忍者ブログ
子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
01« 02 /1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 »03
» [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どこで拾ったか忘れたけども(苦笑)
ひっさいびさのバトン
バトンって必然的に長くなるんだよ…
普段作品に関しての感想が主だからこういう機会でもないと
子安さん自身を語るってことが…
いや語ってるか(笑)
どっちにしろながーーーーいので前後編で。

【子安 武人バトン 前編】

1・貴方のお名前は?
H.N? 琉璃どえす(これ使えるな・笑)
瑠璃と琉ちゃんから頂きました


2・貴方は男性ですか?それとも女性ですか?
男性の方がきっと性に合ってると思うけど女性と思われます。


3・貴方が子安さんを知った切っ掛けは?
2003年にプレイした「ときめきメモリアルGirl’sSide」(中古で購入・苦笑)の氷室零一さんで。


4・貴方の子安さんFAN歴は?
それからだから4年と半年…は経ったみたい。
なんだかんだでもう4年過ぎたのか… 早いなぁ…


5・貴方は子安さんのイベントに参加した事がありますか?
去年9月「集英社ドラマCD祭り」にてにようやっと生で拝見することが出来ました。
なんかもうここまでくるのが長かった…!


6・その時の印象は?
やっぱ生は「かっこよかった」と感想を漏らすのかと思いきや
気がつけば「可愛かった」という印象しかない(笑)
面白くて可愛くて。
よく、実際見るとイメージ違うとか目にするけど、
私が実際この目で子安さんを見た印象は
私の中にいる「子安武人」そのままの人だったのは間違いない。
あぁ子安さんだ。って。
興奮して真っ白になるかと思ったけど結構冷静だった。
なんかもう…すぐそこにいるのに、直接耳にその声が届いてるのに
あまりにも現実味が無くて別次元の人だからこそ、逆に客観的に見れたのかと。
うん 可愛かった。


7・8貴方の好きな子安さん出演作品・子安さんキャラは?※複数可
こういう質問が一番困ったり…(苦笑)
だって限りなく演じてるんだもんこの人(笑)
子安キャラは皆愛おしいのでね…
でも「一番」じゃないからな。
本当に特別に心に残ったキャラを…

・ときメモGS≫氷室零一 (やっぱりこの方は大きい ギャップがたまらない)
・ケロロ軍曹≫クルル曹長 (最初はスルー気味だったのに・苦笑 愛おしくて仕方が無い)
・彩雲国物語≫茶朔洵 (余裕ありそうで全く余裕の無い偏愛をするその姿 泣かされた)
・地球へ…≫キース・アニアン 
(14~40代まで もちどのキースも好き。でももっと苦悩葛藤する様が見たかった)
・魔人探偵脳噛ネウロ≫ネウロ 
(色気をベースに色んな要素が散りばめられてお得・笑 お綺麗だし)
・RED GARDEN≫エルヴェ・エドガー 
(声・演技を聞いてこんなに鳥肌立ったのは初めて…じゃないと思うけど、
役者さんって凄いと改めて思った)
・Darling≫加賀見琉 
(やっぱり実写の方かな。2の方は演じてるって感じがするけど、
実写はまんまって感じでいい・笑 慧さんもいい大人で好き)
・テイルズオブジアビス ≫ジェイド 
(テイルズ育ちで子安さんファンになった自分としてはずっと待っていた方だからね)
・ハートの国のアリス≫ユリウス (他人に思えない こいつはもう…最強です)

もちほんの一部…時点では…

・SAMURAI DEEPER KYO≫ほたる (貴重な脱力ぽけぇ~キャラ 可愛い)
・十二国記≫景麒 (ファンに成り立ての頃かな…嵌ったよ)
・少女革命ウテナ≫桐生冬芽 (アニメじゃなくて劇場版。
アニメパーッと見たと思うんだけどあまり印象に残ってないんだよ・苦笑 でも劇場版の方は本当に…泣)
・PAPUWA≫コモロくん・ハーレム (これは理由なんて要らないしょ・笑 ハーレムさんも結構ちゃんとした大人な部分もあってその差がいい)
・PERSONA≫神郷諒 
(まだ知ったばかりだからこの位置かな。でも確実に惚れ込む見込み大。タッちゃんも好きっす)
・焼きたて!!ジャぱん≫黒柳亮 
(この方は上でも良いと思うんだけど 黒ビワにはやられたね・笑)
・ピノッチアのみる夢≫クラレンス 
(これ知らない方多いかも…勿体無い!リメイクしろ~! 
14歳に見えないけどやっぱりどこか無邪気でそして電波・笑)
・ブリーチ≫ペッシェ (やっぱあの回見たら好きになるでしょ・笑)

