子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
» [PR]
Date : 2025.02.09 [Sun]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date : 2009.07.08 [Wed]
プリンセスラバー! 第1話 「馬車と姫君」
主人公の有馬哲平は、家族旅行の帰りに交通事故に遭い両親を亡くす。
そんな彼の前に現れたのは、日本経済界屈指の実力者であり祖父でもある有馬一心。
「わしの息子になり、有馬グループの後継者となれ!」
という一言で、社交界にデビューすることに。
哲平に用意されたのはセレブな生活と、
日本屈指のセレブな学園と評される私立秀峰学園での学園生活。
新米セレブとなった哲平の、試練と挑戦が始まる
NEEDLESSといい大事なあらすじが無いぞ公式っ!
こちらも?男性寄りな作品で、公式見たときはあまり作画が好みではないな…
と思ったけど実際アニメを見てみると凄く丁寧で綺麗だなーと。
1話だからか…?
なんか動きとか作画とか綺麗だなって。
元々はがっちり男性向けの作品のようですけど、
なんか最近本当多いですよね。
で、当然の如くキャストの方はほぼ変わるんでしょうけど、
他の方が変わっても何故かこういう系統は…変わらない
あ、いや変わってるけど いや変わって無いというかなんつーか(笑)
えっと キャスト変更してます はい(難しいなぁ・笑)
おっと若本さんもか
この2人よくセットになっておられる(笑)
主人公が突然両親を亡くし独り身になってしまうというありきたりなお話。
で、いきなり王女様に出合ったり、庶民が社交界デビューしたり。
そのパーティーで、有馬グループ後継者と紹介された哲平。
取り繕い纏わり付く輩に困惑しているところへ
「失礼 こうも沢山の大人で取り囲むものではありませんよ 彼も怯えている」
と入ってきた背高の男性がヴィンセント=ファン・ホッセン。
無精ひげとまでは行かないけど、顎鬚を生やし、
お貴族様なのに堅い感じも鼻に掛ける感じもなく、
軽そうで気さくそうな感じの人。
確実に今さっきまで哲平に纏わり付いていた大人達とは違う紳士ですね。
その後ろからひょっこり現れた小さな女の子。
そういえば…
極度の親バカとか目にしたな…。
目に入れても痛くないほど って奴(笑)
その娘には姉がいるらしい。つまり2人娘の父なんですね。
その後哲平が剣をあわせたいかにも騎士といった女性。
それこそがもう一人のヴィンセントの娘シルヴィ。
で。
そのシルヴィという女の子が…哲平の許婚とのこと。
…まじっすかっ
てっきりさっきあった王女様と哲平が…かと思ったら。
じゃ将来的には哲平の父…ですか ヴィンセントって。
これは意外。
こういう一見飄々としてて軽そうな人ほど、頭の切れる人だったりしますけど。
ヴィンセントパパもそんな感じ。
国運営の貿易会社社長であり、フィルミッシュ公国筆頭貴族で
王家の分家筋に当たるため、王位継承権を持つ。
とか なんか分からないけど相当凄い人(笑)
こんな地位の人だけど清廉としてるとか。
悪いとこ無しじゃないか。
シルヴィの母とは死別してて、妹のマリアの母とは離婚してるとか。
でも月に一度家族一緒に食事をしているらしい。
なんで離婚しちゃったんだろう… 色々あったのか…。
パパにもちゃんと焦点が当たってくれれば面白そう。
早くその「極度の親バカ」ぶりを見たいものです。
主人公の有馬哲平は、家族旅行の帰りに交通事故に遭い両親を亡くす。
そんな彼の前に現れたのは、日本経済界屈指の実力者であり祖父でもある有馬一心。
「わしの息子になり、有馬グループの後継者となれ!」
という一言で、社交界にデビューすることに。
哲平に用意されたのはセレブな生活と、
日本屈指のセレブな学園と評される私立秀峰学園での学園生活。
新米セレブとなった哲平の、試練と挑戦が始まる
NEEDLESSといい大事なあらすじが無いぞ公式っ!
こちらも?男性寄りな作品で、公式見たときはあまり作画が好みではないな…
と思ったけど実際アニメを見てみると凄く丁寧で綺麗だなーと。
1話だからか…?
なんか動きとか作画とか綺麗だなって。
元々はがっちり男性向けの作品のようですけど、
なんか最近本当多いですよね。
で、当然の如くキャストの方はほぼ変わるんでしょうけど、
他の方が変わっても何故かこういう系統は…変わらない
あ、いや変わってるけど いや変わって無いというかなんつーか(笑)
えっと キャスト変更してます はい(難しいなぁ・笑)
おっと若本さんもか
この2人よくセットになっておられる(笑)
主人公が突然両親を亡くし独り身になってしまうという
で、いきなり王女様に出合ったり、庶民が社交界デビューしたり。
そのパーティーで、有馬グループ後継者と紹介された哲平。
取り繕い纏わり付く輩に困惑しているところへ
「失礼 こうも沢山の大人で取り囲むものではありませんよ 彼も怯えている」
と入ってきた背高の男性がヴィンセント=ファン・ホッセン。
無精ひげとまでは行かないけど、顎鬚を生やし、
お貴族様なのに堅い感じも鼻に掛ける感じもなく、
軽そうで気さくそうな感じの人。
確実に今さっきまで哲平に纏わり付いていた大人達とは違う紳士ですね。
その後ろからひょっこり現れた小さな女の子。
そういえば…
極度の親バカとか目にしたな…。
目に入れても痛くないほど って奴(笑)
その娘には姉がいるらしい。つまり2人娘の父なんですね。
その後哲平が剣をあわせたいかにも騎士といった女性。
それこそがもう一人のヴィンセントの娘シルヴィ。
で。
そのシルヴィという女の子が…哲平の許婚とのこと。
…まじっすかっ
てっきりさっきあった王女様と哲平が…かと思ったら。
じゃ将来的には哲平の父…ですか ヴィンセントって。
これは意外。
こういう一見飄々としてて軽そうな人ほど、頭の切れる人だったりしますけど。
ヴィンセントパパもそんな感じ。
国運営の貿易会社社長であり、フィルミッシュ公国筆頭貴族で
王家の分家筋に当たるため、王位継承権を持つ。
とか なんか分からないけど相当凄い人(笑)
こんな地位の人だけど清廉としてるとか。
悪いとこ無しじゃないか。
シルヴィの母とは死別してて、妹のマリアの母とは離婚してるとか。
でも月に一度家族一緒に食事をしているらしい。
なんで離婚しちゃったんだろう… 色々あったのか…。
パパにもちゃんと焦点が当たってくれれば面白そう。
早くその「極度の親バカ」ぶりを見たいものです。
PR
» 神の裁きを受けよ
Date : 2009.07.07 [Tue]
NEEDLESS 第1話「アダム・ブレイド」
第三次世界大戦勃発。東京を始めとする日本の各都市は、
世界各国の爆撃の標的となり、紅蓮の炎に包まれた。
それにより汚染されたかつての爆心地は、『ブラックスポット』と呼ばれ、
巨大な壁によって、今もなお、非汚染区域『街(シティ)』から隔離されていた。
その荒れ果てた大地に、いつの間にか住み着く者が現れた。
彼らの多くは、大地の汚染により長生きすることは出来なかったが、
その中から、不思議な能力に目覚める者達が現れ始めたことで状況が一変した。
火、風、重力・・・、超自然の力(フラグメント)を操るようになった彼らを、
シティに住む人々は畏怖の念とともに、こう呼んだ『ニードレス』と。
これは、その力の軍事利用を企み、
ブラックスポットの支配を目論む謎の巨大製薬会社『シメオン』と、
それに抗う者達との、戦いの物語である。
クルス、ブレイド、イヴ、彼らの戦いが、いま幕を上げる!!
