子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
» [PR]
Date : 2025.02.11 [Tue]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date : 2009.01.28 [Wed]
ドラマCD 『今様天狗綺譚 ―BLACK BIRD―』
幼い頃から、妖が見える実沙緒。
そんな彼女をいつも守ってくれた初恋の人・匡。
子供の時に交わした約束どおり、
16歳の誕生日の前日に実沙緒は匡と再会する。
けれどそこで告げられたのは
「16歳を境に実沙緒の血肉が妖に不老不死を与え、
花嫁に迎えればその一族に繁栄をもたらす」
というものだった。
そして匡もまた、実沙緒を狙う妖、「天狗」だった。
彼女を愛し、嫁に望む匡に、戸惑いながらも惹かれていく実沙緒の運命は…
聞きましたさ。 いやぁ~よかったさ(笑)
実は頭に入ってはいたものの、予約もせず…
というか買う気が無かったんでしょう(笑)
でも子安さんもブログで面白かったと言ってたので、気になってて。
でも忘れてて…
ふとドラマCDの公式ブログに辿り着き、そこで特典に
【妄想DISC】
なるものが付くと知り…
即予約していたことは言うまでもない。
というか予約したの…発売日3日前(笑)
発売日までは頭に入ってなかったのよさ。あっぶね…。
特典CDの内容は、短編ものと、台詞集。でもそんな長くも無くって感じ。
寧ろ本編のCDに入ってる、【3Dボイス集:匡様の桃色艶言集】
これがまぁかなり… 有難いものでした(笑)
妄想DISCという言葉より寧ろ【3Dボイス】という言葉にに惹かれて買いましたからね。
3Dボイス聞いたのは…アンジェ以降かも…。
初めて聞いた時のあれはかなり衝撃でした。
オ…オリヴィエ様がそこにおる!ってかここにいるっ…! みたいな(笑)
凄く恥ずかしかったですね。 今回もまた然り。
なんでしょう…こう…きゅぅ~ って感じ(わかんねぇ・笑)
台詞も艶のあるものですから…ね?
身が縮こまる感じ?恥ずかしくて。
だってここにいるんだから。声が。
直ぐここでそんなこと言われても…っ… って感じ。
いやはやこれは有難いね。
よく聞くと子安さんの歩く足音も聞こえる(笑)
息使いとかも… 「音」なのに息がかかりそうな感じ。
って…肝心のストーリーに触れてない(笑)
でも内容に触れるとネタバレ必須だからなぁ…。
原作知らないから、どんな話なのか、設定なのか、
全く先入観無しで聞いたけど、私はすんなり聞けました。
要は、妖と、妖が見える少女との恋愛ストーリーですよね。
その天狗の妖、烏水匡を演じるのが子安さん。
というか、ドラマCDではほぼ、主人公の実沙緒意外全員妖ですけど。
『いつかきっと…迎えに行くから』
「覚えてるか 迎えに来たぞ」
小さい頃交わした約束通り、迎えに来た匡。
それはまるで某馬の妖精のよう(笑)
人間じゃないし、ちょっと粗暴だし、
強くて一途でカッコいい。 のに打たれる(笑)
妖に襲われピンチな実沙緒の元へ颯爽と現れ、妖を瞬時に退散。
傷を負った実沙緒の首を、舐めて癒すシーンは
かなりアダルト~な雰囲気で赤面しそうなほど。
ここまではカッコいいんだ。
が、その後痴漢行為を働く匡に強烈な一撃が入る。
「いてぇっっ!! 何でだよっ!!」
って所がまさに某馬のよう(笑)
それまで、まさかこんな行動に走る奴だとは全く思わなかったから、びっくり。
大人でクールででも優しくて… そんなイメージしか無かったから。
まさかこいつがエロかったとは(笑)
しかもなるべく実沙緒の傍にいれるよう、
副担の数学教師になりやがったっ(笑)
す、数学教師… なんとっ。
数学教師になったのもちゃんと訳があるってな。
ま、黙ってても妖に襲われる運命の実沙緒の傍にいて、守ってやる為ですけど。
えー
ここまで、大人・強い・ちょい粗暴・ちょいエロ・実沙緒には打たれる など
色んな面が見れましたが、
ここで匡の御付きの太郎ってのが出てきまして。
ちっこくて…実際幼いのか。
太郎に対してはドSだと判明(笑)
ってか太郎とのやりとりはコメディにすら聞こえる(笑)
でも、それも出来の悪い太郎を傍において鍛えてくれてるらしい。
だから何言われても太郎は匡を尊敬し仕えている。
一族の長としても、臣下を大切にしてる良い奴って事ですね。
自分がいくら傷付いても、実沙緒がいなければ生きてる意味が無い…
「お前にいくら嫌われようと…俺はお前を守る…!」
本当に自分の事が好きなのか
ただ一族繁栄の為に自分を必要としているのではないか…
実沙緒の気持ちは揺れるばかり。
しかし、姫君…実沙緒を望むため、この10年間相当の努力をし、
一族の頭首になった…知られざる事実。
本当に昔から実沙緒を愛していた…。
実沙緒は次第に、匡の想いが本物だと分かっていく…。
が。
やはりこいつ…エロかった しかも几帳面な(笑)
秘蔵アルバムと題し、実沙緒を盗撮しファイリング(笑)
お隣さんだしね(笑)
折角良い雰囲気になっても、下ネタに走る→ぶっ飛ばされる のコンボ(笑)
最後までかっこよく決まらないところがどこか可愛い。
カッコつけないところがまたいい。
いや、カッコいいんですよ?
そのままでいりゃいいものを…という(笑)
だがそこがいい。
強くてかっこよくて、一途で、臣下にも慕われ。
ここまでは完璧なんだがエロい 最後に一言余計なんだよ(笑)
本当ケルピーと同じ匂いだけど、
ただ確実に違うのは…両想いだってところですね。
匡も実沙緒に嫌われようが、守ってみせるって言ってましたけど。
こういうところも似てる。
でも匡は両想いでよかったよ。
これは原作買うかも。
ってか買いたい。
…うーむ やっぱりネタバレなってるけど、
興味沸いたら買うべし!
メインだから出番も言うこと無し。
キャラも色んな面があって言うこと無し。
買え。
以上。
あ、3Dボイスはヘッドホンで聞きましょう。
幼い頃から、妖が見える実沙緒。
そんな彼女をいつも守ってくれた初恋の人・匡。
子供の時に交わした約束どおり、
16歳の誕生日の前日に実沙緒は匡と再会する。
けれどそこで告げられたのは
「16歳を境に実沙緒の血肉が妖に不老不死を与え、
花嫁に迎えればその一族に繁栄をもたらす」
というものだった。
そして匡もまた、実沙緒を狙う妖、「天狗」だった。
彼女を愛し、嫁に望む匡に、戸惑いながらも惹かれていく実沙緒の運命は…
聞きましたさ。 いやぁ~よかったさ(笑)
実は頭に入ってはいたものの、予約もせず…
というか買う気が無かったんでしょう(笑)
でも子安さんもブログで面白かったと言ってたので、気になってて。
でも忘れてて…
ふとドラマCDの公式ブログに辿り着き、そこで特典に
【妄想DISC】
なるものが付くと知り…
即予約していたことは言うまでもない。
というか予約したの…発売日3日前(笑)
発売日までは頭に入ってなかったのよさ。あっぶね…。
特典CDの内容は、短編ものと、台詞集。でもそんな長くも無くって感じ。
寧ろ本編のCDに入ってる、【3Dボイス集:匡様の桃色艶言集】
これがまぁかなり… 有難いものでした(笑)
妄想DISCという言葉より寧ろ【3Dボイス】という言葉にに惹かれて買いましたからね。
3Dボイス聞いたのは…アンジェ以降かも…。
初めて聞いた時のあれはかなり衝撃でした。
オ…オリヴィエ様がそこにおる!ってかここにいるっ…! みたいな(笑)
凄く恥ずかしかったですね。 今回もまた然り。
なんでしょう…こう…きゅぅ~ って感じ(わかんねぇ・笑)
台詞も艶のあるものですから…ね?
