子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
» [PR]
Date : 2025.02.11 [Tue]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
» GV無事終了
Date : 2009.02.25 [Wed]
7話にしてまだでないのかぁぁ
待ちくたびれそうだよ…。
ここまでくると本当に復活するのか心配…。
そういえば、この前開催したCYBER PHASEの『花-HANA-』
というイベントに映像で出演したと目にしましたが、
そのダイジェストDVDが発売するのですが…。
その映像は入るんでしょうかね…?
ばっちし入ってるなら買ってみようかな…とも思うけど。
それだけで6000円はきっついなぁ。
はぁ…
何故数少ない出演イベントが映像化しないのか…。
初めて行った集英社のイベントなんて、集英社で出せよ と思ったけど。
ろくにレポートも上げてなかったからね…。
あと地球へ…とか、ペルソナとか。
どうとでも映像化出来そうなのに。
飢えている
非常に飢えている。
一体最後に子安さんの出演したイベントが映像化したものって…
なんだろう…。
昨晩。
大佐&ゼロスの2人組が倒せねぇーよどうすんだこのやろーー!!
と叫んだ後。
ふと我に返って思った。
そういえば…とオプションを見てみる。
『ゲーム難易度:ハード』
…
…
勝てるかぁぁーーーーーー!!
アホでした。
阿呆でした。
ノーマルに戻さずハードで挑んでました。
私の技量では勝てるわけありません。
気を取り直し再度挑戦。
…確かにダメージ1桁でした…。
2とか…3とか…。
はは…痛くも痒くもねぇや へへ。
先ほどのボロクソにやられていたのが嘘のよう。
こんなに違うんだ…ノーマルとハード…。
でも確かにダメージ微量だけど、これまた隙を与えないんですよ。この人達。
前衛のゼロスがまず斬りかかって来て、そのままコンボ。
やっと攻撃終ったかと思えば、間髪入れず大佐が斬りかかって来る。
なにこのうちのゼロスと大佐より遥かに高性能な2人(笑)
でまたゼロスが斬りかかってきて、
後ろで髪靡かせながら術唱える大佐…。
やられながらも関心してしまった。
しかし関心してたらゼロスの秘奥義食らって…。
流石に瀕死状態になって焦った。あぶねぇ…。
と思ったら
「では大人気なく行きますよ」
なんと大佐もオーバーリミッツ。
お、終わりだ…
流石にミスティックケージ食らったらあの世逝きだ…!
…
と思ったら。
あの鬼畜眼鏡。
なんと秘奥義使いませんでした。
即効ぶっ放してくるかと思いましたが。(笑顔でね)
きっと大佐の中にあるほんの少しある良心が、思いとどまってくれたに違いない(笑)
そして逆にこちらが秘奥義で大佐に止めをさしてあげましたとさ。
ひゃぁ~恐れ多いいっっ(なんつって・笑)
とまぁ色々ありましたが、単に私の操作が上手くないだけかもしれないけど。
レベルが無かったら勝てなかったね。
流石主人公の座を乗っ取ろうと企んでいただけある(笑)
というか思ってたよりずっっっとやり応えありましたよ。GV。
かなりボリュームありました。
今までの特典DVDより全然ボリュームあったんじゃない?
いやはやここまでやってくれるとは…太っ腹。
さて…なんかGV終っちゃってもう満足してしまったけど…。
どうしようか…。
待ちくたびれそうだよ…。
ここまでくると本当に復活するのか心配…。
そういえば、この前開催したCYBER PHASEの『花-HANA-』
というイベントに映像で出演したと目にしましたが、
そのダイジェストDVDが発売するのですが…。
その映像は入るんでしょうかね…?
ばっちし入ってるなら買ってみようかな…とも思うけど。
それだけで6000円はきっついなぁ。
はぁ…
何故数少ない出演イベントが映像化しないのか…。
初めて行った集英社のイベントなんて、集英社で出せよ と思ったけど。
ろくにレポートも上げてなかったからね…。
あと地球へ…とか、ペルソナとか。
どうとでも映像化出来そうなのに。
飢えている
非常に飢えている。
一体最後に子安さんの出演したイベントが映像化したものって…
なんだろう…。
昨晩。
大佐&ゼロスの2人組が倒せねぇーよどうすんだこのやろーー!!
と叫んだ後。
ふと我に返って思った。
そういえば…とオプションを見てみる。
『ゲーム難易度:ハード』
…
…
勝てるかぁぁーーーーーー!!
アホでした。
阿呆でした。
ノーマルに戻さずハードで挑んでました。
私の技量では勝てるわけありません。
気を取り直し再度挑戦。
…確かにダメージ1桁でした…。
2とか…3とか…。
はは…痛くも痒くもねぇや へへ。
先ほどのボロクソにやられていたのが嘘のよう。
こんなに違うんだ…ノーマルとハード…。
でも確かにダメージ微量だけど、これまた隙を与えないんですよ。この人達。
前衛のゼロスがまず斬りかかって来て、そのままコンボ。
やっと攻撃終ったかと思えば、間髪入れず大佐が斬りかかって来る。
なにこのうちのゼロスと大佐より遥かに高性能な2人(笑)
でまたゼロスが斬りかかってきて、
後ろで髪靡かせながら術唱える大佐…。
やられながらも関心してしまった。
しかし関心してたらゼロスの秘奥義食らって…。
流石に瀕死状態になって焦った。あぶねぇ…。
と思ったら
「では大人気なく行きますよ」
なんと大佐もオーバーリミッツ。
お、終わりだ…
流石にミスティックケージ食らったらあの世逝きだ…!
…
と思ったら。
あの鬼畜眼鏡。
なんと秘奥義使いませんでした。
即効ぶっ放してくるかと思いましたが。(笑顔でね)
きっと大佐の中にあるほんの少しある良心が、思いとどまってくれたに違いない(笑)
そして逆にこちらが秘奥義で大佐に止めをさしてあげましたとさ。
ひゃぁ~恐れ多いいっっ(なんつって・笑)
とまぁ色々ありましたが、単に私の操作が上手くないだけかもしれないけど。
レベルが無かったら勝てなかったね。
流石主人公の座を乗っ取ろうと企んでいただけある(笑)
というか思ってたよりずっっっとやり応えありましたよ。GV。
かなりボリュームありました。
今までの特典DVDより全然ボリュームあったんじゃない?
