子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
» [PR]
Date : 2025.02.13 [Thu]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
» いい性格しとる
Date : 2007.11.21 [Wed]
ブリーチ 第149話 「崩れ行く森、百万のメノス」
アシドとルキアは、藍染の命でメノスの森を取り仕切る
アジューカスの一人・ぺキュネスと激闘を続けていた。
アシドとの長年の対立に終止符を打つべく
全力で攻撃してくるぺキュネスの前に苦戦する二人。
一方一護たちはネルたちの霊圧を追ってメノスの森の奥の断崖に来ていた。
そこで捕まっているネルたちを発見する一同。
その時、一護たちの周囲におびただしい数のギリアンが出現する。
アジューカスたちは、ネルたちを人質にして一護たちを一網打尽にしようとしていたのだ。
バワバワ使えるなぁー。
囮に使われた3兄弟。
崖の上にぴっしり気をつけして立ってるペッシェに吹きました(笑)
「早く助けようよぉーー!」
…相変わらずいい性格しとんなぁこいつ(笑)
「ひひゃはははははっ 見たかっ このチームプレイを!」
なんもしてねぇーお前が言うかっ
「しょぼーん…」
こいつ可愛い奴だなー本当。
しょんぼり肩落として前で手合わせる姿が哀愁漂ってていいよ。
「いや、ホントですから」
クルさんやーー あの棒読みみたいなやつ~
「あぁぁーー殺されるぅーーーもうっもう怖いよぉーー
あぁぁだぁぁー駄目駄目ーー!絶望するからだめぇーー!!」
たぶんこんな感じで(笑)後ろで叫んでる細白クワガタかわえぇよ。
「あぁーの光り輝く月をもう一度この目で見られるとはぁっっ」
やっぱ目あるんだよね…(笑)
手前ではシリアスが進み、ほか3匹は後ろで騒ぎの。
シリアスとギャグが同時に進行してますね(笑)
あの台詞だかアドリブだかわからん叫びが可愛くて仕方がありません。
なにより楽しそうで(もち子安さんが・笑)
そして奴の現金な性格もなかなかよい味出てていいっすね。
アシドとルキアは、藍染の命でメノスの森を取り仕切る
アジューカスの一人・ぺキュネスと激闘を続けていた。
アシドとの長年の対立に終止符を打つべく
全力で攻撃してくるぺキュネスの前に苦戦する二人。
一方一護たちはネルたちの霊圧を追ってメノスの森の奥の断崖に来ていた。
そこで捕まっているネルたちを発見する一同。
その時、一護たちの周囲におびただしい数のギリアンが出現する。
アジューカスたちは、ネルたちを人質にして一護たちを一網打尽にしようとしていたのだ。
バワバワ使えるなぁー。
囮に使われた3兄弟。
崖の上にぴっしり気をつけして立ってるペッシェに吹きました(笑)
「早く助けようよぉーー!」
…相変わらずいい性格しとんなぁこいつ(笑)
「ひひゃはははははっ 見たかっ このチームプレイを!」
なんもしてねぇーお前が言うかっ
「しょぼーん…」
こいつ可愛い奴だなー本当。
しょんぼり肩落として前で手合わせる姿が哀愁漂ってていいよ。
「いや、ホントですから」
クルさんやーー あの棒読みみたいなやつ~
「あぁぁーー殺されるぅーーーもうっもう怖いよぉーー
あぁぁだぁぁー駄目駄目ーー!絶望するからだめぇーー!!」
たぶんこんな感じで(笑)後ろで叫んでる細白クワガタかわえぇよ。
「あぁーの光り輝く月をもう一度この目で見られるとはぁっっ」
やっぱ目あるんだよね…(笑)
手前ではシリアスが進み、ほか3匹は後ろで騒ぎの。
シリアスとギャグが同時に進行してますね(笑)
あの台詞だかアドリブだかわからん叫びが可愛くて仕方がありません。
なにより楽しそうで(もち子安さんが・笑)
そして奴の現金な性格もなかなかよい味出てていいっすね。
PR
Date : 2007.11.20 [Tue]
をーーーーーーい
近日っていつだよぉぉーーー
あ、ネウロの座談会ね。
1週間経ってんぞ!
こりゃ待つ分期待していいということですかい?
ってことで。
今日は内容濃いどーでもいい話を(笑)
先日部屋片付けてたら卒業アルバム等など出てきまして。
というか普通においてあるんですけど(笑)
その中に数年前に卒業した専門学校のアルバムがあるんですけどね。
それ見るたびにとんでもねぇーこと書いたなこいつら
って思うわけですよ(笑)
で、晒してみる(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/051838628b95c93ed72e4a50f7524ddc/1195564133?w=350&h=250)
まぁーーーーーーーーーーーーこと細かく書けるだけぎっちり書いたわほんま。
ん?何書いた?と少しでも興味もたれたか方はクリックして見てみて下さい。
それでも見にくいと思うけど…。
まず1つ1つつっ込んでいこうか(笑)
まぁ…子安さんファン或はWeiβファンの方、
そして子安さんファンの私の他に…
石田さん、山口・鈴村・直純さん、斎賀さんファンもいますので、
そこらへん知ってる方なら反応してくれる…はず!!(笑)
・まずはボーボボ関係
周りの「ぬ」は「ぬのハンカチ」をイメージして(笑)
その流れで「田楽食べるのらぁ~」とか
「お茶漬け食いてぇ~!」とか
「いちごソフトだもん!」とかそこらへんですか(笑)
⑩円が散らばってるけど…これはもしやところてんの値段か…?(書いた奴も忘れとる!)
・次にWeiβ関係
ヘロヘロ~は一応ヴァイスで関智繋がりか?