身が縮こまる感じ?恥ずかしくて。
だってここにいるんだから。声が。
直ぐここでそんなこと言われても…っ… って感じ。
いやはやこれは有難いね。
よく聞くと子安さんの歩く足音も聞こえる(笑)
息使いとかも… 「音」なのに息がかかりそうな感じ。
って…肝心のストーリーに触れてない(笑)
でも内容に触れるとネタバレ必須だからなぁ…。
原作知らないから、どんな話なのか、設定なのか、
全く先入観無しで聞いたけど、私はすんなり聞けました。
要は、妖と、妖が見える少女との恋愛ストーリーですよね。
その天狗の妖、烏水匡を演じるのが子安さん。
というか、ドラマCDではほぼ、主人公の実沙緒意外全員妖ですけど。
『いつかきっと…迎えに行くから』
「覚えてるか 迎えに来たぞ」
小さい頃交わした約束通り、迎えに来た匡。
それはまるで某馬の妖精のよう(笑)
人間じゃないし、ちょっと粗暴だし、
強くて一途でカッコいい。 のに打たれる(笑)
妖に襲われピンチな実沙緒の元へ颯爽と現れ、妖を瞬時に退散。
傷を負った実沙緒の首を、舐めて癒すシーンは
かなりアダルト~な雰囲気で赤面しそうなほど。
ここまではカッコいいんだ。
が、その後痴漢行為を働く匡に強烈な一撃が入る。
「いてぇっっ!! 何でだよっ!!」
って所がまさに某馬のよう(笑)
それまで、まさかこんな行動に走る奴だとは全く思わなかったから、びっくり。
大人でクールででも優しくて… そんなイメージしか無かったから。
まさかこいつがエロかったとは(笑)
しかもなるべく実沙緒の傍にいれるよう、
副担の数学教師になりやがったっ(笑)
す、数学教師… なんとっ。
数学教師になったのもちゃんと訳があるってな。
ま、黙ってても妖に襲われる運命の実沙緒の傍にいて、守ってやる為ですけど。
えー
ここまで、大人・強い・ちょい粗暴・ちょいエロ・実沙緒には打たれる など
色んな面が見れましたが、
ここで匡の御付きの太郎ってのが出てきまして。
ちっこくて…実際幼いのか。
太郎に対してはドSだと判明(笑)
ってか太郎とのやりとりはコメディにすら聞こえる(笑)
でも、それも出来の悪い太郎を傍において鍛えてくれてるらしい。
だから何言われても太郎は匡を尊敬し仕えている。
一族の長としても、臣下を大切にしてる良い奴って事ですね。
自分がいくら傷付いても、実沙緒がいなければ生きてる意味が無い…
「お前にいくら嫌われようと…俺はお前を守る…!」
本当に自分の事が好きなのか
ただ一族繁栄の為に自分を必要としているのではないか…
実沙緒の気持ちは揺れるばかり。
しかし、姫君…実沙緒を望むため、この10年間相当の努力をし、
一族の頭首になった…知られざる事実。
本当に昔から実沙緒を愛していた…。
実沙緒は次第に、匡の想いが本物だと分かっていく…。
が。
やはりこいつ…エロかった しかも几帳面な(笑)
秘蔵アルバムと題し、実沙緒を盗撮しファイリング(笑)
お隣さんだしね(笑)
折角良い雰囲気になっても、下ネタに走る→ぶっ飛ばされる のコンボ(笑)
最後までかっこよく決まらないところがどこか可愛い。
カッコつけないところがまたいい。
いや、カッコいいんですよ?
そのままでいりゃいいものを…という(笑)
だがそこがいい。
強くてかっこよくて、一途で、臣下にも慕われ。
ここまでは完璧なんだがエロい 最後に一言余計なんだよ(笑)
本当ケルピーと同じ匂いだけど、
ただ確実に違うのは…両想いだってところですね。
匡も実沙緒に嫌われようが、守ってみせるって言ってましたけど。
こういうところも似てる。
でも匡は両想いでよかったよ。
これは原作買うかも。
ってか買いたい。
…うーむ やっぱりネタバレなってるけど、
興味沸いたら買うべし!
メインだから出番も言うこと無し。
キャラも色んな面があって言うこと無し。
買え。
以上。
あ、3Dボイスはヘッドホンで聞きましょう。
PR
» イメチェン?
Date : 2009.01.27 [Tue]
テイルズシリーズの公式コミュニティサイトにて
子安さん、小野坂さん、伊藤さんのサインが入った
「レディアントマイソロジー2」の台本が抽選で4名(だったかな?)
にプレゼントと言うことで、早速応募してきた。
基本こういう抽選ものとか応募しないんだけどね。
サイン色紙とか。
どうせ当たんない精神ですから(笑)
でもまずゲームスタウンってのに登録しなきゃならないんだけど、
もうしてあったし。
それにはっきりくっきりと目立つ『俺』という文字。
ってか『俺』ってそもそもサインじゃねぇーだろー!
と思いつつそのサインに惹かれて(笑)
ちゃんと小さく『○こ』サインもあったし。
こっちはサインになるだろうけど。
『俺』ももうよく見るようになりましたからね カタカナバージョンとか(笑)
PEACE☆ FULL様のお陰で思い出した
『不確定世界の探偵紳士 ~悪行双麻の事件ファイル~ 』
私もすっかり忘れておりました。
公式サイト行くと突然
「おつかれさん ゆっくり休めよ?」
なんて悪行さんのお声がっっ
んのぉぉーーーーー
夜だからこの台詞なのかな?じゃまだ違うパターンがあるかも。
というかもう発売してるものだと…。かなり延期したみたいですね。
今回はちゃんと悪行さんが主人公のようで。
ってかこれ…
何度か出てません?
パソコンからDC…でPS2…かな?
何故かPC版とこれまた何故かDC版持ってるんですよ。実は(笑)
PC版は年齢指定もの。
名前は…偽名じゃなくて伏せてあるのかな…?
レビュー見ると兎に角カッコいいって事だったんで、買っちまったと。
しかし私はこういうものは苦手で…。
頭悪いんでしょうかね(笑)
RPGもある意味推理ものと近いものがあるけど、こうのはどうも。
それでも一通りやった…かな? 結構前で忘れたけど。
で、一番の疑問。DC版。
何が疑問ってドリームキャスト持ってないんですよ(笑)
じゃ何故買ったって…
限定版にはキャストコメントCDが付いてるから!!(笑)
それ知って中古で買ったさ。プレイできないけど、CDだけの為にね。
作品はハードボイルドでクールでアダルト。
そんな雰囲気なのに、フリートークではいきなり
「みなさーん こんちちはーー」
テンション高っっ
「すっごい楽しかったっすよ」
声聞けばわかりますって感じ(笑)
この時点で「奥さん」発言してますよ。
DC版は2000年って書いてある… もう好きだったのか…「奥さん」って言うの(笑)
ってか2000年だけどなんか声が若いな~。
声もだけど、言い方というか喋り方も若い気がする。
私の中での変声期というものがありまして(笑)
大まかに1996年以前、1998年以降と区切りがあって、97年は中間で。
Weiβをやる前か後って感じかな…。
そこで大きく声が変わってると感じるんです。
でもこの2000年の声ももう若く感じますね。そうだよな…約10年経ってるんだもん。
「シリーズ化と言うことで、最初はかっこよく入って徐々にぶっ壊していこうかなと」
とか言ってますぜ旦那(笑)
シリーズ化…してるっちゃしてる…?