1話あらすじが何処にも見つからないんで導入部引用しましたけども。
OPが物凄い男臭い感じでかっこいいけど
どうしても私の中ではドラマCDの印象しかないから
かっこいいのが違和感(笑)
ってか一瞬やまd…クルスが主人公かと(笑)
あ でも一応もう一人の主人公的なポジションなのか。
テスタメントに追われるクルスの前に現れた男。
十字架に聖書。
それは正しく神父様。
…
には見えない(笑)
お召し物からサングラスから… でもって「小僧!」とか(笑)
しかも聖書かと思いきや、中身は手榴弾。
そのまま手にした手榴弾をテスタメントに打ち込み…
って…
それじゃ自分も爆破飲まれるんじゃ…
捨て身の攻撃で当然巻き添えを食らい、重症を負ったブレイドを
1人で引きずって来たクルス。
201cmある巨体をあんな小柄な子が一人で…。
重症だったはずなのに、既に起き上がっているブレイドを心配するクルスに
「大した事ねぇよ」
とブレイド。そして
「……やるじゃねぇか 俺をここまで …ちっ 余計な真似を」
え?
なにこの神父。ツンデレだったっけ?(笑)
よく自分をここまで運んだな やるじゃねぇか
と言いつつ、余計な真似を って(笑)
イブが出てきてブレイドがツッコミキャラだと知った(笑)
ってか…あれ?
ブレイドが普通なんですけど。
普通と言うかかっこいいと言うか。
どうしたっっ ブレイドが普通にカッコいいとは何事だ!(笑)
きっとこれからですよね これからはじけて行くんですよね。
公式のイラストでブレイドと似てる人がいるな…
と思ってたらアダムと同じ名。
ネタバレかもしれないけど、どうやら2人は同じクローン。
で、何故このアダム・アークライト率いる
シメジ…シメオン戦っているか ですね…。
こいつらも同じニードレスだよね?
ニードレスがニードレス狩り…。
そのシメオンからの追っ手に捕まるクルス。
そこへまたまた現れる神父に見えない神父様。
「小僧 土下座して一生俺を崇めるなら助けてやろう」
とても神父様の言葉ではない(笑)
戦う様もぶっとんでます。
破壊神父じゃなくてただの破壊神です(笑)
「神にしか切れない糸か…… おもしれぇ!!」
「なら俺は 神より強ぇぇぇ!!!」
「神の裁きを受けよ」
やっぱ破壊神だ…
いいね… この鳥肌経つ程の叫び声。
そういやさっきサングラスしてなかったけどいつの間にかまたサングラス。
教会にいる時は外してるのかな。
サングラスしてる方がブレイドって感じ。
というか外した絵をアニメで始めて見たからか。
『判決・死刑!!!』
でたーーーー!
下りましたぜ判決。
あ、山田ちゃんと土下座して崇めてる(笑)
「おい 戻って来い山田ーーー!」
の「山田」と呼ぶところが好きです。
とりあえず今後の壊れ&ハジケっぷりが楽しみです。
カッコいいのは最初だけだと思うけどどうなんでしょ(笑)
ってかEDはどうした? なにが起こった…?
第三次世界大戦勃発。東京を始めとする日本の各都市は、
世界各国の爆撃の標的となり、紅蓮の炎に包まれた。
それにより汚染されたかつての爆心地は、『ブラックスポット』と呼ばれ、
巨大な壁によって、今もなお、非汚染区域『街(シティ)』から隔離されていた。
その荒れ果てた大地に、いつの間にか住み着く者が現れた。
彼らの多くは、大地の汚染により長生きすることは出来なかったが、
その中から、不思議な能力に目覚める者達が現れ始めたことで状況が一変した。
火、風、重力・・・、超自然の力(フラグメント)を操るようになった彼らを、
シティに住む人々は畏怖の念とともに、こう呼んだ『ニードレス』と。
これは、その力の軍事利用を企み、
ブラックスポットの支配を目論む謎の巨大製薬会社『シメオン』と、
それに抗う者達との、戦いの物語である。
クルス、ブレイド、イヴ、彼らの戦いが、いま幕を上げる!!
1話あらすじが何処にも見つからないんで導入部引用しましたけども。
OPが物凄い男臭い感じでかっこいいけど
どうしても私の中ではドラマCDの印象しかないから
かっこいいのが違和感(笑)
ってか一瞬やまd…クルスが主人公かと(笑)
あ でも一応もう一人の主人公的なポジションなのか。
テスタメントに追われるクルスの前に現れた男。
十字架に聖書。
それは正しく神父様。
…
には見えない(笑)
お召し物からサングラスから… でもって「小僧!」とか(笑)
しかも聖書かと思いきや、中身は手榴弾。
そのまま手にした手榴弾をテスタメントに打ち込み…
って…
それじゃ自分も爆破飲まれるんじゃ…
捨て身の攻撃で当然巻き添えを食らい、重症を負ったブレイドを
1人で引きずって来たクルス。
201cmある巨体をあんな小柄な子が一人で…。
重症だったはずなのに、既に起き上がっているブレイドを心配するクルスに
「大した事ねぇよ」
とブレイド。そして
「……やるじゃねぇか 俺をここまで …ちっ 余計な真似を」
え?