「だんめだよ」は比呂君の警備さんの真似?(笑)
何気に「ぼくボンベイ」もあるよっ
「うぉ~~!魚魚魚っ!」はたけちゃんが言ってた動物の森の名言…だっけ?(笑)
「京都名物おまん」は言うまでも無い(笑)
何気に周りの「ぬ」をよく見てみるとその中にも………!!(笑)
「タガメたまげたたまげたタガメ」うん。これも語るまいよ。よく言ったもんだなぁ…。
濃い友4人の「最近~な」はラジオの最後にいうやつね。
私のはぼかしてないやつで、その年だかに言ったんですよ子安さんが。
「今年はやるぞ!」って。
で右上に描いてあるのはライオンさん。
・あと子安関係がまぁ多いこと(笑)
「なんなんだよなんなんだよなんなんだよーー!」は
ゲムドラ(ブラックアルバム)で三木さんとはもってたやつね。
その流れでいっちばんでっかく書いてある
「あ゛ぁ~~~~~~~~~!!!」は、
地下鉄?で迷子になり、新幹線で三木さんを見つけて放った叫び。
赤髪のあんちゃんと金髪のあんちゃんってことで、乗客は恐れただろう(笑)
「ボキの胞子で夢を見るにゃ~」はドクツルダケのコモロ君!!いやぁ流行ったなぁ~
「やんないって言ったじゃん!」は
僕のものになりなさいのフリートークで一杯一杯な武人さんの叫び(笑)可愛すぎてツボでしたわ。
「ありがね」は確か…コヤス006?で
「ありがとう」と言うのを噛んだのかたけちゃんがこう言ったんですよね。これまたツボだった…
これ以来「ありがとう」は「ありがね」というようになったとさ(笑)
あと名曲が何曲か…
「天空の底」「D×D」「いよかん」「栗ひろい」「千日手」
「ポン酢のポンって何さ?」これも名台詞?名歌詞(笑)
「インコの名前はウンコ」えっとこれはですね…(笑)
花lalaかな?でコヤシュール先生だっけかな…?がさらりと言って放った台詞だった気が。
これは可笑しかった…(笑)
コヤシュール先生みたいなキャラ今じゃとんとやってくれないからな~
「るるるん♪う!うにに…ズキズキズー」は
たけちゃんの昔のブログで歯医者行った後の日記かな。なんかもう可愛くてよ…。
そして極めつけの名台詞。
「…俺…お前のこと好きじゃないんだ………大好きなんだ」
んもうこれでしょう!これは書くしかない!!(笑)
これもツボでしたわ。たけちゃんナイス。
…ふぅ
我ながらつっこみ切れんわ!!(笑)
さぁ子安ファンよ。どれだけわかったかな?(笑)
もう名台詞揃いですからね。
これが卒業アルバムに印刷されちゃってるんだから困りもの(とは思っていない・笑)
他の方が見てもさーーーーーーっぱり理解不能ですけどね。
本当専門のときは濃かった。濃縮されてた。
専門の1年の時に武人さんに出会ったので。もうそこから大変だったわ。
で、周りにも(強制的?に)広がって行ったという。
その頃Weiβのラストライブで、充電に入った頃、と嵌る時期的には遅かったが
専門時代=Weiβ時代
でしたね。
或は子安時代ね。あ、言わずとも私は続行中ですけども。
いよかんなんて何人に聞かせたか…。9人は聞いたな(笑)
D×Dも聞かせたな~。
でもって授業中、
「ミキシング」 っえ!?ミキシン!? だの
「有機酸」 っえ!?結城さん!? だの
「十文字」 っえ!?十文字さん!? だの
おまけにクラスに「サチコ」はいるしでもうーーーいちいち反応!(笑)
それはそれはWeiβでしたよえぇ。
で4人いたので(実質8人)Weiβチームって感じ?
あ、その4人でピース巡りもしたので、またいつかその写真も晒すか(友に内緒で・笑)
近日っていつだよぉぉーーー
あ、ネウロの座談会ね。
1週間経ってんぞ!
こりゃ待つ分期待していいということですかい?
ってことで。
今日は内容濃いどーでもいい話を(笑)
先日部屋片付けてたら卒業アルバム等など出てきまして。
というか普通においてあるんですけど(笑)
その中に数年前に卒業した専門学校のアルバムがあるんですけどね。
それ見るたびにとんでもねぇーこと書いたなこいつら
って思うわけですよ(笑)
で、晒してみる(笑)
まぁーーーーーーーーーーーーこと細かく書けるだけぎっちり書いたわほんま。
ん?何書いた?と少しでも興味もたれたか方はクリックして見てみて下さい。
それでも見にくいと思うけど…。
まず1つ1つつっ込んでいこうか(笑)
まぁ…子安さんファン或はWeiβファンの方、
そして子安さんファンの私の他に…
石田さん、山口・鈴村・直純さん、斎賀さんファンもいますので、
そこらへん知ってる方なら反応してくれる…はず!!(笑)
・まずはボーボボ関係
周りの「ぬ」は「ぬのハンカチ」をイメージして(笑)
その流れで「田楽食べるのらぁ~」とか
「お茶漬け食いてぇ~!」とか
「いちごソフトだもん!」とかそこらへんですか(笑)
⑩円が散らばってるけど…これはもしやところてんの値段か…?(書いた奴も忘れとる!)
・次にWeiβ関係
ヘロヘロ~は一応ヴァイスで関智繋がりか?
