忍者ブログ
子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
01« 02 /1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 »03
» [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スレイヤーズEVOLUTION-R 第12話 「YESTERDAYS MEMORY 取り戻した日々」

再びレゾに会いたいと願うオゼルの手によって「冥王の壺」が割られ、
遂に赤法師レゾが復活した。
復活したレゾはポコタの願いを聞き入れると、
タフォーラシアの人々を目覚めさせ、疫病を治すため力を尽くす。
その姿は本当の聖人みたいで、なんだか変な気分。
あんなにレゾを憎んでいたゼルも、レゾの言いつけ通りに薬を作ってるし…。
このままなら、めでたしめでたしで終わるんだけど、
なんだかレゾはあたしたちに何かを隠してるみたいなのよねぇ……。


ポコタの身体を依り代にし、終に復活したレゾ。
同時に物言わぬ人形と化したオゼルを悲しむポコタ。
しかし使命を果たしたオゼルに、寧ろ褒めてやって欲しいと言うレゾ。

ポコタの身体で魂はレゾ。
つまり外見が子供で、中身というか声がレゾ。(見た目は子供頭脳は…みたいな)
こんな子供の姿からレゾ…子安さんの声がするのが、
違和感があるようなのに、意外と違和感がない。
何故だと思ったら… 瞳が閉ざされたまま。
あれ……? レゾの瞳って昔魔王復活した時開いたんじゃ…。
それでリナたちがレゾごとその魔王を倒したのに… 何で瞳閉じてるんだろう…。
しかもあのゼロスが…
レゾの姿見て跪いて消えたよ…。
…まさか…レゾ…。

復活したレゾに、目的はなんだと問うリナ。
その前に、タフォーラシアの民を目覚めさせて欲しい
と言うポコタの願いを、恩を報いる為聞き入れる。

「まだ終わりではない… 忙しくなる。 ゼルガディス手を貸しなさい」

目覚めた国の人々の疫病を治す為、皆力を尽くす。
レゾの復活を望んでいなかったあのゼルガディスも、
レゾの言うことに従い力を貸す。
知恵を与える姿は聖人そのもの…。
程なくして、国へ薬が運ばれ、無事民は健康を取り戻す。
しかし、自分の身体をレゾに授けたポコタは、
折角自国の民が復活したというのに、ぬいぐるみの身体のまま。
今はその姿で現れるわけにはいかなかった。

「お父上に逢いたいのではないか?」
「今となっては…この身体を返す事は出来ぬ…」

ポコタの身体であるレゾはフードで身を隠し。
本当は父(王)の元へ行きたいだろうポコタ。
でもこの姿では混乱させるだけだと…。
そこへ少女がやってくる。
皆の病気を治してくれて有難う とポコタに花を渡す。
その光景を見て静かに微笑むポコタの姿をしたレゾ。
やっぱりこれが本来のレゾだと信じたい。

長き眠り、そして病から復活した人々は宴で盛り上がる中…
リナは1人佇むレゾの元へ。
そこへゼロスも訪ねたいことがあると現れる。
そしてレゾに再度問う。
レゾの復活劇の裏にあるものはなんなのか。
あんなにレゾの復活を望んでいたオゼルが、何故躊躇したのか。
ただレゾを復活させる為だけなら、何故リナ達の元へやってきたのか。
リナ達に何かをさせようとしているのか…。
そして、賢者の石で封印を解かれ、レゾの瞳は開いているはず。
なのにどうしてその瞳は閉ざされたままなのか…。
やっぱりそこ重要ですよね。
なんかもう…見えてきた気がする…。

リナもゼロスも確証を得たのか。
ゼロスがいきなりレゾに仕掛ける。
しかし魔族であるゼロスの全力の攻撃もなんなく跳ね除ける。
こんな力… 人間の力ではない…。

『ラ・ティルト!』
『ディスラッシュ!』

レゾが…ラティルト使った…。
この力は人間のものではない…
あの時、リナのギガスレイブで消滅したはずの赤眼の王…
レゾの魂と共に魔王の魂も冥王の壷に封印されていた…!

「そこまで見抜いていて、どうして私の復活を見過ごした」

そのまま壷壊しても、放置して壷の力が弱まっても同じこと。
そしてどこかでレゾを信用していたというリナ。
レゾともあろう人が同じ失敗をしないだろうと。
一体何が目的なのか。多くの犠牲を払ってまで復活して何を望むのか。

「見てしまったからな… 光を」

あの時、魔王に飲み込まれるまでの僅かな時間であっても
その瞳に光が宿った。
光を見てしまったが故に、
封印されている間も、もう一度この瞳に光を宿したいと渇望していた。

「誰しも、己の魂が望むものには抗えぬ
たとえそれが、世界を滅ぼすことになろうとも…
再び魔王が目覚めれば、どんなことを引き起こすのか、
それが分かっていて尚 私は光をもう一度この瞳にしたかった」

