忍者ブログ
子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
01« 02 /1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 »03
» [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

劇場第4弾 『超劇場版ケロロ軍曹 撃侵 ドラゴンウォリアーズ』

見てきたぜぇ~。
客?
あぁ 俺ら2人と…あと女1人ってとこかな クック~
…ってなわけで(笑)
まぁまだ学生は学校だし、平日の昼に見に行ったってのもあったけど。
流石に大人3人しかいないとなると心配になる(笑)
まずは公式サイトからあらすじ。


ある日、謎の巨大物体「竜のしっぽ」が世界中に突如出現。
その正体を探るため、
ニューヨーク、パリ、シドニー、タンザニア、奥東京市で活動開始するケロロ小隊。
しかしタママがパリで行方不明に。
その消息を追うケロロたちは、
フランスが誇る神秘の世界遺産モン・サン・ミシェルに辿り着く。
そこで謎の少女・シオンの持つ「竜の書」の不思議な力により、
次々と凶暴なドラゴンへと姿を変えられ、強大なパワーを手に入れてしまうケロロ小隊。
ドラゴンとなったケロロは、その力をいよいよ侵略に使ってしまうのか? それとも…。


これから見に行くぜぇ と言う方はもちコース!
多少ネタバレするかもなので、回れ右。
そうさのぉ…
出番的には多いか少ないかで言えば多くは無い。
というか小隊自体あまり出張ってない気がする。
キーキャラのシオンという女の子が主ですね。あと桃華ちゃんかな。
話の流れとか展開とか、全体的に前回の3弾がよかったかなと。
3弾目が一番好きだった気がする。
ストーリーの記憶がちょっと薄れてきてるけど、かなり見入った記憶があるから。
やっぱり小隊以外でキーキャラが出ちゃうと、どうしてもそっちに行ってしまうような。
2段目もメールだっけ?マールだっけ?がいたし。
でも3段目はケロロ対ケロロだったから。
なによりクルルがかっこよかった気がする。サブローとのタッグも。
じゃ今回のクルさんは…?
いや カッコ良かったよ。
なんせドラゴンですから。
ドラゴン化してるときはクルルとしての意識がないので、
声がドラゴンぽい渋い声でした。
あれです クルルが本気になった時のような。
クールなドラゴンでかっこよかったっす。
でもちゃんとあの右手は定位置の口元(笑)
意識を取り戻すとドラゴンの姿で、あの何時ものクルさんの声になるんで
違和感バリバリでしたが(笑)
あの姿で 「にょーーーー」 とか言ってた気がするんですが(笑)
あとは…やっぱり一番仕事してるのはクルさんでした。
攻撃からバリア張りながらも、なんとかして調査報告を送るところとか。
クルルさんからの最後のメールです
なんてモアちゃん縁起ねぇ(笑)
あとは…EDからエピローグにかけてのところはまぁよかったかな。
クルさんお疲れであります って感じで(笑)


同時上映『ケロ0 出発だよ! 全員集合!! 』

こっちは私が希望していた内容とは結構離れていたので…。
小隊が地球へやってくるまでの話し
という事だったので、クルさんはどうしてケロロ小隊に入れられたのか とか、
地球に降り立った時、小隊皆バラバラになっちゃってたじゃないですか 最初。
そのバラバラになった理由とか そいういう見ていない部分を見たかったですけど。
出立の日、隊長が家から出て行きなんやかんやで小隊全員が揃う
って感じでしたね。
それでもまぁ、やっぱり解決したのはクルさんのお陰ですね という感じ。
ってかこの時点でボルシチが登場してるんですが… こんな早くから?!
そういや、初めて隊長の母が出てましたね。
そしてやっぱりクルさんのご家族は見れず。
どんな家族なんだろうか… 見たいよーー!