「だんめだよ」は比呂君の警備さんの真似?(笑)
何気に「ぼくボンベイ」もあるよっ
「うぉ~~!魚魚魚っ!」はたけちゃんが言ってた動物の森の名言…だっけ?(笑)
「京都名物おまん」は言うまでも無い(笑)
何気に周りの「ぬ」をよく見てみるとその中にも………!!(笑)
「タガメたまげたたまげたタガメ」うん。これも語るまいよ。よく言ったもんだなぁ…。
濃い友4人の「最近~な」はラジオの最後にいうやつね。
私のはぼかしてないやつで、その年だかに言ったんですよ子安さんが。
「今年はやるぞ!」って。
で右上に描いてあるのはライオンさん。
・あと子安関係がまぁ多いこと(笑)
「なんなんだよなんなんだよなんなんだよーー!」は
ゲムドラ(ブラックアルバム)で三木さんとはもってたやつね。
その流れでいっちばんでっかく書いてある
「あ゛ぁ~~~~~~~~~!!!」は、
地下鉄?で迷子になり、新幹線で三木さんを見つけて放った叫び。
赤髪のあんちゃんと金髪のあんちゃんってことで、乗客は恐れただろう(笑)
「ボキの胞子で夢を見るにゃ~」はドクツルダケのコモロ君!!いやぁ流行ったなぁ~
「やんないって言ったじゃん!」は
僕のものになりなさいのフリートークで一杯一杯な武人さんの叫び(笑)可愛すぎてツボでしたわ。
「ありがね」は確か…コヤス006?で
「ありがとう」と言うのを噛んだのかたけちゃんがこう言ったんですよね。これまたツボだった…
これ以来「ありがとう」は「ありがね」というようになったとさ(笑)
あと名曲が何曲か…
「天空の底」「D×D」「いよかん」「栗ひろい」「千日手」
「ポン酢のポンって何さ?」これも名台詞?名歌詞(笑)
「インコの名前はウンコ」えっとこれはですね…(笑)
花lalaかな?でコヤシュール先生だっけかな…?がさらりと言って放った台詞だった気が。
これは可笑しかった…(笑)
コヤシュール先生みたいなキャラ今じゃとんとやってくれないからな~
「るるるん♪う!うにに…ズキズキズー」は
たけちゃんの昔のブログで歯医者行った後の日記かな。なんかもう可愛くてよ…。
そして極めつけの名台詞。
「…俺…お前のこと好きじゃないんだ………大好きなんだ」
んもうこれでしょう!これは書くしかない!!(笑)
これもツボでしたわ。たけちゃんナイス。
…ふぅ
我ながらつっこみ切れんわ!!(笑)
さぁ子安ファンよ。どれだけわかったかな?(笑)
もう名台詞揃いですからね。
これが卒業アルバムに印刷されちゃってるんだから困りもの(とは思っていない・笑)
他の方が見てもさーーーーーーっぱり理解不能ですけどね。
本当専門のときは濃かった。濃縮されてた。
専門の1年の時に武人さんに出会ったので。もうそこから大変だったわ。
で、周りにも(強制的?に)広がって行ったという。
その頃Weiβのラストライブで、充電に入った頃、と嵌る時期的には遅かったが
専門時代=Weiβ時代
でしたね。
或は子安時代ね。あ、言わずとも私は続行中ですけども。
いよかんなんて何人に聞かせたか…。9人は聞いたな(笑)
D×Dも聞かせたな~。
でもって授業中、
「ミキシング」 っえ!?ミキシン!? だの
「有機酸」 っえ!?結城さん!? だの
「十文字」 っえ!?十文字さん!? だの
おまけにクラスに「サチコ」はいるしでもうーーーいちいち反応!(笑)
それはそれはWeiβでしたよえぇ。
で4人いたので(実質8人)Weiβチームって感じ?
あ、その4人でピース巡りもしたので、またいつかその写真も晒すか(友に内緒で・笑)
» 柱【こやす?】
Date : 2007.11.19 [Mon]
魔人探偵脳噛ネウロ STORY:07 箱【はこ】
盗みを働いた場所の人間を殺害して切り裂き、
その遺体を赤い箱に入れて元の場所に戻す、という猟奇殺人事件が連続で発生。
“怪盗サイ”と呼ばれる犯人が起こした事件は、今年で5件目。
しかし捜査は、サイが全く証拠を残さなかったことから一向に進まなかった。
そんな折、ネウロと弥子は明という息子の素行調査を依頼される。
ネウロは、笹塚が尾行してきていると気付きながらも、明の後を追った。
拳銃を手にとある部屋に突入した笹塚は、筒井と共に明を拘束。
現場の状況から明がペットなどの動物を殺して、箱詰めにしていたことは明らか。
笹塚は、ついにサイの正体を暴いたと思った。
だが、明のアリバイが成立したため、保釈せざるを得なくなってしまう。
しかし明のアリバイは崩れ、例の廃ビルにやって来た明が、再び拘束された。
その室内で、祖母の他殺死体を発見した笹塚たちは、明を追及。
これに対し、サイのマネをして動物で実験し、
ついに人を殺すことが出来た、と興奮する。
この様子を見ていたネウロは、弥子の指を操り、
笹塚と一緒に明を追及していた筒井こそが連続殺人犯のサイだと告げる…。
----------------------------------------------------------------------------------------------
いきなり人でなし言われてますよ 全くそのとおりですが(笑)
「ねぇ~?せんせぇ~?」
うむ。今日も実に猫かぶってますね。
でもテレビ投げは無いのか…。
「掃き溜めにゲロだな」
これこれ最後間違ってますよ(笑)
ってゲロにしてやろうっておいおいそんな大胆なーー
…しかしこれでも道具なのね…(笑)
あぁ~「指何本に見える?」もねぇのか~
ってかここのさ…
電柱…。
開始5分位のターゲットが出てきた ってとこで映る左の電柱に書いてある地名?
私には
「子安」
と見えてならぬのだが…。
「安」は確実なんだけどね。
末期だからしょうがないかなー あっはは(笑)
姿が見えないからと言ってわざわざDVするかネウロ(笑)
あ、ごめん。それがド魔人さんでしたね。
「なかなか辛抱強い下僕だ」
…それを確かめたかったのか…?(笑)
「社交ダンスではなさそうだな」
…それってギャグ…?
の後のネウロさん怖いからー!(笑)
ってかそんなのまで知ってるのか魔人は…。
何か臭わない…?
「貴様が放屁でもしたのではないか?」
っこらー!!
そんないい声でゲロだの屁だの言うなっつの(笑)
と、トイレ…
「そこでしろ」
なんというドSっっ
いやこれはドSとかいう問題じゃないっすね。
この流れだと本当にトイレ行きたいみたいじゃないか弥子(笑)
あ、本当に行きたいのか。
「サイってなんです?」
変に無駄知識も付いちゃってる魔人なのに有名とされてるサイは知らないんだよな…。
で、自分に知らないことがあったってことが気に食わないんだろう。
弥子は放置、早速サイについて調べもの。
一晩中この量の内容目通したのか…。
あかねちゃんも大変やこれ。
何気にこのネウロ、毛先の目玉消せば普通に長髪に見える… 麗しい(笑)
「はいはい失礼しますよ~ちょっとどいてくださいねぇ~あっすいませんねぇ」
刑事さん運んでるよ(笑)
てあれ?こいつも豹変すんのかい
そしてネウロさんは関心なさそーな目してるわ(笑)
「ねぇ?先生っ」
いや可愛いようん 猫より全然可愛いよ(笑)
って…えっ?!