「その為にお前たちをこ場に呼び寄せたのだ」

皆の言葉に反し、レゾはその瞳をゆっくりと開かせる。

「おぉ…… やはりこの世界は素晴らしい!!」
「…そして…もう一度見ておきたかった…」

「私が見た光とは…」

一線にリナを見る穏やかな表情から一転し、

「さぁ 私を滅ぼしなさい! あの時のように!!」



復活の理由は、物凄く自己中心的な物言いだけど。
でもそれが魔王を倒して欲しいと望むものだったとしたら…?
その為にわざわざリナたちを呼び寄せた。
自分諸共魔王を倒して欲しいが為に…。
自分が復活したら同時に魔王も復活してしまう。
だから壷を壊せ言ったり、護れと言ったり。
復活したいのかしたくないのか、曖昧な言動だったのか…。
しかしゼロスやリナの言うとおり、
どちらにせよレゾの魂と共に、魔王の魂も壷に封印されていたのなら、
割っても割らなくても行く行くは同じことになる。
それなら再度あの時のように倒してもらおうと…。
『光』を得たいというのも本心だろうけど、
これが目的とするなら……。
気になるのが、
「私が見た光とは…」
と、最後リナを見ながら言ったこと。
ずっと言ってた光って普通に考えれば目が見えるようになること全体を指すと考えるけど、
それとは別に意味があったってこと…?
それは…リナ…?
あぁ~ 次で終ってしまうよーー
どうしてこうレゾは普通に幸せになれないの…
魔王に捕らわれず、自由に幸せに生きて欲しいのに。
本来ならあの時もう既に過去の人になっているはずなんだけどさ…。
ってか本当放送局なんとかしてくれ。
地上波で放送してくれ。
こんなに出番があって、凄くおいしいポジションなのに…。
あの目を開けた時の、陶酔気味な声がなんとも言えない。
あーー 勿体無いっす。

拍手[0回]

PR
今日のブリーチの出演のところに、子安さんの名前が…!
ということで見てみたんですが。

えっと…いつから戦隊ものになられたんですか…?(笑)
見てないから全くさっぱりわからん。
しかも…
出てねーじゃん!!
いや、待て。ブリーチは最後まで気を抜いてはならん。
と思ったら本編に出てないのにキャストに名前が。
つまり…?
最後の『アランカル大百科っ』のみのご出演(笑)
でも久々にペッシェに逢えて嬉しかったよ。
「今日は我々の本当の力を解説するのだ!!」
あぁ~ペッシェだ~~
と思ったらいきなりお食事時に褌に手突っ込みやがった(笑)
あぁ 例の衝撃の武器の紹介ね。
「これぞ我が刀 ウルティマー!」
確かに光の剣ですね。光の剣って聞くと別の物が出てくるけど。
で、何故ここにいるのか と。
「決戦に備えておさらいをしていたのだー!」
決戦って…君らの出番あるかわからんよ…って…
「じゃ呼ぶなよっ」
ですよねーー
出番なしで此処で出てくるとか…
もしかして、収録これが最後だったりして…。
で出番無いよって言われた と子安さんがブログで書いてたのかも…。
うわーーーーん あれで終わりなんて納得行くわきゃねぇーだろぉぉーー!!
本当どうなんの?
勝手に話しぶち切りになってるし、全然納得いってないんですよね。
ちゃんと本編で決着つけて欲しいよ。
しかし久々に見たけど、短い時間にまぁーよく動くわ喋るわ(笑)
やっぱペッシェ節いいな~


そういや、BASARAとかベイブレードとか花咲ける青少年とか新番がスタートしましたが。
今のところBASARAだけですね。出番があったのは。
ベイブレードはまぁ…ストーリーはいいかなと思って飛ばしながら見ましたが(苦笑)
残念なのは花咲ける青少年。
何がって…
あの公式TOPを飾るキービジュアルの綺麗さから、
アニメもこんな感じなのかなと物凄く期待して見たら…
なんか… あれ…? って。
一番気合入れるだろう1話であの出来となると… ちょっと残念かな…と。
確か獣王星も綺麗だったと記憶するし…
期待しすぎたのかな…?
もうちょっと丁寧に美しく描いて欲しいという感想が。
クインザご登場はもうちょっと先…なのかな?
その時は是非キービジュアルくらいのクオリティーで!



Web拍手≫
涼ママ様もご覧になってたんですね。
あれだけかよっ と思いつつも久々に逢えて嬉しかったです。
でも本当にあれで終わりなのかな…
私も一応これから見るようにします。

拍手[0回]

テイルズオブジアビス #26 最終話「新たな世界」

オリジナルの人々を消滅させることで、ユリアの預言を成就させ、
新たにレプリカの人類で創世を図ろうとするヴァン。
エルドラントの最深部で、ローレライの力も使う師を相手に、
仲間たちと戦うルークだが…。


そういえば、アニメでは前回にあたる、アッシュの最後。
その後ナタリアが喪失気味になり、結果メンバーに迷惑をかけてしまう
という流れがあって。
その時、大佐がナタリアを叱るんですよ。パシッと。
女性に手を上げるのはもちろんいけないけど、あぁ大人だな と。
大佐が叱るのはね?認めてるからこそですし。
迷惑をかけたことをしっかりと叱る。
というシーンが、流石にアニメではなかったけど、よかったです。

決戦に入る前にヴァンとの最後の対談。
それぞれの想いをぶつける中、くるくると眼鏡を回す大佐。
つまり…眼鏡外したーーー!