アニメ5周年ってのは知ってたけど、
原作コミック10周年なんだ… 何気に長げぇ~
じゃアニメもそれ以上続くよう頑張って欲しいですね。

拍手[0回]

PR
スレイヤーズEVOLUTION-R 第9話「VOICE 壷の中身はなんですか?」

最悪の形で幕を閉じた護衛騒動。
やりきれない思いが渦巻く中、自由の身となったオゼルに、
ポコタが“冥王の壺”を譲ってくれるよう頼み込んだんだけど、
レゾから身体を戻す方法を聞き出したいゼルガディスも“冥王の壺”を寄こせ
と言いだしちゃって……ちょっと、ちょっと!またケンカ!? 
ほんっと、このやっかいな壺は争いごとしか引き起こさないんだから~~~ッ!!
っていうか、冷静になって考えてみたらこの壺だけ持ってても、
肝心のレゾの封印は解けないのよねぇ。
オゼルに聞いてみても肝心なトコはわからずじまいだし……
どうやったら復活すんのよ、レゾの奴ぅ~~~!!!! 


はい 来たーー!!
レゾ様ふっかーーーーーーーーーーつ…
までは行かないけど。
半復活?
ってか喋れたのかよ 壷inレゾの魂!
何故今まで黙ってたよ壷!!…の中のレゾの魂!(笑)
「聞こえるかレゾ!」ってゼルが話しかけたら

『何奴だ 我が名を呼びし輩は』

はい?!
いきなり喋りだすんだもんあの壷。
ゼルの声を聞いて

『その声…覚えがあるぞ。我が血脈に繋がりし者。ゼルガディス』

どうしてだろう。
どう聞いても…レゾ様ではなく…
そのうち
「ヴぁかめっ」
とか言い出しそうな声に聞こえるんですが(笑)
レゾを復活させるのはどうすれば良いのか教えてくれ
と問うと、つらつら語りだす壷…の中のレゾの魂。
なんかそれらしい難しいこと言ってますが…

『即ち… 鰯の頭も信心から』



は…?

『古人曰く 汝疑うこと無かれ』

…えっと…
レゾ…様…ですよね?
『古人曰く……』
『古人曰く……また借金の催促……』
その後もなんかこんな感じでオゼルと楽しく会話してますけど…
あんた誰(笑)
レゾめ まだ完全に目覚めてないようだな
とゼルが言ってますが、そうだ、目覚めきってなくてどっか可笑しいんだ
ようはボケている
そうだボケてるんだ そうに違いない。
ってかレゾと喋ってからオゼルのキャラも可笑しいぞ…。
リナやガウリイに対して、
凪の海のような胸だの、スライム並みの知恵だの…
本当にレゾか…!?
古より伝わる奇跡の術を皆に伝えるレゾ。
リナ達はその有難いレゾ様の教えに従い、
珍物を集めては下手物鍋作ったり、2日酔いに効くもの作ったり、
まじないやら、家畜の雄雌の区別がつくやら…なんやら。
ゼルの「とったどーーー!!」に吹いたのは言うまでもない。
膨大過ぎるレゾの知識が駄々漏れした結果がこれ。
一体壷の中の人はなんつー研究をしてたんだ。
まぁ、兎に角偉いんだ 偉すぎる人なんだ彼は。
そしてまさかレゾではなくゼルから「バカめ」という台詞がくるとは(笑)
レゾの真の姿はゼル曰く、『人形集めが趣味で暗い』らしい。
マジですか?!(笑)

『求める答えは足元にある… いやあそこ… いやここに』

だからおめぇ誰だーーー!! なんだボケ老人はっ(笑)
ちょっと整理しようか。
私の知ってる赤法師レゾは
生まれつき閉ざされた自分の目を開かせたいが為に
あらゆる術を見に付け諸国を回り、
それが実験台だとしても人々の病を治し、賢者として称えられ…。
終には魔王の力まで手に入れ、
元々その開かないレゾの瞳に魔王が封印されていて
魔王の封印を解くと同時にその瞳は開かれた。
しかし魔王にその身を乗っ取られながらも、
微かに残る自我で魔王の動きを止め
リナに止めを刺してもらい…。
それがオリジナルレゾの最期。
その後コピーレゾもオリジナルを超える とリナたちに挑むが
その身にある瘴気を放出され、果てる…。
これがレゾ。
…なんですがね…。
決してコメディ部分は無かったかと思います(笑)
でもどっかで、本来は茶目っ気のあるじいさんだった
と原作者が語っていたと目にしました。
その目に宿した魔王の意思がどんどんレゾの意思を蝕んでいって
あぁなった と。
だから元々はもっと違った性格だったと。
それは分かるが…
相当ボケてんぞ これ(笑)

レゾ様は私の命ですというオゼル。
『冥王の壷の持ち主に仕えよ そして壷を守れ』
これがレゾのオゼルへの命令と言ってますが、
だからオゼルは一体何者なんだと。
レゾ様と呼び仕えてる姿はまるでエリスのようですが。
オゼルは人形らしいからレゾによって造られた……?
じゃ何時造ったんだ…?