さっき運んだ刑事…
サイ、おばあちゃんじゃないのかよっっっ
なんつー展開。
刑事を犯人と指差した瞬間、ナイフを死体から抜いて投げる流れがかこえぇ。
サイが斎賀さんじゃなく朴さんに代わったことで、
中性的な感じが強くなった気がする。
斎賀さんは少年に近い中世的で、
朴さんは女の子に近い中世的って感じ?
可愛くなったなー Xi。
しかし…BGMも相まって雰囲気ががらりと…
「さぁな」
「久々に食い甲斐がありそうな獲物だがな…もう少し太らせてから頂こう…」
ってネウロさんの声のトーンもここ一番の低さだったような…。
なんだか一気に深夜アニメに…
そしてシリアス色が濃くなって…
わ、笑えねぇー…
笑いの中にシリアスのある作品 と解釈していた私は逆だったみたい…(苦笑)
ふっ
と笑えるところは大幅カットですもんね。
でもこの方が子安さん的にはいいのかな?
でもでも“きゃっきゃ”してるネウロも見たいな~
にしてもよかったね…朴さん。
また子安さんとライバル…って位置とは違うかもしれないけど、
対峙出来るね。
ちょっとまえにラジオで子安の兄貴大好き発言してたしね(笑)
前から聞いてはいたけどあぁ本当に好きなんだなぁって。
子安さんがウザイって言うくらい(笑)
いやほんに好かれる方やの。
寧ろ好かれるような言動してないと思うんだけど(笑)
そこがいいんだけど。
というかそう見せかけておいて本当は…みたいな。
もう見るからにいい人オーラ放ってるのってなんかこう…
自分は好かないかもしれない。
いやもちコースたけちゃんは見るからに……………………いい人ですよ?(笑)
やっぱりあの電柱…気になるわ…
盗みを働いた場所の人間を殺害して切り裂き、
その遺体を赤い箱に入れて元の場所に戻す、という猟奇殺人事件が連続で発生。
“怪盗サイ”と呼ばれる犯人が起こした事件は、今年で5件目。
しかし捜査は、サイが全く証拠を残さなかったことから一向に進まなかった。
そんな折、ネウロと弥子は明という息子の素行調査を依頼される。
ネウロは、笹塚が尾行してきていると気付きながらも、明の後を追った。
拳銃を手にとある部屋に突入した笹塚は、筒井と共に明を拘束。
現場の状況から明がペットなどの動物を殺して、箱詰めにしていたことは明らか。
笹塚は、ついにサイの正体を暴いたと思った。
だが、明のアリバイが成立したため、保釈せざるを得なくなってしまう。
しかし明のアリバイは崩れ、例の廃ビルにやって来た明が、再び拘束された。
その室内で、祖母の他殺死体を発見した笹塚たちは、明を追及。
これに対し、サイのマネをして動物で実験し、
ついに人を殺すことが出来た、と興奮する。
この様子を見ていたネウロは、弥子の指を操り、
笹塚と一緒に明を追及していた筒井こそが連続殺人犯のサイだと告げる…。
----------------------------------------------------------------------------------------------
いきなり人でなし言われてますよ 全くそのとおりですが(笑)
「ねぇ~?せんせぇ~?」
うむ。今日も実に猫かぶってますね。
でもテレビ投げは無いのか…。
「掃き溜めにゲロだな」
これこれ最後間違ってますよ(笑)
ってゲロにしてやろうっておいおいそんな大胆なーー
…しかしこれでも道具なのね…(笑)
あぁ~「指何本に見える?」もねぇのか~
ってかここのさ…
電柱…。
開始5分位のターゲットが出てきた ってとこで映る左の電柱に書いてある地名?
私には
「子安」
と見えてならぬのだが…。
「安」は確実なんだけどね。
末期だからしょうがないかなー あっはは(笑)
姿が見えないからと言ってわざわざDVするかネウロ(笑)
あ、ごめん。それがド魔人さんでしたね。
「なかなか辛抱強い下僕だ」
…それを確かめたかったのか…?(笑)
「社交ダンスではなさそうだな」
…それってギャグ…?
の後のネウロさん怖いからー!(笑)
ってかそんなのまで知ってるのか魔人は…。
何か臭わない…?
「貴様が放屁でもしたのではないか?」
っこらー!!
そんないい声でゲロだの屁だの言うなっつの(笑)
と、トイレ…
「そこでしろ」
なんというドSっっ
いやこれはドSとかいう問題じゃないっすね。
この流れだと本当にトイレ行きたいみたいじゃないか弥子(笑)
あ、本当に行きたいのか。
「サイってなんです?」
変に無駄知識も付いちゃってる魔人なのに有名とされてるサイは知らないんだよな…。
で、自分に知らないことがあったってことが気に食わないんだろう。
弥子は放置、早速サイについて調べもの。
一晩中この量の内容目通したのか…。
あかねちゃんも大変やこれ。
何気にこのネウロ、毛先の目玉消せば普通に長髪に見える… 麗しい(笑)
「はいはい失礼しますよ~ちょっとどいてくださいねぇ~あっすいませんねぇ」
刑事さん運んでるよ(笑)
てあれ?こいつも豹変すんのかい
そしてネウロさんは関心なさそーな目してるわ(笑)
「ねぇ?先生っ」
いや可愛いようん 猫より全然可愛いよ(笑)
って…えっ?!
さっき運んだ刑事…
サイ、おばあちゃんじゃないのかよっっっ
なんつー展開。
刑事を犯人と指差した瞬間、ナイフを死体から抜いて投げる流れがかこえぇ。
サイが斎賀さんじゃなく朴さんに代わったことで、
中性的な感じが強くなった気がする。
斎賀さんは少年に近い中世的で、
朴さんは女の子に近い中世的って感じ?
