とは…?
諒兄さんは、管内で連続発生している猟奇事件(潜水艦事件やリバースなど)を独自に追い、
重要な情報を特務権限によって隠蔽していることから、
一部署員の疑念と反発を買っている。
らしいけど。「独自」ってのが気になる。
こんな大っぴらな事件を何故独自で追っているのか…。
でも緑川さんと監察医の二階堂は諒兄さんの協力者みたいだけど。
「一連の事件に潜む組織を追う諒」
って、事件の「関連性」じゃなくて具体的に「組織」って決まってるんだよね。
その組織と諒兄さんが何か関係があったのか…否か…。
で、この二階堂。またフィシ…小林さんじゃないですか。最近よく聞くね。
「弟二人が綾凪市を離れている間に、諒と一時期とくに親密であったような気配がある」
ってのが気になりますな……… 一時期ってなんだ一時期って。
携帯番号も知らない。3人だけの家族。
そういえば両親のこと何も書かれて…あった(笑)
両親を亡くし、2人は東京の叔母に育てられていた…と。
そして10年ぶりに2人が戻ってきた家。
表札見ると「諒、慎、洵」あともう1つ…「…祈」みたいな文字が。
後に出てくるユキという妹の名前だろうけど、一体両親は何時なくなったんだ…
この表札には既に兄弟の名前しかない…
ということはここで兄弟だけで住んでたの…?
10年前って諒兄さん18歳じゃないか。
18歳の子が1人で3人ないし2人面倒みてたの…?
いやいや…両親亡くなってすぐ親戚の家に行っただろう…。
すると表札が気になる…。両親の名前あってもいいのに。
にしても雪景色が丁寧で綺麗だなぁ…。
そして音楽良すぎ。
家が古きよき…みたいな家屋なのになんというハイテク(笑)
流石未来型新興都市。
しかし家の入り方が分からないんじゃぁ…。
末っ子は洵の双子の妹か…。この子もいつ亡くなったんだろう…
いや亡くなったのか…分からないけど…。
ユキの面影で出てくる「羽」
冒頭で諒兄さんが見た「羽」と関係あるのかないのか…。
まさか諒兄さんが追っているのは…
デスクで諒兄さんが飲んでた「薬」…。
「廃人」言うとプチ廃人と化してる誰かさんが出てくるんですけど(笑)
事件にあった少女の身柄を保護している担当との連絡が取れない
と知った諒は早々に担当の元へ向かう。
やべっ かっけぇ。このBGMがなんとも「ペルソナ」らしい。
見知らぬ男が少女から「ペルソナ」を抜き出しているところへ辿り着いた諒。
人差し指を真っ直ぐに指すと同時に諒の体から「ペルソナ」が現れる。
男の「ペルソナ」と諒の「ペルソナ」が戦っている間、諒は男から少女を助け出す。
なんすかこのシーン!かっけぇ~燃えますね~
3はプレイしてないから分からないけど、
2は齧ってるもんでちょっとここは手に汗握るというか。
あの冒頭の少女もやってたけど人差指真っ直ぐに指すのはペルソナ呼ぶ合図みたいな感じ?
でもやっぱり…「ペルソナ!!」って叫んで
足元がぶわっと光って逆毛立ちながら頭上にペルソナが現れるっていう流れが見たかった!
でもって
『汝は我 我は汝』
っていうあれ聞きたかったーー!!
主よりちょっと渋い声で。
これ無いのかな~ これこそ期待してたんだけどなぁ~
そもそもこれではペルソナ喋らない…?
ま、それは残念だけど置いといて。
諒兄さんカッコいいよ。
戦う時は眼鏡外すんだ。2度美味しいとはまさにこれ。
屋上からバッと飛び降りながら一撃与えるシーンとかもかっけぇなおい。
そのまま状況報告せず病院へ。
これじゃ中々帰れないわけだ。
そして来たよ鼻…イゴール。やっぱこいつは出てくるのか。
「小部屋」って…。あの小部屋ですか?慎はもう目覚めたって…。
で、目覚めたら兄(笑)
玄関で寝てたのか こんな寒そうなところで…。凍えるよ~。
諒兄ちゃん!と嬉しそうな慎の再開を冷たい声で遮る諒。
「どうしてここを見ない」
と、玄関先においてあるカエルの置物から鍵を取り出す。
知るかっ(笑)
でもそれだけじゃ入れないだろっ
「家の暗証番号は決まっていたろ。
4桁なら俺、3桁なら慎、2桁なら洵の誕生日。こいつは合わせ技だ」
知るかっ(笑)
諒兄さんって……… ほんのーーーり天然入ってたり…しないですか…?(笑)
合わせ技って(笑)
諒「風呂の使い方は分かるな」
慎「昔のままならね」
諒「鍵をつけたりしない」
なんかそっけないし冷たいんだけど…面白い(あれ?・笑)
洵がぼぅ…っと諒兄さんを見る姿は何…?
慎の持ってきた家族写真。よーく見ると…7人くらいいるきが…
ん?1人多いぞ…?
「お前たちに話しがある」
しかし慎はコンビニへ出かけてしまう。
そして1人しかいないはずの洵の部屋から声がする。
2人で…話しているように…
諒はただ黙ってその声を耳にする。
これは…
亡くなったユキが洵に憑依してるのか…?単純に2重人格…?
あの広げた女の子の服に降りて来るのか…?
で、それを聞いてもびくりともしない諒兄さんては…このことを知っているということ…?
で、結局兄さん何の話をするんだったんだろう…。
慎は不信な声を聞きつけ男の傍へ駆け寄ると…
その男から得体の知れないものが…
自分を襲ってくるそれに対し自分の体から「ペルソナ」を覚醒させる。
「ど、どうしたんすか!?」に吹いてしまったけども(笑)
慎は今初めてペルソナを覚醒させたってことだよね…
でも潜在してた…んだよね…
諒兄さんは慎とかとは違ってもう自在に操ってるって感じだったけど。
一体何時から…
洵もペルソナ使い…なのかな…?
謎が謎が~
結構単調に進んでるように見えたんだけどじーーーっくり見ると
こんなにも疑問とか気になる点が。
諒兄さんの設定で、慎には冷たいけど、洵には気を置いてる。
というのも気になる。
あの部屋から聞こえる声を聞いてる諒の表情とか…
何か知ってなきゃあんな顔にならないだろうし。
EDは意味不明なのでとりあえず触れないで(笑)
で!
諒兄さんの声を一声聞いて
「タッちゃ~ん!! 大きくなってまぁ…」
と思ってしまったのは…私だけ…?(笑)
いや、世界すら違う別人なんだけど…どうしてもね。
そっかちゃんと警察官になってしかも署長になったのか。よかったよかった…
お兄ちゃんきっとかなり喜んでるでしょ?
とまるで親心にも似たものを勝手に抱いてしまって。
性格というか雰囲気も遠くないし。
タッちゃんの10年後を見ている気がして。
クールだけどなんかどっかしらほんの~り漂う天然そうなところとか(笑)
でもタッちゃんは結構ストレートだったけど、
諒兄さんはかなりの不器用さんですねこりゃ。
10年ぶりに再開した弟への第一声があれだもん。
何故ここを見ない!
って知るか!って言いたくなるわ 何時の話してんねんって(笑)
しかも警察らしからぬなんと無用心なところに(笑)
ちょっと微笑ましかった。
あ~ でもタッちゃんと確実に違うところがあった!
諒兄さんはメッティカットじゃない!(笑)
しかし今期は何度も言うけど本当に何本出てる?って位多いけど、
ジャンさんとはまたちょっと違った
諒兄さんのような正統派な2枚目が新鮮な感じ。
素直に誰もがカッコいいと思えるような。そんな男って感じ。
絵も良かったしね。綺麗だった。
どういう雰囲気でも合ってしまうんだけど(笑)
こういう雰囲気に合ってる声だよなぁ…。
これは期待アニメですね。ってか語りすぎ(苦笑)
Date : 2008.01.12 [Sat]
ケロロ軍曹 「トイレ 今、立上がるとき!」
秘密基地のトイレで便座に腰をかけているケロロ。
突如、警報が鳴り響く。誤作動ではあったが、ケロロは便器にハマり込んでしまう。
が、電撃がケロロに走った。
それは、無防備になるトイレの瞬間に攻撃し、人々がうろたえている間に、
ペコポンを侵略する、というものであったが……。
だから無い鼻に指をつっ込むな!っつってんの(笑)
…
にしても今回はまぁずっとつっ込んでんなぁ(笑)
「はい じゃー子供っ」
って冬樹君でしょそこ。子供て(笑)
「もちコース」
久々に聞いた。
「クルルと子犬」
冬の雨の日。
クルルが公園に立ち寄ると、一匹の子犬を見つける。
背を向け立ち去ろうとするクルルに、鼻を鳴らす子犬。
見つめ合うふたり。
一方、日向家では、そんなクルルの様子を見た冬樹が夏美と話をしていた。
子犬をあやしているクルルなんて想像できない、と話すふたりだが……。
アバンでここまで見入った回はそうそう無いよ。
最初の
「?」
って小さい声からしてクルさんっぽくなかった。
「ちっ」
と吐き捨てるような舌打ちも。
最近あまり聞かないし。こういう冷めた感じのクルさんって。
その流れで入ったタイトルも抑え目な声で。
というかこんな雨の中クルさんは、ipodみたいなリモコン?