そんな壷を珍しい高価なものだと目をつけた盗賊たちにより
オゼルと壷は攫われる が。即リナ達により締め上げ。
どうしてくれようか とニヤリとするリナに

『待て』

この世に存在するのは愛だけ
愛は惜しみなく与えるもの 若しくは奪うもの
人々よ との穢れた手を洗い 互いを愛しなさい
…とレゾ様が仰ったようです。
…どこの教祖様だよあんた(笑)
しかしその言葉に感動した盗賊たちは足を洗うと決心。
なんつー展開。
しかもその話を聞いていて、感動しました 
と目の不自由な男の子が歩み寄って来て…。
その子にオゼルが壷を渡すと、壷は光りそして…
男の子の目に光りが…。(ってかこんな所に矢島さん使うとか 本当ゲストが豪華ね)
でたらめだと思っていたあのお告げも
全て人々の為になっていたという…。
なんという有難い壷。
いやレゾ様の魂。
そして最後にレゾ様からのお言葉

『古より語り継がれる奇跡の知識を今こそ伝えん…
メダカの頭も信心から』

あぁ…!
ボケてしまったのね…っ!
じいちゃんだからしょうがないよ うん仕方が無いんだ。
ということにしておこう…(笑)
最後のオゼルの表情は一体…。
ってか壷に触れてる人しかレゾの声は聞けないのね。
あ、
ちゃんと赤法師レゾ:子安武人
ってなってる。
いやぁー だって本当にレゾ様なのかなって(笑)
ここまでくると賛否両論ありそうだなぁ
私は前回が前回だったし、いよいよレゾ様来るか?!
と思っていたので、当然シリアス展開を予想していたら
これ(笑)
だがしかし大いに結構。
…昔の無印のあのレゾを知ってると…
レゾじゃないけどね これ(笑)
でもアベルが亡くなった次に出てきたから、
ノブさんとはすれ違いね。残念。
AT-Xだけっつーのが問題だなこれは。

拍手[0回]

テイルズオブジアビス #22「消えゆく者」

レムの塔でレプリカ達に障気を消すため犠牲になれと頼むアッシュ。
そこへルーク達が来た。
ディストも現れ、邪魔するが、
封印術を解除し力を取り戻したジェイドは強力な譜術でディストを退ける。
そして、ダアトに戻ったルークは、障気消滅のため犠牲になって欲しい
とジェイドやピオニー達から頼まれる。
ティアは認めないが、ルークは作戦を引き受ける。
一方、レムの塔のレプリカ達は犠牲を受け入れ、
残ったレプリカ達を救うことを望んでいた。
アッシュからローレライの剣を奪ったルークは、障気を消そうとするが、
体内に持つ宝珠のせいでうまく消せない。
それに気づいたアッシュが協力し、レプリカ達の消滅と共に障気消滅に成功する。
だが、レプリカのルークは余命が短いと判る。



サブタイトル見た瞬間どっかで似たようなフレーズ見たな…
と思ったら、
「終わりゆく者。」って子安さんのブログタイトルだ。
こっからとったのかな…?

1万のレプリカと心中を図るアッシュを止めるべく、
天に続くような高さのレムの塔を駆け上がるルークたち。
昇降機が使えず階段を駆け上がっていた面々だったが
流石に足が上がらなくなてくる高さ。
そんな中1人(と一匹)は涼しい顔。
「これでも一応軍人ですから」
なぬ?!
ま、これがきっと普通なんでしょう。
なんせ35歳と言えど軍人ですから。
しかーし。
ここ、実はゲームでは真逆の発言をしているんです。