これまたもちほんの一部(笑)他にも
吉良朔夜、アヤ(Gluhenかな)、蘭花さん、フール、アイザック、ウキョウ、フレイ
ファウスト、イグナス君、花ちゃん、スナフキン、ラックさん、モミテボン、修輔、油壺先輩
タクミ、拓哉君、スバル(ゲームの方・笑)とか……
うむ きりが無いね

やっぱりゲームキャラは好きになる確率高いな(恋愛シュミレーションは自然とね)
最近ではMELODYもぐぐっと来ましたからね~
本当2枚目3枚目と真逆キャラ入り混じってるけどどれも愛おしい。
というか子安さんと同じで「今喋ってる人が好きになる」っていうパターン。
だからあの時はあのキャラが一番だったけど今はこのキャラを見てるからこのキャラが1番 とか。
かと思えば昔の作品見返してやっぱりこのキャラが一番 とか。
最近プラネテス見返したらこれがユーリがよくて(笑) 
あの壊れてもいない、かっこつけてもいない、ふつーーな演技・声がいい感じなんだよまた。
もちろん好みはあるけど、結局皆好きなんだって事だ(笑)


9・子安さんの歌で好きな歌(キャラソン・ユニット・本人など)は何ですか?※複数可
うおっ これはまた熱くなる質問だよ 歌語らせたら…長くなるね…(笑)
これも特に! ってやつ絞らないと…

・ALTERNATIVE (色気も激しさも子安さんの声に合ってる)
・DXD (これ好きにならないわけが無い 激しくも切ないラブソング!)
・SCAR (もう純粋にかっけぇ! イントロ聞くと ぎゃー!ってなる・笑)
・Silhouette (これも爽やかめのかっこいい曲 これが和彦君のキャラソンだもんなぁ)
・Verweile Doch! (なんだろね このイントロは。そして切ない色気… サビの激しさもいいよね~)
・You 
(今の時点で私の中で一番好きな曲。1曲だけあげるなら…これかな… もうどんだけ泣かせる…)
・悪魔に魂を売った少年の話をしよう 
(よく言うけど歌ってよりタイトル通り話を聞いてる感覚。演技派だなぁ…と)
・臆病仔猫ちゃん 
(淡々と歌ったその様子を見たかった・笑 これもある意味異色だよね 子安さんしか歌えませんね)
・監禁 (こんな激しい曲昔は好きじゃなかったのになぁ いやらしく激しいかっこよさ。飽きが来ない)
・真実 (おされ~な曲。安心して聞けるって感じ)
・白い月 
(どっちかというとVerweile~の方が好きなんだけど、初めて聞いたときこれがキャラソンか!と耳を疑った)
・天空の底 (今では200曲以上聞いてるけど、子安さんの歌を聞いて鳥肌たって初めて虜になった曲)
・未完のセレネイド (これも飽きの来ない曲ですね。この歌をオリヴィエ様で歌ってるというのがまた憎い)
・遥かなる河 (泣けた 全体的に漂う優しい感じがいい…。高いハモリ声が好きなんです)
・蜃気楼 (これもおされ~ 大人の哀愁漂う感じがいいよね)

頑張った!絞ったよこれでも!(笑)
うわー 自分で並べたけどこりゃ最高ですね…。
入れてないけどWeiβだってそうだし、ZAZELはやはり強いし、
もちろん迷曲も好きですけど(笑) 
まだ語ってないけど「神讃歌」とかいいよあれ。
やっぱり「色気」「切なさ」この2つが揃うと100%堕ちる傾向にあるです。
そういう点で「You」は正しく私の趣向ど真ん中ストライクです。
あとは大体これ全部そんな昔じゃないんだよね。
天空の底以外はほぼ近年。
昔の曲はどうも古臭く感じる部分も正直あるし、あとは子安さんの歌声も全然違うし…
昔は力んでるというか…余計な力が入っちゃってるのが勿体無いなぁ…って。
「Paint it black」とか分かりやすいと思うけど、なんかこう…直立していっぱいいっぱいで歌ってる感じ?(笑)
「ジェラシーで眠れない」とか今歌ったらそれこそ最高なものになるんだろう と。
もちろん好きな歌もあるけど、Weiβ以降のいい感じに力の抜けた色気のある歌声がいいなぁ。
だから近年歌う歌はほぼ(趣向の)外れが無い。
だ か ら!もっと歌ってくれ(笑)




はい前半(笑)
だから長くなるんだって…
子安バカだから…。
こんな時間になってまった…
はよ寝んと…。
後半は明日… って明日ラジオじゃんっ

拍手[0回]

PR
PERSONA - trinity soul - 第2話「影抜き」

凪の杜学園高等部へと転入した慎は、
クラスメイトの榊葉拓朗、茅野めぐみ、守本叶鳴と出会う。
学園や街の若者の間では“影抜き”と呼ばれる儀式が流行しており、
好奇心旺盛な拓朗に誘われた慎は、危険だというめぐみの忠告を忘れ、
ついその奇妙な儀式を試してしまう。
慎の目の前に現れたものとは――