を片手に何しに来たんだろうか…公園に…。
うむ。確かにクルルが子犬あやしてる姿なんて全く持って想像つかない。
予告見て こいつは絶対何か裏がある と思わざるを得なかったし。
そしてクルさんは神出鬼没?というか…。突如音も無く現れるんすね。
「カレー、ボルシチ、ピロシキ、ダッカルビ、しめさば、もんじゃ」
知らなかった!
こんなに好物あったんだあの黄色いの。
前半3つは知ってるけども、後半なんて初耳(もしくは忘れてる)
もんじゃ好きなのか… あのやる気無いとろ~っとした感じが好きなのか?(笑)
「もっと 消化によさそうなものがいいんだけどよぉ~」
って何この動きはっ(笑)何故に揺れる!?
「お手でもしてみなぁ」
クルルらしいや(笑) でも子犬に向かって喋って手差し出して…。
ありえない光景が今目前に…(笑)
「お手もできねぇのかぁ とんだバカ犬だぁ それじゃエサはやれねぇな」
どこの親父?(笑)
くぅ~ん と物欲しそうに鳴く子犬。
「っ……… ちっ 仕方ねぇな… ほれ 食え」
純粋な瞳には弱いクルル。仕方ないとエサを差し出す。
この「っ」って反応が可愛い…。
一部始終見ていた夏美、冬樹はこのことをケロロに話す。
が、信じるはずは無い。
証拠を ということでクルルのラボで子犬を探すが… いない。
「だからいねぇもんはいねぇっていってんでしょ」
何処隠したよ。
で、ギロロのテントに…なにやら見たことあるものが…
もう話しが読めたがここはあえてそのままで。
…そしてその夜…。
寝静まっ…ってない(笑)日向家の冷蔵庫から野菜を取り出し持ち帰るクルル。
後を追う夏美と冬樹。
ラボからはカレーの匂いが…。
クルル、カレー、子犬………………
嫌な予感がした2人がラボに入っていくと…
「きゃぁぁぁぁーーーーー」
…
入浴中でした(笑) もちコース悲鳴はクルさんです(笑)
「恥ずかしいっちゃぁ」
だからラムちゃんですか?(笑)
って何気に久々のカレー風呂に浸かるクルさんですよ。
シャンプーハット付き。本当にカレー風呂やってんのね。
そしてケロロにも犬を拾ってきた事が知られたクルル。
こうなったら皆で飼うしか…
しかし秋ママは大の動物嫌い。
だからここでは飼えない… と夏美。
「じゃぁ……捨てて来い…ってことか……?」
寂しく鳴く子犬を撫でながら。
この「じゃぁ…」って言い方が…言い方が… 泣ける。
せめて飼い主が見つかるまでは…。ケロロの強い願いにより夏美から許しがでる。
「借りを作っちまったな…」
それからクルルと子犬は共に過ごす。
「お手! なんだまったくしょうがねぇーなお前ってやつは」
ちょっと!!盛大に吹いてしまったじゃないかっ
絵と合ってねぇからその言い方!(笑)
テンション高すぎですよクルさん!
家族して吹いてしまったよ本当に。
「ほれ行けー なんじゃそりゃ」
「よーしゃしゃしゃ ぐふっふふっ」
「高い高~い 高い高い高~い 飛んでけ~」
共に遊んだり、共にお風呂(普通の)に入ったり…。
まさかこんな一面がクルルにあったなんて。
と誰もがクルルに対しての見方が変わった。
そりゃそうだよ。
エサやって食べてるy姿を嬉しそうに見てるクルルなんて。
「クーックク」じゃなくて「ぐふっ」だよ。
高い高~い にはまた盛大に吹いてしまったよ。もう~ 頬が上がりっぱなし。
そうして完全に懐いた子犬にお手をさせるが…
「にゃんだ もうくすぐってぇーな」
もう一歩のところで出来ない。
でもこんなクルルの姿。他の皆にも教えてあげようよ。と皆を呼びに行く冬樹達。
って ちょーーーーー!その黒いやつ!キモいってなんだ え?
もういっぺん言ってみろ(いや分かるけどさ・笑)
1匹赤い奴の姿が見えないが、皆が見守る中再度お手を披露。
「お手」
この「お手」の言い方が今までと違って「お手」な「お手」だった(笑)
あともう少し……!
と言うことろで突然、クルルと子犬が煙に包まれる。
大丈夫かクルル…!
そして。
煙から現れたのは赤い奴。
犬すわりをしてクルルにお手をする赤い奴。
「お手」
なおもお手を要求するクルル…。
状況………理解完了。同時に泣きながら走り出す赤いの。
ギロロが犬になったのは
偶然か必然か。
誰も知ることはなかった…。
読めてたけどね!
でもまんま普通の犬だったからちょっとどうだろうとは思ったけど。
本当にギロロだったとは… 流石かませ犬(違うか)
ギロロに変身が解けても表情変えずお手を要求するクルルからすると、
やはりこの一連の出来事はクルルの確信犯…?
最初公園にいたのはもともと探していたんだろうか…
なんか探してたっぽいし。
で、ギロロと分かっててからかい心や面白半分で接していたのか…。
いやでも…
子犬相手に見せたあの表情は演技とかには見えなかったんだけど…
少なからず愛情をもって接する感情は持ってるんじゃないかな…。
凄く幸せそうに見えたんだもん あれ。
好かれるのは好きじゃない
そういう奴だけど、でも懐かれたら嬉しいんじゃないかな~。
まぁ ギロロだけどさ(笑)
でもあれギロロの自我があったわけじゃなさそうだし。
素で「子犬」だったっぽいし。
真相は彼しか知らないけど、兎も角物凄く良い回だった。ありがとう脚本の方!
作画はあまり宜しくなかったけど!
もう終始頬上がりっぱなしで顔疲れちゃったよ(笑)
クルさんというか子安さんの楽しそうなテンション高い
クルルではありえない言い方が可愛くて可笑しくて可愛くて。
ムツゴロウさんちっくなあやし方というか「よーしゃしゃしゃ~」
ってのとか。
本当に盛大に吹かせて頂いた。おっかしいのと可愛いのともうどっちも!
ってか子猫だったらもっとよかったのにね(笑)
あぁ… 可愛すぎた。
あれ飼いたい。
もちコース黄色いやつね。
正直おもろんねぇ回も多々あるけど(苦笑)
見方が違うってのもあるんだろうけど、本当…クルルの回は面白すぎるね。
クルル 絶好調ー! ですから(笑)
てっか…飼うとか飼わないとか言ってるけど…
よくよく考えたらカエルだろ…あんたら…(笑)
あんな遅い時間に更新なんてっ
早く寝ないとっ(笑)
え…あれとこれは出ません
って…
モノクロームファクターはどうやら変更…というのは目にしたけど…
まさか……
理事長?!
止めてよ…止めてくださいよ!
プリキュア新シリーズに登場!って明るいニュースより
もし理事長が変わってたらこっちの方が大きい……
そりゃ泣きますよ…
あぁ~たけちゃんが廃人になってゆく~!ひきこもってしまう~!(笑)
なんで変更する意味あるんだ…
これはどう考えても解けない謎だ…。
大人の事情って…大人って…!!