いやはやここまでやってくれるとは…太っ腹。
さて…なんかGV終っちゃってもう満足してしまったけど…。
どうしようか…。
PR
Date : 2009.02.24 [Tue]
鋼殻のレギオス 第7話「複合錬金鋼、復元」
人知れず、学園都市ツェルニに迫る危機にそなえ、
カリアンからの極秘指令を受けるハーレイ&レイフォン。
フェリは、そんなレイフォンがおもしろくない様子。
いつも元気なニーナ隊長の様子がおかしい…
心配したレイフォンと、メイシェン、ナルキ、ミィフィは・・・。
そんなぁ~
カリアンからの指示だってのに当人が出てこないなんて。
7話にして始めて出てこなかったんじゃない…?確か。
でも次回予告はしっかり子安ナレーションで ほっ でした。
『TOWR2』プチ攻略日記。
双剣→大剣と経て忍者でレベル上げをし、
そろそろいいかな…と思ってゴールデンビクトリーを開始。
何の問題も無く1回戦、2回戦、3回戦終了。
ちょっとレベル上げすぎたかなぁ…
これじゃザコ戦と変わらなくなってしまったよ
と思いつつも、
最後に控えている今まで共に戦ってきた、大佐&ゼロス戦。
これは結構辛いらしいので、またちょっとだけレベル上げて、
忍者lv.131で挑む。
今までがあまりにも弱かったので、大丈夫かなと思って挑んで見たら…。
ゼロス「はっ やっ とう!」
大佐「ブリジットコフィン! ずどどどど」
…終了…。
何これ!!!!!!?
ありえねぇ!!!
攻略サイトを参考にし、防御が750もあればダメージ1桁だというから
かなり楽勝かと思いきや…
1100以上の防御力がある私がものの4振りと譜術1発で終了。
なんですかこれは。
まさかあいつらのレベル…関係ないよね…?
私の大佐とゼロスは2人してレベル160オーバーなんですけど…
こういうストーリーで敵として出てくるのはそんなん関係ないよね…?
でも攻略サイトの言うとおりなら余りにも可笑しい。
ダメージ1桁ところか、600とか700とかいくんですけど。
だから3000ちょいのHPでは特技出されたら即終了。
あの鬼畜眼鏡
「少し痛いかもしれませんよ?」
とか言いながら隕石なんて降らせやがる。
痛いどころじゃねぇから!!
なんだろうこれ。
レベル130でこんなんじゃ200いっても勝てるきしない。
やっぱり可笑しい…
話しに聞いてる大佐とゼロスより遥かに強い。
瞬殺ですよ?
絶対可笑しいって…。
あまりにも話しにならなくて笑いしか出てこない(実話)
前作のデータ引き継いで、闘技場でこのコンビと戦えるようにして、
何度かチャレンジしてみたけど、
…もう笑いすら出てこない。
今までやってきたゲームで、何人もボスと戦ってきたが、
過去最強にして最悪の敵ですよ。
しかももう2人ギルド抜けた状態だから一緒にレベルあげ出来ないし。
というか、もしレベルに関係してたらこいつらのレベル上げられないし…。
どうしたらいいんだこいつらーーー!!!
大佐が笑いながらメテオスォームぶっ放してるのが目に浮かぶぜちくちょーーー!!
人知れず、学園都市ツェルニに迫る危機にそなえ、
カリアンからの極秘指令を受けるハーレイ&レイフォン。
フェリは、そんなレイフォンがおもしろくない様子。
いつも元気なニーナ隊長の様子がおかしい…
心配したレイフォンと、メイシェン、ナルキ、ミィフィは・・・。
そんなぁ~
カリアンからの指示だってのに当人が出てこないなんて。
7話にして始めて出てこなかったんじゃない…?確か。
でも次回予告はしっかり子安ナレーションで ほっ でした。
『TOWR2』プチ攻略日記。
双剣→大剣と経て忍者でレベル上げをし、
そろそろいいかな…と思ってゴールデンビクトリーを開始。
何の問題も無く1回戦、2回戦、3回戦終了。
ちょっとレベル上げすぎたかなぁ…
これじゃザコ戦と変わらなくなってしまったよ
と思いつつも、
最後に控えている今まで共に戦ってきた、大佐&ゼロス戦。
これは結構辛いらしいので、またちょっとだけレベル上げて、
忍者lv.131で挑む。
今までがあまりにも弱かったので、大丈夫かなと思って挑んで見たら…。
ゼロス「はっ やっ とう!」
大佐「ブリジットコフィン! ずどどどど」
…終了…。
何これ!!!!!!?
ありえねぇ!!!
攻略サイトを参考にし、防御が750もあればダメージ1桁だというから
かなり楽勝かと思いきや…
1100以上の防御力がある私がものの4振りと譜術1発で終了。
なんですかこれは。
まさかあいつらのレベル…関係ないよね…?
私の大佐とゼロスは2人してレベル160オーバーなんですけど…
こういうストーリーで敵として出てくるのはそんなん関係ないよね…?
でも攻略サイトの言うとおりなら余りにも可笑しい。
ダメージ1桁ところか、600とか700とかいくんですけど。
だから3000ちょいのHPでは特技出されたら即終了。
あの鬼畜眼鏡
「少し痛いかもしれませんよ?」
とか言いながら隕石なんて降らせやがる。
痛いどころじゃねぇから!!
なんだろうこれ。
レベル130でこんなんじゃ200いっても勝てるきしない。
やっぱり可笑しい…
話しに聞いてる大佐とゼロスより遥かに強い。
瞬殺ですよ?
絶対可笑しいって…。
あまりにも話しにならなくて笑いしか出てこない(実話)
前作のデータ引き継いで、闘技場でこのコンビと戦えるようにして、
何度かチャレンジしてみたけど、
…もう笑いすら出てこない。
今までやってきたゲームで、何人もボスと戦ってきたが、
過去最強にして最悪の敵ですよ。
しかももう2人ギルド抜けた状態だから一緒にレベルあげ出来ないし。
というか、もしレベルに関係してたらこいつらのレベル上げられないし…。
どうしたらいいんだこいつらーーー!!!
大佐が笑いながらメテオスォームぶっ放してるのが目に浮かぶぜちくちょーーー!!
» 腐れ縁
Date : 2009.02.23 [Mon]
テイルズオブジアビス #20「森の墓標」
ディストによって第七音素セブンスフォニムを体内に入れたモースは、
浮上したレプリカ島・エルドラントで導師を自称、
新生ローレライ教団を興して世界に謝罪を要求する。
一方、復讐を誓うアリエッタは、アニスに決闘を挑む。
ルークが拾ったのって確かロケット…だよね…?