うむ。やっぱりOPのサッと腕を横に伸ばして眼鏡をくいっと上げる様が絵になってるわ。
で。「影抜き」とは…?
要するに潜在しているペルソナを半覚醒させる…みたいな感じ…?
というか…
皆ペルソナ使いなわけ!?
今のところ実際「使っている」のは諒兄さんとよくわからんやつらだけだけど。
「もう一人自分」と考えるともともと誰の中にもいるってことか…。
その中でも諒兄さんのように自在に操り一体となって動く人と、
慎のように主の意識に関係なくペルソナ自体が勝手に動くのと、
クラスメイト達のように影抜きでもしなければ出てこないのと…。
様々だと。
でもって慎は「先天の特Aレベル」って言ってたけど。
ん?じゃぁ後天もあるってことか…。
あの薬が気になるけど… 謎謎謎…。

おっと 朝日を浴びながら優雅に朝食。
見惚れるのも分かるぞ 弟よ(違う?・笑)
でも洵は諒兄さんの何を見てるんだろう。
家に入った後もぼぅっと見てたけど…。
にしてもこの兄と弟なのに次男は表現豊かですね(笑)

「テレビドラマは見ないのでわからん」
それ 見てる って言うんだよ(笑)
やはり可愛い方だ 兄さん。

「一応編入手続きはしたが、二人とも近いうちにここを出て行け」
「家じゃない。この街から出て行くんだ」
え゛。兄さんそりゃないっすよ。
って違うでしょ。不器用だからこういう風にしか言えないんだよね…。
他にもいくらでも言い方があるだろうに。

「ありません」
即答。
諒兄さんは何か知ってて…
ん~ 流石にまだ見えない…
弟たち同様、なるべく他の人に被害が広まらないようにと思って内密にしているのか…
だから独自に調査しているのか…。
あぁやはりこの眼鏡かけ直す仕草えぇわ。
そういや自分はどうやって眼鏡かけ直してるんだろ。
無意識だからわかんないや…あれ…?

緑川さんボイスと携帯で話している時の斜め横からの諒兄さんの顔綺麗過ぎです。
作画ありがとうございます(笑)
真正面より横顔か斜め横の方がいいっすね(細かいか…?)
なんと。諒兄さん跡付けられますよ!

あのままね…10年前から… って…何が…だろう…。
橋脚…?OPにも出てくるし… これはなにかありますね。
ってか諒兄さんの眼鏡度どんだけあるの!?(笑)
あんな遠くの高っかーーーいところに少女の姿をみるなんて…
そしてまた羽がひらりと… 
羽、橋脚…この伏線はどう動くのか。

「今更家族でもないさ 男兄弟ってのは特に」
うそこけ。
じゃぁ妹だったら…?
それでも尚更遠ざけるだろうに。

「そのつもりだった…」
こんな場所に呼ぶつもりは無かった。
ここは危険だから。巻き添えにさせたくないから。
…って言えないんだよなぁ…。
神郷諒 28歳。
アンドロイドのように感情が無く しかしそれは不器用なだけの男…。

拍手[0回]

ケロロ軍曹 「夏美 私もスキーに連れてって!」

冬……と言えば、スキー! 
ということで、夏美、冬樹とケロロ達で出かけようとしたら、秋から待ったがかかった。
子供と宇宙人だけでは駄目だ、と言う。
そこで、再び夏美が大人になる。
一方、行き先のスキー場では『ダンヘッド』のプラモを巡ってレースが行われることになっていた。


クルさんどっからでも現れますね。
「かまくらかぁー」
ん?なんだ今ちらっと映ったのは(笑)
確かたけちゃんが言うにはスノボの方が簡単とか…言ってたような。
で?クルさんの姿が見えないんだけど…
いづこー?
…あ いた。
「江ノ電乗ってきたぁーー!!」
知識無くてすまん。こう聞こえたんだけど合ってる?
検索…お…存在してる 江ノ電(笑)
そっか江ノ電乗ってきたのか。

1匹で?!
まぁ アドリブだろうけど(笑)
でもクルさんって一人上手だろう。
1人でも何気に充実した時を過ごすの得意そう。
でもってかまくらはんぺんって何!?名物なん?
って思って調べたら(笑)
あぁ……なんか見たことあるようなないような…。
ケロロがクルルに買いに行こう言ってますが
渡辺さんがたけさんに言ってるように聞こえる(笑)



「ケロロ 温泉っつうたら卓球だ!」

冬……と言えば、温泉! 
ということで、西澤グループの旅館に招かれたケロロ達一行。
マッサージチェアーに揉まれるケロロがフッと目をやると、
ホールの片隅に卓球台が置かれていた。
それを見つけた冬樹の発案で卓球をするこになる。
やがて、一同を巻き込んでいくのであった。