秘密基地のトイレで便座に腰をかけているケロロ。
突如、警報が鳴り響く。誤作動ではあったが、ケロロは便器にハマり込んでしまう。
が、電撃がケロロに走った。
それは、無防備になるトイレの瞬間に攻撃し、人々がうろたえている間に、
ペコポンを侵略する、というものであったが……。
だから無い鼻に指をつっ込むな!っつってんの(笑)
…
にしても今回はまぁずっとつっ込んでんなぁ(笑)
「はい じゃー子供っ」
って冬樹君でしょそこ。子供て(笑)
「もちコース」
久々に聞いた。
「クルルと子犬」
冬の雨の日。
クルルが公園に立ち寄ると、一匹の子犬を見つける。
背を向け立ち去ろうとするクルルに、鼻を鳴らす子犬。
見つめ合うふたり。
一方、日向家では、そんなクルルの様子を見た冬樹が夏美と話をしていた。
子犬をあやしているクルルなんて想像できない、と話すふたりだが……。
アバンでここまで見入った回はそうそう無いよ。
最初の
「?」
って小さい声からしてクルさんっぽくなかった。
「ちっ」
と吐き捨てるような舌打ちも。
最近あまり聞かないし。こういう冷めた感じのクルさんって。
その流れで入ったタイトルも抑え目な声で。
というかこんな雨の中クルさんは、ipodみたいなリモコン?
を片手に何しに来たんだろうか…公園に…。
うむ。確かにクルルが子犬あやしてる姿なんて全く持って想像つかない。
予告見て こいつは絶対何か裏がある と思わざるを得なかったし。
そしてクルさんは神出鬼没?というか…。突如音も無く現れるんすね。
「カレー、ボルシチ、ピロシキ、ダッカルビ、しめさば、もんじゃ」
知らなかった!
こんなに好物あったんだあの黄色いの。
前半3つは知ってるけども、後半なんて初耳(もしくは忘れてる)
もんじゃ好きなのか… あのやる気無いとろ~っとした感じが好きなのか?(笑)
「もっと 消化によさそうなものがいいんだけどよぉ~」
って何この動きはっ(笑)何故に揺れる!?
「お手でもしてみなぁ」
クルルらしいや(笑) でも子犬に向かって喋って手差し出して…。
ありえない光景が今目前に…(笑)
「お手もできねぇのかぁ とんだバカ犬だぁ それじゃエサはやれねぇな」
どこの親父?(笑)
くぅ~ん と物欲しそうに鳴く子犬。
「っ……… ちっ 仕方ねぇな… ほれ 食え」
純粋な瞳には弱いクルル。仕方ないとエサを差し出す。
この「っ」って反応が可愛い…。
一部始終見ていた夏美、冬樹はこのことをケロロに話す。
が、信じるはずは無い。
証拠を ということでクルルのラボで子犬を探すが… いない。
「だからいねぇもんはいねぇっていってんでしょ」
何処隠したよ。
で、ギロロのテントに…なにやら見たことあるものが…
もう話しが読めたがここはあえてそのままで。
…そしてその夜…。
寝静まっ…ってない(笑)日向家の冷蔵庫から野菜を取り出し持ち帰るクルル。
後を追う夏美と冬樹。
ラボからはカレーの匂いが…。
クルル、カレー、子犬………………
嫌な予感がした2人がラボに入っていくと…
「きゃぁぁぁぁーーーーー」
…
入浴中でした(笑) もちコース悲鳴はクルさんです(笑)
「恥ずかしいっちゃぁ」
だからラムちゃんですか?(笑)
って何気に久々のカレー風呂に浸かるクルさんですよ。
シャンプーハット付き。本当にカレー風呂やってんのね。
そしてケロロにも犬を拾ってきた事が知られたクルル。
こうなったら皆で飼うしか…
しかし秋ママは大の動物嫌い。
だからここでは飼えない… と夏美。
「じゃぁ……捨てて来い…ってことか……?」
寂しく鳴く子犬を撫でながら。
この「じゃぁ…」って言い方が…言い方が… 泣ける。
せめて飼い主が見つかるまでは…。ケロロの強い願いにより夏美から許しがでる。
「借りを作っちまったな…」
それからクルルと子犬は共に過ごす。
「お手! なんだまったくしょうがねぇーなお前ってやつは」
ちょっと!!盛大に吹いてしまったじゃないかっ
絵と合ってねぇからその言い方!(笑)
テンション高すぎですよクルさん!
家族して吹いてしまったよ本当に。
「ほれ行けー なんじゃそりゃ」
「よーしゃしゃしゃ ぐふっふふっ」
「高い高~い 高い高い高~い 飛んでけ~」
共に遊んだり、共にお風呂(普通の)に入ったり…。
まさかこんな一面がクルルにあったなんて。
と誰もがクルルに対しての見方が変わった。
そりゃそうだよ。
エサやって食べてるy姿を嬉しそうに見てるクルルなんて。
「クーックク」じゃなくて「ぐふっ」だよ。
高い高~い にはまた盛大に吹いてしまったよ。もう~ 頬が上がりっぱなし。
そうして完全に懐いた子犬にお手をさせるが…
「にゃんだ もうくすぐってぇーな」
もう一歩のところで出来ない。
でもこんなクルルの姿。他の皆にも教えてあげようよ。と皆を呼びに行く冬樹達。
って ちょーーーーー!その黒いやつ!キモいってなんだ え?
もういっぺん言ってみろ(いや分かるけどさ・笑)
1匹赤い奴の姿が見えないが、皆が見守る中再度お手を披露。
「お手」
この「お手」の言い方が今までと違って「お手」な「お手」だった(笑)
あともう少し……!
と言うことろで突然、クルルと子犬が煙に包まれる。
大丈夫かクルル…!
そして。
煙から現れたのは赤い奴。
犬すわりをしてクルルにお手をする赤い奴。
「お手」
なおもお手を要求するクルル…。
状況………理解完了。同時に泣きながら走り出す赤いの。
ギロロが犬になったのは
偶然か必然か。
誰も知ることはなかった…。
読めてたけどね!
でもまんま普通の犬だったからちょっとどうだろうとは思ったけど。
本当にギロロだったとは… 流石かませ犬(違うか)
ギロロに変身が解けても表情変えずお手を要求するクルルからすると、
やはりこの一連の出来事はクルルの確信犯…?
最初公園にいたのはもともと探していたんだろうか…
なんか探してたっぽいし。
で、ギロロと分かっててからかい心や面白半分で接していたのか…。
いやでも…
子犬相手に見せたあの表情は演技とかには見えなかったんだけど…
少なからず愛情をもって接する感情は持ってるんじゃないかな…。
凄く幸せそうに見えたんだもん あれ。
好かれるのは好きじゃない
そういう奴だけど、でも懐かれたら嬉しいんじゃないかな~。
まぁ ギロロだけどさ(笑)
でもあれギロロの自我があったわけじゃなさそうだし。
素で「子犬」だったっぽいし。
真相は彼しか知らないけど、兎も角物凄く良い回だった。ありがとう脚本の方!
作画はあまり宜しくなかったけど!
もう終始頬上がりっぱなしで顔疲れちゃったよ(笑)
クルさんというか子安さんの楽しそうなテンション高い
クルルではありえない言い方が可愛くて可笑しくて可愛くて。
ムツゴロウさんちっくなあやし方というか「よーしゃしゃしゃ~」
ってのとか。
本当に盛大に吹かせて頂いた。おっかしいのと可愛いのともうどっちも!
ってか子猫だったらもっとよかったのにね(笑)
あぁ… 可愛すぎた。
あれ飼いたい。
もちコース黄色いやつね。
正直おもろんねぇ回も多々あるけど(苦笑)
見方が違うってのもあるんだろうけど、本当…クルルの回は面白すぎるね。
クルル 絶好調ー! ですから(笑)
てっか…飼うとか飼わないとか言ってるけど…
よくよく考えたらカエルだろ…あんたら…(笑)
あんな遅い時間に更新なんてっ
早く寝ないとっ(笑)
え…あれとこれは出ません
って…
モノクロームファクターはどうやら変更…というのは目にしたけど…
まさか……
理事長?!
止めてよ…止めてくださいよ!
プリキュア新シリーズに登場!って明るいニュースより
もし理事長が変わってたらこっちの方が大きい……
そりゃ泣きますよ…
あぁ~たけちゃんが廃人になってゆく~!ひきこもってしまう~!(笑)
なんで変更する意味あるんだ…
これはどう考えても解けない謎だ…。
大人の事情って…大人って…!!
Date : 2008.01.11 [Fri]
テレビ神奈川が乱れてる~! 謎こうもりさん~!
はい。ということで子安情報局(え?・笑)
2/22発売予定 『テイルズ オブ ジ アビス Vol.5』
やっとかよ!4からどんだけ間が開いたことか。
ってまだ全部聞いてないんだけど…(苦笑)
3/26発売予定 『地球へ… Expansion DiscⅡ ~君を想う宙~』
斎賀さんの歌った劇場版のOPテーマのビデオクリップが入るそうで。
ま、正直クリップとかはいいよ… だったら座談会長く入れて欲しいよね。
そして2巻目はキースが注目されるよね!? と勝手に期待していましたが。
「人気抜群、人類側の主人公キース・アニアンをクローズアップ!