なにこの神父。ツンデレだったっけ?(笑)
よく自分をここまで運んだな やるじゃねぇか
と言いつつ、余計な真似を って(笑)
イブが出てきてブレイドがツッコミキャラだと知った(笑)
ってか…あれ?
ブレイドが普通なんですけど。
普通と言うかかっこいいと言うか。
どうしたっっ ブレイドが普通にカッコいいとは何事だ!(笑)
きっとこれからですよね これからはじけて行くんですよね。
公式のイラストでブレイドと似てる人がいるな…
と思ってたらアダムと同じ名。
ネタバレかもしれないけど、どうやら2人は同じクローン。
で、何故このアダム・アークライト率いる
シメジ…シメオン戦っているか ですね…。
こいつらも同じニードレスだよね?
ニードレスがニードレス狩り…。
そのシメオンからの追っ手に捕まるクルス。
そこへまたまた現れる神父に見えない神父様。
「小僧 土下座して一生俺を崇めるなら助けてやろう」
とても神父様の言葉ではない(笑)
戦う様もぶっとんでます。
破壊神父じゃなくてただの破壊神です(笑)
「神にしか切れない糸か…… おもしれぇ!!」
「なら俺は 神より強ぇぇぇ!!!」
「神の裁きを受けよ」
やっぱ破壊神だ…
いいね… この鳥肌経つ程の叫び声。
そういやさっきサングラスしてなかったけどいつの間にかまたサングラス。
教会にいる時は外してるのかな。
サングラスしてる方がブレイドって感じ。
というか外した絵をアニメで始めて見たからか。
『判決・死刑!!!』
でたーーーー!
下りましたぜ判決。
あ、山田ちゃんと土下座して崇めてる(笑)
「おい 戻って来い山田ーーー!」
の「山田」と呼ぶところが好きです。
とりあえず今後の壊れ&ハジケっぷりが楽しみです。
カッコいいのは最初だけだと思うけどどうなんでしょ(笑)
ってかEDはどうした? なにが起こった…?
» 何時から?
Date : 2009.07.06 [Mon]
メタルファイトベイブレード #14『流星の記憶』
竜牙に負けた銀河はベイへの情熱すら失いかねない状態だった。
その様子を見兼ねたケンタは仲間として銀河を助けたい自分の心をぶつけていく。
その姿に心打たれた銀河は自分の過去をケンタに語り始めた。
それは故郷の村で過ごす幸せだった頃の記憶。
そこには銀河が最も尊敬するペガシスの主、父・流星がいた。
しかし平穏だった日々を、竜牙と大道寺が打ち壊す。
彼らは山に封印されたエルドラゴを奪いに現れたのだ!!
速水さんはここで出てくるのか。
冒頭のナレだけ?と思ってたけど。
お父さん役って始めて聞いたけどいいですね。
でも親子だからってそんな似て無くてもいいと思うよ(笑)
まだ銀河がその父と暮らしている頃に
禁断のベイとか言うのを手に入れる為竜牙と大道寺が現れたと。
その時からもう側近してるんだ。
…どれだけ前の話か分からないけど。
なんか今まで大道寺がボスって感じだったから
竜牙様 とか言ってるのがちょっと違和感。
崩れる山から脱出するときに、弱った竜牙に肩をかすところとか
なんかぽくない感じ。
偉そうにオレンジジュース飲んで
ふはははは とか笑ってた人が(笑)
もちろん謙譲的な態度もいいけど。
こうなると竜牙と大道寺の過去も知りたい。
どういう経緯でこうなったのか。
何時からのお知り合いで?(笑)
そういえばもう新番が一通り放送されてる頃ですね。
まだ全然見てないや(苦笑)
竜牙に負けた銀河はベイへの情熱すら失いかねない状態だった。
その様子を見兼ねたケンタは仲間として銀河を助けたい自分の心をぶつけていく。
その姿に心打たれた銀河は自分の過去をケンタに語り始めた。
それは故郷の村で過ごす幸せだった頃の記憶。
そこには銀河が最も尊敬するペガシスの主、父・流星がいた。
しかし平穏だった日々を、竜牙と大道寺が打ち壊す。
彼らは山に封印されたエルドラゴを奪いに現れたのだ!!
速水さんはここで出てくるのか。
冒頭のナレだけ?と思ってたけど。
お父さん役って始めて聞いたけどいいですね。
でも親子だからってそんな似て無くてもいいと思うよ(笑)
まだ銀河がその父と暮らしている頃に
禁断のベイとか言うのを手に入れる為竜牙と大道寺が現れたと。
その時からもう側近してるんだ。
…どれだけ前の話か分からないけど。
なんか今まで大道寺がボスって感じだったから
竜牙様 とか言ってるのがちょっと違和感。
崩れる山から脱出するときに、弱った竜牙に肩をかすところとか
なんかぽくない感じ。
偉そうにオレンジジュース飲んで
ふはははは とか笑ってた人が(笑)
もちろん謙譲的な態度もいいけど。
こうなると竜牙と大道寺の過去も知りたい。
どういう経緯でこうなったのか。
何時からのお知り合いで?(笑)
そういえばもう新番が一通り放送されてる頃ですね。
まだ全然見てないや(苦笑)
» おこちゃまね
Date : 2009.07.05 [Sun]
ケロロ軍曹 「ちびケロVSちび冬樹」
土曜の午後。その作戦は静かに進められようとしていた・・・・・・。
地下司令室ではケロロ小隊の一同が揃っていた。
ケロロ、ギロロ、ドロロの前で"人生が二度アレバ銃"を構えているクルル。
実は、ケロロ達は、子供に戻ってある作戦を決行する予定であった。
そこへゲームを持って駆け込んできた冬樹も一緒に子供に戻ってしまったために、
予定していたその作戦は思わぬ方向に展開してしまうことになるのだが・・・・・・。
そこの黄色! 会議中に鼻を穿るな!(笑)
ってかなんか飛ばしたぞこいつ(笑)
今回は子供に帰って侵略しようという作戦。
ちっ… クルさんは子供に戻らないのか…
確かに皆子供になっちゃったらまずいのは分かるけど。
久しぶりに見たかったな~ ちびクルル。
こうなると何時もは子供扱いなタママも大人扱い。
やっぱ人間でいう高校生くらいなんだろうね。
となると今回のクルさんは…保護者的な?