アニメだから中身見れるかなと思ったけど…
ルーク開かないんだもん(笑)
そういえば…
まだナタリアと本当の父との話しというか…伏線と言うか…
そういうのやってないよね…?あれ?
ゲームだったらもうとっくに誰が実の父かナタリア以外知ってて、
ナタリアに内密に色々ひそひそと探ってる最中じゃないっけか この辺り。
その内密にするにあたって、ナタリアに当然嘘をつかなければならない場面もあるわけで。
そこで出てくるマルクト帝国軍第三師団師団長ジェイド・カーティス大佐 御歳35。
周りが結構嘘つけない人が多い中、
しらっと涼しい顔して平気で嘘をつく大佐に救われたという(笑)
彼が嘘をつくと何故か本当に聞こえるんですよ。
逆に本当だとしても彼が言うと嘘くさいという事も多々あるのに(笑)
フェレス島って海を移動してるんですよ。
そういう描写…あまりなかったね。
海に飲まれた島…アリエッタの故郷。
その故郷をヴァンが復活させてアリエッタにあげた…んじゃなかったっけかな。
流されてきた幼いアリエッタを見て、ライガはよく食わなかったなと思う。
食べられそうですよね…どうみても。
そうだよな…獣に育てられたってことは、人としては全くの『無』状態。
しかもまっさらな生まれたての子供同然のルークと違って、
ある程度獣によって育てられてしまったから、
尚更そこから人として生きる道を行くのは大変だったんでしょうね。
それをヴァンやオリジナルイオンから色々教わって…。
あそこまでイオンに執着するアリエッタの気持ちも分からなくもない…か…。
育ての親でもあるんだろうしね。
そんなイオンが無くなったことを知らずに…。
フェレス島を探索していると、大規模なフォミクリー装置を発見。
しかも稼働している。
これは早々に破壊しなければということで、譜術で一掃。
「離れてください」
…
…
ちゅどーーーーーーーん!!!!
おいおいおいおい
離れてください レベルじゃねぇ!(笑)
逃げてください が正しかったと思うよ(笑)
一体なんの譜術かけたんだ大佐…。エクスプロードですかい…?
ここでモースが化け物になるんですね。
もっと早い段階でなってるはずだけどこれは…すまんが笑えた(笑)
あぁ あと脱走した鼻垂…ディスト。
「いっそあの時…氷漬けにでもしておけばよかったですね」
ってことは…あの時なにしたんですか?
氷漬けにしたんじゃないか という話はあったけど。
しておけばよかった ってことはしてないんですよね…。
…何やったんでしょう…。嬲り者…。
ホド(=エルドラント)を復活させたモース達。
そういえば… 瘴気に汚染されてるはずなんだけど…
暗くないね 空。
瘴気が蔓延している最中は、空気中が赤み掛かった薄暗い空色になってたけど。
それこそ外殻大地に覆われていた頃の魔界みたいな感じに。
暗かったよ~ 明るい話し(サブイベント)とかしてても背景暗いの。ずっと。
空に浮上したエルドラントへ向かうにも、防御壁によりアルビオールでも突破出来ない…
そこへアリエッタから決闘場所の知らせが。
当然自分の問題だからと1人で向かおうとするアリエッタに、
仲間の事だから、自分たちの問題でもあると同行を申し出る。
「やれやれ…『仲間』という言葉が正しいかどうか分かりませんが
まぁ腐れ縁であることは認めますよ」
まったく 素直じゃないんだから。確かに大佐らしい言い方だよ。
でも腐れ縁なんだ(笑)
35歳と13歳の腐れ縁ね。
それって仲間って言ってるのと同じじゃないか(笑)
ゲームでは…都合上、こちらも4人で一気に斬りかかるけど、
アニメではちゃんとアニスとアリエッタの一騎打ちで描いてくれてますね。
ゲームだと一応、パーティーに強制参加させるけど、結果的に皆で戦うからね。
互いに思い描くイオン。
同じイオンであって同じイオンではない。
それぞれに強い想いを抱き戦う2人。
負けられない。
本気でぶつかり…
勝負がついた。
アリエッタは敗れた…。
命を掛けても遂げたい想いの為、全力で戦い、そして敗れた。
立会人のラルゴが、アリエッタの亡骸を抱え立ち去る。
アリエッタの名を呼び、駆けるアニスをとめるラルゴ。
敵に情けを掛けられる事は侮辱されるも同然だと…。
いくら年若くても武人ですね…。
あ、 たけひと じゃないよ?(笑)
といってもティアと同じ16歳ですけど。アリエッタ。
やっぱり獣に育てられると幼い…のか…?
いくら立場上敵であっても、アビスの敵って卑怯な奴いないんですよね。
そりゃまぁ多少はいるだろうけど…。
正々堂々としてるというか。
自分がしていることは正しいと胸を張って戦ってる。誇りを持ってる。
だから戦わなければならないのは辛いときもある。
こいつは腹立つ!憎い!ぶっ倒してやる!
…と思わせてくれないというか…。
考え方の違い それだけで戦わなければいけないのか…
と色々考えさせられる作品です。
ディストによって第七音素セブンスフォニムを体内に入れたモースは、
浮上したレプリカ島・エルドラントで導師を自称、
新生ローレライ教団を興して世界に謝罪を要求する。
一方、復讐を誓うアリエッタは、アニスに決闘を挑む。
ルークが拾ったのって確かロケット…だよね…?
アニメだから中身見れるかなと思ったけど…
ルーク開かないんだもん(笑)
そういえば…
まだナタリアと本当の父との話しというか…伏線と言うか…
そういうのやってないよね…?あれ?