人類とミュウの対立、その顛末を追う必見版!」
だって! ぱちぱちぱち~
いやぁ「人気抜群」って文字が嬉しいけど本当かよとどこかでつっ込んでしまう…
それはブルーだろ… と。
人気抜群 と言えるほど騒がれていた記憶が無いんですけど…
大概ミュウ側視点で見てる方が多そうだったし。
なんでキースの立場を想えない分からんやつが多いんだろう って印象が強かったからなぁ…
ま、いいんだよ。分かってる人はちゃんとキースを大切に想ってくれてるって事で。
楽しみなんだけど、1巻のブルー特集見ちゃったら…あまり期待しない方がよさそう…ね。
1巻より10分多いからちょっと期待しちゃうけど。
何気に…
3/26発売予定 『DVD 鋼鉄三国志 vol.9』
で26話「深紅の魂、生ける志士どもを走らす」が収録されるとか。
え?って感じですよね。そうです。アニメは25話までだったのですが、
TV未放送の最終回後を描いたエピソードが収録されるそうです。
これは知らなかった。
孔明様はあの後…1人で何処と無く旅立ちましたが…
孔明様のその後 が見れるのかもって事ですね。こちらも楽しみ。
そしてそしてTOPでも上げておきましたし既に知れ渡っていると思いますが
『俗・さよなら絶望先生』
にて、糸色 景役でご出演けってーい!
もう本当に何本出るんですか!ってくらい仕事しすぎで有難い!(笑)
まだ公式発表される前に、若本さんじゃないかとか色々噂が流れていましたが、
子安さんとのことで。
公式のキャストに名前はありますけど、出番とかどれくらいなんだろう。
放送はもう始まってる…1話はもう放送したのか。
放送始まってから知ったもんだから焦ったよ。
兎も角これで…約10本はありますね…。今期。
破天荒遊戯なんて今後出るか分からんし、
遊戯王とか単発でまたしばらく会えないかもしれないけど。
そりゃどこも行けませんって(笑)
あぁーーあと!
後々語ると思いますが
来ましたねー!
ひっさびさの名曲ならぬ迷曲!!(いや十分名曲だと思うけど)
1回聞いて次の瞬間ゲーム落とそうと入札してた自分が凄い。(オークション前提かよ)
まだ買ってないんですよ…DEAR My SUN!!…
これは分けわかんないからプレイしないと!(笑)
はい。ということで子安情報局(え?・笑)
2/22発売予定 『テイルズ オブ ジ アビス Vol.5』
やっとかよ!4からどんだけ間が開いたことか。
ってまだ全部聞いてないんだけど…(苦笑)
3/26発売予定 『地球へ… Expansion DiscⅡ ~君を想う宙~』
斎賀さんの歌った劇場版のOPテーマのビデオクリップが入るそうで。
ま、正直クリップとかはいいよ… だったら座談会長く入れて欲しいよね。
そして2巻目はキースが注目されるよね!? と勝手に期待していましたが。
「人気抜群、人類側の主人公キース・アニアンをクローズアップ!
人類とミュウの対立、その顛末を追う必見版!」
だって! ぱちぱちぱち~
いやぁ「人気抜群」って文字が嬉しいけど本当かよとどこかでつっ込んでしまう…
それはブルーだろ… と。
人気抜群 と言えるほど騒がれていた記憶が無いんですけど…
大概ミュウ側視点で見てる方が多そうだったし。
なんでキースの立場を想えない分からんやつが多いんだろう って印象が強かったからなぁ…
ま、いいんだよ。分かってる人はちゃんとキースを大切に想ってくれてるって事で。
楽しみなんだけど、1巻のブルー特集見ちゃったら…あまり期待しない方がよさそう…ね。
1巻より10分多いからちょっと期待しちゃうけど。
何気に…
3/26発売予定 『DVD 鋼鉄三国志 vol.9』
で26話「深紅の魂、生ける志士どもを走らす」が収録されるとか。
え?って感じですよね。そうです。アニメは25話までだったのですが、
TV未放送の最終回後を描いたエピソードが収録されるそうです。
これは知らなかった。
孔明様はあの後…1人で何処と無く旅立ちましたが…
孔明様のその後 が見れるのかもって事ですね。こちらも楽しみ。
そしてそしてTOPでも上げておきましたし既に知れ渡っていると思いますが
『俗・さよなら絶望先生』
にて、糸色 景役でご出演けってーい!
もう本当に何本出るんですか!ってくらい仕事しすぎで有難い!(笑)
まだ公式発表される前に、若本さんじゃないかとか色々噂が流れていましたが、
子安さんとのことで。
公式のキャストに名前はありますけど、出番とかどれくらいなんだろう。
放送はもう始まってる…1話はもう放送したのか。
放送始まってから知ったもんだから焦ったよ。
兎も角これで…約10本はありますね…。今期。
破天荒遊戯なんて今後出るか分からんし、
遊戯王とか単発でまたしばらく会えないかもしれないけど。
そりゃどこも行けませんって(笑)
あぁーーあと!
後々語ると思いますが
来ましたねー!
ひっさびさの名曲ならぬ迷曲!!(いや十分名曲だと思うけど)
1回聞いて次の瞬間ゲーム落とそうと入札してた自分が凄い。(オークション前提かよ)
まだ買ってないんですよ…DEAR My SUN!!…
これは分けわかんないからプレイしないと!(笑)
» 子年は子安の年
Date : 2008.01.10 [Thu]
アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ 第39回『お兄ちゃんと僕』
「あけましておめでとーうぃ」
なんだって?(笑)
「子安武人どえす」
でたっ これ流行らせるか?(笑)
「雪なんか降っちゃってさー」
「何年ぶりなのかなー この…ひにちに…」
「赤組がっ」
うん わかった もういいよ
明けてないんでしょ(笑)
歌に映像関係に? 相変わらずいいなぁ~ みっちゃんは活発で。
たけちゃんもある意味物凄い活発的ですけどね(働きすぎだもん・笑)
そんなたけちゃん 今年は?
「今年は子年。子年は子なんで 下に安書いたら子安なんで」
俺の年 と(笑)
いいじゃないですか。子安年に年女なんて有難いですよ(笑)
ブログの『子年だもんね』はこれのことだったのか…?
引っ込むな引っ込むな出て行け出て行けっ(笑)
というかベルベットは~?
いやいや まだまだきゃーきゃーわーわー言われるでしょうに。
余生言わない。
欲しいものは?
「カードヒーローの…」
って言ってもみっちゃんわかんないからっ
年齢層低くした感じなのか(笑)
「面白いんですぅっ」
可愛いよ(笑) みっちゃんに賛同。
「みっちゃん変態」
というコーナー?(笑)
「俺き…」
昨日ですか?もう完全去年じゃないか(笑)
一生懸命それは兄沢というキャラだと主張するたけちゃんと
あれは関だったというみっちゃん。
私は最初からばでぃ(笑)の話してるんだろうと思って聞いてたけど
たけちゃんはオタク方面のことで酷い事言ってると思って聞いてた…んだね。
「俺も迂闊に言っちゃうから恐いよ」
本当ですよ 言わすなや(笑)
「バカっっっ」
あ よかった 戻ってきた(笑)
「死んでしまえ お前」
こんなツッコミでも可愛いから困るね。
新しい趣味を見つけるのはいいけど、たけちゃんからゲームとったらあきませんよ。
死んでしまう(笑)
「ん?またわけの分からないこと言い出したぞーこの人 何?」
本当だよ みっちゃんは色々多趣味ですな… 『こうどう』とな…?
確かに高名ではあるけどセレブって響きは違うなぁ(笑)
「趣味ゲーム」
即答。
「だって無いんだもぉーん」
可愛いな…。
「車に没頭するのとゲームに没頭するのとどこが違うのよぉ」
やばい
この言い訳じみた言い方が
明らかに遥かに年上の方なのに子供のようだと本気で思ってしまった…。
それくらいこれは可愛かった。
だめだよみっちゃん!そんな反応したら…
「今結構凹んだ 馬鹿丸出しなんだなっていう」
バカでも可愛いバカだからいいんじゃない?(笑)
いいじゃないか こんな四十路でも。
にしても本当に守りに入ってますね この方。
大予言本気で信じてた子安君(笑)
あれいつから言われてたっけ…?
あれでしょ?剣心の1/2の歌詞でしょ?