というか悪行はカッコいいままでいいんじゃないの?(笑)
特典CDでもかなり気に入ってるというのが分かるし、
今回のPS2版での公式サイトインタビューで
「男としても憧れる存在です。死ぬまで大事にしたいキャラクターです。」
と語ってるほど悪行というキャラが好きなんですね。
天城小次郎もだけど、やっぱ憧れの探偵だから余計なのかな…?
なにより大人でかっこいいし。
何だかんだで探偵役やってるよね。ネウロも入れて。
天城はあまり知らないけど、
というかEVEも齧った。
けど即終った(笑)
まだ悪行さんの方が分かるかも。
悪行双麻なんて悪人みたいな名前だけど、
世界でもトップクラスの腕の持ち主の名探偵。
しかし最悪の運の悪さで、黙ってても事件が寄って来るという…。
確か『しあわせ探偵事務所』とかいう事務所名だった気がする。
なんつー合わない名前だと印象強かったなぁ(笑)
ん…?ってか悪行さん……
変わった?イメチェン? 一瞬別人かと…
前は茶髪ちょい癖毛で、服も帽子も違いますね。
前の方が好きかな… 相変わらず目が隠れてるけど(笑)
ん~~ やりたいけど… やっぱ私には合わないんだろうなぁ…。
アビシニアン様≫
返事が遅れてしまってすみません!
メールは迷惑メールで直ぐ埋もれてしまうんです…言い訳ですね(苦笑)
例のシーン見られたようで。紹介してよかったです。
最初から全部通して見ていれば…
そのままの流れでその最後がエピローグになると思います。
動画もそこで終ってますから。
本編は1本通しなので分かりやすいと思いますが…。
ただ途中で投稿者が変わってるようですけど、part65が最後のようです。
エピローグと言っても、
桜庭がサイクリング中にラジオから太一の声が聞こえてきて、
でもその声はこの世界のものでないかもしれない、
自分と太一は同じところにいないかもしれない。
それでも
「久しぶりだな、親友」
と声にするんです。
この声は届かないのに。
でも太一の声を聞いて桜庭はそれだけで心が満ちて幸せになるんです。
これがまた泣ける…という。
ここで完全ネタバレしてますね(笑)
これがPS2版だとここでスチルがあるのですが、
一番肝心な声が変わっているので…
他の方は同じみたいですが、ラバだけ変わってるんですよ…。
買ってもよかったけど、それがかなりショックで。
一旦キャスト変わってしまうと、次に何かしら出たとき、
元のキャストに戻ることはそうそうないだろうから…。辛いですね。
それでもラバは良いキャラだった!
あぁ見えて一番の理解者だし、鼻汁橋とかもう…バカで癒されたし(笑)
友情は見返りを…求めない!
とラバを言い合いたいものです。
子安さん、小野坂さん、伊藤さんのサインが入った
「レディアントマイソロジー2」の台本が抽選で4名(だったかな?)
にプレゼントと言うことで、早速応募してきた。
基本こういう抽選ものとか応募しないんだけどね。
サイン色紙とか。
どうせ当たんない精神ですから(笑)
でもまずゲームスタウンってのに登録しなきゃならないんだけど、
もうしてあったし。
それにはっきりくっきりと目立つ『俺』という文字。
ってか『俺』ってそもそもサインじゃねぇーだろー!
と思いつつそのサインに惹かれて(笑)
ちゃんと小さく『○こ』サインもあったし。
こっちはサインになるだろうけど。
『俺』ももうよく見るようになりましたからね カタカナバージョンとか(笑)
PEACE☆ FULL様のお陰で思い出した
『不確定世界の探偵紳士 ~悪行双麻の事件ファイル~ 』
私もすっかり忘れておりました。
公式サイト行くと突然
「おつかれさん ゆっくり休めよ?」
なんて悪行さんのお声がっっ
んのぉぉーーーーー
夜だからこの台詞なのかな?じゃまだ違うパターンがあるかも。
というかもう発売してるものだと…。かなり延期したみたいですね。
今回はちゃんと悪行さんが主人公のようで。
ってかこれ…
何度か出てません?
パソコンからDC…でPS2…かな?
何故かPC版とこれまた何故かDC版持ってるんですよ。実は(笑)
PC版は年齢指定もの。
名前は…偽名じゃなくて伏せてあるのかな…?
レビュー見ると兎に角カッコいいって事だったんで、買っちまったと。
しかし私はこういうものは苦手で…。
頭悪いんでしょうかね(笑)
RPGもある意味推理ものと近いものがあるけど、こうのはどうも。
それでも一通りやった…かな? 結構前で忘れたけど。
で、一番の疑問。DC版。
何が疑問ってドリームキャスト持ってないんですよ(笑)
じゃ何故買ったって…
限定版にはキャストコメントCDが付いてるから!!(笑)
それ知って中古で買ったさ。プレイできないけど、CDだけの為にね。
作品はハードボイルドでクールでアダルト。
そんな雰囲気なのに、フリートークではいきなり
「みなさーん こんちちはーー」
テンション高っっ
「すっごい楽しかったっすよ」
声聞けばわかりますって感じ(笑)
この時点で「奥さん」発言してますよ。
DC版は2000年って書いてある… もう好きだったのか…「奥さん」って言うの(笑)
ってか2000年だけどなんか声が若いな~。
声もだけど、言い方というか喋り方も若い気がする。
私の中での変声期というものがありまして(笑)
大まかに1996年以前、1998年以降と区切りがあって、97年は中間で。
Weiβをやる前か後って感じかな…。
そこで大きく声が変わってると感じるんです。
でもこの2000年の声ももう若く感じますね。そうだよな…約10年経ってるんだもん。
「シリーズ化と言うことで、最初はかっこよく入って徐々にぶっ壊していこうかなと」
とか言ってますぜ旦那(笑)
シリーズ化…してるっちゃしてる…?
というか悪行はカッコいいままでいいんじゃないの?(笑)
特典CDでもかなり気に入ってるというのが分かるし、
今回のPS2版での公式サイトインタビューで
「男としても憧れる存在です。死ぬまで大事にしたいキャラクターです。」
と語ってるほど悪行というキャラが好きなんですね。
天城小次郎もだけど、やっぱ憧れの探偵だから余計なのかな…?
なにより大人でかっこいいし。
何だかんだで探偵役やってるよね。ネウロも入れて。
天城はあまり知らないけど、
というかEVEも齧った。
けど即終った(笑)
まだ悪行さんの方が分かるかも。
悪行双麻なんて悪人みたいな名前だけど、
世界でもトップクラスの腕の持ち主の名探偵。
しかし最悪の運の悪さで、黙ってても事件が寄って来るという…。
確か『しあわせ探偵事務所』とかいう事務所名だった気がする。
なんつー合わない名前だと印象強かったなぁ(笑)
ん…?ってか悪行さん……
変わった?イメチェン? 一瞬別人かと…
前は茶髪ちょい癖毛で、服も帽子も違いますね。
前の方が好きかな… 相変わらず目が隠れてるけど(笑)
ん~~ やりたいけど… やっぱ私には合わないんだろうなぁ…。
アビシニアン様≫
返事が遅れてしまってすみません!