なんと 柄でもない(笑)
何時もはギロロにおっさん呼ばわりなクルさんが
隊長に「おっさん」言われてる(笑)
これは新鮮かも。
ちびケロロの生意気な言葉にも特にキレることなく。
寧ろ手玉にするのはうまいかも。
クルさんには子供が好きそうな発明品があるからね。
ちび達の目の前に出した子供用ソーサー。
すると何故かいきなり
「シンギングターイムっ!!
カレーはっ ヨコスカっヨコハマっ ヨコスカヨコハマっ どっ」
ん?なんか聞いたことあるこのノリ(笑)
ってか何故いきなり歌いだすんだ(笑)
おチビちゃん達はソーサーをいたく気に入り、おっさn…クルルを仲間と認定。
「おーぅ クソガキ~ いい買い物ねぇ~」
クルさんが言う「クソガキ」って嫌な感じしないのは何故。
「ほらよ 隊長が操縦しな」
いくら子供になったとは言え、隊長は隊長と呼ぶクルさんがなんかいい。
この後、このソーサーの所為でちびケロロとちび冬樹のバトルが起きるんですけど。
カレー水なし食い勝負のカレーって…クルさんお手製なのかな…?
「中辛でヒーヒー言うとは まだまだおこちゃまねぇー」
カレーの王子さまが何を言う(それたけちゃん・笑)
何故かちび冬樹隊長も加わり地球侵略が進む。
ちび冬樹にCPの操縦の仕方を教えてるクルルおじさん(笑)
なんとまぁ新鮮な図なんだ!
クルさんが子供の隣に立って何かを教えている図なんて
そうそう見れませんぜ!
このあとどうするの?と聞くちび冬樹に
「あぁ これをおせばね ちょーはどうほうがばぁーーんとっ」
この全部平仮名的な喋り方がなんともいえない(笑)
ちゃんと子供に対して喋ってるような。
昔のクルさんじゃ有得ないね
今だからこそ言える様な可愛い言い方。
1人仲間外れにされ不貞腐れてるちびケロロに、タママがいい事言った。
こうみると大人なんだ。
そんな時、ちび冬樹達が勝手にメカを動かして暴走。
『面倒だが 怪我しねぇうちに助けねぇとな』
ちびギロロとちびドロロは小隊だし助けるのは当然かもしれないけど、
「怪我しないうちに」っていうのが意外と言うか。
なんだかんだでやっぱ優しい奴じゃないのクルさん。
暴走したメカの攻撃に当たる寸前で、タママとクルさんが間一髪で救出に入る。
おいおいかっこいいじゃないの~
そして…
大暴れで疲れきった子供達は…スヤスヤ。
「ま、侵略なんておこちゃまには無理だったってこった クックック~」
椅子の背もたれから顔を覗かせ声を潜めるクルさん。
笑い声も控えめに。
今回は普段とは違った、大人なクルさんでした。
ちびクルも見たかったけど、子供の面倒見るクルさんもいいね。
土曜の午後。その作戦は静かに進められようとしていた・・・・・・。
地下司令室ではケロロ小隊の一同が揃っていた。
ケロロ、ギロロ、ドロロの前で"人生が二度アレバ銃"を構えているクルル。
実は、ケロロ達は、子供に戻ってある作戦を決行する予定であった。
そこへゲームを持って駆け込んできた冬樹も一緒に子供に戻ってしまったために、
予定していたその作戦は思わぬ方向に展開してしまうことになるのだが・・・・・・。
そこの黄色! 会議中に鼻を穿るな!(笑)
ってかなんか飛ばしたぞこいつ(笑)
今回は子供に帰って侵略しようという作戦。
ちっ… クルさんは子供に戻らないのか…
確かに皆子供になっちゃったらまずいのは分かるけど。
久しぶりに見たかったな~ ちびクルル。
こうなると何時もは子供扱いなタママも大人扱い。
やっぱ人間でいう高校生くらいなんだろうね。
となると今回のクルさんは…保護者的な?
なんと 柄でもない(笑)
何時もはギロロにおっさん呼ばわりなクルさんが
隊長に「おっさん」言われてる(笑)
これは新鮮かも。
ちびケロロの生意気な言葉にも特にキレることなく。
寧ろ手玉にするのはうまいかも。
クルさんには子供が好きそうな発明品があるからね。
ちび達の目の前に出した子供用ソーサー。
すると何故かいきなり
「シンギングターイムっ!!
カレーはっ ヨコスカっヨコハマっ ヨコスカヨコハマっ どっ」
ん?なんか聞いたことあるこのノリ(笑)
ってか何故いきなり歌いだすんだ(笑)
おチビちゃん達はソーサーをいたく気に入り、おっさn…クルルを仲間と認定。
「おーぅ クソガキ~ いい買い物ねぇ~」
クルさんが言う「クソガキ」って嫌な感じしないのは何故。
「ほらよ 隊長が操縦しな」
いくら子供になったとは言え、隊長は隊長と呼ぶクルさんがなんかいい。
この後、このソーサーの所為でちびケロロとちび冬樹のバトルが起きるんですけど。
カレー水なし食い勝負のカレーって…クルさんお手製なのかな…?
「中辛でヒーヒー言うとは まだまだおこちゃまねぇー」
カレーの王子さまが何を言う(それたけちゃん・笑)
何故かちび冬樹隊長も加わり地球侵略が進む。
ちび冬樹にCPの操縦の仕方を教えてるクルルおじさん(笑)
なんとまぁ新鮮な図なんだ!
クルさんが子供の隣に立って何かを教えている図なんて
そうそう見れませんぜ!