なんとも思ってなかったから記憶にないなぁ…(笑)
7の月ってとこが嫌でしたが。
「だから頑張んないと怒るよ?おっさんたちは マジでー」
おっさんの言うような台詞回しじゃねー(笑)
「台湾さんから?」
ほら ボケてるよ つっこんであげて(笑)
あ なんか始まりましたね。
半笑で一人芝居やってると思ったら「じゃーね」ってまだ始まってもいないのにっ
なんか色々語ってますけどこれでこの台湾の方が男性だったら面白いのにね(笑)
というかどこら辺が端っ子クラブなん?子安に岩田ですよ。
端っ子どころじゃないですって。
「岩田光央はー…… 迎えてー候~!」
は?
何だよ 構えちゃったじゃないか(笑)
「ごめんなさいね」
って岡本さんに言ったんだね。
今回のゲストさんは弟さんですか~
岡「明けましておめでとうございます」
子「何言ってんの?」
岡「えっ?」
あははははは
って可哀想だからーー(笑)駄目でしょもう。
「全部フォローしよっ」
…
…
「おとうとー!!弟いっぱいいるーー俺! うふふふふふ」
ってか邪魔するの間違いじゃ…?(笑)
そうか岡本さんはMなのか
それで浮かれる子安兄。楽しそうだもんね~(笑)
初めて買ったCDがV6ですか。私はもち硝子の少年っすよ。
子「俺三田寛子」
岡「え?」
なんかさっきからこの流れ面白いなぁ(笑)
『追憶のキスを君は奪う』って聞いたことあると思ったら…
「あーそうなんですか」
って出てるやないか自分(笑)
にしてもBLがデビューって時代ですかね。
でもこれ06年の6月に発売してますよ。
本当にデビューしたてなんだ…。
青春キックオフ って聞いて笑ってしまったのは私だけですか…?
『青春キックオ~フ♪』
ってわっかーい声でね 再生されたので。
「歌うかも知れませんよ ペルソナでね」
その際は貴方も歌ってくださいね!
「ペルソナ音頭を歌うかもしれない」
うん 確実にそれはない(笑)
ってかこの場でその歌を知ってる方はいるんですかね…(笑)
岡本さんの言う「咳払い」の話。
本人からしたら「なんだそれ」になるかもしれないけど、
なんか分かるなぁ…そりゃ実際聞いたわけじゃないけど。
ただの咳払いでも凄く響きそう…心臓にぶぁんっとね(笑)
最初に好きになったアイドルって聞いてもちろん女性が出てくるかと思いきやV6だもんね。
あれ?21歳ですよね…私とあまり変わらないんだけど…
三田寛子とか知らないんだ…名前くらいは…。
唇発言で異様に盛り上がる四十路2人組み(笑)
「ぽったり系かぽったり系」
それ自分だろ(笑)
「さとみちゃんみたいにぽったり系かぽったり系×2」
わーかったって!
もうおっさんたちうっさいから(笑)
「のぶの事は全部俺がフォローするから大丈夫」
なんかカッコいいこと言ってるけど騙されるなっ
「うはははははは」
危険危険っ(笑)
ただ若いだけかわからんが 確かに若かった。
でも可愛さだったらきっと今の方が上だね。
いやでもアーティストBOX…だっけ?
あのフリートークはもんの凄~く恥ずかしいくらい初々しいよ?
「優しくしてくれる先輩たちとは違うでしょ?俺たち」
いやいや何を言いますか…と思ったら
「もっと優しいでしょ?」
そうくるか(笑)
確かに裏のある優しさじゃないと思う。
ここでようやくペルソナについて語る岡本さん。
どことなく拙い感じで話してるところにふっと兄さんがフォローするわけですよ。
「SMじゃねぇーよ」
いいツッコミでしたね(笑)
若くして署長って所に裏があるとみっちゃん
「ないですー ばかっ無いよ」
かわいいですー(笑) もう子安キャラだからって裏あると決め付けちゃ駄目っすよ(笑)
え?ペルソナ使いって優秀なんだっけ?(笑)
どれだけ自分のこと好きなん?と何度かつっ込まれるたけちゃん。
「思ったほど…自分のこと好きじゃないぜ…?好きになろうと努力してるけどな…」
本音…なのかなー。
やっぱ最初は恐そうに見えるよね… 色んな意味で大きいし。
「よく言われる」
よく言われてるもんね(笑)
かと思えば実際
「若いのー?岡本君若いのー?いくつー? 二十歳かっ」
ってなノリだもん そらびっくりだわ(笑)
そしてアフレコでのハプニングは…?
ん?トイレ?
「あーーーーっははははは バカ自分で言っちゃった もう忘れてたのに」
自分でってことは岡本さんが何かしでかしたと…?
あぁ コンビニみたいな感じのトイレ?
で。
あぁ… なんとなく話しが あぁ…。 あぁーやっちった(笑)
「こっち見て うわっっ! ってそれ俺だから!うわっって俺が言いたいことだから!」
男子トイレで覗いてしまったからといって殺される!と思うほどなの?(笑)
岡もt…えっとその方と鉢合わせしてしまった子安さんと
2人の反応は本当にそんな大袈裟だったんだろうか(笑)
ほっ 2クールか。よかった1クールじゃなくて。
…
え?ペルソラの話は…
あ、よかった。
そうですよたけちゃんと2人でね。
「うっふふ」
なんで笑った?そこ(笑)
「凄いことだね えらいことだね 本当に」
なんか ごめんなさいごめんなさい って声が聞こえますが
「なんで謝んの?」
ね(笑)たけちゃんのその言い方に怯えてるんじゃないですか?(笑)
おっと みっちゃんのライバル宣言っ
岡「え?えっ?」
困ってる困ってる! はいそこ笑わないでフォローしてあげて(笑)
ちょ 恋の争奪戦 言うてますよ それなら頑張るのか(笑)
「もうやっ 取り合わないでっ 2人を取るなんて私には出来ないからー!私が去るぅー」
何キャラ?!(笑)
正しく 喧嘩を止めて~♪ 状態じゃないですか。
愛されてんなぁ たけちゃん。
そしてなんというか… 天然に近いですね 岡本さんは(笑)
お?タイトルコールって言うの?なんか新しいのきましたね。可愛くて宜しいよ~。
「僕の季節感的な問題から言えば来年なんで」
言っちゃった(笑)
「こんな感じですか?」
って岡本さん急に振られてどうしたらいいかわかんないって様子が目に浮かぶ(笑)
今の気分も何も青があったら青って決まってるからなぁ 自分。
ちっ ヴァイス選んでおけばよかったっっ
「それでは皆さーーん あっ あぁぁーーーおめでとーーー」
岩「お?おめでとー?何?」
みっちゃんすっかり忘れてんね(笑)
っていう自分も何言ってるんだろうたけちゃんは って一瞬思ってしまったけど。
何時通り「良いお年を」と言って終わろうとしてしまうところを
ぎりぎりで「おめでとう」に変えたたけちゃん
しかしみっちゃんは素で 何? と言ってしまったって事ですね。
ってかここで切る編集の仕方も凄いな(笑)
「あけましておめでとーうぃ」
なんだって?(笑)
「子安武人どえす」
でたっ これ流行らせるか?(笑)
「雪なんか降っちゃってさー」
「何年ぶりなのかなー この…ひにちに…」
「赤組がっ」
うん わかった もういいよ
明けてないんでしょ(笑)
歌に映像関係に? 相変わらずいいなぁ~ みっちゃんは活発で。
たけちゃんもある意味物凄い活発的ですけどね(働きすぎだもん・笑)
そんなたけちゃん 今年は?
「今年は子年。子年は子なんで 下に安書いたら子安なんで」
俺の年 と(笑)
いいじゃないですか。子安年に年女なんて有難いですよ(笑)
ブログの『子年だもんね』はこれのことだったのか…?
引っ込むな引っ込むな出て行け出て行けっ(笑)
というかベルベットは~?
いやいや まだまだきゃーきゃーわーわー言われるでしょうに。
余生言わない。
欲しいものは?
「カードヒーローの…」
って言ってもみっちゃんわかんないからっ
年齢層低くした感じなのか(笑)
「面白いんですぅっ」
可愛いよ(笑) みっちゃんに賛同。
「みっちゃん変態」
というコーナー?(笑)
「俺き…」
昨日ですか?もう完全去年じゃないか(笑)
一生懸命それは兄沢というキャラだと主張するたけちゃんと
あれは関だったというみっちゃん。
私は最初からばでぃ(笑)の話してるんだろうと思って聞いてたけど
たけちゃんはオタク方面のことで酷い事言ってると思って聞いてた…んだね。
「俺も迂闊に言っちゃうから恐いよ」
本当ですよ 言わすなや(笑)
「バカっっっ」
あ よかった 戻ってきた(笑)
「死んでしまえ お前」
こんなツッコミでも可愛いから困るね。
新しい趣味を見つけるのはいいけど、たけちゃんからゲームとったらあきませんよ。
死んでしまう(笑)
「ん?またわけの分からないこと言い出したぞーこの人 何?」
本当だよ みっちゃんは色々多趣味ですな… 『こうどう』とな…?