メールは迷惑メールで直ぐ埋もれてしまうんです…言い訳ですね(苦笑)
例のシーン見られたようで。紹介してよかったです。
最初から全部通して見ていれば…
そのままの流れでその最後がエピローグになると思います。
動画もそこで終ってますから。
本編は1本通しなので分かりやすいと思いますが…。
ただ途中で投稿者が変わってるようですけど、part65が最後のようです。
エピローグと言っても、
桜庭がサイクリング中にラジオから太一の声が聞こえてきて、
でもその声はこの世界のものでないかもしれない、
自分と太一は同じところにいないかもしれない。
それでも
「久しぶりだな、親友」
と声にするんです。
この声は届かないのに。
でも太一の声を聞いて桜庭はそれだけで心が満ちて幸せになるんです。
これがまた泣ける…という。
ここで完全ネタバレしてますね(笑)
これがPS2版だとここでスチルがあるのですが、
一番肝心な声が変わっているので…
他の方は同じみたいですが、ラバだけ変わってるんですよ…。
買ってもよかったけど、それがかなりショックで。
一旦キャスト変わってしまうと、次に何かしら出たとき、
元のキャストに戻ることはそうそうないだろうから…。辛いですね。
それでもラバは良いキャラだった!
あぁ見えて一番の理解者だし、鼻汁橋とかもう…バカで癒されたし(笑)
友情は見返りを…求めない!
とラバを言い合いたいものです。
Date : 2009.01.26 [Mon]
テイルズオブジアビス #16「地殻突入作戦」
魔界の液状化を止めるため、地核の振動を止める装置が完成。タルタロスに装備する。
だが、妨害に現れたヴァンは全ての人類を滅ぼしレプリカに置き換えて
預言スコアを消滅させる恐るべき野望を明かす。
ルーク達に作戦を遂行させる為、犠牲になるイエモン達。
タルタロスで地核に突入したルーク達は、装置を作動させるが、
イオンと同様オリジナル・イオンのレプリカのシンクが現れ、脱出を阻んで死を選ぶ。
だが、アルビオールで辛くも脱出したルーク達は、
ティアの力を得たローレライの出現に遭遇。
ローレライは閉じこめられた自分を解放してくれとルークに告げる。
その後、倒れてしまうティア。
セフィロトの作業で汚染されたセ第七音素セブンスフォニムを取り込んでしまったのだ。
リグレット達の気配に気付き、ハッと顔を向ける顔が好きです(笑)
ってか作画ぁぁーーーー
どうした 今までで一番酷いぞ…!!
そして来ちゃったか…
鬱展開は何度もあるけど、ここもかなり辛かった…。
勇ましいじぃさんばぁさん達に泣かされましたよ。
譜陣がパァッと浮かぶ譜術発動の演出カッコいいですよね。
にしても民間人を手に掛ける軍人…
人類滅亡を望んでるからここで2人3人殺したところで
なんの変わりもないんでしょうけど…ね…。
不意打ちで背後から現れたヴァンの一撃にも、
ただ一人咄嗟に受身に入り、崩れるのを間逃れていた大佐に
流石大佐!
と思ったけど、アニメではやられてましたね(苦笑)
何 故 変 え た
かっこよかったですよ。
他の皆見事に地面に転がってるのに、1人だけ立ってましたからね。
そしてここでもじぃさんばぁさんがあっさりと…。
この最後の言葉が泣けるんだよ…。
密告していたスピノザもこの現実を目の当たりにして
気持ちが変わるんですよ。まぁ遅いですけど。
地殻に入り込むところは初めて見るから、
こうなってるんだ…って感じですね。
タルタロスどうやって地殻に入って行ったんだろうと。
入り込む時船内しか見てないですからね。
そしてまた辛いシーン。
対シンク戦。
こいつはすばしっこくて強ぇぞ…
と思ったけど、(流石に尺の関係で)あっさり。
ほぼルークの気合だけで押しましたね。
負けられないという意志の強さ…なのかな…。
ここで明かされるイオンとシンクの関係。
これは流石に分かると思うけど、イオンまでレプリカだったとは…
って思う方が結構いるんじゃないかと…。
パーティーの殆ど、アニスさえ、というか大佐以外皆驚いた表情。
大佐はかなり早い時点で感付いてましたね。
『…やはり…』
って顔してますし。
多分ルークがレプリカだと分かった辺りで…。
ゴミ同然に捨てられたイオンのレプリカ達…。
その中の1人であるシンク。
ヴァンに利用されることでしか生きられない自分。
役目は終った=生きる術は無い
自ら身を捨てたシンクに涙を流すイオン。
たった2年だけど、生まれて初めて流した涙。
イオンはまだ2年しか生きてないんですよ。
ルークより短い。
なのに知識はある。
生まれたと同時に刷り込まれてたってことですね。
逆にルークは本当に生まれたてで
外見は10歳でも中身が無い赤子状態だった と。
そこが同じレプリカでも、イオンとの違い。
地殻の振動を止めたと思ったら、今度はティアの身が危ない…。
全く次から次へと問題が湧き出るよ…。
でもEDが新カットで嬉しい!
ほぅ コスチュームチェンジですね?
大佐は…
『悪の譜術使い?』か!!
→→→
いいねいいね~
眼鏡丸くないけどちゃんと三つ編みしてるっ
この衣装は、以前にも此処で説明したけど、
コスチューム好きのピオニー陛下から、
決戦へ向けて何時も同じ服じゃつまらんだろう と皆に衣装を贈ったもので。
確かに皆気合が入っててカッコいい衣装なんだけど、
何故か大佐だけ童話に出てきそうな悪い魔法使いの様な衣装で(笑)
当然の如く、かなり乗り気じゃなかった大佐でしたけど。
ばっちり決めてるじゃないですか~ ポーズまで決めて(笑)
よかったねピオニー(笑)
しかーーーし!
私は敢えて言いたい。
ここは『リゾートキング』でしょーー!!(笑)
大佐だけEDでバスローブとかいいじゃん(笑)
次は『皆でスパ編』にしてください(笑)
というかもうこの際全部見たいね。
ドクトルマンボもバトルマスターも、もちろんアビスブルーも(笑)
魔界の液状化を止めるため、地核の振動を止める装置が完成。タルタロスに装備する。
だが、妨害に現れたヴァンは全ての人類を滅ぼしレプリカに置き換えて
預言スコアを消滅させる恐るべき野望を明かす。
ルーク達に作戦を遂行させる為、犠牲になるイエモン達。
タルタロスで地核に突入したルーク達は、装置を作動させるが、
イオンと同様オリジナル・イオンのレプリカのシンクが現れ、脱出を阻んで死を選ぶ。
だが、アルビオールで辛くも脱出したルーク達は、
ティアの力を得たローレライの出現に遭遇。
ローレライは閉じこめられた自分を解放してくれとルークに告げる。
その後、倒れてしまうティア。
セフィロトの作業で汚染されたセ第七音素セブンスフォニムを取り込んでしまったのだ。
リグレット達の気配に気付き、ハッと顔を向ける顔が好きです(笑)
ってか作画ぁぁーーーー
どうした 今までで一番酷いぞ…!!
そして来ちゃったか…
鬱展開は何度もあるけど、ここもかなり辛かった…。
勇ましいじぃさんばぁさん達に泣かされましたよ。
譜陣がパァッと浮かぶ譜術発動の演出カッコいいですよね。
にしても民間人を手に掛ける軍人…
人類滅亡を望んでるからここで2人3人殺したところで
なんの変わりもないんでしょうけど…ね…。
不意打ちで背後から現れたヴァンの一撃にも、
ただ一人咄嗟に受身に入り、崩れるのを間逃れていた大佐に
流石大佐!