このあとどうするの?と聞くちび冬樹に
「あぁ これをおせばね ちょーはどうほうがばぁーーんとっ」
この全部平仮名的な喋り方がなんともいえない(笑)
ちゃんと子供に対して喋ってるような。
昔のクルさんじゃ有得ないね
今だからこそ言える様な可愛い言い方。
1人仲間外れにされ不貞腐れてるちびケロロに、タママがいい事言った。
こうみると大人なんだ。
そんな時、ちび冬樹達が勝手にメカを動かして暴走。
『面倒だが 怪我しねぇうちに助けねぇとな』
ちびギロロとちびドロロは小隊だし助けるのは当然かもしれないけど、
「怪我しないうちに」っていうのが意外と言うか。
なんだかんだでやっぱ優しい奴じゃないのクルさん。
暴走したメカの攻撃に当たる寸前で、タママとクルさんが間一髪で救出に入る。
おいおいかっこいいじゃないの~
そして…
大暴れで疲れきった子供達は…スヤスヤ。
「ま、侵略なんておこちゃまには無理だったってこった クックック~」
椅子の背もたれから顔を覗かせ声を潜めるクルさん。
笑い声も控えめに。
今回は普段とは違った、大人なクルさんでした。
ちびクルも見たかったけど、子供の面倒見るクルさんもいいね。
» 蘭=アヤ×…?
Date : 2009.07.04 [Sat]
今日は子安さんにとって永遠のヒーロー
アヤこと、藤宮蘭のお誕生日。
なので本館、アヤ部屋開通しました。
アヤと一言で言っても初期とグリーエンの2パターン。
あとクラッシャーズ時代と、グリーエン後のsideBを合わせれば
最低でも4パターンいますね。
クラッシャーズではルークというコードネームがあったけど、
一応アヤではなく本名の蘭でしたけどね。
事故に遭う前の蘭も合わせれば…。
家族が事故に巻き込まれるまでは優しいお兄さんだったけど、
クラッシャーズ時代(18歳位)の時は、
クールと言うよりニヒルで非情で、口が悪くて喧嘩好き
とキャラ説明されてて、
初期Weiβの時(20歳前後)は、冷静沈着で冷めた男。
グリーエンのアヤも初期と同じキャラ設定だけど、
明らかに変わったと思う。
大人になってる。冷静沈着なのは変わらないけど、
全体的に若さ故の冷めた感じがなくなって落ち着いた感じ。
sideBは一応4巻まで持ってるけど…
内容がさっぱり頭にないという… ってか読んでないかも(おいっ)
それでもさっと読んだ感じ、更に人間っぽくなってるというか…
前は感情とかあまりなさそうな感じだったけど、
段々普通に会話できるようになってきてる…というか…。
人間味が出てきてるというか…。
sideBのアヤで意外だったのがプロフィールの
趣味:将棋/スキー
ですね。…将棋やるんだ って。
あと…獅子座?あれ?同じだったのか…
え? いや7月4日はかに座じゃ…? あれ?
というか噂では5巻まで出てて、6巻も出る予定だけど未だに発売される気配が無い…
と目にしましたが… 完結してないのかな…?
プロフィールの最後、求めるものは…
『平穏』
と書かれていました。
アヤの人生を考えると平穏という言葉が物凄く重く大きく感じる。
最後どうなったか知らないけど、平穏は手に入ったのかな…。
そういえば同コミック一巻の対談で、
子安さんがアヤに対していじわるをしたくなると語ってました。
やっぱりアヤをいじめたいのか(笑)
別人だけど、今度のA.Y.Aも相当どん底へ落とすらしいからね(笑)
ってかA.Y.Aも入れると…
アヤは何パターンいるんだっっ
今回アップしたグリーエンの方のアヤ。
作画の事で知っている方は知っていると思いますが、
当然というか元々あの作画ではなかったんですよね。
初期のあのモミアゲのある赤い髪のアヤが
そのまま長髪になって一本で結ってるという図。
それも…描いてみたいな…と思ったけど。
なんか色々裏事情があると思うと…。
私はグリーエンのアヤ結構好きなんでいいですけど。
あの三つ編みの長髪を解いたところを一応描いてみたけど…
作中でしっかり見たかった…!
あと戦闘着?とか教師姿も中々いいですよね。
眼鏡っすよ眼鏡。
アヤこと、藤宮蘭のお誕生日。
なので本館、アヤ部屋開通しました。
アヤと一言で言っても初期とグリーエンの2パターン。
あとクラッシャーズ時代と、グリーエン後のsideBを合わせれば
最低でも4パターンいますね。
クラッシャーズではルークというコードネームがあったけど、
一応アヤではなく本名の蘭でしたけどね。
事故に遭う前の蘭も合わせれば…。
家族が事故に巻き込まれるまでは優しいお兄さんだったけど、
クラッシャーズ時代(18歳位)の時は、
クールと言うよりニヒルで非情で、口が悪くて喧嘩好き
とキャラ説明されてて、
初期Weiβの時(20歳前後)は、冷静沈着で冷めた男。
グリーエンのアヤも初期と同じキャラ設定だけど、
明らかに変わったと思う。
大人になってる。冷静沈着なのは変わらないけど、
全体的に若さ故の冷めた感じがなくなって落ち着いた感じ。
sideBは一応4巻まで持ってるけど…
内容がさっぱり頭にないという… ってか読んでないかも(おいっ)
それでもさっと読んだ感じ、更に人間っぽくなってるというか…
前は感情とかあまりなさそうな感じだったけど、
段々普通に会話できるようになってきてる…というか…。
人間味が出てきてるというか…。
sideBのアヤで意外だったのがプロフィールの
趣味:将棋/スキー
ですね。…将棋やるんだ って。
あと…獅子座?あれ?同じだったのか…
え? いや7月4日はかに座じゃ…? あれ?
というか噂では5巻まで出てて、6巻も出る予定だけど未だに発売される気配が無い…
と目にしましたが… 完結してないのかな…?
プロフィールの最後、求めるものは…
『平穏』
と書かれていました。
アヤの人生を考えると平穏という言葉が物凄く重く大きく感じる。
最後どうなったか知らないけど、平穏は手に入ったのかな…。
そういえば同コミック一巻の対談で、
子安さんがアヤに対していじわるをしたくなると語ってました。
やっぱりアヤをいじめたいのか(笑)
別人だけど、今度のA.Y.Aも相当どん底へ落とすらしいからね(笑)
ってかA.Y.Aも入れると…
アヤは何パターンいるんだっっ
今回アップしたグリーエンの方のアヤ。
作画の事で知っている方は知っていると思いますが、
当然というか元々あの作画ではなかったんですよね。
初期のあのモミアゲのある赤い髪のアヤが
そのまま長髪になって一本で結ってるという図。
それも…描いてみたいな…と思ったけど。
なんか色々裏事情があると思うと…。
私はグリーエンのアヤ結構好きなんでいいですけど。
あの三つ編みの長髪を解いたところを一応描いてみたけど…
作中でしっかり見たかった…!