確かに高名ではあるけどセレブって響きは違うなぁ(笑)
「趣味ゲーム」
即答。
「だって無いんだもぉーん」
可愛いな…。
「車に没頭するのとゲームに没頭するのとどこが違うのよぉ」
やばい
この言い訳じみた言い方が
明らかに遥かに年上の方なのに子供のようだと本気で思ってしまった…。
それくらいこれは可愛かった。
だめだよみっちゃん!そんな反応したら…
「今結構凹んだ 馬鹿丸出しなんだなっていう」
バカでも可愛いバカだからいいんじゃない?(笑)
いいじゃないか こんな四十路でも。
にしても本当に守りに入ってますね この方。
大予言本気で信じてた子安君(笑)
あれいつから言われてたっけ…?
あれでしょ?剣心の1/2の歌詞でしょ?
なんとも思ってなかったから記憶にないなぁ…(笑)
7の月ってとこが嫌でしたが。
「だから頑張んないと怒るよ?おっさんたちは マジでー」
おっさんの言うような台詞回しじゃねー(笑)
「台湾さんから?」
ほら ボケてるよ つっこんであげて(笑)
あ なんか始まりましたね。
半笑で一人芝居やってると思ったら「じゃーね」ってまだ始まってもいないのにっ
なんか色々語ってますけどこれでこの台湾の方が男性だったら面白いのにね(笑)
というかどこら辺が端っ子クラブなん?子安に岩田ですよ。
端っ子どころじゃないですって。
「岩田光央はー…… 迎えてー候~!」
は?
何だよ 構えちゃったじゃないか(笑)
「ごめんなさいね」
って岡本さんに言ったんだね。
今回のゲストさんは弟さんですか~
岡「明けましておめでとうございます」
子「何言ってんの?」
岡「えっ?」
あははははは
って可哀想だからーー(笑)駄目でしょもう。
「全部フォローしよっ」
…
…
「おとうとー!!弟いっぱいいるーー俺! うふふふふふ」
ってか邪魔するの間違いじゃ…?(笑)
そうか岡本さんはMなのか
それで浮かれる子安兄。楽しそうだもんね~(笑)
初めて買ったCDがV6ですか。私はもち硝子の少年っすよ。
子「俺三田寛子」
岡「え?」
なんかさっきからこの流れ面白いなぁ(笑)
『追憶のキスを君は奪う』って聞いたことあると思ったら…
「あーそうなんですか」
って出てるやないか自分(笑)
にしてもBLがデビューって時代ですかね。
でもこれ06年の6月に発売してますよ。
本当にデビューしたてなんだ…。
青春キックオフ って聞いて笑ってしまったのは私だけですか…?
『青春キックオ~フ♪』
ってわっかーい声でね 再生されたので。
「歌うかも知れませんよ ペルソナでね」
その際は貴方も歌ってくださいね!
「ペルソナ音頭を歌うかもしれない」
うん 確実にそれはない(笑)
ってかこの場でその歌を知ってる方はいるんですかね…(笑)
岡本さんの言う「咳払い」の話。
本人からしたら「なんだそれ」になるかもしれないけど、
なんか分かるなぁ…そりゃ実際聞いたわけじゃないけど。
ただの咳払いでも凄く響きそう…心臓にぶぁんっとね(笑)
最初に好きになったアイドルって聞いてもちろん女性が出てくるかと思いきやV6だもんね。
あれ?21歳ですよね…私とあまり変わらないんだけど…
三田寛子とか知らないんだ…名前くらいは…。
唇発言で異様に盛り上がる四十路2人組み(笑)
「ぽったり系かぽったり系」
それ自分だろ(笑)
「さとみちゃんみたいにぽったり系かぽったり系×2」
わーかったって!
もうおっさんたちうっさいから(笑)
「のぶの事は全部俺がフォローするから大丈夫」
なんかカッコいいこと言ってるけど騙されるなっ
「うはははははは」
危険危険っ(笑)
ただ若いだけかわからんが 確かに若かった。
でも可愛さだったらきっと今の方が上だね。
いやでもアーティストBOX…だっけ?
あのフリートークはもんの凄~く恥ずかしいくらい初々しいよ?
「優しくしてくれる先輩たちとは違うでしょ?俺たち」
いやいや何を言いますか…と思ったら
「もっと優しいでしょ?」
そうくるか(笑)
確かに裏のある優しさじゃないと思う。
ここでようやくペルソナについて語る岡本さん。
どことなく拙い感じで話してるところにふっと兄さんがフォローするわけですよ。
「SMじゃねぇーよ」
いいツッコミでしたね(笑)
若くして署長って所に裏があるとみっちゃん
「ないですー ばかっ無いよ」
かわいいですー(笑) もう子安キャラだからって裏あると決め付けちゃ駄目っすよ(笑)
え?ペルソナ使いって優秀なんだっけ?(笑)
どれだけ自分のこと好きなん?と何度かつっ込まれるたけちゃん。
「思ったほど…自分のこと好きじゃないぜ…?好きになろうと努力してるけどな…」
本音…なのかなー。
やっぱ最初は恐そうに見えるよね… 色んな意味で大きいし。
「よく言われる」
よく言われてるもんね(笑)
かと思えば実際
「若いのー?岡本君若いのー?いくつー? 二十歳かっ」
ってなノリだもん そらびっくりだわ(笑)
そしてアフレコでのハプニングは…?
ん?トイレ?
「あーーーーっははははは バカ自分で言っちゃった もう忘れてたのに」
自分でってことは岡本さんが何かしでかしたと…?
あぁ コンビニみたいな感じのトイレ?
で。
あぁ… なんとなく話しが あぁ…。 あぁーやっちった(笑)
「こっち見て うわっっ! ってそれ俺だから!うわっって俺が言いたいことだから!」
男子トイレで覗いてしまったからといって殺される!と思うほどなの?(笑)
岡もt…えっとその方と鉢合わせしてしまった子安さんと
2人の反応は本当にそんな大袈裟だったんだろうか(笑)
ほっ 2クールか。よかった1クールじゃなくて。
…
え?ペルソラの話は…
あ、よかった。
そうですよたけちゃんと2人でね。
「うっふふ」
なんで笑った?そこ(笑)
「凄いことだね えらいことだね 本当に」
なんか ごめんなさいごめんなさい って声が聞こえますが
「なんで謝んの?」
ね(笑)たけちゃんのその言い方に怯えてるんじゃないですか?(笑)
おっと みっちゃんのライバル宣言っ
岡「え?えっ?」
困ってる困ってる! はいそこ笑わないでフォローしてあげて(笑)
ちょ 恋の争奪戦 言うてますよ それなら頑張るのか(笑)
「もうやっ 取り合わないでっ 2人を取るなんて私には出来ないからー!私が去るぅー」
何キャラ?!(笑)
正しく 喧嘩を止めて~♪ 状態じゃないですか。
愛されてんなぁ たけちゃん。
そしてなんというか… 天然に近いですね 岡本さんは(笑)
お?タイトルコールって言うの?なんか新しいのきましたね。可愛くて宜しいよ~。
「僕の季節感的な問題から言えば来年なんで」
言っちゃった(笑)
「こんな感じですか?」
って岡本さん急に振られてどうしたらいいかわかんないって様子が目に浮かぶ(笑)
今の気分も何も青があったら青って決まってるからなぁ 自分。
ちっ ヴァイス選んでおけばよかったっっ
「それでは皆さーーん あっ あぁぁーーーおめでとーーー」
岩「お?おめでとー?何?」
みっちゃんすっかり忘れてんね(笑)
っていう自分も何言ってるんだろうたけちゃんは って一瞬思ってしまったけど。
何時通り「良いお年を」と言って終わろうとしてしまうところを
ぎりぎりで「おめでとう」に変えたたけちゃん
しかしみっちゃんは素で 何? と言ってしまったって事ですね。
ってかここで切る編集の仕方も凄いな(笑)
Date : 2008.01.09 [Wed]
魔人探偵脳噛ネウロ STORY:14 旅【ゆめきぶん】
福引で温泉旅行のチケットを当てた弥子らは山間にある旅館にやって来た。
宿泊客は、ネウロ、弥子、吾代、あかねの他、
宿に向かう途中に顔見知りとなったライス、露木さくら、池田蘭子、伊原則之の4人組。
その中で弥子は、何かに脅えているようなさくらのことが気になった。
床に就こうとした時、弥子とネウロは、デイビッドがさくらの部屋のドアを叩き、
大声で叫んでいるのに気付いて駆けつけた。
部屋の中では、さくらが倒れていた。
ネウロは、部屋の中の臭いから、窒息性の毒ガスが充満していると気付いた。
さくらの死を知った蘭子や伊原は、自殺の可能性を口にした。
さくらは最近、ストーカー行為を受け、精神的に参っていたようなのだ。
さくらの部屋を検証し、ネウロは事件が殺人だと断言。
しかし、窓が開かない現場は、鍵が内側から掛けれていたため、密室状態。
その上、さくらがなぜドアを開け、
ガスが充満している部屋から脱出しなかったのか、という疑問が残った。
弥子は、現場の机の上にあった電卓に、“911333”と打ってあるのを発見した。
これを見たネウロは、弥子の指を操り、ある人物を犯人だと告げて――。
母さんいないからどうすると思ったら福引かっ。
にしてもばっっっっっっさり
「ダメか?」
「イヤか?」
が切られてたなぁ~ こりゃアドリブで言いたくなるわ(笑)
子安さんもこれが好きらしいんだけど、アニメでこのシーンやってくれないもんだから
アドリブで1回(だっけ?)入れたんだってね。
アドリブだったのか あれ(笑)
ちょっと ネウロさんの髪可愛く揺れすぎじゃないですか?(笑)
謎を感じてルンルンしてるかのごとく。
そして魔人さんは当然のごとく車押しなどやらない と。
ライス誰やるんだろうとおもったら… これは…
確かにまんまって感じですね。
でも私より母が先に気付いた… やっぱ声優声じゃなきゃ分からんみたい(笑)
弥子がバイキング制覇してる中、ネウロは温泉満喫してるとして…
五代は何をやってたんでしょ…?