階段で上がると決めたとき。

「年寄りにはキツイですねぇ」
 
軍人だろあんた と突っ込まれ。
途中までの階段を登りきり、そろそろ楽になりたいですねという大佐に、
大佐が一番疲れてないように見えますとティア。

「いえ、生まれつき体が弱いので……げほげほ(アクション付き)」
他全員「…」

これはこのままでないといかんでしょ!(笑)
それで皆で「うそこけ!」と突っ込む。この流れでしょ。
流石にアニメではこのシリアス展開で入れられなかったか。
まともな軍人してるよ。
でも子安さんが攻略本のインタビューで一番印象に残ってる
と書いてた台詞だからなぁ。
大佐のこういう歳を言い訳にした自分を卑下するような言動が好きなんだってさ。
これはマイソロ2の攻略本で語ってました。



無事最上階へ辿り着いたとき、不要なレプリカ達を始末しに来た
空気の読めない鼻t…ディストが乱入。
ルーク達は一斉に構える が…

「皆さん… 下がって頂けますか」
「いい加減鬱陶しくなってきましたよ この辺で決着を付けましょう」

だが今のジェイドにはアンチフォンスロットが掛かっていると知っており
強気に出るディスト。
しかし、
「何時の話ですか…」
普通なら解けないアンチフォンスロットを自力で解除していた大佐は
秘奥義を唱え始める。

『旋律の戒めよ 死霊使いの名の下に具現せよ! ミスティックケージ!!』

未だにネビリム先生を復活させようと考えていたディスト。
先生と共に、昔のあの時代を取り戻そうと…。
ずっと
そんな彼に止めを刺す。

「さよなら… サフィール…」

大佐に片を付けさせてくれて有難う。
何気に大佐ぐらいじゃない?
秘奥義と、第2秘奥義ぶっ放したの。
インディグネイションもよかったけど、ミスティックケージの演出も派手でかっこえぇ。
この流れはアニメの演出の方がいいですね。満足です。
同じく「さよなら サフィール」と言っておいて、
自爆しようとしたディストをルークがぽーっんと飛ばしちゃって終わりなんで。
でもこの後フェイスチャットにてディストの死について語る2人。


「馬鹿な男です。最期まで叶いもしない夢を追いかけて」
サフィールの夢。
「遠い昔、馬鹿な子供が二人で交わした約束です。
人の死を超越しようとした、愚かな夢ですよ」
ネビリム先生を復活させること。
ジェイドの他にルークだけが知る事実。
本当にこれでいいのかと問うルーク。
「はい。ディストの……サフィールの死は、私が受け止めましょう」
それは…友として…?
「いえ 飼い主として」

飼ってたのかっ! 駄目でしょちゃんと躾けないと。飼い主に似るって言うし… 
…じゃなくて(笑)
ちゃんと受け止めると言ってくれたのはサフィールにとっちゃ幸せじゃないか。
大好きですからね ジェイドが。
そのジェイドに止めを刺されたんですから。


しかし 此処だけの話し…。
奴、死んでませんから(笑)
なんせゴキブリ並みの生命力ですからね。
 

自分と共に心中し瘴気を消し去るか…
レプリカ達と、ルーク達に時間を与えるアッシュはダアトへ状況を通知。
いくら解決策を話し合ったところで、何も得られない権力者たちは、
アッシュやレプリカ達の犠牲は仕方ないと考える。
しかしルーク達はもちろん、良しとしない。
そんな中 お前は何も言わないのか とピオニーに問われる大佐。

「私は… もっと残酷な答えしか言えませんから」

それはつまり。
アッシュの変わりにルークに犠牲になってもらうこと。
もちろんガイも、ナタリアも、アニスも…
そんなことはさせない 皆ルークを必死で止める。
考える時間が欲しいと一人になるルーク。