あと戦闘着?とか教師姿も中々いいですよね。
眼鏡っすよ眼鏡。
Date : 2009.07.03 [Fri]
つい1ヶ月前に
『遊ぶゲームがない!!』
と嘆きピンチとか言ってた人が
もう逆にやるゲームが沢山で悩んおられる(笑)
幸せならそれでいいよ 本当に。
これでライドウも音声入りでリメイクしてくれたらまさに
( ´艸`)うぷ
状態ですよ(笑)
『テイルズ オブ ジ アビス』 スペシャルファンディスク
の内容が変更されていました。
演じるキャラをシャッフルしてアフレコするという内容で、
7月1日からその投票をする予定だったみたいだけど、
それがまるまる無くなってました。
それがキャスト座談会に変更したのかな?
といってもキャストの顔出しは無しと念を押されてますが(苦笑)
前に、役を変えるというファンディスクの内容知ったとき
私的には複雑というか寧ろ好ましくないと思っていたので、
まぁ…これでよかったのかな とは思うけど。
子安さんの為に生まれたキャラと言っても過言ではないと思うし。
やっぱり子安さんはジェイドだし、ジェイドは子安さんだしね。
子安さんだけでなく、他のキャストの方もそう思ってるんじゃないか
と思ってたから正直 どうよ と思って。
というかファンディスクもいいけど…
だったら単独イベントやってそれのDVD化とか…して頂いた方が嬉しいかな。
もちろん子安さんが出演するという前提で。
アビス序でに、
『テイルズオブバーサス』
のキャラページに大佐追加。
「眼鏡をかけた人に悪人はいませんから」
では私も悪人ではないのですね! いやぁーよかった(笑)
悪人ではなくても…善人とは限らない…
ですよね? 大佐(笑)
やはり今回の秘奥義も大人気なく行くようです(笑)
『ミスティックケージ!!』
と叫ぶカットインのイラストが珍しくバックショット。
いいねバックショット。
やっぱり片手はinポケット(笑)
前にも書いたけど、
『HELLSING』の公式ページ。
の例の動画。
まさかの更新…(笑)
あの動画更新されるのかよ!
あぁ…だから「実験宣伝」なのか 確かにあれは実験だよ(笑)
ってことで今回も色々酷い(笑)
元ネタ分からないけどきっと色々パロってるんだろうな…。
しかし酷い 最後酷いってかヤバイ(笑)
この“男汁兄弟”どうなってんだこれ
というかこれの為にアフレコしてる2人も凄い(笑)
今回はちゃんと最後にキャスト名が。
前回は名札でしたからね(笑)
…また更新されるのかな…?
あ、今エヴァンゲリオン序が放送してるけど…
私エヴァに関してはノー知識。
ってか…わからん。
あまり明るいイメージが無いけど、
ちょうど見始めたところはノリがよかった。
こんな感じだったらなぁ…見れるけど。
なんか見続けられないんですよね…。
というかシゲル君の出現率はどんなんでしょ?
そう言えば劇中唯一名前を呼ばれないキャラ…なんだってね(笑)
でも作品知らなくても結構“青葉シゲル”ってフルネームで頭に入ってるけどな。
あと昔見たヤフーのエヴァキャラ人気投票。
もう一度見てみたけど…
やっぱりシゲル君の投票率可笑しい(笑)
なんなんだあれは…
やっぱ組織票かな…?(苦笑)
『遊ぶゲームがない!!』
と嘆きピンチとか言ってた人が
もう逆にやるゲームが沢山で悩んおられる(笑)
幸せならそれでいいよ 本当に。
これでライドウも音声入りでリメイクしてくれたらまさに
( ´艸`)うぷ
状態ですよ(笑)
『テイルズ オブ ジ アビス』 スペシャルファンディスク
の内容が変更されていました。
演じるキャラをシャッフルしてアフレコするという内容で、
7月1日からその投票をする予定だったみたいだけど、
それがまるまる無くなってました。
それがキャスト座談会に変更したのかな?
といってもキャストの顔出しは無しと念を押されてますが(苦笑)
前に、役を変えるというファンディスクの内容知ったとき
私的には複雑というか寧ろ好ましくないと思っていたので、
まぁ…これでよかったのかな とは思うけど。
子安さんの為に生まれたキャラと言っても過言ではないと思うし。
やっぱり子安さんはジェイドだし、ジェイドは子安さんだしね。
子安さんだけでなく、他のキャストの方もそう思ってるんじゃないか
と思ってたから正直 どうよ と思って。
というかファンディスクもいいけど…
だったら単独イベントやってそれのDVD化とか…して頂いた方が嬉しいかな。
もちろん子安さんが出演するという前提で。
アビス序でに、
『テイルズオブバーサス』
のキャラページに大佐追加。
「眼鏡をかけた人に悪人はいませんから」
では私も悪人ではないのですね! いやぁーよかった(笑)
悪人ではなくても…善人とは限らない…
ですよね? 大佐(笑)
やはり今回の秘奥義も大人気なく行くようです(笑)
『ミスティックケージ!!』
と叫ぶカットインのイラストが珍しくバックショット。
いいねバックショット。
やっぱり片手はinポケット(笑)
前にも書いたけど、
『HELLSING』の公式ページ。
の例の動画。
まさかの更新…(笑)
あの動画更新されるのかよ!
あぁ…だから「実験宣伝」なのか 確かにあれは実験だよ(笑)
ってことで今回も色々酷い(笑)
元ネタ分からないけどきっと色々パロってるんだろうな…。
しかし酷い 最後酷いってかヤバイ(笑)
この“男汁兄弟”どうなってんだこれ
というかこれの為にアフレコしてる2人も凄い(笑)
今回はちゃんと最後にキャスト名が。
前回は名札でしたからね(笑)
…また更新されるのかな…?
あ、今エヴァンゲリオン序が放送してるけど…
私エヴァに関してはノー知識。
ってか…わからん。
あまり明るいイメージが無いけど、
ちょうど見始めたところはノリがよかった。
こんな感じだったらなぁ…見れるけど。
なんか見続けられないんですよね…。
というかシゲル君の出現率はどんなんでしょ?