「貴方のような賢明な方が…不思議なものですね 人も星も何れは消滅する
星の記憶があろうと無かろうと それだけは決まっているのです。
それでも、消滅に至る道は人間に選択権が与えられているのだと思いますよ」

カチャ と眼鏡を… ってあれ?!掛け直すんかいっ
何故外した(笑)
ゲームもまったく同じシーンですけど、また眼鏡をかけるというシーンが無かったので、
私はリミッター解除したのかと思ってました。
大佐の眼鏡は伊達で、譜眼の暴走を抑える為にかけていると記憶します。
だから外して暴れてしまえ 的な感じなのかと(笑)
大佐と言ったら眼鏡ですが、やっぱ外した方がカッコいいよね。
ゲームで見た時は、なんつーイケメンですか?!と吹いてしまった(笑)
ガイなんて目じゃないっすよあれ(笑)
ゲームを見たこと無い方はなんとかして見てみるべし(笑)

ゲームでは(システム上ってのもあるけど)4人で戦うという、
大佐の攻略で挑みますが、アニメでは総攻撃ですね。

『エクスプロード!!』
『氷の刃よ 降り注げ! アイシクルレイン!!』

FOF技好きですね(笑)
皆、ヴァンの一撃に吹っ飛ばされる中
大佐だけ体制崩さずダウンしないのがカッコいいです。
ティアのしようとしていることを察し

『炸裂する力よ! エナジーブラスト!!』

ここで最も下級な術かよっ と思ったけど、
ティアの為の時間稼ぎとして余計な体力を消耗させない為か。
ただ強力な術放てばいいってだけじゃないですよね いや流石です。
でも凄く強烈そうな演出ですよね(笑)
そしてティアが譜歌を…大譜歌を詠い始める。
ヴァンの中のローレライが譜歌に反応し、動きが鈍る。
そこに総攻撃を仕掛ける。

『インディグネイション!!』

登場シーンそして最終回にこの技を魅せてくれるとは…。
アニメでは言ってないけど、大譜歌の最後の旋律の意味。
ティアには分からないはずだと、だから効かないとヴァンは言っていたけど、
小さい頃よくヴァンが詠ってくれていた。
それを思い出したティア。
ヴァンは旋律に込められた意味を知っていて、最初から全てティアに教えていた…。
こうなることを分かっていて なのか…。

そして本来の目的であるローレライの解放。
ヴァンが消滅し、エルドランドが崩れ始める。
ルークは役目を果たすため、一人残る。
その前にそれぞれが思い思いにルークと会話を交わす。
ルークに歩み寄る大佐。
右手を出しかけ…左手を差し出す。

「ルーク 貴方は変わりましたね。 生きて帰って下さい」
「…いえ そう望みます…」
無茶言うなよ とルーク。
「…すみません…」

大佐は全て知ってるから。
ルークの事。レプリカ、フォミクリーの事…。
左手で握手を求めるのは良い意味ではないと聞きます。
ただ、ルークは左利きなんですよね。
それを考慮し、左利きのルークへの敬意の表れか、
それともこれがルークとの『決別』だと確信しているからか…。
解釈はそれぞれだと思いますが、私はどちらもだと思います。
ルークも無茶言うなよ と言ってますから。
それでも口では「生きて帰って下さい」と。
レプリカであるルークは消滅してしまうと分かっていても、そう口にしたジェイド。
ゲームでは
「あなたは本当に変わりましたね …ですが、どれだけ変わろうと悔いようと、
あなたのしてきたことの全てが許されはしない
だからこそ生きて帰って下さい」
と言っています。大佐らしいよ…。
やばい 何故かミュウで泣きそうになった(笑)
だってミュウだけは何があってもルークの味方でずっと傍にいたからね。
ティアに 必ず帰るよ と約束したルーク。

ローレライの鍵で解放を執行するルーク。
地中に降りて行くなか、アッシュの身体が降ってくる。
ローレライの光に包まれ、ルークの身体が光へと化す…。

―2年後。
ルークの成人の日。
ティアはタタル渓谷にいた。
そこへ他の皆もやってくる。
ルークの墓前で行う成人の儀など意味が無い と。
ナタリアが譜歌を詠ってほしいと頼む。
ティアの譜歌が渓谷に響く。
そして皆がその場を去ろうとした時…。
渓谷に現れた人影…。
「約束してたからな…」
そう言った彼はルークなのかアッシュなのか…。
大佐の微笑みとも切ない表情ともとれる最後の顔が印象的。
そのままミュウを腕に乗せて行くシーンが
不意にも…ちょっとよかったです(笑)
なんか…よかった(笑)大佐っぽくなくて。
これはゲームに無かったカットだから。
その他は最終回はほぼゲームと同じ演出だったし。