本当…何故卓球…?
中学の頃やってた私的には燃えるけど。
ってかケロン人ちっせー!(知ってるけど・笑)よく打てるなぁ。
そうそう 相手が打ちやすいように打ってやるのが思いやり。
温泉卓球ではね…。
「まぁねっ!人生ってのは常に山うぐうごうぐうぐっぷはーーー」

意味わかんねっ(笑)
何故台詞途中でラムネ一気飲みしたよおっさん(笑)
いやもうただのおっさんでした(笑)
そして小指立ってる!
「あぁ~こりゃのぼせちまってるだけだなぁ」
どっからだしたその測定器。
「ラムネ~もう一本ね」
好物にラムネ追加ですね(笑)
なんだ クルさんの卓球姿見たかったなぁ~。
温泉卓球は戦いじゃない 楽しむものだもんね。
ん?私は別(笑)

拍手[0回]

ロザリオとバンパイア 第3話 「魔女っ子とバンパイア」

中間テストの結果で盛り上がっている中、天才少女・仙童紫と出会う。
以前から萌香に憧れていた紫は萌香にべったり。月音ですら追い払われる。
その紫の度重なるいたずらに怒った月音は紫を責めてしまう。
その直後月音は紫が半端者の種族の魔女として、人間からも妖怪からも
嫌われてきたことを知った…。



ガンスリでは出番なし…。ジャンがいなければ集中出来ないー!
ここは謎こうもりさんで埋めるか。

「差がありすぎでっちゅ~」
うおっ今回もいきなり登場!
ってぇー!?フリーz…中尾さん何してるんですかー(笑)
本当豪華ね…。

「あんたぁ 誰に言ってるでちゅー」
つっこみ役兼説明役って感じ?
おっととととちょちょちょ
謎こうもりさんってか子安さん早く出てきてー!(笑)

「っちゅーわけで」
え?これもありなん?!(笑)

「豆知識~ リザードマン。トカゲのような姿をしながら高い知能を持った亜人間でちゅー」
ご説明ご苦労さまです 謎こうもりさん(笑)
何気にシリアス展開?なのに謎こうもりさんは変わらずですね。
ってか亜人間言うあんたらも魔女に近くないか…?

あぁぁーー!!
ナイス謎こうもりーーー!!(笑)
その羽を広げ3人の下着を同時に隠すとは!
なんという静止画鉄壁!そしてなんという罪無き愛くるしい顔!
ナイス過ぎて盛大に吹きました はい。

『胸のロザリオが外れる時 表の顔に隠された萌香のバンパイアの血が覚醒する』
これは毎回言ってくれるのかな?この声はひきしまりますね

「今週の決着ぅ わずか57秒でしたでちゅう」
今回も謎こうもりカウンター(笑)
だからどこにいんの?謎こうもりさんは何処に潜んどるの?

「そんなこんなで 数日後でちゅー」
このパターンも増えたな。

なんかこう…謎こうもりさんが所々で出てくることによってアクセントになってるって感じで。
でもキャラたちとの絡みも聞きたいんだけどなー
唯一の傍観者ってことか…?

拍手[0回]

魔人探偵脳噛ネウロ STORY:15 竜【りゅう】

温泉旅行の帰り、霧が深い霧神湖の近くを通りかかったネウロら4人が、
交通死亡事故現場で巨大な竜を見たという運転手と会った。
地元の老人は、湖畔に恐竜博物館が出来たことを怒る竜神様の祟りだと言う。
この事故に謎の臭いを感じたネウロは、さっそく恐竜博物館に立ち寄ってみた。
そしてその館内で偶然石垣に出会う。

館長・霧原の案内で、湖底水族館に行ったネウロらは、
水中を漂う男の上半身の死体を発見した。
すぐさま、博物館周辺を調べたネウロらは、犯行現場を屋上と特定し、
建物の壁に死体が滑り落ちたような血の跡を見つけた。
死体は、何かによって引き裂かれた感じで、下半身部分は湖の沖で見つかった。

警察の捜査によると、被害者は、霧原の幼なじみで溝口という男。
傷口の状況から、屋上で死体を切断した犯人が相当量の返り血を浴びている可能性があったが、
誰にもその様子がない。
館内からは、それらしき凶器が発見されていなかった。

そんな中ネウロは、事件が発生した頃、館内のエレベーターが動かなくなったと知る。
さらに、交通事故現場で巨大な竜が見えたと運転手が言った場所に行ったネウロは、
ついに犯人の仕掛けたトリックを完全に見破って――。



うーーむ また微妙なオリジナルを…
これは文句なしで面白い! 
っていうオリジナルは書けないのか…?と疑ってしまうよ…
折角の作画(たまに残念)にキャスティングだというのに。

っていうか!金持ってんなぁ。流石名…食いしん坊探偵。
魔人さんは後部席でいい顔して横たわってます。横顔綺麗過ぎだっつの。
車内じゃあのなっげー足余っちゃうよね…。
今に始まったことじゃないけどネウロさん 
「謎」じゃなくて「悪意」ね…。謎ないから(笑)

「おいヤコ 貴様の仲間だ」
あぁそこは是非ドラム缶でやって頂きたかった!