そう言えば劇中唯一名前を呼ばれないキャラ…なんだってね(笑)
でも作品知らなくても結構“青葉シゲル”ってフルネームで頭に入ってるけどな。
あと昔見たヤフーのエヴァキャラ人気投票。
もう一度見てみたけど…
やっぱりシゲル君の投票率可笑しい(笑)
なんなんだあれは…
やっぱ組織票かな…?(苦笑)
Date : 2009.07.02 [Thu]
アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ
第75回「魅せてやるぜ!俺のフィンガーテク!」
たけちゃん結構毛伸びたよね 後ろ毛が可愛くはねとる(笑)
あ みっちゃん7月だったのか誕生日。8月だと思ってた。
おっと近いじゃないですか 何気に。
31日…?あれ?賢雄さんも確か… あ30日ですか。
今年で22歳になるんですね。
まさか年下だったとは思いませんでした(笑)
「あ うちのお父さんの命日の1ヶ月前」
…
突っ込めねぇし絡みづらいから(笑)
確か野球やっててマウントで…とCDで語ってたような気がしますが…。
子安さん自身は普通に昔話として話してるんだけど、
聞いてるこっちはどう反応したらよいか と。
「うんちゃっ」
に不意をつかれました(笑) 懐かしい~。
目玉焼きでSM診断ね…。
私目玉焼き食べないから判断できないなぁ(笑)
やはり食べ方にいちいち拘りがあるみっちゃんにイラッとくるたけちゃん。
なんか分かる気がする(笑) でも美味しそう。
たけちゃんは
「白身だけを食べて、最後お前(黄身)を食べる みたいな感じ」
さらっと流されてますよ(笑)
そして黄身を最後に残すのは…ドM型(笑)
やっぱあるんだって。
ドSだドSだとは言ってますけど、絶対あるよ Mな部分。
この結果関係なく、私はずっとこの人にはあると睨んでる(笑)
『積みと罰』
さて今回もしぶしぶやるのか と思いきや
「今日俺すっごいやる気あるぜ!」
とやる気満々(笑)
どうやら好きなゲームのようで。そのゲームは…『ポカポンゲーム』
…はて また知らないゲーム。
でも検索して見てなんとなく…知ってるような。
このゲームは運を試すゲームではなく、実力勝負だから燃えてる…と。
「今までのは確かに運が無かったかもしれない
ある意味…一般的には神が降りてるとか色々言われてるけど」
はい言ってました(笑) いやだって降りてるよ確実に。
「俺のフィンガーテクニックを見せる時だと思ってます」
何その自信(笑)
では第一回戦。
カーン
…
「あ゛ぁぁっっっ!! な゛んでだぁーー!!」
どうやら負けたようです(笑)
『俺のフィンガーテクニックを(以下略)』
と言っていたばかりの方が即効負けたようです(笑)
フェイントしようと思ったら既に頭が飛んでたという状況。
降りてる降りてる神が降りてる(笑)
「取り柄ないじゃん 取り柄ないよー」
相当凹んでるみたい(笑)
『あ…あ…うーん…もっとこっち来いよ 服濡れちゃうだろ… バカっ』
え?(笑)
そんなシチュエーションか?というみっちゃんに同意(笑)
きっと今の季節にぴったりな…台詞だったんでしょうね。
ま、これでもいいんだけど(笑)
どうもこっちに行く傾向がありますね(笑)
言った後、ガチャっとゲームのおもちゃが崩れたような音が入ってますけど、
みっちゃんの「相当悔しかった?」という言葉で、
あぁたけちゃんがみっちゃんの人形に八つ当たりしたのかと分かる(笑)
たけちゃん曰く、ちゃんと頭が飛ぶか確認したようだけど。
たけちゃんが崩してるんだなと思うと、
この『ガチャ』という音がなんだか凄く面白い。
コツを掴んだのか2回戦、3回戦連勝。
北斗神拳に勝った鼻毛真拳(笑)
ってかたけちゃんどっちも使い手じゃないか(笑)
2回ともみっちゃんが台詞を言って周りが凍て付く中(笑)
たけちゃんがふと
「ねぇねぇねぇ このコーナーってさ 俺が負けなきゃ駄目って事?」
言っちゃったよ(笑)
いやぁー気付いたかー(笑)
『VUサプリメント』
いや 毎回結構既に出ている情報…ですよね?
初耳!…って事はあまりなかった気がする。
ラジオもね?もうきゃらびぃに乗ってる情報だし。
「VELVET NET …うぃーく?」
ネットワークだそうです(笑)
本当英語駄目だなぁ(笑)
もちろん原作者の方も近々ゲストに来るそうです。
でも7月から配信と聞いたけど、ページが見つからないんだよね…。
そしてなんと!
ドラマCDのED曲『愛が生まれた日』
タイトル見た瞬間「あ~い~が~生まれたひ~♪」
とメロディが流れましたが…
カバー曲って言ったよね?
ってことは…やっぱこれ? まじっすか。
他に同名の曲ってないよね?
年代的にあまり知らないけど、懐メロとしてたまに聞いたことあって、
哀愁漂ってて結構好きですね こういうの。
デュエット…じゃないよね?(笑)
やべ どうなってるか早く聞きたい。
「きゃらびぃネーム…んー す…すー…スナフキンさんから」
『SNUFKIN』って書かれてたのか(笑)
ちゃんと読んでスナフキン!
『迎えて候』
ゲストの鳥海さんの好みがショートヘアということで、
子安さんはぱっつんが好きとのこと。
前髪ぱっつんか… 中々出来ないよね…。
ベルベットぱっつんじゃないっけ? あ、ノイだ。
クレラップか!(笑)
鳥海さんが幹事のホルメン(肉食う集い・笑)
いいですね モツ食いたいです。
子安さんも誘われてますが、
「僕大勢嫌いだから」
だろうね。
私も数人…というか2人とかでいい。
新撰組で吸血鬼… あぁ大野さん主演の舞台で同じ設定あったような…。
見たぜちくしょー…。
私の斎藤一のイメージといったら…
そりゃやっぱり悪即斬のるろうに剣心の斎藤さんですよ!