ゲームだったらもうとっくに誰が実の父かナタリア以外知ってて、
ナタリアに内密に色々ひそひそと探ってる最中じゃないっけか この辺り。
その内密にするにあたって、ナタリアに当然嘘をつかなければならない場面もあるわけで。
そこで出てくるマルクト帝国軍第三師団師団長ジェイド・カーティス大佐 御歳35。
周りが結構嘘つけない人が多い中、
しらっと涼しい顔して平気で嘘をつく大佐に救われたという(笑)
彼が嘘をつくと何故か本当に聞こえるんですよ。
逆に本当だとしても彼が言うと嘘くさいという事も多々あるのに(笑)
フェレス島って海を移動してるんですよ。
そういう描写…あまりなかったね。
海に飲まれた島…アリエッタの故郷。
その故郷をヴァンが復活させてアリエッタにあげた…んじゃなかったっけかな。
流されてきた幼いアリエッタを見て、ライガはよく食わなかったなと思う。
食べられそうですよね…どうみても。
そうだよな…獣に育てられたってことは、人としては全くの『無』状態。
しかもまっさらな生まれたての子供同然のルークと違って、
ある程度獣によって育てられてしまったから、
尚更そこから人として生きる道を行くのは大変だったんでしょうね。
それをヴァンやオリジナルイオンから色々教わって…。
あそこまでイオンに執着するアリエッタの気持ちも分からなくもない…か…。
育ての親でもあるんだろうしね。
そんなイオンが無くなったことを知らずに…。
フェレス島を探索していると、大規模なフォミクリー装置を発見。
しかも稼働している。
これは早々に破壊しなければということで、譜術で一掃。
「離れてください」
…
…
ちゅどーーーーーーーん!!!!
おいおいおいおい
離れてください レベルじゃねぇ!(笑)
逃げてください が正しかったと思うよ(笑)
一体なんの譜術かけたんだ大佐…。エクスプロードですかい…?
ここでモースが化け物になるんですね。
もっと早い段階でなってるはずだけどこれは…すまんが笑えた(笑)
あぁ あと脱走した鼻垂…ディスト。
「いっそあの時…氷漬けにでもしておけばよかったですね」
ってことは…あの時なにしたんですか?
氷漬けにしたんじゃないか という話はあったけど。
しておけばよかった ってことはしてないんですよね…。
…何やったんでしょう…。嬲り者…。
ホド(=エルドラント)を復活させたモース達。
そういえば… 瘴気に汚染されてるはずなんだけど…
暗くないね 空。
瘴気が蔓延している最中は、空気中が赤み掛かった薄暗い空色になってたけど。
それこそ外殻大地に覆われていた頃の魔界みたいな感じに。
暗かったよ~ 明るい話し(サブイベント)とかしてても背景暗いの。ずっと。
空に浮上したエルドラントへ向かうにも、防御壁によりアルビオールでも突破出来ない…
そこへアリエッタから決闘場所の知らせが。
当然自分の問題だからと1人で向かおうとするアリエッタに、
仲間の事だから、自分たちの問題でもあると同行を申し出る。
「やれやれ…『仲間』という言葉が正しいかどうか分かりませんが
まぁ腐れ縁であることは認めますよ」
まったく 素直じゃないんだから。確かに大佐らしい言い方だよ。
でも腐れ縁なんだ(笑)
35歳と13歳の腐れ縁ね。
それって仲間って言ってるのと同じじゃないか(笑)
ゲームでは…都合上、こちらも4人で一気に斬りかかるけど、
アニメではちゃんとアニスとアリエッタの一騎打ちで描いてくれてますね。
ゲームだと一応、パーティーに強制参加させるけど、結果的に皆で戦うからね。
互いに思い描くイオン。
同じイオンであって同じイオンではない。
それぞれに強い想いを抱き戦う2人。
負けられない。
本気でぶつかり…
勝負がついた。
アリエッタは敗れた…。
命を掛けても遂げたい想いの為、全力で戦い、そして敗れた。
立会人のラルゴが、アリエッタの亡骸を抱え立ち去る。
アリエッタの名を呼び、駆けるアニスをとめるラルゴ。
敵に情けを掛けられる事は侮辱されるも同然だと…。
いくら年若くても武人ですね…。
あ、 たけひと じゃないよ?(笑)
といってもティアと同じ16歳ですけど。アリエッタ。
やっぱり獣に育てられると幼い…のか…?
いくら立場上敵であっても、アビスの敵って卑怯な奴いないんですよね。
そりゃまぁ多少はいるだろうけど…。
正々堂々としてるというか。
自分がしていることは正しいと胸を張って戦ってる。誇りを持ってる。
だから戦わなければならないのは辛いときもある。
こいつは腹立つ!憎い!ぶっ倒してやる!
…と思わせてくれないというか…。
考え方の違い それだけで戦わなければいけないのか…
と色々考えさせられる作品です。
» 時は満ちて…?
Date : 2009.02.22 [Sun]
『エクスカリバーの明日はどっちだ! 第6夜』
で~~~ん
無駄に輝きを放つエクスカリバーの瞳。
なんだろう…
なんなんだろう…
このウザさは!!(笑)
「時は満ちた」
お?
『声』はまともですよ?(笑)
「では行くぞ」
えっと…どちらへ…?
「決まっておる」
「この世界を救いにだ」
またまた 何をわけの分からんことを…
って
あれ? なんかまともな事言ってる?
ってかようやく行く気になったのかっ
「準備はよいか!」
「いざ行かん! 正義の為に!!」
聖剣に化したエクスカリバーは光り輝きながら…
…
妖精をその場に残して…
『そしてまた… 新たなる伝説が始まる!』
なんか異様に声が凛々しかったですが(笑)
って…あれ?
予定では6回と聞いていて、今回で6回目だからもうお別れなのね…
と思ったけど…
おっと~?
こんな終わりかたされちゃ次回期待せずにはいられませんよ?
もう寧ろ本編に出て来いよ
という意見も目にしますが、
もちろんエクスカリバーが出てきてくれるならどんな形でも嬉しいけど、
私はこのおまけ的な感じが好きだったり。
たった1分だけど、色が濃くて。
1分間集中して見れるし。
他に干渉されず干渉せず的な。
まぁ干渉はされないだろうけど(笑)
はてさて 続きはどうなるのやら。
というか続きがみれるのか…!?
» どこの親父だ
Date : 2009.02.21 [Sat]
ケロロ軍曹 251話 「556と5884!」
その日、宇宙探偵556は日課であるパトロールを行っていた。
その途中、556はカラーボックスを見つける。
嬉々としてそのカラーボックスを家に持ち帰る556。
それは556個目の記念すべきカラーボックスでもあったのだ。
家に持ち帰りラビーにカラーボックスを見せる556。
しかし、そのカラーボックスから何者かの尻尾がはみ出していた。
それを見つけるラビー。
ふたりが覗き込むとそこには5884(コバヤシ)の姿があった。
果たして、5884の正体は・・・・・・?