「ねぇ…先生…」
こういう性的な色気がさらっと出せちゃうのは如何か(笑)
そして本当に映るカットで常に弥子の傍にいるのがなんか可笑しいというか。
気付くと絶対斜め後ろにぴったりいるし。
すぐ頭掴める様にスタンバイしとるのか。
麗人魔人は白黒でもお綺麗ですね。

骨格にヤコつっこんでる魔人さんのなんと楽しそうなこと。
おいおいみみず…って(笑)
あぁ~ やっぱり無い!
何故こうも連続してごちそうさま無いのー?!
子安さんのごちそうさまへの思い入れコメントを読んで以来全くない。
なにゆえ?!
しかしその代わり…

「どっ どうしたんでしょう… まさか竜神様の祟りぃ~?
はぁ~… なんて恐ろしいぃ~」
最後にぶりぶりのネウロさんにノックダウン。
うっまいなぁぶりっ子!この台詞に救われた回じゃないか…?
で?最後の竜は…?魔人が…?

そして次週!
皆が待ち望んでいた16話!
タイトルもずばり「春」だもん。
やっぱそうだったのか!
とか言いつつ、子安さんの言う方が
春川じゃなくて樋口役とか燃え~の役の方だったりして(苦笑)

拍手[0回]

遊戯王GX 第170話「斎王再び!「絶対運命決定力」発動!!」

大量にミスターTが出現し、十代を取り囲む。
逃げ場を失った十代の前に現れる人物・・・・それは斎王だった!!


絶対っ運命っもっく~しろっく♪
あ、違うね(笑)

「ここまでくれば大丈夫だ」
っておまいさん琢磨くんだったのけ!(笑)
トラックに乗って現れたと思いきや十代を引き連れ今度は
バイクで走り出す~♪
なんとまぁさりげなく再登場したのだ琢磨君。
相変わらず凄い髪型だけどこれはこれは綺麗な斎王というやつですね(笑)
『スーパーハイテンションバトルが繰り広げられること間違いなし!燃えるー!』
と子安さんが書いてたので え?また斎王君操られてフハハハハってなるのか?
と疑問に思ってたけど なるほど こういう流れでバトルするのか。
でもやっぱりあの時は斎王であって斎王でなかったけど、
今回はちゃんと斎王琢磨として戦ってるからなんか違うね。
自我がしっかりあって。
同じ斎王というキャラを聞いてるのに、こうまで違うのか…
あの時は狂気に満ちていて、言う事言う事ぶっ飛んでたけど、
今回は脅しのつもりで言葉を言っても狂気は全く感じない。
もう私にはいい人にしか見えないってのもあるかもしれないけど。
で、
紛れも無い斎王琢磨であるのに十代と戦わなければならないその理由。
やはり子安キャラ!
それは妹の為!
来たか。やはり来ましたよ 
妹を助け出すためならこの身を懸けても…! ってやつ。
誰かの為に命削る役多いよね…。
これで フハハハハ 馬鹿めぇ! ってなったら困りものですが(笑)
でも… 見てるとどうしても髪が逆毛立ってなんか降臨しそうなんだよなぁ(笑)




ブリーチ 第156話 「石田&ペッシェ、友情の合体攻撃」

石田は、プリバロン・エスパーダ・チルッチの変幻自在のムチ攻撃に苦戦していた。
その石田の姿を物陰からこっそりとのぞく謎の影。
それはネルを追って来たはずが何故か石田の元にやってきたペッシェだった。
石田たちの激闘にビビッたペッシェは、その場からこっそり逃げようとする。
と、その時、高い柱の上に立っているチルッチのスカートが
ミニだという事実に気が付くペッシェ。
もしかしてスカートの中が見えるかも、と、つい身を乗り出すが、
当然チルッチに発見されてしまい…。