おっきたきた 就寝たーいむ。このシーン見たかったんだよね~。
うん 確かにこれじゃ寝れねぇっ!色んな意味で(笑)
あれ?なんか当たり前のように弥子の真上で寝てますけど…
これじゃその意味分からないじゃん。
例え落ちても下に弥子と言うクッションがあるから真上で寝てるんでしょ?
この寝る前のちょっとうとうとっとした感じで喋るのがいいよ。
でももちょっとうとうとしててもよかったかな。
バイキング食してる間、源泉に浸かって何気に旅を満喫している魔人。
そしてその中で凶暴な魔界魚出して遊んでる魔人。
なにして遊んでるんですか(笑)
あぁ…魔人さんの寝顔… とてもドS魔人とは思えない安らかな寝顔…。
そうそうこれですよこれ。
って ここで弾が出てくるのか。しかもサイの奴…。
じゃその前に撃ち込まれた弾は…まだ力があったってことか…。
って ちょっとネウロさん垂れてます垂れてます!(笑)
寝返りうっても垂れてますっ
ジュージューいってますけど …塩酸ですか?胃酸?(笑)
寝ていてもやはり謎の気配には敏感なんすね。
「先生が今行かなきゃ…… 殺すっ って」
最後に「♪」でも付きそうな「殺すって」って言い方(笑)
可愛いぞこのっ
助手モードで一通りトリックを説明した後
「そろそろ警察が来ます… 捜査を交わす自身がありますか?」
ってトーンがふと下がる声が… いいわぁ…。
がたがたぶるぶるネウロ無しか~
あの下りで弾弾き返すのがちょいツンデレっぽくてえぇのにね。
そしてとことん「ごちそうさま」が無いのはここまでくるとわざと…?
「その世界の住人になりきることです」
魔人さんは(一般的には)なりきってるもんね(笑)
あれ?道具も無し?納豆なすりつけるだけ?あのドSが?
もっとやっちゃえよ(笑)
のっけもそうだったけど、車内後席でおとなしーく座ってるネウロがある意味恐い(笑)
でも可愛い。
弾弾き返した指…。
原作は血が垂れるほどの重症だったけど、
どちらにせよそれくらいで傷を負ってしまう体になってしまっている…
多少たりとも瘴気のある源泉に行ったり、車押さないのも…
まぁ元気だったとしてもそれはやらんな(笑)
今まさに人間の体に近付きつつある…
道具使わないようにしたのもこれにあるのか…。
で?次回はなんなの?(笑)
本来なら今回で春川が出てくるんだけどそうしたら16話で初登場という方とは違うな…
と思ったけど出なかったからやはり子安さんの言う方はこの方…ですかね。
再来週かぁ~ 誰かな~
福引で温泉旅行のチケットを当てた弥子らは山間にある旅館にやって来た。
宿泊客は、ネウロ、弥子、吾代、あかねの他、
宿に向かう途中に顔見知りとなったライス、露木さくら、池田蘭子、伊原則之の4人組。
その中で弥子は、何かに脅えているようなさくらのことが気になった。
床に就こうとした時、弥子とネウロは、デイビッドがさくらの部屋のドアを叩き、
大声で叫んでいるのに気付いて駆けつけた。
部屋の中では、さくらが倒れていた。
ネウロは、部屋の中の臭いから、窒息性の毒ガスが充満していると気付いた。
さくらの死を知った蘭子や伊原は、自殺の可能性を口にした。
さくらは最近、ストーカー行為を受け、精神的に参っていたようなのだ。
さくらの部屋を検証し、ネウロは事件が殺人だと断言。
しかし、窓が開かない現場は、鍵が内側から掛けれていたため、密室状態。
その上、さくらがなぜドアを開け、
ガスが充満している部屋から脱出しなかったのか、という疑問が残った。
弥子は、現場の机の上にあった電卓に、“911333”と打ってあるのを発見した。
これを見たネウロは、弥子の指を操り、ある人物を犯人だと告げて――。
母さんいないからどうすると思ったら福引かっ。
にしてもばっっっっっっさり
「ダメか?」
「イヤか?」
が切られてたなぁ~ こりゃアドリブで言いたくなるわ(笑)
子安さんもこれが好きらしいんだけど、アニメでこのシーンやってくれないもんだから
アドリブで1回(だっけ?)入れたんだってね。
アドリブだったのか あれ(笑)
ちょっと ネウロさんの髪可愛く揺れすぎじゃないですか?(笑)
謎を感じてルンルンしてるかのごとく。
そして魔人さんは当然のごとく車押しなどやらない と。
ライス誰やるんだろうとおもったら… これは…
確かにまんまって感じですね。
でも私より母が先に気付いた… やっぱ声優声じゃなきゃ分からんみたい(笑)
弥子がバイキング制覇してる中、ネウロは温泉満喫してるとして…
五代は何をやってたんでしょ…?
おっきたきた 就寝たーいむ。このシーン見たかったんだよね~。
うん 確かにこれじゃ寝れねぇっ!色んな意味で(笑)
あれ?なんか当たり前のように弥子の真上で寝てますけど…
これじゃその意味分からないじゃん。
例え落ちても下に弥子と言うクッションがあるから真上で寝てるんでしょ?
この寝る前のちょっとうとうとっとした感じで喋るのがいいよ。
でももちょっとうとうとしててもよかったかな。
バイキング食してる間、源泉に浸かって何気に旅を満喫している魔人。
そしてその中で凶暴な魔界魚出して遊んでる魔人。
なにして遊んでるんですか(笑)
あぁ…魔人さんの寝顔… とてもドS魔人とは思えない安らかな寝顔…。
そうそうこれですよこれ。
って ここで弾が出てくるのか。しかもサイの奴…。
じゃその前に撃ち込まれた弾は…まだ力があったってことか…。
って ちょっとネウロさん垂れてます垂れてます!(笑)
寝返りうっても垂れてますっ
ジュージューいってますけど …塩酸ですか?胃酸?(笑)
寝ていてもやはり謎の気配には敏感なんすね。
「先生が今行かなきゃ…… 殺すっ って」
最後に「♪」でも付きそうな「殺すって」って言い方(笑)
可愛いぞこのっ
助手モードで一通りトリックを説明した後
「そろそろ警察が来ます… 捜査を交わす自身がありますか?」
ってトーンがふと下がる声が… いいわぁ…。
がたがたぶるぶるネウロ無しか~
あの下りで弾弾き返すのがちょいツンデレっぽくてえぇのにね。
そしてとことん「ごちそうさま」が無いのはここまでくるとわざと…?