今回はタイトルどおり556中心なので小隊は脇扱いかな。
そのコバヤシさん…羊じゃないのかこれ(笑)
ってか石油食わせていいのか…?特にケロロ。
会議中にお電話。
「あ゛ぁいしょ …あい あい あーい あぁい」
待て待て どこの親父だ(笑)
しかし鼻ほじってる仕草も随分とまぁ様になってるというか板についてるというか(笑)
あぁ…言わんこっちゃない。
ガンプラも無残に食われてる。
…ちょっと待て。
ガンプラの味を気に入ったってことはつまり…
はやり来るかっっ ガンプラ工場っ
正確な工場の位置って知らなかったけど…
東静岡駅の近くなのか。確か鉄腕DASHで工場見学してたなぁ。
結局コバヤシ…基、セキユクイドンは返却することに。
「本当にこんなもんでよかったのか?
オレ様が作った中じゃ 一番しょぼいカプセルだぜ?」
クルさんお手製 コバヤシをいれて送る為のカラーボックス型カプセル。
何時もの事だけど、最後の尻拭いというかお片づけはクルさん担当ですね。
映画見に行く約束を取り付けたので、今年も見に行けそう。
確か去年
クソガキが入場時のプレゼントでクルルの…なんだっけ?
なんかおもちゃもらってて
えぇ~ ギロロがよかった~
とか言ってるのが耳に入って来てこのガキぶっ飛ばしてやろうかと思った
という思い出が(笑)
今年もやっぱりお子様に混じって見るのかな…
その日、宇宙探偵556は日課であるパトロールを行っていた。
その途中、556はカラーボックスを見つける。
嬉々としてそのカラーボックスを家に持ち帰る556。
それは556個目の記念すべきカラーボックスでもあったのだ。
家に持ち帰りラビーにカラーボックスを見せる556。
しかし、そのカラーボックスから何者かの尻尾がはみ出していた。
それを見つけるラビー。
ふたりが覗き込むとそこには5884(コバヤシ)の姿があった。
果たして、5884の正体は・・・・・・?
今回はタイトルどおり556中心なので小隊は脇扱いかな。
そのコバヤシさん…羊じゃないのかこれ(笑)
ってか石油食わせていいのか…?特にケロロ。
会議中にお電話。
「あ゛ぁいしょ …あい あい あーい あぁい」
待て待て どこの親父だ(笑)
しかし鼻ほじってる仕草も随分とまぁ様になってるというか板についてるというか(笑)
あぁ…言わんこっちゃない。
ガンプラも無残に食われてる。
…ちょっと待て。
ガンプラの味を気に入ったってことはつまり…
はやり来るかっっ ガンプラ工場っ
正確な工場の位置って知らなかったけど…
東静岡駅の近くなのか。確か鉄腕DASHで工場見学してたなぁ。
結局コバヤシ…基、セキユクイドンは返却することに。
「本当にこんなもんでよかったのか?
オレ様が作った中じゃ 一番しょぼいカプセルだぜ?」
クルさんお手製 コバヤシをいれて送る為のカラーボックス型カプセル。
何時もの事だけど、最後の尻拭いというかお片づけはクルさん担当ですね。
映画見に行く約束を取り付けたので、今年も見に行けそう。
確か去年
クソガキが入場時のプレゼントでクルルの…なんだっけ?
なんかおもちゃもらってて
えぇ~ ギロロがよかった~
とか言ってるのが耳に入って来てこのガキぶっ飛ばしてやろうかと思った
という思い出が(笑)
今年もやっぱりお子様に混じって見るのかな…
Date : 2009.02.20 [Fri]
ボイスアニメージュに
『メンズ校2』のダイジェスト&キャストコメントの入ったCDが付く
って事で、買いに行きました。
目的のものを手に取る前に、
何よりもまず目に飛び込んできた表紙が…
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/051838628b95c93ed72e4a50f7524ddc/1235135300?w=246&h=285)
!?
えっと…右の方は王子…ですよね?
で、左の方は…
…誰?(笑)
いやいやいやいやいや 零一さんですよ!
もちろん葉月君は見てすぐ分かりましたけど(表紙を飾るって言ったら…ね?)
隣の方は違う作品の方かなと一瞬思ったり思わなかったり(笑)
「キャー!! 零一さんがタキシード着て薔薇持って微笑んでる~!」
…
という反応が出来なくてすまん 正直者ですまん(笑)
見た瞬間小さく吹いたのは私だけでいい(笑)
だって
だってさ
見た瞬間突っ込んだよ
なにやってんすか?! って(笑)
零一さん何やってんすかっ!
だって氷室零一ですよ?
愛故に突っ込みますよそりゃ(笑)
しかも『愛してる』まで目に入ってきちゃったもんだから(笑)
いやビックリしました。
姫条君ならわかる。が零一さんだ。
まさか王子とツーショットで表紙飾るとは…。
そしてまさかまさかこんなタキシード着て薔薇持ってるとは…。
やっぱり人気がある何よりの証拠ですよ。
でもなんか絵柄が若干違うような…
でも小松原さんか…。
絵によって全然違うんですよね。顔が。
私はゲーム本編のスチル絵の作画が一番好き。丁寧で綺麗。
小説の絵も好きかな。
でもたまに崩れてるのがあってちょっと残念だったり。
にしてもこれは零一さんファンにとっては嬉しい事です。
で、キャストのインタビュー記事もありまして。
子安さんのページ見た瞬間
「字ちっさ!」
って(笑)
他の方の回答より、子安さんの言葉が長くてフォントを小さくしたんでしょうね。
ぎっちりですよ(笑)
今回、主人公ちゃんと互いに意思の疎通が出来たあとの話し、
つまり告白後のお話が特典CDで収録されていています。
ということなので、恋人同士のちょっと甘い会話なんかもあるわけです。
でも子安さんの中で、氷室先生で甘いのはとても難しかったそうな。
「甘い氷室さんというのは想像し辛いんですよ」
とのこと。
そういや氷室さんって呼ぶよね(笑)
確かに甘すぎると零一さんじゃなくなるような…。
でも私が思うに、一度気を許し受け入れると、
後は甘く甘くなって行きそうな気がするんですよ。
今まで不器用故に、あからさまに優しく接してあげられなかった分
物凄く甘くなる。
ゲームでも好き状態になるとちょっと過保護じゃないか?と思うくらいになりますからね(笑)
それがお互いに好きだと分かったら…。
メロッメロになるんじゃないかと(笑)
分からなかったんですよ 今まで。
好意を持たれたらどう接したら良いかとか、逆に好意の現し方とか…
一度知ってしまえば何かが弾けた様に甘くなりそう。
それでも一生懸命自分を保とうとするんですよ ド真面目ですから(笑)