「恨んでくれて結構です。
貴方がレプリカと心中しても、能力の高いオリジナルが残る。
瘴気は消え、処置に困るレプリカの数が減る。良い事尽くめだ」

「死んでください。 と言います 権力者なら。
友人としては 止めたいと思いますがね」

ジェイドが自分を友達だと思ってくれてたなんて知らなかったよ
と 微笑むルーク。

「そうですか…?  …そうですね…。私は冷たいから」
「…すみません…」

ここはゲームでも泣きました。
ルークを犠牲にすると聞いた時の
「ふざけるな!」と大佐の胸倉掴んで叫ぶガイとか。
ここのガイが凄いんですよ。
まだ7年しか生きてないくせに悟ったような口聞くなとか、
石にしがみついてでも必死に生きろって。
自分だって死にたくないけど…というルークに
だったら瘴気なんてほっとけ! 
ですよ。ほっとけないからこんなに大変なのに。
世界中の人々よりルークの事を考えたガイの発言。
もちろんそんな簡単な問題じゃないんだよな と分かっていますが。
それでもルークには生きていて欲しいというガイ。
そんな風に思ってるんだから大佐の発言に反抗するのは当たり前。
でもそこを敢て逆の立場に付く大佐。
敢て辛い立場を選ぶ大佐の発言が…
言う方もどれだけ辛い事かと考えると…。
ジェイドだって友人と思ってるルークの事なんだから、
皆と同じ想いなんだろうけど、それでも正しいと思う道を言っているだけ。
民を守る義務のある権力者なら ルークに死んでくださいと言う。
瘴気を放っておけば、どの道世界中の人々が死ぬ。
1万人のレプリカとルーク1人の命だけ犠牲になってくれれば、
他の皆は助かる。
命の重さなど皆同じとは言うけど、どう考えたってこちらの方が良いに決まっている。
ルークの友人だから死んで欲しくない。
そんな私情で世界中の人々の命を見過ごすわけには行かない。
私も同じ事を言うでしょう。
恐い、冷たいと思われても。
それが正しいと思うから。
私は昔、正しいことしか言わないと先生に言われたことがあります。
まぁ…そうでしょうね。
だから冷たいと言われる事もよくあります。
その所為か、ここでの大佐の立場は物凄く分かります。
大佐は自分で
「冷たいですから…」
と言っていますが、大佐は冷たい分けじゃない。
時として、正しい意見がこんなにも辛いものなのか と。
正論述べてるだけだもん。
でも止めたいんですよ。
この「友人としては止めたい」という言葉は、
心根など早々掴めない大佐が零した本音なんでしょうね。
その本音だけでルークをとめる事は出来ない…。
前回、瘴気を消すことを諦めなさいと言っていましたが、
他に解決策が無く、ただ皆が瘴気で病んでいくだけの現実と、
ルーク本人が決めたことなら、止める理由はないんですよ。
冷たいですから と自分で言ってる時点で実はそんな冷たい人間じゃないと思う…。

アッシュの変わりに自分が瘴気を消す と決心したルーク。
しかしルークを止めに入るアッシュ。
俺には時間がないんだ と
まるで生き急ぐアッシュだったが、ジェイドに止められる。
生き残るならレプリカではなく、オリジナルだ と。
大佐にとってはネビリム先生の事もあるしね…。
この言葉は重い…。
ルークの超振動とレプリカの第七音素で、瘴気が中和されていく。
しかし第七音素を拡散する宝珠の所為で、第七音素が拡散していく
今まで宝珠を持っていることに気付いてないだけで、既に手にしていた。
アッシュの力添えで、瘴気は消し去る。
これでルークも消えてしまう… と思いきや、
ルークの体は乖離されず生き延びる。
しかし…
体は確実に影響を受けていた。 体の一部が乖離し始めている。

「生き残ったとはいえ、本来なら消滅しかねないほどの力を使った
非常に心配です。ベルケンドで検査を受けてください」

検査を受け、皆に大丈夫だったと伝えるルーク。
安心して声を上げる面々。
無理して笑顔を作って…。

「まぁとりあえずは安心ですね」

とは言っていますが、眼鏡が光ってます。
大佐の眼鏡が光る=目が見えない=表情を隠す
ルークの言葉に乗っかっていますが、
そんな嘘、大佐に通じると思いますか?
皆が安心して部屋を出て行くと

「…悪い子ですね また嘘をついて」

そう遠くない未来、身体は乖離し消滅するという診断。
すこしだけ生き延びただけ ということ。

「貴方の嘘に 私も乗せられておきますよ」

子安さんも言ってましたが、本当父親のようですね。
ガイが全面的に味方し守る母親なら、ジェイドは厳しい父親。
見ていない様で見ている。
怒り、見抜き、悟り、たまに支え、たまに心配し。
良い位置だよ。