可愛くなったなー Xi。
しかし…BGMも相まって雰囲気ががらりと…
「さぁな」
「久々に食い甲斐がありそうな獲物だがな…もう少し太らせてから頂こう…」
ってネウロさんの声のトーンもここ一番の低さだったような…。
なんだか一気に深夜アニメに…
そしてシリアス色が濃くなって…
わ、笑えねぇー…
笑いの中にシリアスのある作品 と解釈していた私は逆だったみたい…(苦笑)
ふっ
と笑えるところは大幅カットですもんね。
でもこの方が子安さん的にはいいのかな?
でもでも“きゃっきゃ”してるネウロも見たいな~
にしてもよかったね…朴さん。
また子安さんとライバル…って位置とは違うかもしれないけど、
対峙出来るね。
ちょっとまえにラジオで子安の兄貴大好き発言してたしね(笑)
前から聞いてはいたけどあぁ本当に好きなんだなぁって。
子安さんがウザイって言うくらい(笑)
いやほんに好かれる方やの。
寧ろ好かれるような言動してないと思うんだけど(笑)
そこがいいんだけど。
というかそう見せかけておいて本当は…みたいな。
もう見るからにいい人オーラ放ってるのってなんかこう…
自分は好かないかもしれない。
いやもちコースたけちゃんは見るからに……………………いい人ですよ?(笑)
やっぱりあの電柱…気になるわ…
» 相変わらず
Date : 2007.11.18 [Sun]
Myself;Yourself #7 「先生のキャラメル」
幼い頃、佐菜たちがよく遊びに行った桜乃社自然公園を潰して、
そこに新しい市庁舎を建てようとする計画を知った朱里は、反対の署名活動を始める。
しかし、学校内での署名活動が問題になり、朱里は校長室に呼び出されてしまう。
一方、ボランティア活動で老人ホームに行った佐菜とあさみは、
そこで知り合った老婦人からあることを頼まれて・・・。
おっとと。若月家はそんなこになってたのか…。
母さんは亡くなられたのか…?
あの姉弟明るいから全然そんな感じしなかったけど。
寧ろだから明るく振舞うのか…。
ってか結構お坊ちゃまだったのね…!
しかしまぁ今回も修輔君は修輔君だ。
朱里が話してる中、お食事に夢中。話きいてねー(笑)
でもって朱里が思い出す幼い頃の記憶。
気のせいか修輔君いい場面ないっすけど?(笑)
おもらししーの犬にズボン引っ張られーの。
なんじゃこの可愛い坊主は!!(笑)
「理由はわかんないけど…なんかびみょーに不愉快な回想されてる気がするんだけど…」
YES!(笑)
ってか目!目!
「だったらもし俺が姉貴のデザートのプリン食っても…怒んなよっ!!」
双子でもそれは関係ねぇーだろっ
ってかそんな金持ってんだからそんなことで喧嘩すんな(笑)
でもやっぱり癒されるわ。
だってこれ…
もう美少女ゲームでもなんでもない気がしてきたんですけど…
どこへ向かうんだ…?
前々からこれは王道ラブコメなのかサスペンス&ホラーなのかって部分ありましたけど。
ちょっと後者の色が濃ーくなっってねか?
そんな中シュウがいると癒されるんですわ~
でも姉貴の話だったのに、今回出番少なかったなぁ。
「キザだな」(笑)
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
帰って来たよ私のVAIO君が!
一度手元に戻して必要なデータコピーして…
と言っても丸々バックアップってなんかよくわかんないから
本当にフォルダーコピーとかそんなことしか出来ず。
そして脳内手術に出し…
記憶消去。
つらかった…
初めて私の元へ来たときのVAIO君に戻すってことですからね…。
今までの記憶はまっさらになって帰ってきましたから。
言葉も話せない状態って感じで…。
これからまた色々と1から教え込んでいかないと…
とりあえず声は発していただかないと(笑)
幼い頃、佐菜たちがよく遊びに行った桜乃社自然公園を潰して、
そこに新しい市庁舎を建てようとする計画を知った朱里は、反対の署名活動を始める。
しかし、学校内での署名活動が問題になり、朱里は校長室に呼び出されてしまう。
一方、ボランティア活動で老人ホームに行った佐菜とあさみは、
そこで知り合った老婦人からあることを頼まれて・・・。
おっとと。若月家はそんなこになってたのか…。
母さんは亡くなられたのか…?
あの姉弟明るいから全然そんな感じしなかったけど。
寧ろだから明るく振舞うのか…。
ってか結構お坊ちゃまだったのね…!
しかしまぁ今回も修輔君は修輔君だ。
朱里が話してる中、お食事に夢中。話きいてねー(笑)
でもって朱里が思い出す幼い頃の記憶。
気のせいか修輔君いい場面ないっすけど?(笑)
おもらししーの犬にズボン引っ張られーの。
なんじゃこの可愛い坊主は!!(笑)
「理由はわかんないけど…なんかびみょーに不愉快な回想されてる気がするんだけど…」
YES!(笑)
ってか目!目!
「だったらもし俺が姉貴のデザートのプリン食っても…怒んなよっ!!」
双子でもそれは関係ねぇーだろっ
ってかそんな金持ってんだからそんなことで喧嘩すんな(笑)
でもやっぱり癒されるわ。
だってこれ…
もう美少女ゲームでもなんでもない気がしてきたんですけど…
どこへ向かうんだ…?
前々からこれは王道ラブコメなのかサスペンス&ホラーなのかって部分ありましたけど。
ちょっと後者の色が濃ーくなっってねか?
そんな中シュウがいると癒されるんですわ~
でも姉貴の話だったのに、今回出番少なかったなぁ。
「キザだな」(笑)
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
帰って来たよ私のVAIO君が!
一度手元に戻して必要なデータコピーして…
と言っても丸々バックアップってなんかよくわかんないから
本当にフォルダーコピーとかそんなことしか出来ず。
そして脳内手術に出し…
記憶消去。
つらかった…
初めて私の元へ来たときのVAIO君に戻すってことですからね…。
今までの記憶はまっさらになって帰ってきましたから。
言葉も話せない状態って感じで…。
これからまた色々と1から教え込んでいかないと…
とりあえず声は発していただかないと(笑)
Date : 2007.11.17 [Sat]
ケロロ軍曹 「ケロロ 勤労を感謝せよ」
間もなく“勤労感謝の日”。
ケロロはその日に乗じた侵略作戦を考えながら事務作業をしていたが、
なぜか、小隊の皆がケロロ自身に感謝すべきだ、という考えになってしまった。
もちろん、小隊の全員は感謝どころか、文句が百出。
落胆したケロロは基地を飛び出したところ?公園で“ジョリリ”と出会うのだが……。
あれ?クルルには求めないのかい?隊長~
「感謝してやっても良いけどよぉー 俺の場合高くつくぜぇ~」
だろうな(笑)
御給金の話ししてるとあぁこいつら仕事してんだぁ~
って思い出す(笑)
ってかしてんの?