ということで…終ってしまいました…。
本当にこれは人それぞれ解釈が分かれるんですよね。
最後の赤毛の人影はルークなのかアッシュなのか。
これは私が色々な考えを見て思った事です。
レプリカであるルークの身体はローレライを解放したあの時、
ビックバンにより音素の乖離を起こす。
そのとき、抱いていたアッシュの手が動きましたよね。
なのでオリジナルであるアッシュの方へ流れ、アッシュの身体が復活。
でもアッシュからルークへ音素が流れた時に、
アッシュの記憶もルークへ流れている…と思うので、
アッシュの記憶をもつルークの意思が、アッシュの身体へ流れた。
だから外身はアッシュだけど、中身はルーク。
なんじゃないかと…。
これも一説として理解してほしいですけど。
それに最後「約束したからな」とティアに言っているので。
意思はルークなんでしょうね。
でも大佐はルークが消えてしまうのは分かっているから。
ゲームで、アッシュが亡くなった後、
酷な話しですが と大佐はルークにアッシュの最後について聞くんです。
・死後、貴方(ルーク)に何か入ってくる感じはしませんでしたか?
これはきっとアッシュの音素や意識…。
・何かが出て行く感じは?
これは……
「…なんでも…なんでもありません…」と答える大佐…。
そして最後のあの表情に繋がってるんだろうと。
アッシュの身体であってもルークは帰ってきてくれた。
そういう表情なのかな…?とか。もうこれは色々ですね。
最後、剣の柄が左に向いてましたよね。
これもどっちなのか…。
ルークは左利き、アッシュは右利き。でもアッシュも元々左利きだったようで。
でも多分…意識はルークだと思う。
いや、


『僕らはひとつになる』


だと思います。





やっぱ寂しいですね。
ちょっと気になるのが、どちらもだけど、
最後2年(最初からすると3年)経ってるのに誰も変わって無いところですね(笑)
大佐なんて38歳ですよ。若すぎだろ(笑)
もう最後も分かっていたから喪失感とか無いと思ってたけど。
アニメ見るたびゲームの方が良いとか言ってたけど。
やっぱ寂しいですよね。
アニメ公式のキャストインタビューで、
子安さんも「さびしい」連発してますからね(笑)
終るのは嫌いじゃないとか、終ったら昇華していくとか言うのに、
相当お気に入りなんでしょうね。
良いキャラに恵まれてよかったですね。
でも大佐とは完全にお別れじゃないと信じているので、
そこまで寂しくないかな。
絶対また逢える。

拍手[0回]

鋼殻のレギオス 第13話「銃身に秘めた思い」

ハイアに折られた錬金鋼に代わり、ハーレイが用意した新しい錬金鋼。
それは、レイフォンが愛用していた《剣》ではなく、《刀》だった。
なぜか《刀》に抵抗を示すレイフォン。
様子がおかしいレイフォンを心配するニーナ。
そこに、ナルキがツェルニ内に蔓延する
違法薬《オーバーロード》についての新情報を持ってやってきた。
レイフォンとニーナが、自分に黙って何かをしている…。
ご機嫌ナナメのフェリ先輩の前に、ハイアとミュンファが現れた。
第17小隊との試合に向け、訓練にはげむ第10小隊。
様子がおかしいディンを、心配するダルシェナ。
不幸にも、その予感は的中していた。
一人になったディンの前に、ニーナが現れる。
シャーニッドだけではなく、ニーナとディンの間にも、過去の因縁があるようだ。
都市戦が近い・・・その予感にツェルニ中の武芸者が緊張していた。
迫り来る第10小隊との試合。
《オーバーロード事件》の意外な容疑者。
そして暗躍するハイア。
緊迫する事態の中、第17小隊はどう動く…?


駄目だ…段々着いていけなくなってきた。
元から危うかったというのに。
多分私の中でスパなカリアンで終わってる(笑)
というか、何故レギオスのあらすじが公式に載ってないんだ…(あれは短すぎる)
しかも1話のあらすじが3箇所に分かれているというなんとも面倒な…。
でもあらすじ見ないと分からんから3箇所から抜粋してくるしかない。
「○○さぁ~」
って話し方…。
地元の言い回しなのか、私も「~さー」と話すようです。
自分では気付かなかったけど、友人に言われて気付いた。
流石にここまでさーさー言わないけど。
ってかどっかで聞いた事あると思ったら、世界レヴェ~ルなピエロか。
懐かしいなぁ~ 
ジャぱんって長いわりに、DVDに2話とかしか入ってないんだよね…確か。
4話くらい入れてくれや~。

会長も電車乗るんだ。いやなんとなくこう…運転手つきの車か何かかと。
そういや車…見たことないっけ…?
あ、でも秘書さんはついてるのね。
「どうして出来ると思うのかなー?ハイア君」
こういう言い方がいいね。妙に軽くて胡散臭い感じ(笑)
でもガツンと言うときは威厳がある。