いやぁ…濃かったですね。泣けるわ…。
もちろんアビスは最初からずっと濃いですが。
今回はほぼゲームの台詞通りで。
特に見応えのある回でした。
話的にも大佐的にも。
皆さんにはここでの大佐はどのように映ったんでしょうね。
辛かったね…ルークも皆の大佐も。
あと4話…かな?
アニメでは最後はどう描くのでしょうか。

これだからアビスの感想は考えさせられる分、体力がいる(苦笑)

拍手[0回]

鋼殻のレギオス 第9話「天剣授受者の資格」

のぉ~~~ 生徒会長なっしーんぐっ
前々回もお休みでしたし、前回もちょろっとだったし。
寂しいっす。


『ときメモGS1stLovePlus』
やっとこさ零一さんのサンプルボイスUp。
まぁ3つとも全てよーーく聞いた事のある台詞なのですが。
「ボイス3:見なさい。この歴史に名を残す名車達を」
を聞いて思わず
「目医者ですか?」
と返してしまう私は、
「もういい!後は一人で見て周る」
と零一さんに怒られるのさ。
そして帰りにフォローの電話が入るのを待つんだ(笑)
帰りは送ってくれないけど、
わざと悪印象な回答して、その後くるフォローの電話もいんだよ。
ま、しかし彼には冗談が通じない と言うことだ。
あと4日で発売か…
どうしよ マイソロ2まだ遊び倒してないんだけど…。


新番組
4月5日~『メタルファイト ベイブレード』にて
大道寺役でご出演決定。
どんなキャラなのか分からないけど、子供向け番組のようですね。
日曜の朝放送だし。
朝だと予約して出ないとならんな…。
ってか確か…
『花咲ける青少年』も5日の日曜からだった気がする。
おっと 日曜子安デーですかい。
前に土曜子安デーな時もあったような。
1日に3、4本位(下手すりゃ4、5本?)
子安さんが出演してるアニメが放送されてたというね。
なつかし…。
で、BASARAが4月3日からね。
公式がリニューアルしててキャライラストも見れますが、
本当すっきりしてんなぁ。

拍手[0回]

ケロロ軍曹 253話 「ケロロ 超人ケロロ」

『ダンガル』トレーディングフィギュアをチェックしているケロロ。
そこへ夏美がやってくる。
掃除当番をサボっているケロロに対し、さっさと役目を終えることを促す夏美。
ダンガルを人質(?)にとられたケロロは仕方なく、
夏美の言いなりになるが、そんな自分の姿に疑問を感じ始める。


『あの頃』って皆にもあったのだろうか と素朴な疑問。
クルさんにとってのあの頃は…
やっぱ少佐時代ですかね?でもまだ尾っぽ生えた子供だったんだよね…。
あら クルさん白衣着とるじゃないですかっ
これで是非擬人化してください(笑)

失敗しちゃったみたい… クーックック」

はいはい そこ小声で囁かなーい 不意打ち食らうからねー(笑)
何時もの事だが、何かあったらまずクックル君のとこ行きますね緑。
しかし。『あの頃』の肉体を手に入れたかったケッケロ君だったが。
クルル先生の肉体改造が失敗に終わり変化無し と思いきや…

「おぉ~まいがぁっっ   …副作用だな」

…本当に副作用ですか?先生。
…最初から計算済みなんちゃいますの?
ケッケロ君にしては自分の体ですから心配するわけですよ。

「んっなぁに 心配あらへんあらへん ほっときゃ時期に治る」

誰?! あんた誰やっ(笑)
何故いきなりエセ関西弁使ってんねんっ
ちょっと吹きながら言うのも反則ね 笑っちゃうから。

「でぇよぉ~ 実はBコースってのもあるんだけんども どぉ?」

だから誰だ黄色!(笑)

「とーってもお得なコースなにょ」

あ クルさんだ(笑) 「にょ」はクルさんですよね~
ってかこいつ… 人体実験したいだけじゃねぇの…?(笑)
今度は、超人化して歯止めの聞かなくなったケロロを止めるべく立ち上がるギロロに…
Bコースを勧めるクルル先生。
しかしそれでパワーアップしたギロロは一発でやられ終了。
…絶対ラボで見て楽しんでるって黄色(笑)