ぴぴぴピーンチっ ペッシェピーンチっ!
ちょっと! のっけから笑わせないでくださいよ(笑)
石田がピンチ ここはやっぱり助けなければ!
とか こいつ純粋にいい奴過ぎと思ってたのにどーーしてそこで
「んっ…? ちょっと………パンツ見えそう………
そこに目が行くかなぁ!(笑)
「もーぅちょっとでぱ…あぁっっ!」
出て行くな!(笑)
もろ見えだろうが!(笑)
「あぁーんもう」
はい?(笑)
突如現れた自分に一度しか言っていない名をフルネームで呼ぶ石田、
自分も石田に名を呼び返し微笑んだその様を見て…
はっ! まさかこの男………好きなのか 私のことが!」
どうしたらそこへ行く!?(笑)
「の?! シロアリとは失敬な!! せめてクワガタムシと言ってもらおう」
クワガタは黒ーく光ってかっこいいからのようです(笑)
ってお前白いだろ!
「貴様に白いなどと言われたくないわ」
何この言い方!(笑)
「白さに誇りを持っているだと…? まるで洗剤のような口ぶりだな」
アッ○クか ア○ックか!(笑)
折角ペッシェを敵の攻撃から避ける為、仲間でないと言った石田に対し、
仲間だと思ってたのにと鳴きながら訴えるしろあ…クワガタ(笑)
お?いきなりペッシェ一人舞台のはじまり?
「ネルはいづごー?!と叫びながら貴様らの後をついていってしまって
ネルは一体何処へ…? 一護とはなぬものーー!? 
…は?!貴様の正体が一護なのでは?!」

ネル語すげぇ!流石自称兄(笑)
「つんつん頭…? 2人いるが果たしてどちらが?」
どう考えてもオレンジです(笑)
石田が キッ と構えると
「どんっ  っと ここは私に任せろ!雨竜!」
横から体当たり カッコいいこと言ってんだけど邪魔でしょどうしても(笑)
「大丈夫だ… 私には特殊な能力がある!」
…本当に大丈夫ですか?かなり震えてますけど…?(笑)
ってか特殊能力あったのか!
「触れたものを 物凄い ぬるぬるにする汁が出せる」
… 大丈夫かー!?(笑)


強えぇ!(笑)
「それにっ! 貴様のパンツなど見たくも無いわ!」
まだ見てないしぃ よく見えなかったし…
ってまだ見ようとしてたのかお前は!(笑)
そして逃げててもらいたい石田からしたら、
物凄く戦闘に邪魔だと言うことが分かっていないシロアリ。
雨竜は命の恩人 だから自分がチルッチを倒す! と。
…分かってねぇ!(笑)
しかし意外と厄介な汁を出すペッシェ(笑)
「私の汁は無限に出続けるのだ!」
結構使えるのか…?
しかも技の名前ちょっとカッコいいし(笑)
でも逃げ回る時の声が力抜ける~(笑)
「ではここはひとつ 手を取り合って戦おう」



「ってこらぁ!無視すんなぁっ! 恥ずかしいだろう!」
くっそ 分かってたけどこいつ可愛い(笑)
「とんだ愉快犯だな」
お前がなっ!!(笑)
「そうだ そのツッコミだ!!」
つっこんで欲しかったのか(笑)
「待て!チルッチとやら。二兎追うもの一兎も得ず と言ってな
この際君は彼の事は諦め この私に狙いを定めるといい」

どうしてこいつは…いい奴というか有難迷惑な義理人情な奴だ(笑)
「いやぁ 断る。私も雨竜と共に戦う」
ほんに頑ななやっちゃなぁ(笑)
ここで石田が再度ペッシェに例の技を使うよう指示。
「いんふぃな…? なんだそれは」
貴様が先ほど言った変な汁の名だろうが!(笑)
変な汁とは失敬なぁ!!インフィナイトスリックと言ってもらおう」
そう言っただろうが!さっさと出せっ(笑)


スカっ


「…どうやら  切らしたらしいな」
無限に出続けるんじゃなかったのかよっ
なんだその名前はっ
「まるで無限に出るかのようなイメージと言う感じで」
イメージかよ じゃ嘘か 嘘ついたのか!(笑)
「はい。嘘です。すいません」
軽ーく認めたよこいつ(笑)
「だってその場のノリとかもあるじゃないですかぁ!」
そんなノリないから! って今度は自分の変な汁ですってんころりんしてるよ
まぁーお忙しい方だこれ(笑)
チルッチもイライラが溜まり攻撃を仕掛けてくる。
石田はペッシェをおぶり(というかしがみつき?)瞬間移動的な技で
攻撃を退ける が、攻撃はしない。
そこで気付いてしまった。
自分を背負っているから攻撃が出来ないんだと…
『私が足手纏いになってしまっているのか…! 
もういいっ雨竜!私を盾にして奴の隙を作れ!私の屍を超えて行けぇーー!!』

そしてどっかーん という自分の終わりを想像して泣いてしまった という話(笑)
「う、うるさい… クライマックスを想像したらつい…」
んもう頬を染めるな可愛いから(笑)
しかし流石に決着をつけなければならなくなってきた石田により、
場外へ追いやられるペッシェでした。