やっと帰って行きますな。杉星人。もう来んなー
でも今年は薬全然飲まなかったな。あまり薬多用したくない性質なので。
その代わり毎日マスクですが。
夢中になるゲームがなくなると寂しくなるね。
今ウィルオウィスプ終っちゃったし(と言っても本当イグニスEDしか見てないけど)
ときメモももうそろそろ終りそう… というかもうクリアしてるしね。
ってか『☆君』って(笑)
まるで某掲示板の隠語のように書くのね(笑)
アビスみたいにメインキャラで出ないかな~ RPGで。
初代ペルソナとかグローランサーとかPSPに移植って知ってから、
どっちのシリーズにも出てるもんで、
子安さんが出てる奴が移植しないかな…と期待して待ってるんですが。
でもグローランサーは合わなくて途中断念した…。
ペルソナはウィルみたいに罪罰セットで出してくれ!
もちろんフルボイスで!!
…そうでもしないと本当たっちゃん喋んないからなぁ(苦笑)
それか例のドラマCDで声充てるかもしれないと踏んでいるあれ。
あれだけ面白がってたからやってみたいよね。
そしてやはり富士山へ行きたいらしい(笑)
何を唐突に と思うけど、
結構ちらほらと言ってるから常に行きたい気持ちはあるんだろう。
「行きたい」のか「見たい」のか…。
行きたいってことは登りたいのかな… まさかね(笑)
かもーーんっ って言っても、来たってわからんし 意味ねぇ…(笑)
いつか送ろうと綺麗に見える時は写真撮ってるけど…
その目で見たいんだろうね。
この季節は霞んであまりはっきり見えないけど…。
あぁ……
毎日見ているこの眺め…
どうにかして見せて上げられないものか…
桜と富士山 とかね…。

拍手[0回]

ケロロ軍曹 6th 257話 「ケロロ 第一話改訂!」

地球より遥か彼方に位置するケロン星。そこではペコポン、
すなわち地球で活躍しているケロロ小隊のドキュメンタリードラマ番組、
『ケロロ小隊戦記』が人気を博している。
そんな本国からケロロ軍曹に対して、ケロン人上司から極秘の指令が下る。
早速、モアに命じて小隊各員を緊急召集するケロロ。
召集に応じてギロロらがやってくる。そこで発表された新年度最初のミッションは、
放送6年目を迎えた
『ケロロ小隊戦記』の第一話を新たに作成することであったのだが…。


やっと来たー!!
イントロでこれは…!?と思ったら
やっと小隊バージョンのケロッとマーチが!
小隊バージョンなんて結構前にCD化されてて、
ってかこれでいいじゃん 寧ろ何故使わないんだとずっと思ってたけど。
6周年目にしてやっとか。
色んな人が歌ってきたけど、やっぱこれが一番いいよ。しっくりくる。
でも私的には
「嫌われたいのに愛されるぅ~~~~ぅっ↑」
の所を使って欲しかった(笑)
しかしカレー警官は如何な物か(笑)
見回りとかしてないでカレーばっか食ってんだろどうせ(笑)

「オッス オラクルルっ ックックー」
新年度いきなりパクリ…じゃなく自己紹介ね 流石だ(笑)
ケロロのへっぽこ感はある種重要な要素だと思うのですがね(笑)

ケロン星で放送している『ケロロ小隊戦記』
の視聴者層ってケロロと同じなのかな…?そういう設定?
女性少ないのかな。自分が見てるから勝手に女性層多いと思ってた。
話し合いだってのにクルックル先輩は後ろ向きで座るのか(笑)
それでもしっかり話しに入ってるから凄い。
今回珍しく結構やる気ですね黄色先輩。

他4匹が考えたシナリオに納得の行かない隊長は、
自分がもっと目立つように脚本を書き換える。
「隊長~助けてくださいよぉ~ ってなーんなーのぉー!!?
やばい ツボ(笑)
やる気ねぇー と思ったらはたと台本見て声を上げるクルさん。
「なーんなーのぉー!!?」
と声を上げるのが妙に可笑しくてツボに入った(笑)
その自分勝手なシナリオに納得行かない4匹に、隊長は一人でやると仲間割れ…。
隊長に納得行かず出て行った面々だったが、皆ちょっとしぼんでる。

「気になんかしてないもん…」

アドリブだろーーーー(笑) きっと無言だよここ。
クルックル先輩がそんなこと呟くわけなかろう(笑)
あまりの可愛さに不意打ち食らったさ えぇえぇ巻き戻したさ(笑)

…え?
カエルってヒゲ生えるの?(笑)
あら ケロッケロ先輩も「気になんかしてないもん」って。
やっぱアドリブだな(笑)
大概黄色君が言った後、緑か黒辺りが復唱するね(笑)

結局皆で作り直した第1話は…。

「俺はクルル曹長 おそらく俺より嫌な奴は…誰も見たことがねぇはず…」

皆口上し登場。皆カッコいいので胡散臭い(笑)
クルさんより嫌な奴なんて…ごまんといるんじゃないか。
なにかと良い奴になってきてるしね。
あ、そっか これ1話の設定か。 
確かに当初は気味悪くて嫌な奴という色が濃かったけど(笑)
最近はもっぱら可愛い専門ですからね(笑)

ってかケロロ半擬人化気色悪ぃー!(笑)
案の定8頭身軍曹キモイというお便りが(笑)
今度は全員8頭身でどうっすかって?
しっかりしたペコポン人スーツ(プルルちゃんのような)
着てくれよー!

「ケッケ~ロ~ クーックッククック~」

おっと隊長ポジションの美味しいところ持ってった(笑)

拍手[0回]

ソウルイーター 第51話「合言葉は勇気!」

倒れ果てた仲間たち。頼りにすべき大人たちもおらず、そこには自分と相棒、
そして真の姿を現した神クラスの化物のみ。
それでも彼女は立ち向かう、たとえすべての切り札が覆され、
腕ごと武器を吹き飛ばされ、あらゆる恐怖に襲われようとも。
――「鬼神阿修羅、お前の魂いただくよ!」
果たしてマカたちの運命は?そして世界の行く末は??