「ケロロ 黒電話捜査官66」

ケロロの携帯電話に電話がかかってくる。
それはギロロを名乗り、
ダンガルのフィギュアを見つけたからすぐに金を振り込んでくれ、
というものであった。
結果、宇宙オレオレ詐欺に引っかかってしまったケロロは、
クルルに黒電話型捜査官66を造ってもらうのだが・・・・。


えっ クルさんが何時も座ってるラボのモニター前にある椅子。
マッサージ機能搭載されてたの?!(笑)
ってかその前にマッサージチェアー座るようなキャラじゃねぇだろっ
キャラ的にもそうだし、一応若い方なんだから(笑)
オレオレ詐欺に引っ掛かって
まぁーたクックル君に頼みごとしてるよケッケロ君。
懲りないもんかね。
あの黄色君のことだからまた実験染みたもん作って一騒動起こす気じゃないの…?
…と思ったけど…
なんともまともそうな相棒じゃないですか。
物凄くアナログな電話ですが。
キャラ的にはとってもまともな方ですね。
とても黄色君が造った感じしませんけど(笑)




第3回声優アワード 受賞者発表されていました。
まぁ…
はい。
そういうことです。
でも今回助演は…納得せざるを得ないというか、
和彦さんじゃ何も言えん(笑)
あともう一人は杉田さん。これまたね。
女性の方は1人は存じ上げませんが、もう一人が沢城さんということで、
これは おぉ って感じですよね。寧ろやっと?
そして!
そしてなんと新人賞には…
ノブさんこと 岡本信彦さん!!
おめでとう!
これには見た瞬間声を上げてしまいました。
絶対今回の新人賞はノブさんでしょうと思っていたし、
願ってましたが いやぁよかった。
嬉しいね。即効ブログ覗きに行ってしまったよ。
そしたらもう記事あがってました。
きっと子安さんも喜んでくれるでしょう。
女性は阿澄さんと、とらぶるのララ役の戸松さん。
嬉しいけど…
沢城さんに、阿澄さんに、ノブさん…。
こうしてPERSONAキャストが揃ってると… ね。
正直寂しいよね…。
でもそれだけ「PERSONA」という作品も影響が強かったんじゃないかと。
それにノブさんが受賞してたしね。
今年はそれで喜んでおく事にします…。

ってか純粋に…
授賞式でのスーツ姿が見たいという理由も無きにしも非ず(笑)
受賞者のドラマCDとかも発売するしね。

拍手[0回]

貰ってきました きゃらびぃ!
ふぅ ホッと一安心です。
漫画が掲載されてるということで楽しみでしたが、
なんと3ヶ月連続で掲載されるとか!
ってーことは…
あと2回貰いに行かないと…ですね?
あぁ行くさ 行ってやるさ。
ただ5月は大丈夫かね…。
5日でしょ?ゴールデンウィーク過ぎないと行けないっすね。
しかし…行く!
VELVET UNDERWORLDのキービジュアル見たときから思ってたけど、
このイラストの作画がとても私好みで、
どっかで見たことあるな…と思ったらVieDurantの方ですよね。
イラスト担当している榊空也先生のサイトでも
漫画の事は報告されていましたが、ラフ画とか見たいなぁ。

やっぱクロがどうしても女性に見える(笑)
A.Y.Aは今までの過去の記憶も、
そして新たな記憶も睡眠によって失うという傷害を持っていて。
でもそれと引き換えに命を得た…と。
なんとなく記憶喪失は、致命傷を受けた際のものかな…?とは予想してましたが…
一体何をされたんでしょう…
寝て記憶失うなら寝なきゃいいじゃん
なんて突っ込もうとしたが、それじゃ死んでしまうね。
新しい記憶も寝たら失うって…
それ…何も無いじゃん… 起きる度空っぽじゃないか…
辛過ぎる…。
でもそれを写真とメモで繋ぎとめる役がクロってことですね。
これ毎回毎日昨日までの記憶を話すのかな…?
「儀式」と表記してますが。
大変だ…。
クロは元々組織にいたのではなく、A.Y.Aに興味をもって
A.Y.Aをサポートするエリニスという集団に入ったのかな…?
『V』ってベルベットじゃなかったっけ?「ブイ」なのかな…?
PVで見た時は思わなかったけど、
漫画で見たらゆかなさんの声がした…。
外見がティアに似てるからかな?キャスト誰でしょうね。
いやぁ やっぱいいなぁこの絵。
繊細で儚くて。
4ページ下のA.Y.Aの顔がなんとも言えんいい顔です。
興味津々故に色々疑問が浮かぶけど、
これからの展開が楽しみで仕方が無いですね。
まずは、4月と5月分のきゃらびぃを無事ゲットして、
でもって5月のキャラソン と。
あ、やべぇ
何度も見直してきゃらびぃしわしわになりそう…
2冊貰ってくるべきだった…!