と思ったけど、アニメではやられてましたね(苦笑)
何 故 変 え た
かっこよかったですよ。
他の皆見事に地面に転がってるのに、1人だけ立ってましたからね。
そしてここでもじぃさんばぁさんがあっさりと…。
この最後の言葉が泣けるんだよ…。
密告していたスピノザもこの現実を目の当たりにして
気持ちが変わるんですよ。まぁ遅いですけど。
地殻に入り込むところは初めて見るから、
こうなってるんだ…って感じですね。
タルタロスどうやって地殻に入って行ったんだろうと。
入り込む時船内しか見てないですからね。
そしてまた辛いシーン。
対シンク戦。
こいつはすばしっこくて強ぇぞ…
と思ったけど、(流石に尺の関係で)あっさり。
ほぼルークの気合だけで押しましたね。
負けられないという意志の強さ…なのかな…。
ここで明かされるイオンとシンクの関係。
これは流石に分かると思うけど、イオンまでレプリカだったとは…
って思う方が結構いるんじゃないかと…。
パーティーの殆ど、アニスさえ、というか大佐以外皆驚いた表情。
大佐はかなり早い時点で感付いてましたね。
『…やはり…』
って顔してますし。
多分ルークがレプリカだと分かった辺りで…。
ゴミ同然に捨てられたイオンのレプリカ達…。
その中の1人であるシンク。
ヴァンに利用されることでしか生きられない自分。
役目は終った=生きる術は無い
自ら身を捨てたシンクに涙を流すイオン。
たった2年だけど、生まれて初めて流した涙。
イオンはまだ2年しか生きてないんですよ。
ルークより短い。
なのに知識はある。
生まれたと同時に刷り込まれてたってことですね。
逆にルークは本当に生まれたてで
外見は10歳でも中身が無い赤子状態だった と。
そこが同じレプリカでも、イオンとの違い。
地殻の振動を止めたと思ったら、今度はティアの身が危ない…。
全く次から次へと問題が湧き出るよ…。
でもEDが新カットで嬉しい!
ほぅ コスチュームチェンジですね?
大佐は…
『悪の譜術使い?』か!!
→→→
いいねいいね~
眼鏡丸くないけどちゃんと三つ編みしてるっ
この衣装は、以前にも此処で説明したけど、
コスチューム好きのピオニー陛下から、
決戦へ向けて何時も同じ服じゃつまらんだろう と皆に衣装を贈ったもので。
確かに皆気合が入っててカッコいい衣装なんだけど、
何故か大佐だけ童話に出てきそうな悪い魔法使いの様な衣装で(笑)
当然の如く、かなり乗り気じゃなかった大佐でしたけど。
ばっちり決めてるじゃないですか~ ポーズまで決めて(笑)
よかったねピオニー(笑)
しかーーーし!
私は敢えて言いたい。
ここは『リゾートキング』でしょーー!!(笑)
大佐だけEDでバスローブとかいいじゃん(笑)
次は『皆でスパ編』にしてください(笑)
というかもうこの際全部見たいね。
ドクトルマンボもバトルマスターも、もちろんアビスブルーも(笑)
Date : 2009.01.25 [Sun]
鋼殻のレギオス 第3話『電子精霊ツェルニ』
レイフォンの故郷、槍殻都市グレンダン。
遠く離れてしまったレイフォンを想う彼の幼なじみリーリンは、
破天荒な性格の女性・シノーラと出会い友人になる。
一方、学園都市ツェルニ。
レイフォンは第十七小隊の一員となったものの、
ニーナやフェリと気まずい日々を送っていた。
一方、ナルキとミィフィは、
レイフォンに一目ぼれしたメイシェンのため、強引なアプローチに出る。
通りかかったフェリも巻き込む三人娘に、翻弄されるレイフォン。
機関部の夜間アルバイトのさなか、自分の過去を少しづつニーナに語りだすレイフォン。
その時、レイフォンとニーナに襲い掛かった、摩訶不思議な現象とは!?
「対抗試合は素晴らしい戦いぶりだったね~」
「流石は天剣授受者だ」
※天剣授受者とは…
「グレンダンで最も優れた武芸者12人に授けられる名誉の称号」
「それだけでなく、余所者には計り知れない何か特別なものもあるようだが…?」
※天剣とは…グレンダン王家に秘蔵されている、
汚染獣と戦うためだけに造られたあらゆる点において最高の性能を誇る白金錬金鋼のこと。
それが最大12本の為、天剣授受者は12人までと定めている。
かつてレイフォンもその天剣授受者の1人だったが、
何らかの理由・事件…で都市外に退去を命じられた。
その何かしらの理由によって、武芸者であることを辞めて、
新しくやることを見つけるためにここに来た…ってことですか。
カリアンから学費の免除を受けているにも関わらず、仕事をするレイフォンに、
「学費の免除だけでは不服だったかな?」
借りをつくりたくないだけです。 と言い捨てるレイフォン。
「レイフォン・アルセイフ…私の知る天剣使いは、名誉に固執することなく、
ただ金を必要とする人間だと言う話だったがな」
このカリアンの知る『レイフォン』の情報は完全じゃない といレイフォン。
「ではレイフォン・アルセイフとはどのような人物なのか 私に説明してくれるかな?」
貴方に教える事じゃない。
立ち去ろうとするレイフォンに
「手を抜いていれば済む等と、甘く考えないでもらいたい。」
見事な戦いだった とは言っても、
レイフォンの態度や手を抜いている事は分かっているカリアン。
「私はこの都市を存続させる為なら、使えるものは何でも使うよ~~」
…例え妹でも…ですか?
「例え妹でも……だよ」
「例え妹でも」
の時点でマイク近いマイク近いっっ
「…だよ」
で、何故囁いたっ!!(笑)
いやぁ 有難う御座います(笑)
その前の
「何でも使うよ~」
の言い方とかもいいわ~。
声は明るく軽く態度は飄々と物腰は柔らかく。
どこか脅しに近い語尾。
声のトーンは大佐で、言い方が理事長で、
今回の言葉で迫り来る感じが、何処と無くエクスカリバーも入ってる(笑)
何か言えば即つらつらと言葉が返ってくる辺りとか。
ん~
でもまだ掴めないキャラだ。
この「掴めない」感じがカリアンなのかな…?
そして何故かEDのキャストロールが1番。
どういう順? 面白い並びですね。
次回予告≫
『自らの能力を疎ましく思う、念威繰者フェリ・ロス
彼女は未来に新たな可能性を見出す為、今 戦闘服を脱ぎ捨てる…
次回、武装解除!メイド服を着用せよ! にレストレーション』
…いやいやいやいや
なんかさらっと言ってるけど色々可笑しくないですか?(笑)
どんな未来見出すんだよ。
おいおい兄さん止めなさ…
いや待て 止めないかもな(笑)
レイフォンの故郷、槍殻都市グレンダン。
遠く離れてしまったレイフォンを想う彼の幼なじみリーリンは、
破天荒な性格の女性・シノーラと出会い友人になる。
一方、学園都市ツェルニ。
レイフォンは第十七小隊の一員となったものの、
ニーナやフェリと気まずい日々を送っていた。
一方、ナルキとミィフィは、
レイフォンに一目ぼれしたメイシェンのため、強引なアプローチに出る。
通りかかったフェリも巻き込む三人娘に、翻弄されるレイフォン。
機関部の夜間アルバイトのさなか、自分の過去を少しづつニーナに語りだすレイフォン。
その時、レイフォンとニーナに襲い掛かった、摩訶不思議な現象とは!?
「対抗試合は素晴らしい戦いぶりだったね~」
「流石は天剣授受者だ」
※天剣授受者とは…
「グレンダンで最も優れた武芸者12人に授けられる名誉の称号」
「それだけでなく、余所者には計り知れない何か特別なものもあるようだが…?」
※天剣とは…グレンダン王家に秘蔵されている、
汚染獣と戦うためだけに造られたあらゆる点において最高の性能を誇る白金錬金鋼のこと。
それが最大12本の為、天剣授受者は12人までと定めている。
かつてレイフォンもその天剣授受者の1人だったが、
何らかの理由・事件…で都市外に退去を命じられた。
その何かしらの理由によって、武芸者であることを辞めて、
新しくやることを見つけるためにここに来た…ってことですか。
カリアンから学費の免除を受けているにも関わらず、仕事をするレイフォンに、
「学費の免除だけでは不服だったかな?」
借りをつくりたくないだけです。 と言い捨てるレイフォン。
「レイフォン・アルセイフ…私の知る天剣使いは、名誉に固執することなく、
ただ金を必要とする人間だと言う話だったがな」
このカリアンの知る『レイフォン』の情報は完全じゃない といレイフォン。
「ではレイフォン・アルセイフとはどのような人物なのか 私に説明してくれるかな?」
貴方に教える事じゃない。
立ち去ろうとするレイフォンに
「手を抜いていれば済む等と、甘く考えないでもらいたい。」
見事な戦いだった とは言っても、
レイフォンの態度や手を抜いている事は分かっているカリアン。
「私はこの都市を存続させる為なら、使えるものは何でも使うよ~~」
…例え妹でも…ですか?