マカって…鎌だったのか。
エクスカリバーが点滴打ってる死神の傍でちょこんと立ってるのがなんとも可愛い。
が、エクスカリバーなんか喋ったっけ?
というくらい普通にごく普通に溶け込んでたけど。
やはり最後に「ヴぁかめ」は外せない。
古川さんが凄いのは言うまでもないけど、
マカの人も随分と… 1話見た時は新人さんかと直ぐ分かる声だったけど、
全然違いますね。
あぁ~~ これでエクスカリバーともさよならなのかーーー
これは寂しいーー!
レイトショー見てないんだけど、何か追加あったのかな…?
ってか本気でCD出せーー!!




◎本日【氷室零一】部屋開通致しました。
多分前よりはマシになっている…と願いたい。
本当以前まで貼っていた絵は好きになった当初書いたもので、
見るに耐えない、自分で可哀想に思えましたからね…(苦笑)
流石に零一さんは描き直さなあかんやろ!って事で結構前に描き直してました。
ただ面倒だからスーツ姿じゃないっす。
私の場合いつも顔重視なので、面倒だから身体はあまり描きませんけど。
で、今は「復活祭」に向け、彼を描いているのですが…
む、難しい…!
分かっていたけどあの作画は…というか色?が難しい…!!

拍手[0回]

アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ 第69回「グリーンリバーライト参戦!」

今回わたくし、ちょっとショーーックというか残念だったのよさ!
なんだか寂しかったのさ!武人!(笑)
何なんなのかは最後ら辺で分かるかと思います。


四月馬鹿。明確な起源は不明。…なんであるんでしょうね(笑)
咄嗟の嘘はつけない人なのか、4月1日に嘘付いたかと問われ
「あーーー うーーん あぁ?うーうんうんうんっうんっ」
まるで、というかまんま某黄色さんが台詞言わないで流してる時のよう(笑)
収録日はどうやら24日らしい(笑)
この手の世間の盛り上がりは、
私はまるっきり気持ち良いほど興味無しなので、どうでもいいのですが、
普段野球など全く見ない母がキーキーギャーギャー言ってたので印象強いです。
やっぱ皆仕事しながらも気になってるんですね。
たかが一時的な熱だろ と物凄い冷めた目で見てましたが(母を)
私にはどうしても理解し難いんですよ そういうの。流されないんで。
普段から楽しんでる人なら分かるけど、終ったと同時に冷めるでしょ そういう人。
たけちゃんみたいに元々野球もサッカーも好きな人なら分かる。

カレーにバナナ入れるのはありだと思うんだよ。バナナ嫌いだけど。
しかし拘るのは丸ごと一本なんだよね(笑)
どうしてそこまでその形態を維持したいのか。
「アーモンド形の皿を女性と例えるならば…」
もういいよ(笑)
形がいいだの見た目が綺麗だのいうからどんな拘りがあるのかと思いきや。
「あえて言うなら…アダム&イブカレー?」
そこまでいくか(笑)
「楽園の園みたいなね?」
ん?日本語可笑しいよ?頭痛が痛い?(笑)

一人暮らしについて。
でもそういえばたけちゃんは一人暮らしは…してないんだよね?
一人暮らし始めてまず何が必要だった?という問いに
「…………」
ですよね。
「何?一人暮らしって」
「親元離れましたけど、一人で暮らしたことないんですよね」
一人で暮らせそうにないしね(笑)
「ずーっと飛び歩いてましたね 友達の家、友達の家…」
うーん。
やはりここら辺は詳しくは語らないか。
友達の家…ね。
で?その後は?行き着く先があるだろうに。
きになっちゃうよな…ここまで触れて肝心なところは外す。
みっちゃんも敢てそれ以上突っ込んで聞かないようにしてるし。
どうして今頑なに話さなくなったんだろう…。色々あるんですね…。
でも家出てたんですね。
金は十分あるとは思えないし(失礼だけど…色々とね)
一人暮らしした事ないって言ってたから、
(落ち着くまで)仕事も家から通ってたのかと思ってた。

スマステーションという番組(見たこと無いなぁ)で、
ときメモGSを紹介していただと?!(どうやら葉月君の声が流れたそうな)
なのに、アンジェが紹介されなくて悔しかったとみっちゃん。
「あぁ 別に悔しくないな…」
まぁ…ときメモばっちり出てますしね(笑)
「悔しいなぁ…」
どっちだよ(笑)
というかアンジェは元祖たる元祖だけど、最近全く動き無いし、
ネオアンジェだの他のネオロマ作品の方がジャンジャン出回ってるからね。
どうしたんだろうアンジェ… って思う今日この頃。
私の世代はマリオと言ったらスーパーマリオワールドかカートですね。
「あのヒゲ親父」って(笑)
でもあのBGMは世代関係なくわかるよね(笑)