「その世界の住人になりきることです」
魔人さんは(一般的には)なりきってるもんね(笑)
あれ?道具も無し?納豆なすりつけるだけ?あのドSが?
もっとやっちゃえよ(笑)
のっけもそうだったけど、車内後席でおとなしーく座ってるネウロがある意味恐い(笑)
でも可愛い。
弾弾き返した指…。
原作は血が垂れるほどの重症だったけど、
どちらにせよそれくらいで傷を負ってしまう体になってしまっている…
多少たりとも瘴気のある源泉に行ったり、車押さないのも…
まぁ元気だったとしてもそれはやらんな(笑)
今まさに人間の体に近付きつつある…
道具使わないようにしたのもこれにあるのか…。
で?次回はなんなの?(笑)
本来なら今回で春川が出てくるんだけどそうしたら16話で初登場という方とは違うな…
と思ったけど出なかったからやはり子安さんの言う方はこの方…ですかね。
再来週かぁ~ 誰かな~
Date : 2008.01.08 [Tue]
ガンスリンガー・ガール 第1話「二人の距離 兄妹」
イタリア首相府が秘密裏に設立した超法規的諜報機関、社会福祉公社。
そこでは担当官と義体と呼ばれる公社が開発したサイボーグが兄妹(フラテッロ)
と呼ばれるペアになって、暗殺を始めとする裏の任務を行っていた。
ある日、ローマ市内で行われていた市民デモに便乗する爆弾テロが発生。
付近を警戒中だったジョゼ・ヘンリエッタ組とジャン・リコ組のフラテッロは、
政府に敵対する五共和国派の犯行であることをすばやく察知し、犯人を追跡。
駆けつけたヒルシャー・トリエラ組、作戦2課員らとともに速やかにテロリストを制圧した。
任務を忠実にこなす義体たち。
「条件付け」された彼女たちは、命令とあれば殺人への躊躇いは一切ないのだった。
おっと いきなり電話越しにこや…ジャンの声が。
これはちゃんと1話からお声が聞けそう。
写真使ったOPが物凄くケイゾクっぽい。懐かしいな…
でもアニメーションじゃないのね…。
二組で歩道を歩いてる時
「リコ 歩道を歩け」
と手を引っ張ってリコを降ろすんだけど。
ちょっと乱暴そうな感じにもとれるけどどっか優しい感じもする。
声の所為か…?
そしてこの少女達は一体…?
リコって子とか感情欠落?いや明るそうなんだけど…。人間っぽくない…
全然世界観理解してないもんで…(苦笑)
少女達が主に戦線に出るって感じ…?
じゃジャン達担当官は…とか思ってたらやってくれました。
「逃げるなよ この後たっぷり後悔させてやる」
お~ 走ってる奴の足を打ち抜くとは…。
やはりこの子達は人間じゃないのか。
しかし何故瀕死の“少女”の体なんだろう…。敵を惑わす為…?
シリアスでシックでアダルト…
って印象が強かったんだけど、いざ見てみるとそんなに暗い感じがしなかったな~
どんだけ作画変わったんだろうって前期作画見たけど
確かに前の方が落ち着いてて大人な感じ。
二期は女の子が女の子って顔してるからかな…?くりっとしてる…。
うーん 前の方がいいかな~
原作ファンでも一期ファンでもないから別に深くつっ込まないけど
確かにこりゃツッコミたくもなるかな
演出とか声…いや声というか…演技…?
正直子安さんだけで良いわ って思ってしまうくらい…。
でもジャン・リコ組みはいいんじゃない?
というかやっぱり置いてけぼりってなっちゃったから
流石にあらすじ読みましたけど…。
私たちに分かりやすく言えばWeiβっぽいのかな…?と。
『障害者支援のための首相府主催事業を表向きとするこの組織の実態は…』
ってとこは、
『表向きは花屋』
というところ、
『政府に敵対する勢力を秘密裏に排除する諜報機関』
ってのは
『暗黒の世界にその身を隠す凶悪犯罪者たちを、法に代わって裁く闇の処刑人』
って考えると… 設定的には似てるかな と。
そう思ったらだいぶ分かってきたような…ないような…。
その上ジャンの設定で
『目的の為には手段を選ばない冷酷な性格』
っておいおいっ まんまアヤじゃないか(笑)
しかもしかもネタバレ?みたいだけど、復讐も兼ねてるって どこまでー!?
うん 子安さんはきっと好きだろう(笑)
で、瀕死状態だった少女達の体に機械仕込ませ所謂殺人兵器に仕立て上げ、
その少女達1人にジャン達担当官を1人付けて、絶対服従の兄弟として行動する と。
他の担当官は妹を大切に思ってるって書いてあるけどジャンは冷たく接しているって…
やっぱそうなのか…
そこまで冷たそうには見えなかったけど…?
兎も角難しそうだ…置いていかれなきゃいいけど…。
イタリア首相府が秘密裏に設立した超法規的諜報機関、社会福祉公社。
そこでは担当官と義体と呼ばれる公社が開発したサイボーグが兄妹(フラテッロ)
と呼ばれるペアになって、暗殺を始めとする裏の任務を行っていた。
ある日、ローマ市内で行われていた市民デモに便乗する爆弾テロが発生。
付近を警戒中だったジョゼ・ヘンリエッタ組とジャン・リコ組のフラテッロは、
政府に敵対する五共和国派の犯行であることをすばやく察知し、犯人を追跡。
駆けつけたヒルシャー・トリエラ組、作戦2課員らとともに速やかにテロリストを制圧した。
任務を忠実にこなす義体たち。
「条件付け」された彼女たちは、命令とあれば殺人への躊躇いは一切ないのだった。
おっと いきなり電話越しにこや…ジャンの声が。
これはちゃんと1話からお声が聞けそう。
写真使ったOPが物凄くケイゾクっぽい。懐かしいな…
でもアニメーションじゃないのね…。
二組で歩道を歩いてる時
「リコ 歩道を歩け」
と手を引っ張ってリコを降ろすんだけど。
ちょっと乱暴そうな感じにもとれるけどどっか優しい感じもする。
声の所為か…?
そしてこの少女達は一体…?
リコって子とか感情欠落?いや明るそうなんだけど…。人間っぽくない…
全然世界観理解してないもんで…(苦笑)
少女達が主に戦線に出るって感じ…?
じゃジャン達担当官は…とか思ってたらやってくれました。
「逃げるなよ この後たっぷり後悔させてやる」
お~ 走ってる奴の足を打ち抜くとは…。
やはりこの子達は人間じゃないのか。
しかし何故瀕死の“少女”の体なんだろう…。敵を惑わす為…?
シリアスでシックでアダルト…
って印象が強かったんだけど、いざ見てみるとそんなに暗い感じがしなかったな~
どんだけ作画変わったんだろうって前期作画見たけど
確かに前の方が落ち着いてて大人な感じ。
二期は女の子が女の子って顔してるからかな…?くりっとしてる…。
うーん 前の方がいいかな~
原作ファンでも一期ファンでもないから別に深くつっ込まないけど
確かにこりゃツッコミたくもなるかな
演出とか声…いや声というか…演技…?
正直子安さんだけで良いわ って思ってしまうくらい…。
でもジャン・リコ組みはいいんじゃない?
というかやっぱり置いてけぼりってなっちゃったから
流石にあらすじ読みましたけど…。
私たちに分かりやすく言えばWeiβっぽいのかな…?と。
『障害者支援のための首相府主催事業を表向きとするこの組織の実態は…』
ってとこは、
『表向きは花屋』
というところ、
『政府に敵対する勢力を秘密裏に排除する諜報機関』
ってのは
『暗黒の世界にその身を隠す凶悪犯罪者たちを、法に代わって裁く闇の処刑人』
って考えると… 設定的には似てるかな と。
そう思ったらだいぶ分かってきたような…ないような…。
その上ジャンの設定で
『目的の為には手段を選ばない冷酷な性格』
っておいおいっ まんまアヤじゃないか(笑)
しかもしかもネタバレ?みたいだけど、復讐も兼ねてるって どこまでー!?
うん 子安さんはきっと好きだろう(笑)
で、瀕死状態だった少女達の体に機械仕込ませ所謂殺人兵器に仕立て上げ、
その少女達1人にジャン達担当官を1人付けて、絶対服従の兄弟として行動する と。
他の担当官は妹を大切に思ってるって書いてあるけどジャンは冷たく接しているって…
やっぱそうなのか…
そこまで冷たそうには見えなかったけど…?
兎も角難しそうだ…置いていかれなきゃいいけど…。