氷室先生にも妥協というものがあったんじゃないかと子安さんが語ってますが、
まさにその通りだろうな と。
妥協=甘くなる みたいな。
妥協は一切許さない そんな人だけど、
「必ずしも嫌な事じゃない。そこから生まれる新しい感覚や感情…
それが次第に心地良いものになったんじゃないかと」
同感。
やっぱり今まではそこから生まれるであろう感情とか感覚に対して、
抵抗があったというか…受け入れられなかったというか…。
それが主人公のお陰で変わったんです。
でも「今こんな状態じゃ将来どんな風になるのか」
と心配のようです(笑)
特典にはあと、「ウォークをねらえ!」という所謂パラレルな話しも収録。
こちらは言うまでも無くはっちゃけた内容のようです(笑)
零一さんのくっそ真面目なそれでいて可笑しいという絵面が浮かぶ(笑)
そして最後のメッセージに
「是非とも、氷室先生だけを狙って下さい(笑)あとは絶対にやらないで下さい」
「それが氷室先生の願いです(笑)」
独占欲強っっっ!!(笑)
零一さん独占主義なんですね ってそれ子安さんだろっ(笑)
うーん
やっぱ零一さんの事となると話が長くなるね。
子安さんも長くなったみたいだし。
もっと色々子安さんから先生について聞きたいわ。
Web拍手≫
本当にお気遣い有難う御座います。
昨日の記事は日にちが間違っていただけで、上げてはいたんです(笑)
流行にはとんと疎くて、インフルエンザとか言う流行りものにも流されません(笑)
最後に風邪とか何時引いたやらってくらい。
どうやら「馬鹿」というやつらしいです(笑)なので大丈夫ですよ。
アニメイトについてはよく分からず…。
たまに買っても貰えなかったり、遅いと在庫がなかったりするみたいで…。
もし手に入ったらすみませんが甘えても宜しいでしょうか…?
『メンズ校2』のダイジェスト&キャストコメントの入ったCDが付く
って事で、買いに行きました。
目的のものを手に取る前に、
何よりもまず目に飛び込んできた表紙が…
!?
えっと…右の方は王子…ですよね?
で、左の方は…
…誰?(笑)
いやいやいやいやいや 零一さんですよ!
もちろん葉月君は見てすぐ分かりましたけど(表紙を飾るって言ったら…ね?)
隣の方は違う作品の方かなと一瞬思ったり思わなかったり(笑)
「キャー!! 零一さんがタキシード着て薔薇持って微笑んでる~!」
…
という反応が出来なくてすまん 正直者ですまん(笑)
見た瞬間小さく吹いたのは私だけでいい(笑)
だって
だってさ
見た瞬間突っ込んだよ
なにやってんすか?! って(笑)
零一さん何やってんすかっ!
だって氷室零一ですよ?
愛故に突っ込みますよそりゃ(笑)
しかも『愛してる』まで目に入ってきちゃったもんだから(笑)
いやビックリしました。
姫条君ならわかる。が零一さんだ。
まさか王子とツーショットで表紙飾るとは…。
そしてまさかまさかこんなタキシード着て薔薇持ってるとは…。
やっぱり人気がある何よりの証拠ですよ。
でもなんか絵柄が若干違うような…
でも小松原さんか…。
絵によって全然違うんですよね。顔が。
私はゲーム本編のスチル絵の作画が一番好き。丁寧で綺麗。
小説の絵も好きかな。
でもたまに崩れてるのがあってちょっと残念だったり。
にしてもこれは零一さんファンにとっては嬉しい事です。
で、キャストのインタビュー記事もありまして。
子安さんのページ見た瞬間
「字ちっさ!」
って(笑)
他の方の回答より、子安さんの言葉が長くてフォントを小さくしたんでしょうね。
ぎっちりですよ(笑)
今回、主人公ちゃんと互いに意思の疎通が出来たあとの話し、
つまり告白後のお話が特典CDで収録されていています。
ということなので、恋人同士のちょっと甘い会話なんかもあるわけです。
でも子安さんの中で、氷室先生で甘いのはとても難しかったそうな。
「甘い氷室さんというのは想像し辛いんですよ」
とのこと。
そういや氷室さんって呼ぶよね(笑)
確かに甘すぎると零一さんじゃなくなるような…。
でも私が思うに、一度気を許し受け入れると、
後は甘く甘くなって行きそうな気がするんですよ。
今まで不器用故に、あからさまに優しく接してあげられなかった分
物凄く甘くなる。
ゲームでも好き状態になるとちょっと過保護じゃないか?と思うくらいになりますからね(笑)
それがお互いに好きだと分かったら…。
メロッメロになるんじゃないかと(笑)
分からなかったんですよ 今まで。
好意を持たれたらどう接したら良いかとか、逆に好意の現し方とか…
一度知ってしまえば何かが弾けた様に甘くなりそう。
それでも一生懸命自分を保とうとするんですよ ド真面目ですから(笑)
氷室先生にも妥協というものがあったんじゃないかと子安さんが語ってますが、
まさにその通りだろうな と。
妥協=甘くなる みたいな。
妥協は一切許さない そんな人だけど、
「必ずしも嫌な事じゃない。そこから生まれる新しい感覚や感情…
それが次第に心地良いものになったんじゃないかと」
同感。
やっぱり今まではそこから生まれるであろう感情とか感覚に対して、
抵抗があったというか…受け入れられなかったというか…。
それが主人公のお陰で変わったんです。
でも「今こんな状態じゃ将来どんな風になるのか」
と心配のようです(笑)
特典にはあと、「ウォークをねらえ!」という所謂パラレルな話しも収録。
こちらは言うまでも無くはっちゃけた内容のようです(笑)
零一さんのくっそ真面目なそれでいて可笑しいという絵面が浮かぶ(笑)
そして最後のメッセージに
「是非とも、氷室先生だけを狙って下さい(笑)あとは絶対にやらないで下さい」
「それが氷室先生の願いです(笑)」
独占欲強っっっ!!(笑)
零一さん独占主義なんですね ってそれ子安さんだろっ(笑)
うーん
やっぱ零一さんの事となると話が長くなるね。
子安さんも長くなったみたいだし。
もっと色々子安さんから先生について聞きたいわ。
Web拍手≫
本当にお気遣い有難う御座います。
昨日の記事は日にちが間違っていただけで、上げてはいたんです(笑)
流行にはとんと疎くて、インフルエンザとか言う流行りものにも流されません(笑)
最後に風邪とか何時引いたやらってくらい。
どうやら「馬鹿」というやつらしいです(笑)なので大丈夫ですよ。
アニメイトについてはよく分からず…。
たまに買っても貰えなかったり、遅いと在庫がなかったりするみたいで…。
もし手に入ったらすみませんが甘えても宜しいでしょうか…?