しっかし想像の中の
『ラーイドオン!』
もおもろかったけど…
こいつはなんなの?(笑)
本当義理人情に厚いというか まぁこの場合物凄く迷惑なだけなんだけど(笑)
自信過剰なのかただ恐いもの知らずというか知っててつっこんでいくというかなんというか…
そして果てしなく芸人根性の強いやつというか…
おもろいとこだけ拾おうとしたら全部なんだもん(笑)
こまっちゃうよこれ。
これ全部台本に書いてある台詞ですか…?(笑)
言い方とか台詞回しとか本当クルル並みの可愛さ
っていうかもうたけちゃん! ですよ えぇもう本当。

ものっそい濃いぃ~子安アワー(ちょい間あいてますが)でしたね今日は。
ネウロも今朝…?だし。
でも出来れば週ずれて欲しいよ(苦笑)
一日でこんな濃くされるとここで困る(笑)
もうこれこそ
ごちそうさま
ですね。
ってか来週もだ。

拍手[0回]

【ペルソナ ラジオ #1】

始まりましたよペルラジ!…じゃないペルソラ!
(なんでペルラジじゃないんだろ…・笑) 
きゃらびぃ始まった時のようにテンション上がりますね~!
お写真も毎回載せてくれるのかな?
どうしてこうこの方は恐いんですかね(え?・笑)
貫禄とかも含めてなのかも知れないけどこう…風貌というか雰囲気と言うか…
これが……あんな可愛いくなるんだから不思議(笑)


岡本さん改め信さんの緊張がこっちにも伝わってくるよ。
そんな信さんを尻目に
「こんなん遊びだよ~」
流石です(笑)
出た 全部嘘だから発言。 嘘なんですね。これから言うことは全て嘘ね(笑)
「世界なんて創っちまえばいいんだよ」
名言としていいですか?(笑) いやぁこれが嘘とは 本気に聞こえる(笑)
こうしてのっけから緊張を解してあげようと気遣ってくれてるんでしょうね。
しかし
「ちょっと待って 緊張が移る」
子安さんまでドキドキさせてしまうほど信さんは緊張しとると。
デビュー当時はブリキャラで売ってたのか(笑)微かに聞いたことあるような…
「おもちゃ屋さんの前で狐のぬいぐるみとかを抱いて写真とってた」

見てぇーーー!!(笑)
僕に下さいお願いします って信さん面白い(笑)
子安さんが男性で雑誌初掲載ってそれ…表紙のことじゃない…?
あの杉田さんも持っているという(…多分)
流石に子安さんが初って事はないっしょ。
でも調べたんだ信さん。きっとWikiだね(笑)
弟いっぱいいるもんね でも流石に…半分かぁ…(笑)
「もうお父さん!? 兄弟って言ってんのにっ お父さんって」
すみません 私こんな父欲しいな…って思ってますごめんなさい(笑)
え?沢城さん…22なの……? あぁぁ…なんかどんどん若い方が…
自分まだ若いと思ってたのに…。
弟が21と22…。ちょっと…ほんのちょっと離れて兄が40…(笑)
あ なんか落ち込んでる(笑)
ほほぅ
ちゃんと公式を覗いてるんですね。しかもブログもしっかり読んでる(笑)

出てきた出てきたSの血が(笑)
目が鷹の目になってる武さんはよっぱど恐いんでしょう(笑)
富山県警署長なのに富山が舞台と知らなかった武さんはOA見てびっくり。
富山ワン(笑)が色々いわく付きだから元にしてるんだ…へぇ。
これ本当地元の方は嬉しいでしょうね。
「そこの僕は社長  社長じゃねぇや 署長」
確かに社長だ 間違いない(笑)

そうそう 神郷家! 確かに未来都市言うからどんなんかと思ったら物凄く古風で。
あぁぁ~ あの「かぱっ」っていうか「かぽっ」っていうか…陶器の音ね。
このSEが好きで何度もリピートする武さんおもろい!(笑)
SEの話ししてるのかと思いきや
「可愛いなお前っみたいな ここにあるだろうってカエルの頭とって」
「諒ちゃんかわいいとこあるんじゃないの?みたいな」
ですよね~
そこのシーン見て諒兄さん面白いというか天然?というか可愛いんじゃないか…?
って思ったし。知るか!って思わずツッコミが(笑)
演じてるご本人もそう感じたのか。 …あれは可愛かった(笑)
うんうん…
諒兄さんはやっぱり不器用さんでどこか感情とか言動を無理して押し殺してそうな感じ。
そうそう 本当は優しいんだけど…って
「それは俺がやってるからかもしれないけどね」
うんそうですね(笑)
すげーなあの人… 社長が署長ですもんね(笑)
社長兼署長の方は茅野めぐみがお好きなようで。
あの赤毛の三つ編みくるんとしてる子ね。
役者さんの声が好きって自分も役者さんでしょうが(笑)
信さんも好きですとの事に対し
「あ!ライバルだちくしょー  よし 譲ろう!」
譲るのか(笑)
中原さんも好きです 発言に
「いいね!」
えっと…つまりは…
「皆いいな」
ですよね そうですよね(笑)キャパ広いですもんね(笑)
「いいな…信も…」
広いっすねー!(笑)ってかそこ無駄にいい声で言わないっ