「例え妹でも……だよ」
「例え妹でも」
の時点でマイク近いマイク近いっっ
「…だよ」
で、何故囁いたっ!!(笑)
いやぁ 有難う御座います(笑)
その前の
「何でも使うよ~」
の言い方とかもいいわ~。
声は明るく軽く態度は飄々と物腰は柔らかく。
どこか脅しに近い語尾。
声のトーンは大佐で、言い方が理事長で、
今回の言葉で迫り来る感じが、何処と無くエクスカリバーも入ってる(笑)
何か言えば即つらつらと言葉が返ってくる辺りとか。
ん~
でもまだ掴めないキャラだ。
この「掴めない」感じがカリアンなのかな…?
そして何故かEDのキャストロールが1番。
どういう順? 面白い並びですね。
次回予告≫
『自らの能力を疎ましく思う、念威繰者フェリ・ロス
彼女は未来に新たな可能性を見出す為、今 戦闘服を脱ぎ捨てる…
次回、武装解除!メイド服を着用せよ! にレストレーション』
…いやいやいやいや
なんかさらっと言ってるけど色々可笑しくないですか?(笑)
どんな未来見出すんだよ。
おいおい兄さん止めなさ…
いや待て 止めないかもな(笑)
» ちゃんと喋れっ
Date : 2009.01.24 [Sat]
ケロロ軍曹 第247話 「モア リップスティック・スラップスティック」
駅前商店街を歩くモア。
そんな彼女が化粧品店で試供品を配っている女の子の前で立ち止まる。
日向家に戻ってきたモアは、夏美に試供品のリップスティックを見せる。
そこは女の子、早速、試供用の化粧品を使って、それぞれがメイクに励む。
お互いにお互いが普段の自分とは違う、と悦に入っているところへケロロが現れる。
なんと立派な試供品だこと(笑)
確かに唇に色が入っただけでかなり印象違いますよね。
…だからあまり塗らない(笑)
化粧しました! っていう自分の顔が気持ち悪くてあまり色は入れないほうですね。
でも今ナチュラルメイクもとい、スッピンメイク?が流行ってるそうで。
スッピンじゃないじゃん(笑)
けばくなるよりそれくらいでいいんすよ。
でもケロロのように、女の子にとってはかなりの変化であっても、
男性からすると気付かないか、なんか変… と思うか。
きっと子安さんなら少しの変化にも気付くんでしょう。
ボイきゃらギャルズ(懐かしい・笑)の誰だっけな…
誰かが化粧ちょっと濃くしたらそれに気付いてたし。
髪型の変化とか服装の変化とかも気づくんでしょうね きっと。
そういうのは女性として嬉しい事…ですよね?
流石にギロロ並のリアクションとられても困るけど(笑)
ってことで、
クルル特性のお化粧セットで、小隊自ら化粧。
チッ
黄色いのは化粧しねぇのか…(笑)
と思ったら化粧して冬樹と夏美に変身。
それ化粧じゃなくて変身じゃないかーーい。
でもクルルの夏美は可愛い(笑)よく夏美に化けてるよね。
「…あのメイクを落せば…んにゃふしゃ(メイク落し中)」
「そこのクレンジングクリームんんしゃん(落し中)」
ちゃんとしゃべれバカー!
と緑に言われてますけどまた台詞誤魔化した?(笑)
そろそろクルル子ちゃん見たいよ~
「ケロロ 脱出! ケロンバーフィールド」
日向家の庭で、桃華が西澤家の研究所で開発された
最新型"ブルーレイカメラ"で次々と冬樹を撮っている。
そんなふたりの様子をあきれ顔で眺めているギロロ。
その時、突如、爆発が起こり、クルルラボの一部が姿を現す。
その原因を一方的にケロロの仕業と決めつける夏美。
一体、何が起こったというのであろうか・・・・・・?
まぁ 避難訓練をこの日に設定してて忘れてただけというオチ。
で、クルさんと言いますと…?
「おかえりケッケロ君」
1匹じゃぶじゃぶとカレー食ってました(笑)
こいつだけ分かってたっことですね。流石です。
…分かるか。
駅前商店街を歩くモア。
そんな彼女が化粧品店で試供品を配っている女の子の前で立ち止まる。
日向家に戻ってきたモアは、夏美に試供品のリップスティックを見せる。
そこは女の子、早速、試供用の化粧品を使って、それぞれがメイクに励む。
お互いにお互いが普段の自分とは違う、と悦に入っているところへケロロが現れる。
なんと立派な試供品だこと(笑)
確かに唇に色が入っただけでかなり印象違いますよね。
…だからあまり塗らない(笑)
化粧しました! っていう自分の顔が気持ち悪くてあまり色は入れないほうですね。
でも今ナチュラルメイクもとい、スッピンメイク?が流行ってるそうで。
スッピンじゃないじゃん(笑)
けばくなるよりそれくらいでいいんすよ。
でもケロロのように、女の子にとってはかなりの変化であっても、
男性からすると気付かないか、なんか変… と思うか。
きっと子安さんなら少しの変化にも気付くんでしょう。
ボイきゃらギャルズ(懐かしい・笑)の誰だっけな…
誰かが化粧ちょっと濃くしたらそれに気付いてたし。
髪型の変化とか服装の変化とかも気づくんでしょうね きっと。
そういうのは女性として嬉しい事…ですよね?
流石にギロロ並のリアクションとられても困るけど(笑)
ってことで、
クルル特性のお化粧セットで、小隊自ら化粧。
チッ
黄色いのは化粧しねぇのか…(笑)
と思ったら化粧して冬樹と夏美に変身。
それ化粧じゃなくて変身じゃないかーーい。
でもクルルの夏美は可愛い(笑)よく夏美に化けてるよね。
「…あのメイクを落せば…んにゃふしゃ(メイク落し中)」
「そこのクレンジングクリームんんしゃん(落し中)」
ちゃんとしゃべれバカー!
と緑に言われてますけどまた台詞誤魔化した?(笑)
そろそろクルル子ちゃん見たいよ~
「ケロロ 脱出! ケロンバーフィールド」
日向家の庭で、桃華が西澤家の研究所で開発された
最新型"ブルーレイカメラ"で次々と冬樹を撮っている。
そんなふたりの様子をあきれ顔で眺めているギロロ。
その時、突如、爆発が起こり、クルルラボの一部が姿を現す。
その原因を一方的にケロロの仕業と決めつける夏美。
一体、何が起こったというのであろうか・・・・・・?
まぁ 避難訓練をこの日に設定してて忘れてただけというオチ。
で、クルさんと言いますと…?