あら ミスボイスアニメイト…終るのね。いや、意外と長かったと思うよ(笑)
「今度は皆さんがお便りをいっぱい送りたくなるようなコーナーにします」
っつーことはやっぱりお便りが無かったと(笑)
何度も送ろうとしたんですよ。
昔のそれこそ『きゃらテン』のような、皆が参加出来るようなコーナー作れや と(笑)
あれ無くなってから全然葉書送れなくなったし。
結構送ってたな… その時は。

もう終ってしまうというのに、
最初の説明でしっかりつっかえず言えたことが無いと落ち込むたけちゃん。
冒頭のみっちゃんみたいな感じだね。
「…文章書いた人の流れが悪いんじゃない?」
…うん それもあるよきっと(笑)

子安さん大好き緑川さんご登場(笑)
おっさん御三方はどうも野球が気になって仕方が無いご様子。
大丈夫だよ 勝ってっから(笑)
「僕結構可愛い子のブサイク好きなんですよ 
可愛い子がブサイクな事するの大好きなんですよ」
へーへー そりゃ可愛い子ならなんでも可愛いだろうさ(笑)
じゃ可愛い子がずべーーーっと転んだらたけちゃん的には最っ高だね(笑)

緑川さんが女性に言われて嬉しかったこと。
「光君ってゲーム上手いっっ!」
答えるな(笑)
そして印象に残る台詞は? …馬鹿は来る!
「それ俺の台詞やんけ!」
やばい 知らねぇー! きっとガンダムWだろうとは察したけど、
…見てないんだよな…ガンダムW。齧っただけだもん。
そしてマスコット的キャラを演じてみたいとのこと。確かに無さそうだね。
「俺意外にやってんぜ」
ですよねー(笑)
黄色とか白とかなんか色々所謂ヘンテコなカテゴリーの奴(笑)
子安さんとの初共演は『銀河英雄伝説外伝 黄金の翼』。
あれか~ 二人して主役みたいなものですよねあれ。
あれ何時だ?…92年…。
その時点でもう子安さんは緑川さんからしたら、雑誌でよく見る人=売れている人
という存在で、共演するのに気が引けたくらいだと。
でも歳もほぼ一緒だし、デビューも同じくらいの同期なのに、
そんなにも違うものなんですね。
その初共演の作品で2人にとっては面白いエピソードばっかりだとか。
聞かせろっ!!!(笑)
放送では言えない?! そうそう体験出来ない?!
それによって2人が近い存在になった…?! 同じ戦場?!!
なんのこっちゃーー!
「戦友」
確かに役柄的には戦友な感じでしたけど… くぅー気になるじゃないか!

可愛くくしゃみする仕草か…。
「でも最近ね 女の子わざとやるから 可愛らしく」
しねーよ(笑)少なくとも私はやらん(笑)
でも実際いるんですよね。 
え?今のくしゃみ?みたいな可愛らしいちっさいくしゃみする子。わざとじゃなくて。
私としてはそれくしゃみじゃないじゃんっ って思うから
すっきりするくしゃみがいい(笑)
ってか小清水さんとどうくしゃみの話しにもってっくわけ?(笑)
なんの作品だよ。マイユアしか思いつかないんだけど…。
あ、レギオスにも出てるんだ。知らんかった。
しかしくしゃみを「くしゃみ」と言いながらしたい と思う…ものなのか…?(笑)
え?皆思うことなの…?…。 子供の頃なら考えたかもしれない。
でも本当くしゃみって人それぞれですよね 面白い。
同じくしゃみなんて無いよね。
自分は… 間違っても可愛くはないな 残念ながら(笑)
でも「へっぶしっっっ」は無いだろ流石に(笑)
したあと「あ゛ぁ~」って言うのは…駄目ですかねやっぱ(笑)

「ゲーム 上手いねっ」
だから何故そこ行く(笑)しかも乙女の目で(笑)
子供の頃、自分の家に招き皆でゲームをした際、子安君上手いねと言ってもらったらしい。
緑「子安君がぼくらのなかで一番うまいよねー!すっげー!」
子「そうそう 可愛い声で喋んじゃねーよ!可愛い声でしゃべんなっっ!」
子「あぁー!ホントデスカー!?マジデー!?」
緑「おしえてよー」
子「イイヨー!」
やっぱりちょっと黄色入ってる(笑)
本当この人好きだなー 緑川さんの可愛い声(笑)
「俺は可愛くねぇな ブサイクだな」
まぁブサイクじゃないけど(笑)
やろうと思えばいくらでも可愛い声などだせるはずだけど、
緑川さんみたいに恥ずかしがらずさらっと出来ないだけで。