» 結構少女趣味かな
Date : 2009.02.19 [Thu]
アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ 第66回「その執事、シティボーイ」
まず画像の胸に手を当ててるのが気になった。
何か意味はあるのか(笑)
数日前に過ぎた(であろう)バレンタイン。
「皆ありがとうございます本当に 子安武人…多分いっぱい貰ってると思います」
多分ね(笑)
いやいや貰ったでしょうね 沢山。今年もチョコの富士山になったのかな…?
岩「じゃメールいきましょ」
子「はいっ」
あら
41歳のよい子のお返事(笑)
「はいっ だって俺すっげー素直だった今 ちょっと可愛かった」
って言わなかったらもしかしたら聞き流してたかも(笑)
余りにも可愛かったのか(笑)その後も続くよい子のお返事(笑)
しかしみっちゃんにキモイ呼ばわれ(笑)
大丈夫可愛いから ただちょっとしつこいだけで(笑)
関西人って銃で撃ったフリをすると、撃たれたフリを返すの?
なんというサービス精神(笑)
「あっははははっ 可愛い!(拍手) 本当?」
確かに本当なら可愛いよそれ。
…自分ぜってぇーやんねぇ…(笑)
「関西人の方と触れ合う機会がそんな多くないんで…
小野坂昌也くらいなもんなんですけど」
やっぱり(笑)まずそこ浮かびますよね。
「あれ」がたけちゃんの関西人のベースらしい(笑)
「ただ 多分小野坂君に銃で撃ったマネするじゃないですか
多分小野坂君『何してん』 『何してんすか子安さん』って」
返しそう(笑)
というか前から不思議だったけど、
なんで子安さんは「小野坂君」で、小野坂さんは「子安さん」なんだろう。
3つ離れてるのにね。もちろん小野坂さんのが上ね。
芸暦も…そんな変わらない…よね…?
勝手にずかずかずけずけ入り込んでくるの駄目だわ…。
最も苦手な対人関係だね。
か ま う な!と思ってしまう。
もちろん親しい仲なら良いけど、大して仲良いわけでもないのに
積極的に構ってくる人。苦手だね…。
でもそれが慣れればその方が楽だろうな…と思う。
そういや子安さん東北出身だもんね。
そりゃフォローするわな(笑)
「声優業界関西人多いですからね 隣見ると関西人ですからね」
ってさっき全然関西人と触れ合う機会ないって言ってたじゃん(笑)
「うんちゃっちゃ(こんにちは)」
たけちゃんの挨拶に指摘を入れるみっちゃん。
確かにたけちゃんの挨拶は高確率で擬音(笑)
ちゃんと挨拶しましょうね
「コンニチハ」
はい 有難う(笑) めっちゃマイク近かったね(笑)
「こんにちは こんにちはっぼく」
もうええからっ(笑)
どうやらお2人して今歯の治療中とか。
「あぁ ぼくいましたのぉ ひだりのぉ おくのところのぉ は ぬいちゃったんですよ」
あらそうなの
「おやしらず…」
それは痛かったね~。
「はれた…」
あれは辛いよね 私もちょい前に右下の親知らず抜いたけど…辛いわ。
ってかこの喋り方に弱いんですが(笑)
所謂腰砕けエロボイスよりやばいかもしれない。
なんか…もう…
ふにゃ~ っと脱力してしまいそうになる。
たまに甘えた声だすから困る(笑)
「もうなんか…こう…なに……その…あの…なぁに………あ もういいや」
をぉいい!!!(笑)
みっちゃんの言うとおりだよ。
え?何したんだろ…そんな小さな声になっちゃって…
と耳澄ましたら
「もういいや」
ですよ(笑) 総突っ込みですよ(笑)
歯肉炎みたいになったと。 なかなか引かないんだよね…あの腫れと痛みは…。
…ってかOP長っっ(笑)
ハッピー占い 今回はみっちゃんが珍しくぴんくを選ばずたけちゃんが。
「んもう~ 結構~少女趣味かなっ」
結構皆知ってるかなっ(笑)
さっき言ってた1000人に1人は…ってのはこのCMからか。
先にCM録るんですね。
まだありますかこのコーナー しぶてぇなぁ
と言いつつ。
今回はやけに盛り上がりましたね~。
にしても凄い…素人とは思えん対応とお声ですね。
いやはや私には針の先も無いもの(笑)
みっちゃんが引くほどたけちゃんノリ過ぎだろ これha中々聞けないよね(笑)
これには流石に
『ズキュン ズキュン ズキュン ……ズキュン』
おいおいおい(笑)
言ってるそばからマキシマムいっちゃったじゃないか(笑)
町田ってやっぱ都会はずれなのね(笑)
それでも此処よりは都会だよ…
私は町田で産声上げたらしいのでそのままそこにいて欲しかった。
今回のゲストの東地さんってあまり馴染みが無いな…と思ったら吹き替えが主なのかな。
でも黒やんのお師匠だったんですね。あのアフロ(笑)
とてもダンディなお方で。たけちゃん達と同年代だよ。
一問一答にて、最初に演じたキャラのタイトルが出てこない様子。
主人公の男の子がゴン…
「…あ ハンター×ハンター」
ゴン って聞いて出てきたよ。
当時は見てたなぁ。
そういや…子安さんもちょろっと出てた…みたいね。
もちろん当時は知らず…。
いつもは「特に」で終るエンディングでの告知。
「いやぁ~~なんかあるな」
お?何々?ベルベットが…?!
「そろそろ…ちょっと皆さん…本格的に動き始める…」
なんとっ
ん?ここだけの話し?
「3月5日のきゃらびぃを見て欲しいんですけど あっ 人に言っちゃだめだよ?」
言っちゃ駄目らしいです(笑)
しかーーーーっし
近くにアニメイト無いからーーーーーーーーー!!!
1時間以上車飛ばさないと…
行っても確実に貰えるとも限らん…
誰か見せてけれって感じっすよ…。
「死ねお前」
好きだなぁ たけちゃんの「しねっ」っていう突っ込み(笑
単語にしたらかなり酷いこと言ってますけど。
「バカ」と同じでたけちゃんのこういう突っ込み好き。
ってかきゃらびぃーーーーーーーーー!!