「おかえりケッケロ君」
1匹じゃぶじゃぶとカレー食ってました(笑)
こいつだけ分かってたっことですね。流石です。
…分かるか。
Date : 2009.01.23 [Fri]
『エクスカリバーの明日はどっちだ! 第2夜』
『アラクネの暗躍により狂気増幅装置は作動し…
きょーーーー!き は世界に蔓延し始めた
史上最悪の危機を開始すべく動き出した死武専
…その頃 悠久の洞窟では―』
世界に危機が迫ってる どうにかしろよ聖剣。
「私の伝説が聞きたいか?」
いやそれどころじゃねぇから
「ヴぁかめ(上目遣いで)」
オマエガナ
「ヴァかめ!ヴぁかめ! 誰が議論を戦わせろと言った(素振りしながら)」
何言ってんだこいつは
「私の伝説は12世紀から始まった(優雅に)」
駄目だ 長くなる…
「ヴぁかめ サバはしめすぎてはいかんのだ(杖向けて)」
「~♪」
まぁ確かにしめすぎは…
「ヴァかめ 私はベジタリアンだ(ちょっとキメながら)」
それが言いたかっただけか
「ヴァかめっ たまには肉も食べる(片足立ち)」
「~♪」
話に内容無ぇ!
「ヴァかめっ」
―つづく
まず…
ん?
クルクルクルル… 一瞬タイトルを疑ったのは言うまでもない。
クルルン かな と思ったけど。
クルクルクルル… カレー王子友情(本人)出演?(笑)
内容は本編飛ばしたからわからんっ(笑)
でもざっと見る限りかなりシリアスそうですけど…。
前回は本編前にこのコーナーあったけど、
今回は最後までお預けでしたね。
しかもなんだか凄い喋ってましたが。
ただやはり何言ってんだこいつ と(笑)
えっと 一応話しにはなってるんですね これ。
「ヴァかめ」しか言ってない前回はプロローグだと思って。
たった1分くらいなのに結構喋ってますよね。
まぁ「間」無く喋ってますからね(笑)
なんかこう見ると一見妖精と妖精が話してるように見えるけど、
武器ですよね?片方(笑)
でもなんだかご機嫌のようでよかったわ(笑)
「ふ~ふふ~ん♪」
って鼻歌交えてましたからね。多分機嫌が宜しいのかと捕らえてみる(笑)
これだけを1つにしてDVDに入れて欲しいよ(笑)
Date : 2009.01.22 [Thu]
アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ 第64回「ぼいきゃら大家族」
真っ先に目に入ってきた白と黒の縞。
こんな服見たこと無いかも。
はっ
牛か。
シマウマじゃなくて牛にかけてるのか?!(笑)
インナーも白黒だし(笑)
やっと明けたか(笑)
「いいね新年はね なにか変わった感じがするもんね」
たけちゃんは晴れ晴れした顔してるし。だって。
それは良い事だ。こっちも嬉しい。
岩「太ったね」
子「…はい」
それはイクナイ!!(笑)
「正月だけで3kg太っちゃいましたっ」
イェーーーイ!!
…じゃねぇ!何やってんだっ!(笑)
「おじさん年取ると本当に太る体質になって来ちゃって困っちゃうっ」
可愛く言うな(笑)
そうさな。軽く10kgくらい痩せれば昔に近付くよ。
「ぷくぷくしちゃってぷくぷくしちゃって」
一体おっさん何やってたんすかっ(笑)
プロフィール『身長:175cm 体重:63kg』
って何時の体系だ!(笑)↑少々だと痩せ気味くらいですよね。
全く…表出ないからって油断して。
「すること無くてずっと食べてたね」
『すること無い』とかあるんだ…。
時間があったのはいいことかもしてないけど。
ま、どーせ…
「ゲームして食べて ゲームして食べて」
誰か止めたって(笑)
せめて…ほらあるじゃん Wiiで体動かすのとかさ
洋ゲーのRPGとかじゃなくてそれやろうよおじさん(笑)
あ、自分に不利になりそうだから逃げやがった(笑)
「そこに嫌な写真あるから」
ん?なんだろ。
あぁ 10年前の雑誌か。
武ちゃんとみっちゃんのツーショット
ってだけでパッとグラビア画像が浮かぶくらい、あのグラビアは好きです。
これですね。
これはかっけぇーぞ~? 眼鏡かけてるのもあるんだけど。
おっさんじゃないもんこれ(笑)
「10年前とは違うなぁ」
まぁ…正直変わったか変わって無いかと言えば変わってるでしょうね。
明らかに露出は減ってますしね。
でもその分演技とか歌唱力とか、表現の経験値は上がってるわけで。
だからこそ勿体無いなぁ…
アルバムとか… 10年前はちょうど「メリーさんの子猫」の年ですね。
出して欲しいな…。
キャラソンはちらほら歌ってくれるけど。素の、本人の歌を。
『オルタナティブ/YOU』のように。
ま、「おっさん」になるのはいいんですよ。年取るのはいいじゃないですか。
ただ言わせて貰いますが、それを理由にして塞ぐのは如何なものかと。
常々思うわけです えぇ。
だってさ… もっと見てたいんですよ。
声だけで良いって人もいるかもしれないけど。私は違う。
この記事で子安さんは
『(みっちゃんと)貪欲なところが似てる 次、次って。先へ前へっていうの』
この『貪欲』が今は薄れてる気がするんですよね…。
もっと貪欲でいて欲しい。
「思い出に仕舞っておきたいな」
別に昔と同じ事しろなんて言わないけど…。
ふたをしてしまうのね…。
ほじくり返してやりてぇーー(笑)
トラウマになった食べ物。
おっと既に悲鳴上げてるお方が(笑)
潮干狩りに行った武人君。
で、砂抜きするため蓋して置いておいたあさりさん達の目がヴぁぁぁぁっと…。
「にょーーーーっつって」
確かににょーーーって感じ(笑)
それは恐いわ
ってそれはいいのか。問題はハマグリさん。
「ハマグリさんが物凄いよだれを垂らすんですよ」
よだれと思うからですよそんなもん(笑)
勿体無いっすね 思い込みで簡単に拒絶出来ちゃうんだから。
でもあさりちゃんは「名前つけて飼うか」と思うくらい可愛かったと(笑)
なんかあさりさん妄想始まってるんですけど(笑)
基本貝系苦手なんですかね。
なんか中ったとか言ってなかったっけ。生カキとかで。
まてまてっ カニ味噌は上手いだろーー!
食べられないのかぁ 勿体無いっっ
エビの頭吸わないのかぁーーー あんなエビ好きなくせに。なんと勿体無い。
内臓系も駄目ってことですね。
結構苦手なもの多いなぁ~。
今年もあったのね(笑)
だってリスナーとしてどう反応すればいんだって。
簡単に参加も出来ないし。
はっきり言って利益が全く無いんだよな~。
たけちゃん達の反応聞くくらいですよ。
本当年末年始のゲームの方がどんだけ聞いてる身としては面白いか(笑)
罰ゲームあったしね。
本当皆さん声が高いんですね。電話だからそうなるのかな。
でた
「奥さん」
よく言うなと思ったら好きなのか。「奥さん」って言うのが。
相当言うよねこのワ-ド。
クルル然り、フリートークとかでも聞いてるこっちに対して言ったり。
たまに「お譲ちゃん」もあるけど(笑)
永遠の17歳さんがゲストということで。
何気にこれ初めて聞いたかも。
「でたーーーーーーーー」
私もそんな感じ(笑)
でも「おいおい」というのが条例らしい。知らなかった…。
昔のたけちゃんは
『触れてはいけないガラスの扉』
の如くだったそうで(笑)
なんだか物凄く説得力のある例え。
あのはにかんだ笑顔はある種仮面でしょうね。
井上さん確かに普段歌ってそう(笑)
その時の状況そのまま歌うという井上さんに… お?共感示してます。
「分かる分かる 俺も車運転してる時に、
目に入ってくる文字読みながら全部歌にしながら歌ってる」
鼻歌歌いながら運転してるたけちゃん…。是非拝見したい。
私はもちろんガンガン子安さんソング歌ってまっさぁー
個室だからね。思いっきり歌える。
あと風呂で生まれる鼻歌は名曲ぞろいなんですよね?(笑)
確かにテンション高いとなんかしら歌ってますもんね。
タイトルコールとか、耳に入ったフレーズとか。即興。
「俺ボザノヴァすらわからない」
あーた歌ってるでしょボサノヴァ!