…あらやってら。
軍人って書類やらなんやらと雑務もあるんすね。
滅多に見ないから知らんかったわい。
「ケロロ 戦え!ワキレンジャー」
牛丼を食べようとしていたケロロ。
ところが、紅しょうがをもらい忘れたことに気付く。
その時、ケロロの頭にある作戦が閃いた。
それは紅しょうが、青のり、パセリ、天カス、刺身のツマといった食材を擬人化し、
彼らにぺコポン人からそれらの食材を奪わせる、という作戦であった。
早速、作戦を実行に移すのだが。
あら珍しい並びにこれまた珍しいクルさんの寝姿?
「ぐーぐーぐーぐーぐー」
あらら クルさんの寝息が。完璧寝込んでるのかと思いきや。
クルル頼んだよ という隊長命令が下された瞬間
「オッス」
流石軍人!いかなる時もって感じ?
ってか本当に寝てたのか?(笑)
それより前に「オッス」ってもう定着しちゃってますけど(笑)
あの寝言からだよね…?
最後は物語序盤脇役に近かった(昔は…ね?・笑)
クルさんが全て持っていくと。
「青のりくっついたぁーーー!!」
クルさんそんなドアップで歯見せんでえぇから!(笑)
もう可愛いから許すけどさ(笑)
わざとくっつけて笑いものにする性質だなこいつは(笑)
間もなく“勤労感謝の日”。
ケロロはその日に乗じた侵略作戦を考えながら事務作業をしていたが、
なぜか、小隊の皆がケロロ自身に感謝すべきだ、という考えになってしまった。
もちろん、小隊の全員は感謝どころか、文句が百出。
落胆したケロロは基地を飛び出したところ?公園で“ジョリリ”と出会うのだが……。
あれ?クルルには求めないのかい?隊長~
「感謝してやっても良いけどよぉー 俺の場合高くつくぜぇ~」
だろうな(笑)
御給金の話ししてるとあぁこいつら仕事してんだぁ~
って思い出す(笑)
ってかしてんの?
…あらやってら。
軍人って書類やらなんやらと雑務もあるんすね。
滅多に見ないから知らんかったわい。
「ケロロ 戦え!ワキレンジャー」
牛丼を食べようとしていたケロロ。
ところが、紅しょうがをもらい忘れたことに気付く。
その時、ケロロの頭にある作戦が閃いた。
それは紅しょうが、青のり、パセリ、天カス、刺身のツマといった食材を擬人化し、
彼らにぺコポン人からそれらの食材を奪わせる、という作戦であった。
早速、作戦を実行に移すのだが。
あら珍しい並びにこれまた珍しいクルさんの寝姿?
「ぐーぐーぐーぐーぐー」
あらら クルさんの寝息が。完璧寝込んでるのかと思いきや。
クルル頼んだよ という隊長命令が下された瞬間
「オッス」
流石軍人!いかなる時もって感じ?
ってか本当に寝てたのか?(笑)
それより前に「オッス」ってもう定着しちゃってますけど(笑)
あの寝言からだよね…?
最後は物語序盤脇役に近かった(昔は…ね?・笑)
クルさんが全て持っていくと。
「青のりくっついたぁーーー!!」
クルさんそんなドアップで歯見せんでえぇから!(笑)
もう可愛いから許すけどさ(笑)
わざとくっつけて笑いものにする性質だなこいつは(笑)
» 内容<特典
Date : 2007.11.16 [Fri]
全てにおいて既出ですが再確認的な感じで(苦笑)
11月21日発売
ドラマCD 『GUNSLINGER GIRL SONORO 壁の向こう、世界の果て』
ジャン役:子安武人
来年のアニメに先駆けドラマCDが発売。
キャストはアニメと同じ!との事で。
いやよかった~
前に出るかも?って書いたけど、
公式で名前が出ない限り安心出来ないですもんね。
ジャンさんはいかにもって感じっすよ(笑)
なんかアッシュっぽい雰囲気があったような。
子安さんこういう作風好きそうだよね。
内容難しそうだけど楽しみが増えた~!
12月06日発売
NDS「テイルズ オブ イノセンス」
そういや言い忘れてたな~と。
ゲームには当然出ませんが、
またまた特典の「ボイスアドベンチャーDVD」にてご出演とのことです。
「平たく言うと”世界の危機”というやつですね(ジェイド風)」
『あなた』はジェイドと共に旅立つ!
…
へ?
えっとこれ特典ですよね…
何やってるんですか?(笑)
特典でジェイドさんと旅しちゃうんですか?!
他の出演者もおかしいことになってるし、
何故かバルバトス(若本さん)いるし!(笑)
どないやねんこのDVD。
ゲームはいつもの事ながら必要ありませんが、
特典だけは毎回オークションで落としてますからね~(すーぱーもちコース!)
ビバテイルズオブが終わってしまってもうあのコンビ、
というかジェイドさんは出ないのか~
なんて思ったら。
まだまだまだまだ引っ張りますね~
このままこれから先特典で出続けるか!?
ジェイド人気は衰えませんな。
これはもうテイルズイベントの司会おのちゃんと2人でやるしかないでしょ(笑)
12月13日
Xbox『キングダムアンダーファイア Circle Of Doom』
Xboxなんで手出せませんが、初回生産版には、
「本作に登場するキャラクターの声を特別に収録した音源を含む
オリジナル携帯電話用 「着ボイス」 (電話着信/メール着信/目覚まし) と、
キャラクターがランダムで表示される 「待受けフラッシュ」をダウンロード出来る
キャンペーンコードが同梱されます。」
ってことなんですよ。
主人公というかプレイヤーが6人いて、
その中に子安さんの演じるキャラがいるわけですよ。
気になるじゃないですかこれ。
なーぜーか!