何が載るのかな…キャストとか?メディアとか?
くっそぉぉ…見たい…!!
まず画像の胸に手を当ててるのが気になった。
何か意味はあるのか(笑)
数日前に過ぎた(であろう)バレンタイン。
「皆ありがとうございます本当に 子安武人…多分いっぱい貰ってると思います」
多分ね(笑)
いやいや貰ったでしょうね 沢山。今年もチョコの富士山になったのかな…?
岩「じゃメールいきましょ」
子「はいっ」
あら
41歳のよい子のお返事(笑)
「はいっ だって俺すっげー素直だった今 ちょっと可愛かった」
って言わなかったらもしかしたら聞き流してたかも(笑)
余りにも可愛かったのか(笑)その後も続くよい子のお返事(笑)
しかしみっちゃんにキモイ呼ばわれ(笑)
大丈夫可愛いから ただちょっとしつこいだけで(笑)
関西人って銃で撃ったフリをすると、撃たれたフリを返すの?
なんというサービス精神(笑)
「あっははははっ 可愛い!(拍手) 本当?」
確かに本当なら可愛いよそれ。
…自分ぜってぇーやんねぇ…(笑)
「関西人の方と触れ合う機会がそんな多くないんで…
小野坂昌也くらいなもんなんですけど」
やっぱり(笑)まずそこ浮かびますよね。
「あれ」がたけちゃんの関西人のベースらしい(笑)
「ただ 多分小野坂君に銃で撃ったマネするじゃないですか
多分小野坂君『何してん』 『何してんすか子安さん』って」
返しそう(笑)
というか前から不思議だったけど、
なんで子安さんは「小野坂君」で、小野坂さんは「子安さん」なんだろう。
3つ離れてるのにね。もちろん小野坂さんのが上ね。
芸暦も…そんな変わらない…よね…?
勝手にずかずかずけずけ入り込んでくるの駄目だわ…。
最も苦手な対人関係だね。
か ま う な!と思ってしまう。
もちろん親しい仲なら良いけど、大して仲良いわけでもないのに
積極的に構ってくる人。苦手だね…。
でもそれが慣れればその方が楽だろうな…と思う。
そういや子安さん東北出身だもんね。
そりゃフォローするわな(笑)
「声優業界関西人多いですからね 隣見ると関西人ですからね」
ってさっき全然関西人と触れ合う機会ないって言ってたじゃん(笑)
「うんちゃっちゃ(こんにちは)」
たけちゃんの挨拶に指摘を入れるみっちゃん。
確かにたけちゃんの挨拶は高確率で擬音(笑)
ちゃんと挨拶しましょうね
「コンニチハ」
はい 有難う(笑) めっちゃマイク近かったね(笑)
「こんにちは こんにちはっぼく」
もうええからっ(笑)
どうやらお2人して今歯の治療中とか。
「あぁ ぼくいましたのぉ ひだりのぉ おくのところのぉ は ぬいちゃったんですよ」
あらそうなの
「おやしらず…」
それは痛かったね~。
「はれた…」
あれは辛いよね 私もちょい前に右下の親知らず抜いたけど…辛いわ。
ってかこの喋り方に弱いんですが(笑)
所謂腰砕けエロボイスよりやばいかもしれない。
なんか…もう…
ふにゃ~ っと脱力してしまいそうになる。
たまに甘えた声だすから困る(笑)
「もうなんか…こう…なに……その…あの…なぁに………あ もういいや」
をぉいい!!!(笑)
みっちゃんの言うとおりだよ。
え?何したんだろ…そんな小さな声になっちゃって…
と耳澄ましたら
「もういいや」
ですよ(笑) 総突っ込みですよ(笑)
歯肉炎みたいになったと。 なかなか引かないんだよね…あの腫れと痛みは…。
…ってかOP長っっ(笑)
ハッピー占い 今回はみっちゃんが珍しくぴんくを選ばずたけちゃんが。
「んもう~ 結構~少女趣味かなっ」
結構皆知ってるかなっ(笑)
さっき言ってた1000人に1人は…ってのはこのCMからか。
先にCM録るんですね。
まだありますかこのコーナー しぶてぇなぁ
と言いつつ。
今回はやけに盛り上がりましたね~。
にしても凄い…素人とは思えん対応とお声ですね。
いやはや私には針の先も無いもの(笑)
みっちゃんが引くほどたけちゃんノリ過ぎだろ これha中々聞けないよね(笑)
これには流石に
『ズキュン ズキュン ズキュン ……ズキュン』
おいおいおい(笑)
言ってるそばからマキシマムいっちゃったじゃないか(笑)
町田ってやっぱ都会はずれなのね(笑)
それでも此処よりは都会だよ…
私は町田で産声上げたらしいのでそのままそこにいて欲しかった。
今回のゲストの東地さんってあまり馴染みが無いな…と思ったら吹き替えが主なのかな。
でも黒やんのお師匠だったんですね。あのアフロ(笑)
とてもダンディなお方で。たけちゃん達と同年代だよ。
一問一答にて、最初に演じたキャラのタイトルが出てこない様子。
主人公の男の子がゴン…
「…あ ハンター×ハンター」
ゴン って聞いて出てきたよ。
当時は見てたなぁ。
そういや…子安さんもちょろっと出てた…みたいね。
もちろん当時は知らず…。
いつもは「特に」で終るエンディングでの告知。
「いやぁ~~なんかあるな」
お?何々?ベルベットが…?!
「そろそろ…ちょっと皆さん…本格的に動き始める…」
なんとっ
ん?ここだけの話し?
「3月5日のきゃらびぃを見て欲しいんですけど あっ 人に言っちゃだめだよ?」
言っちゃ駄目らしいです(笑)
しかーーーーっし
近くにアニメイト無いからーーーーーーーーー!!!
1時間以上車飛ばさないと…
行っても確実に貰えるとも限らん…
誰か見せてけれって感じっすよ…。
「死ねお前」
好きだなぁ たけちゃんの「しねっ」っていう突っ込み(笑
単語にしたらかなり酷いこと言ってますけど。
「バカ」と同じでたけちゃんのこういう突っ込み好き。
ってかきゃらびぃーーーーーーーーー!!
何が載るのかな…キャストとか?メディアとか?
くっそぉぉ…見たい…!!