ボサボサカサカサBosanova Casanova!
ちゃっちゃーずちゃっちゃっちゃちゃー みたいな(笑)
いやぁー今年もばっさり切ったね~
このみっちゃんの色んなパターンで来る下りをぶった切る
「さてー」
ってのが好き。
淡々と早口なのが。
よし 今年の目標はまず正月に増やしたものを減らすことですね
まずはそこからですよ(笑)
でもまるっとしてるたけちゃんが良いって方もいるみたいですね。
私はまぁ…年相応ならそれで良いかとも思うけど、
やっぱりそこら辺のおっさんと一緒にはなって欲しくないという願望はありますよ。
そりゃ昔のさーグラビアとかさー見ちゃうとさー 求めちゃうよ…。
年取るごとにかっこよくなっていく先輩だって沢山いますしね。
真っ先に目に入ってきた白と黒の縞。
こんな服見たこと無いかも。
はっ
牛か。
シマウマじゃなくて牛にかけてるのか?!(笑)
インナーも白黒だし(笑)
やっと明けたか(笑)
「いいね新年はね なにか変わった感じがするもんね」
たけちゃんは晴れ晴れした顔してるし。だって。
それは良い事だ。こっちも嬉しい。
岩「太ったね」
子「…はい」
それはイクナイ!!(笑)
「正月だけで3kg太っちゃいましたっ」
イェーーーイ!!
…じゃねぇ!何やってんだっ!(笑)
「おじさん年取ると本当に太る体質になって来ちゃって困っちゃうっ」
可愛く言うな(笑)
そうさな。軽く10kgくらい痩せれば昔に近付くよ。
「ぷくぷくしちゃってぷくぷくしちゃって」
一体おっさん何やってたんすかっ(笑)
プロフィール『身長:175cm 体重:63kg』
って何時の体系だ!(笑)↑少々だと痩せ気味くらいですよね。
全く…表出ないからって油断して。
「すること無くてずっと食べてたね」
『すること無い』とかあるんだ…。
時間があったのはいいことかもしてないけど。
ま、どーせ…
「ゲームして食べて ゲームして食べて」
誰か止めたって(笑)
せめて…ほらあるじゃん Wiiで体動かすのとかさ
洋ゲーのRPGとかじゃなくてそれやろうよおじさん(笑)
あ、自分に不利になりそうだから逃げやがった(笑)
「そこに嫌な写真あるから」
ん?なんだろ。
あぁ 10年前の雑誌か。
武ちゃんとみっちゃんのツーショット
ってだけでパッとグラビア画像が浮かぶくらい、あのグラビアは好きです。
これですね。
これはかっけぇーぞ~? 眼鏡かけてるのもあるんだけど。
おっさんじゃないもんこれ(笑)
「10年前とは違うなぁ」
まぁ…正直変わったか変わって無いかと言えば変わってるでしょうね。
明らかに露出は減ってますしね。
でもその分演技とか歌唱力とか、表現の経験値は上がってるわけで。
だからこそ勿体無いなぁ…
アルバムとか… 10年前はちょうど「メリーさんの子猫」の年ですね。
出して欲しいな…。
キャラソンはちらほら歌ってくれるけど。素の、本人の歌を。
『オルタナティブ/YOU』のように。
ま、「おっさん」になるのはいいんですよ。年取るのはいいじゃないですか。
ただ言わせて貰いますが、それを理由にして塞ぐのは如何なものかと。
常々思うわけです えぇ。
だってさ… もっと見てたいんですよ。
声だけで良いって人もいるかもしれないけど。私は違う。
この記事で子安さんは
『(みっちゃんと)貪欲なところが似てる 次、次って。先へ前へっていうの』
この『貪欲』が今は薄れてる気がするんですよね…。
もっと貪欲でいて欲しい。
「思い出に仕舞っておきたいな」
別に昔と同じ事しろなんて言わないけど…。
ふたをしてしまうのね…。
ほじくり返してやりてぇーー(笑)
トラウマになった食べ物。
おっと既に悲鳴上げてるお方が(笑)
潮干狩りに行った武人君。
で、砂抜きするため蓋して置いておいたあさりさん達の目がヴぁぁぁぁっと…。
「にょーーーーっつって」
確かににょーーーって感じ(笑)
それは恐いわ
ってそれはいいのか。問題はハマグリさん。
「ハマグリさんが物凄いよだれを垂らすんですよ」
よだれと思うからですよそんなもん(笑)
勿体無いっすね 思い込みで簡単に拒絶出来ちゃうんだから。
でもあさりちゃんは「名前つけて飼うか」と思うくらい可愛かったと(笑)
なんかあさりさん妄想始まってるんですけど(笑)
基本貝系苦手なんですかね。
なんか中ったとか言ってなかったっけ。生カキとかで。
まてまてっ カニ味噌は上手いだろーー!
食べられないのかぁ 勿体無いっっ
エビの頭吸わないのかぁーーー あんなエビ好きなくせに。なんと勿体無い。
内臓系も駄目ってことですね。
結構苦手なもの多いなぁ~。
今年もあったのね(笑)
だってリスナーとしてどう反応すればいんだって。
簡単に参加も出来ないし。
はっきり言って利益が全く無いんだよな~。
たけちゃん達の反応聞くくらいですよ。
本当年末年始のゲームの方がどんだけ聞いてる身としては面白いか(笑)
罰ゲームあったしね。
本当皆さん声が高いんですね。電話だからそうなるのかな。
でた
「奥さん」
よく言うなと思ったら好きなのか。「奥さん」って言うのが。
相当言うよねこのワ-ド。
クルル然り、フリートークとかでも聞いてるこっちに対して言ったり。
たまに「お譲ちゃん」もあるけど(笑)
永遠の17歳さんがゲストということで。
何気にこれ初めて聞いたかも。
「でたーーーーーーーー」
私もそんな感じ(笑)
でも「おいおい」というのが条例らしい。知らなかった…。
昔のたけちゃんは
『触れてはいけないガラスの扉』
の如くだったそうで(笑)
なんだか物凄く説得力のある例え。
あのはにかんだ笑顔はある種仮面でしょうね。
井上さん確かに普段歌ってそう(笑)
その時の状況そのまま歌うという井上さんに… お?共感示してます。
「分かる分かる 俺も車運転してる時に、
目に入ってくる文字読みながら全部歌にしながら歌ってる」
鼻歌歌いながら運転してるたけちゃん…。是非拝見したい。
私はもちろんガンガン子安さんソング歌ってまっさぁー
個室だからね。思いっきり歌える。
あと風呂で生まれる鼻歌は名曲ぞろいなんですよね?(笑)
確かにテンション高いとなんかしら歌ってますもんね。
タイトルコールとか、耳に入ったフレーズとか。即興。
「俺ボザノヴァすらわからない」
あーた歌ってるでしょボサノヴァ!
ちゃっちゃーずちゃっちゃっちゃちゃー みたいな(笑)
いやぁー今年もばっさり切ったね~
このみっちゃんの色んなパターンで来る下りをぶった切る
「さてー」
ってのが好き。
淡々と早口なのが。
よし 今年の目標はまず正月に増やしたものを減らすことですね
まずはそこからですよ(笑)
でもまるっとしてるたけちゃんが良いって方もいるみたいですね。
私はまぁ…年相応ならそれで良いかとも思うけど、
やっぱりそこら辺のおっさんと一緒にはなって欲しくないという願望はありますよ。
そりゃ昔のさーグラビアとかさー見ちゃうとさー 求めちゃうよ…。
年取るごとにかっこよくなっていく先輩だって沢山いますしね。