子安さんの着ボイスって無いからね。
そんなに嫌なのか~
守護聖他全員あっても1人だけなかったりとか。しょっちゅう。
クルルとか…涼介さんはあったっけ?…くらいだよね。
だから貴重じゃないですか。
また特典だけ落とすしか…(苦笑)
まだちょこちょこあると思うけど…
そういえば『ロザリオとバンパイア』のキャラ絵に色が入ってましたけど、
色が着いてますますこう…ニヤケがとまりませんな(笑)
あーーもぉぉぉーー
だってあんなまるコロッとしたこうもりですよ?
困ってる顔とか怒ってる顔とか全部可愛い過ぎじゃないですか。
あれを!たけちゃんが!どう演じてくれるのか!!(落ち着け・笑)
何度も言いますが、基本わたくし別に可愛いもの好きではないんです。
だがこれがたけちゃんとなると別物。
可愛過ぎてそして楽しみ過ぎて仕方が無いです。
本当早く聞かせろこのやろう状態です(笑)
放送開始は1月頭かな?
11月21日発売
ドラマCD 『GUNSLINGER GIRL SONORO 壁の向こう、世界の果て』
ジャン役:子安武人
来年のアニメに先駆けドラマCDが発売。
キャストはアニメと同じ!との事で。
いやよかった~
前に出るかも?って書いたけど、
公式で名前が出ない限り安心出来ないですもんね。
ジャンさんはいかにもって感じっすよ(笑)
なんかアッシュっぽい雰囲気があったような。
子安さんこういう作風好きそうだよね。
内容難しそうだけど楽しみが増えた~!
12月06日発売
NDS「テイルズ オブ イノセンス」
そういや言い忘れてたな~と。
ゲームには当然出ませんが、
またまた特典の「ボイスアドベンチャーDVD」にてご出演とのことです。
「平たく言うと”世界の危機”というやつですね(ジェイド風)」
『あなた』はジェイドと共に旅立つ!
…
へ?
えっとこれ特典ですよね…
何やってるんですか?(笑)
特典でジェイドさんと旅しちゃうんですか?!
他の出演者もおかしいことになってるし、
何故かバルバトス(若本さん)いるし!(笑)
どないやねんこのDVD。
ゲームはいつもの事ながら必要ありませんが、
特典だけは毎回オークションで落としてますからね~(すーぱーもちコース!)
ビバテイルズオブが終わってしまってもうあのコンビ、
というかジェイドさんは出ないのか~
なんて思ったら。
まだまだまだまだ引っ張りますね~
このままこれから先特典で出続けるか!?
ジェイド人気は衰えませんな。
これはもうテイルズイベントの司会おのちゃんと2人でやるしかないでしょ(笑)
12月13日
Xbox『キングダムアンダーファイア Circle Of Doom』
Xboxなんで手出せませんが、初回生産版には、
「本作に登場するキャラクターの声を特別に収録した音源を含む
オリジナル携帯電話用 「着ボイス」 (電話着信/メール着信/目覚まし) と、
キャラクターがランダムで表示される 「待受けフラッシュ」をダウンロード出来る
キャンペーンコードが同梱されます。」
ってことなんですよ。
主人公というかプレイヤーが6人いて、
その中に子安さんの演じるキャラがいるわけですよ。
気になるじゃないですかこれ。
なーぜーか!
子安さんの着ボイスって無いからね。
そんなに嫌なのか~
守護聖他全員あっても1人だけなかったりとか。しょっちゅう。
クルルとか…涼介さんはあったっけ?…くらいだよね。
だから貴重じゃないですか。
また特典だけ落とすしか…(苦笑)
まだちょこちょこあると思うけど…
そういえば『ロザリオとバンパイア』のキャラ絵に色が入ってましたけど、
色が着いてますますこう…ニヤケがとまりませんな(笑)
あーーもぉぉぉーー
だってあんなまるコロッとしたこうもりですよ?
困ってる顔とか怒ってる顔とか全部可愛い過ぎじゃないですか。
あれを!たけちゃんが!どう演じてくれるのか!!(落ち着け・笑)
何度も言いますが、基本わたくし別に可愛いもの好きではないんです。
だがこれがたけちゃんとなると別物。
可愛過ぎてそして楽しみ過ぎて仕方が無いです。
本当早く聞かせろこのやろう状態です(笑)
放送開始は1月頭かな?
» 見守っているから
Date : 2007.11.15 [Thu]
『幕末恋華・花柳剣士伝 キャラクターソング~其の壱~庵と大石』
【志】 庵:子安武人
不意打ちフライングで一昨日来たという(笑)
そして視聴でのイントロで既にやられたこの曲。
始まりは哀愁漂うこの季節に合うような切ない入り。
でも歌い始めになると転調?して明るくなるんですよね。
そこから入ってくる歌声は優しく…
語りかけるような感じというか…
キーも低くも高くも無くちょうどいい感じ。
力の抜けた語るようなA、Bパートも良いけど、
サビのちょっと高くなったキーの伸びやかな歌声もいいなぁ…。
高いといっても無理のあるような高さじゃないし、
通して歌いやすいキーなのかな…?
でも一番高いところはあれでもきついのかな…?