一時期相当惚れてたな… 渋くてかっこよくて… うぅ…鈴置さん…
ドラゴンボールだとべジータ、次点でピッコロ、遊白だと飛影
そして剣心だと斎藤さん という分かりやすいタイプ(笑)
子安さんファンになるまではこんな好みでしたね。
そういや劇場版で斎藤さんにばっさり斬られるんですよね。子安さんのキャラが(笑)
懐かしい…
第75回「魅せてやるぜ!俺のフィンガーテク!」
たけちゃん結構毛伸びたよね 後ろ毛が可愛くはねとる(笑)
あ みっちゃん7月だったのか誕生日。8月だと思ってた。
おっと近いじゃないですか 何気に。
31日…?あれ?賢雄さんも確か… あ30日ですか。
今年で22歳になるんですね。
まさか年下だったとは思いませんでした(笑)
「あ うちのお父さんの命日の1ヶ月前」
…
突っ込めねぇし絡みづらいから(笑)
確か野球やっててマウントで…とCDで語ってたような気がしますが…。
子安さん自身は普通に昔話として話してるんだけど、
聞いてるこっちはどう反応したらよいか と。
「うんちゃっ」
に不意をつかれました(笑) 懐かしい~。
目玉焼きでSM診断ね…。
私目玉焼き食べないから判断できないなぁ(笑)
やはり食べ方にいちいち拘りがあるみっちゃんにイラッとくるたけちゃん。
なんか分かる気がする(笑) でも美味しそう。
たけちゃんは
「白身だけを食べて、最後お前(黄身)を食べる みたいな感じ」
さらっと流されてますよ(笑)
そして黄身を最後に残すのは…ドM型(笑)
やっぱあるんだって。
ドSだドSだとは言ってますけど、絶対あるよ Mな部分。
この結果関係なく、私はずっとこの人にはあると睨んでる(笑)
『積みと罰』
さて今回もしぶしぶやるのか と思いきや
「今日俺すっごいやる気あるぜ!」
とやる気満々(笑)
どうやら好きなゲームのようで。そのゲームは…『ポカポンゲーム』
…はて また知らないゲーム。
でも検索して見てなんとなく…知ってるような。
このゲームは運を試すゲームではなく、実力勝負だから燃えてる…と。
「今までのは確かに運が無かったかもしれない
ある意味…一般的には神が降りてるとか色々言われてるけど」
はい言ってました(笑) いやだって降りてるよ確実に。
「俺のフィンガーテクニックを見せる時だと思ってます」
何その自信(笑)
では第一回戦。
カーン
…
「あ゛ぁぁっっっ!! な゛んでだぁーー!!」
どうやら負けたようです(笑)
『俺のフィンガーテクニックを(以下略)』
と言っていたばかりの方が即効負けたようです(笑)
フェイントしようと思ったら既に頭が飛んでたという状況。
降りてる降りてる神が降りてる(笑)
「取り柄ないじゃん 取り柄ないよー」
相当凹んでるみたい(笑)
『あ…あ…うーん…もっとこっち来いよ 服濡れちゃうだろ… バカっ』
え?(笑)
そんなシチュエーションか?というみっちゃんに同意(笑)
きっと今の季節にぴったりな…台詞だったんでしょうね。
ま、これでもいいんだけど(笑)
どうもこっちに行く傾向がありますね(笑)
言った後、ガチャっとゲームのおもちゃが崩れたような音が入ってますけど、
みっちゃんの「相当悔しかった?」という言葉で、
あぁたけちゃんがみっちゃんの人形に八つ当たりしたのかと分かる(笑)
たけちゃん曰く、ちゃんと頭が飛ぶか確認したようだけど。
たけちゃんが崩してるんだなと思うと、
この『ガチャ』という音がなんだか凄く面白い。
コツを掴んだのか2回戦、3回戦連勝。
北斗神拳に勝った鼻毛真拳(笑)
ってかたけちゃんどっちも使い手じゃないか(笑)
2回ともみっちゃんが台詞を言って周りが凍て付く中(笑)
たけちゃんがふと
「ねぇねぇねぇ このコーナーってさ 俺が負けなきゃ駄目って事?」
言っちゃったよ(笑)
いやぁー気付いたかー(笑)
『VUサプリメント』
いや 毎回結構既に出ている情報…ですよね?
初耳!…って事はあまりなかった気がする。
ラジオもね?もうきゃらびぃに乗ってる情報だし。
「VELVET NET …うぃーく?」
ネットワークだそうです(笑)
本当英語駄目だなぁ(笑)
もちろん原作者の方も近々ゲストに来るそうです。
でも7月から配信と聞いたけど、ページが見つからないんだよね…。
そしてなんと!
ドラマCDのED曲『愛が生まれた日』
タイトル見た瞬間「あ~い~が~生まれたひ~♪」
とメロディが流れましたが…
カバー曲って言ったよね?
ってことは…やっぱこれ? まじっすか。
他に同名の曲ってないよね?
年代的にあまり知らないけど、懐メロとしてたまに聞いたことあって、
哀愁漂ってて結構好きですね こういうの。
デュエット…じゃないよね?(笑)
やべ どうなってるか早く聞きたい。
「きゃらびぃネーム…んー す…すー…スナフキンさんから」
『SNUFKIN』って書かれてたのか(笑)
ちゃんと読んでスナフキン!
『迎えて候』
ゲストの鳥海さんの好みがショートヘアということで、
子安さんはぱっつんが好きとのこと。
前髪ぱっつんか… 中々出来ないよね…。
ベルベットぱっつんじゃないっけ? あ、ノイだ。
クレラップか!(笑)
鳥海さんが幹事のホルメン(肉食う集い・笑)
いいですね モツ食いたいです。
子安さんも誘われてますが、
「僕大勢嫌いだから」
だろうね。
私も数人…というか2人とかでいい。
新撰組で吸血鬼… あぁ大野さん主演の舞台で同じ設定あったような…。
見たぜちくしょー…。
私の斎藤一のイメージといったら…
そりゃやっぱり悪即斬のるろうに剣心の斎藤さんですよ!
一時期相当惚れてたな… 渋くてかっこよくて… うぅ…鈴置さん…
ドラゴンボールだとべジータ、次点でピッコロ、遊白だと飛影
そして剣心だと斎藤さん という分かりやすいタイプ(笑)
子安さんファンになるまではこんな好みでしたね。
そういや劇場版で斎藤さんにばっさり斬られるんですよね。子安さんのキャラが(笑)
懐かしい…