さぁ来ました。心に残る台詞。『馬鹿は来る』
「それはネタ」
ネタじゃないんでしょ?(笑)
どうやら、警備が厳重なところにわざわざ突っ込んでくる馬鹿はいない
と油断していた部下に放った言葉のようです。
的確な良い言葉じゃないですか。その後しっかり敵が襲撃してきたらしいし。
でもあのゼクスが言ったのか… あの真顔で、あの真声で(真声?笑)
当日も収録の前に緑川さんに言われ、プレッシャーと感じたと(笑)
確かにちょっと検索したら、この台詞はかなりの名台詞になってるみたいです(笑)
やべぇー!これ見たい! でも何話だろう。
聞きたいなぁーー え!?言ってくれるの?(どうせ無理だろ・笑)
3・2・1…
「俺ね…苦手なんだよゼクス!!」
そうなのかー! 言っちゃった(笑)
それでも言わせようとする二人に。
「スッと入れるタイプじゃねぇんだよ!!
色々役者いるけど!俺は不器用なんだよそういうところは」
よーーーーーーーーーく知ってるけど本当駄目だよね(笑)
緑川さんを見習って欲しいですよ(笑)
「俺が出来るのはクルルだけなんだよ!!」
豪語した(笑)
確かに前にもクルルなら出来るって言ってたような。
じゃクルルでその台詞を…!
「クーックックックック 馬鹿は来る うっふ」
すげっ 直ぐ入ったよ役に!なんと珍しい!
流石自分で言うだけあるね(笑)
でもクルさんでこの台詞は貴重かもしれないけど、
ガンダムネタだし、ある意味無くもないよね。
「あのね クルルは似るの モノマネ出来るんだよね」
本人本人!(笑)
多分ぶっ飛んだキャラなら出来るんだろうと。
変に地に近かったり、2枚目だったりすると、恥ずかしくなっちゃうとか。
だからクルさんとか、エクスカリバー辺りも出来そうですよね。

毎度の事、一生懸命みっちゃんが作品紹介している中、
「んっふふふふふっ ふふふふふふ んふっ ふふっ んふっっ うふっ」
何この長い含み笑い(笑)
こんな長いことこういう笑いしてるの中々聞いた事ないし、
つられて笑っちゃったよ。
みっちゃんが一通り話し終わった後
「勝ったーー!勝ちましたー!! 日本勝ちました!!!」
それか(笑)

専門用語で丁寧口調で…
まさに子安さんのよくやるような役ですね。大変なんですね…。
だから面倒な説明はガイとかにふるんですね 大佐…(笑)
そういうキャラとかは1ワードの重みが凄いと。
「俺も1ワードが長い奴が多くてさ…役的に…」
「えいっ とか うにっ って言ってるやつと同じか?!
と思うとがっかり来る時あるんだよね」
「うにっ」ってなんだ(笑)
確かに出番は多くなくても一言一言が重いし長い役多いですよね。
説明役が似合う声 か。そうですね。
クルルもあれで説明役だしね。
コンボイ司令官もそうだったと。
「今MXでやってんの知ってた?! リターンズ」
物凄い素の世間話(笑) いいよなぁ MX。

『VUサプリメント』
CD情報はもうとっくに分かってるんだっ
知りたいのはイベント情報!!
やっぱり後ろのBGM気になる。歌は入ってないけど。
原案者は限定版にDVDが付き、
通常版だけにカラーブックレットが付くということを知らなかったのね。
「ん やりやがったなこのやろ 
やりやがったなアニメイト カラーも見てぇーじゃんじゃー!」
全くですよ(笑) 先刻両方予約しましたさ。
メール読むのか。私葉書送ったけどどうかな~。



をい。
それあたいの葉書やっ!
手書きで描いた葉書よ。因みにこれ。



一生懸命描いたイラストに触れられなくとも
まぁ…余計な時間が無いとかでそれは仕方が無いとしても…
せめて名前は読み上げろ!そこ最低読まなきゃいけないとこよ?!
ね?そうですよね?そこ肝心でしょう!
これで私はちょっとショックでして。
こんのやろう… と(笑)
みっちゃんなら必ずイラストに触れてくれるだろうに…
と思いつつ、それはまだ仕方が無い。
住まいも名前もふっとばし、内容だけ読みやがった…しかもメールだと!?
私はメールなど無機質なものは、この番組に送ったことなんて1度もないぞ!
何時もイラスト入りの手書きじゃっっ

これはわかってくれる人だけで良いよ…。
読んでくれただけでいいじゃん って言われたらお終いだし。
でも折角たけちゃんが読んでくれたのに名前言ってもらえないなんて…。
ちょっとした楽しみなんだよ 名前読んでもらうのって。
因みに私は奥さんじゃねぇ(笑)
しかも肝心なことは聞けなかったか…。
まだ始まってないし仕様が無いね。
でも気になるんだよね あの表記。何か含みあるんじゃないか と。

そっか若草色選んだ私
「友人からのメールが切欠で、迷っていたことが解決していきますでしょう」
いきますでしょう ね(笑)
たけちゃんは…?
「何も考えずに思ったことをつい(に)口にしてしまう時期です。」
本当文章可笑しいね(笑)
「特に親しい人に対しての言葉は気をつけて もう遅ぇよ(笑)」
ですよねー(笑)
「本当光君ごめんね 結構無礼なことがあったかと思うけど それが俺なんで」
ですよねー(笑)
というかそれでこそ子安さん。
思ったことそのままずばずば言ってこそですよ。
でも緑川さんに対してはデレデレだからね 無礼とはまた違うんじゃ(笑)

はぁ
葉書出せる機会…増えるといいな…。
中々出せるような切欠がなくて、新しくなってから今回で2枚しか送れてないからなぁ。

拍手[1回]

» カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
» フリーエリア
» 最新コメント
[10/31 ピッコロ]
[07/26 琉璃]
[07/26 加藤るみ]
[05/13 琉璃]
[05/05 涼ママ]
» ブログ内検索