僕岡本信彦はですね
「うふんっ 知ってるよ」
そこつっこむの?!(笑)
自分未熟なんで と話す信さんにそんな事無いよ と優しいお言葉。
しかししっかり冒頭の「全部嘘」発言を覚えていて気にする信さん。
言ってたなそういや。
ゴリラしか言ってねぇ(笑)
あっ 信さんが「ノブ」って呼んでほしいと言ってそれ以来ちゃんとそう呼んでくれてるんだ。
きゃらびぃでもそう呼んでたしね。
あぁ言ってたね… 武人さんって。
呼ばれなれてないから恥ずかしいんでしょ?
なら皆で武人さんって慣れるまで呼び続ければいいだけのことじゃないですか(笑)
その嫌がるリアクションいいなぁ 見たいな…(笑)
「まぁ時々言っていいよ」
いいのんか(笑)大丈夫。ちゃんと時々……時々…?…しか言ってないから(笑)
「あとは武人で」
え?(笑)
武人でいいんですか?じゃこれから……… すんません無理です(笑)
子安ならまだしも武人は流石に恐れ多い。
じゃ寧ろ「たけしと」でいいじゃんもう(笑)
自分とししこ(関俊彦)さんって言うし。
「武さん」
あるのか?呼ばれたことあるのか?ん?
あ ブー鳴った(笑)
お武さんじゃもう別人って感じですよね。武さん先輩って長っ(笑)

確かに内容無くてずーーっとだらだら話してるのもいいですね。
寧ろそれ希望(笑)
そしたらプライベートなこととか普段感じてることとか聞けそうだし。
ってか企画書読み上げるのにそんなテンション必要なのかっ?!(笑)
ピンポーンとかここで使うのか 随分フライングしましたね(笑)
自分が喋りながら自然と深い話しにもって行ったことに驚く武さん。
たまーーーーにあるこれ(笑)
ん? で ポイントって?溜まったらどうなるの?
なんで省いた?
ふむ 溜まると信さんから武さんへリクエスト出来ると。
面倒とか言って自分に不利だと分かっていてあえて読みたくなかっただけか(笑)
いいじゃん 100回やれば。聞きますよ(笑)
『好きです 大好きです 焼肉が大好きです』
「うんだから何?」
いやそういう台詞だから(笑)
本当ラジオは生っぽくやるのが武さん風ね(笑)
これ自分じゃないからどんどんつっこんでるけど
自分がやるんだったら相当いやいや嘆いてるよね?(笑)
岡「ロボッツ…ロボッツ…」
子「なんで複数形?」
そこもつっこむか!それさえもか(笑)

結構ボリュームありましたね~
「かなりくたびれました」
ごめんなさいっ
「いや僕喋りすぎました」
ごめんなさいっ
「ちが… あやまんの止めろっ(笑)」
なんかいい。繰り返してしまったここ。
自分が言うことに対し謝っている信さんに いや責めてるつもりはないんだ
っていうのが 言い方違うけど子安さんらしくて。
緊張とびくびく感があってつい謝っちゃうんだろうね こういう場合。
でも謝って欲しくないんだよ。
楽しかったんだよね。 いやよかったじゃないですけ。
中だるみ… 既にしそうだなぁ…(笑)
「緊張しなくていいよ」
優しいな。  あ 移っちゃうからね(笑)
ゲームで思い出したけど信さんのブログで子安さんが布教してる
カードヒーローに触れてましたよ。
まぁ本当みるからに対象年齢低そうな(笑)
でも頭使うんだってね。
おっ 武さん強いってよ!よかったね。


いやぁ~ 初っ端から凄いボリュームあった気がしますけど。
時間的にはきゃらびぃより若干短いって感じだけど。
詰まってる感じ?
信さんが一生懸命いっぱいいっぱいだからそれにつられてなのか
子安さんもよう喋ってくれてたし。
でもやっぱり信さんが縮こまっているところ以外では
年倍離れてるのにあまり差を感じないな…
ちょっと(じゃないね・笑)Sっ気あるけど、やっぱり基本優しい方だと
改めて思った。
あぁやっぱラジオえぇなぁ。
アニメと同じ回数なのかな…?もっと続けて欲しいね。

拍手[0回]

» カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
» フリーエリア
» 最新コメント
[10/31 ピッコロ]
[07/26 琉璃]
[07/26 加藤るみ]
[05/13 琉璃]
[05/05 涼ママ]
» ブログ内検索