ご本人は音域低いからとかなんとか仰ってますが。
いや、ちょっと高い所の方が逆に伸び伸びしてるように聞こえるけどな と思う。
本当サビ前の余計な力が入ってない歌い方が優しくていいな~
そしてちょっと入るビブラートもいい(笑)
子安さんのビブラートって主張しないよね(笑)
いかにもかけてます!っていうのもまぁ…気持ちいいっちゃ気持ち良いんだけど…
何気にかかって?ます って位が私の耳にはいい。
なんか可愛い(笑)
サビ最後の「選べよ」って言葉だけ見るとなんか冷たく見えるけど、
優しいんだこれが。
歌詞も庵さんですね。
よかった…プレイしてから聞いて。
あの時からずっと親代わりのように、そして師匠として傍にいて、
甘やかすわけでもない、寧ろどうして自分なんかの傍にいるんだろう
って主人公ちゃんが感じるくらいの育て方で。
「変わらない強い意志を抱け」
「凛として自由に往け」
「支えなくても独りで歩くんだ」
ってところが庵さんっぽいな って。
強く自分らしく自分が信じる道を往け っていう。
でも
「何も言わずに見守っているから」
「その姿誇りに思う」
「もう何も怖れなくてもいい」
ってところが不器用さんなりの優しさというか。
子安さんもどこかで仰ってたような気がするけど、
庵さんって大切な人の傍で見守って行ける様な…
なんかこう…だた黙って何言うわけじゃないけど、ちゃんと見守ってくれてる…
みたいな大人の方かな…と思う。
ぐいぐい引っ張っていくというよりはさり気なく後押ししてくれそうな。
だからそんなところが歌詞に出てるのかな…と。
そして子安さんの歌声も包容力があるというか…。
何時ものごとくなんか上手く表せないけど…。
兎に角やっぱり子安さんの歌はいいね!ってことだ(笑)
存在感のある歌声はいつ聞いても惹かれるね。
でも…ちょっと惜しい!ってところは…
入りのあの曲調がかなり好みだったので、あのメロディつかって欲しかったな~
てのと、やっぱりハモリは子安さんの声がいいな。
孔明様の歌はハモリも子安さんだったから馴染んで聞きやすかったけど。
なんか違う声だと「別」って感じが…。
子安さんのハモリ声好きなんだよな~。
そういや歌唱指導ってすっげなぁ~ 斬新。
もう是非お願いしますわ!
って思ったけどありゃ指導じゃないっすよ(笑)
というか庵さんこんなキャラだったっけか?(笑)
そうだった気もするけど…
結構歌とは違ってなんていうの?体育会系っていうのかな?
ビシバシ行くぜ っ的な感じなんだね(笑)
さ、流石お師匠様~
でも折角なんだからもっと喋ってくれてもよかったのにね。
あ、あと歌詞のところに、お写真・コメント・サイン
が載ってるんですけど。
漢字好きな子安さんらしい力強い「庵」という字が凄く説得力あっていい字。
絵になる字 って感じ?
サインの型もすっきりしててかっこよくて好きなんだよな~
さて次はMELODYさんの歌か~
DMSどうしよーーー
持ってないよ~!
あぁいうキャラ多いのはどうにも手がつけにくいんだよなぁ~。
【志】 庵:子安武人
不意打ちフライングで一昨日来たという(笑)
そして視聴でのイントロで既にやられたこの曲。
始まりは哀愁漂うこの季節に合うような切ない入り。
でも歌い始めになると転調?して明るくなるんですよね。
そこから入ってくる歌声は優しく…
語りかけるような感じというか…
キーも低くも高くも無くちょうどいい感じ。
力の抜けた語るようなA、Bパートも良いけど、
サビのちょっと高くなったキーの伸びやかな歌声もいいなぁ…。
高いといっても無理のあるような高さじゃないし、
通して歌いやすいキーなのかな…?
でも一番高いところはあれでもきついのかな…?
ご本人は音域低いからとかなんとか仰ってますが。
いや、ちょっと高い所の方が逆に伸び伸びしてるように聞こえるけどな と思う。
本当サビ前の余計な力が入ってない歌い方が優しくていいな~
そしてちょっと入るビブラートもいい(笑)
子安さんのビブラートって主張しないよね(笑)
いかにもかけてます!っていうのもまぁ…気持ちいいっちゃ気持ち良いんだけど…
何気にかかって?ます って位が私の耳にはいい。
なんか可愛い(笑)
サビ最後の「選べよ」って言葉だけ見るとなんか冷たく見えるけど、
優しいんだこれが。
歌詞も庵さんですね。
よかった…プレイしてから聞いて。
あの時からずっと親代わりのように、そして師匠として傍にいて、
甘やかすわけでもない、寧ろどうして自分なんかの傍にいるんだろう
って主人公ちゃんが感じるくらいの育て方で。
「変わらない強い意志を抱け」
「凛として自由に往け」
「支えなくても独りで歩くんだ」
ってところが庵さんっぽいな って。
強く自分らしく自分が信じる道を往け っていう。
でも
「何も言わずに見守っているから」
「その姿誇りに思う」
「もう何も怖れなくてもいい」
ってところが不器用さんなりの優しさというか。
子安さんもどこかで仰ってたような気がするけど、
庵さんって大切な人の傍で見守って行ける様な…
なんかこう…だた黙って何言うわけじゃないけど、ちゃんと見守ってくれてる…
みたいな大人の方かな…と思う。
ぐいぐい引っ張っていくというよりはさり気なく後押ししてくれそうな。
だからそんなところが歌詞に出てるのかな…と。
そして子安さんの歌声も包容力があるというか…。
何時ものごとくなんか上手く表せないけど…。
兎に角やっぱり子安さんの歌はいいね!ってことだ(笑)
存在感のある歌声はいつ聞いても惹かれるね。
でも…ちょっと惜しい!ってところは…
入りのあの曲調がかなり好みだったので、あのメロディつかって欲しかったな~
てのと、やっぱりハモリは子安さんの声がいいな。
孔明様の歌はハモリも子安さんだったから馴染んで聞きやすかったけど。
なんか違う声だと「別」って感じが…。
子安さんのハモリ声好きなんだよな~。
そういや歌唱指導ってすっげなぁ~ 斬新。
もう是非お願いしますわ!
って思ったけどありゃ指導じゃないっすよ(笑)
というか庵さんこんなキャラだったっけか?(笑)
そうだった気もするけど…
結構歌とは違ってなんていうの?体育会系っていうのかな?
ビシバシ行くぜ っ的な感じなんだね(笑)
さ、流石お師匠様~
でも折角なんだからもっと喋ってくれてもよかったのにね。
あ、あと歌詞のところに、お写真・コメント・サイン
が載ってるんですけど。
漢字好きな子安さんらしい力強い「庵」という字が凄く説得力あっていい字。
絵になる字 って感じ?
サインの型もすっきりしててかっこよくて好きなんだよな~
さて次はMELODYさんの歌か~
DMSどうしよーーー
持ってないよ~!
あぁいうキャラ多いのはどうにも手がつけにくいんだよなぁ~。