Web拍手≫涼ママ様
ということで無事入手出来ました!
お気遣いありがとう御座います。
今度は2冊貰おうと思います(笑)
今のカラオケはちょい昔に比べたら相当入曲してますもんね。
全国ランキングとかでちゃうし。
あぁ~行きたいっ(笑)

拍手[0回]

アニメ店長!子安・岩田のVOICEきゃらびぃ 第67回「A4参上!VitaminZ!」

あ 笑ってる。 TOPの写真。 なんか柔らかい。

杉撲滅っつーか花粉症治せよ。医学進めてくれよ。
世界中のアレルギー植物失くすより医学進めようよ。
治せるようにしてくれよ。
と思う。
杉撲滅組合としては(笑)名前に「杉」が付く人をまず葬ると。
とりあえず自分、葬られなくてよかった(笑)

子供の頃の一人称は何故か「うち」だった私。
すまんね みっちゃん。
でも「う↑ち」じゃなくて「うち↑」っていう発音だったんだよな これが。

『丸ごと一本バナナカレー』
商品化するんじゃないの?ジェイドさん(笑)
ビジュアルがビジュアルがって言うけど、
どうしたらカレーの上に丸ごとバナナ乗っけたビジュアルが可愛く見えるんだ(笑)
で、それ美味いの?
「知らんがな」
薦めといて知らねぇのかよ!(笑)
「敢て言う …流行るな」
まぁ…頑張れ(笑)
私バナナ嫌いだから遠慮しとくわ(笑)
でもすり潰して一緒に煮込むんだったらありかもしれない。

お?不定期にやる新コーナーとはもしかして…あれですか?
とうことで、新コーナーがある時はミスボイスアニメイトはお休みと。
「やった! つーぶれたっ つーぶれたっ」
前回あんだけはしゃいでたお前が言うかと(笑)
リスナーが喜ぶならまだしも、たけちゃんはそれ言っちゃあかんでしょ(笑)

『VELVET UNDERWORLD サプリメント』
わーわーわーーーーー
来ましたよ新コーナー!
バックで流れてるのはキャラソンのインストなのかな?…気になる。
そしてゲストにDRY役のKENNさん。
そういえば4人キャストが決まってましたね。
・A.Y.A ・・・ 子安武人
・クロ ・・・ 鈴村健一
・ドライ ・・・ KENN
・ポーン ・・・ 豊永利行
一応3人知ってはいますし、あちこちで言われてだけどとても意外。
クロが鈴村さんってのがかなり。男声の女性とかかなって。
でもって若いね(笑)
Weiβの時は関さんはちょっと若かったけど、同じくらいってイメージだったけど、
今回やけに若いですね。豊永さんって同い年だったのか…。
あとAYAって「A.Y.A」と表記するんですね。
マイソロ2で子安さんがキャラメイクした傭兵も「A.Y.A」と表記してあって。
何か意味が含まれてるのかな…?
で、この『VELVET UNDERWORLD』という世界観は一体どういうものなのか…?
「あぁー わかんね」
をいっ(笑)アニメフェアで流したPVでものっそい語ってたじゃないか。
ま、敢て言うなら…はじめ人間ギャートルズっぽいそうです(わかんね・笑)
説明しちゃうと答えになっちゃうと。なるほど。
ジャンルとすると…
「ハードバイオレンスサスペンス…んふ 劇場みたいな」
劇場なの?(笑)
「あとエロティックワールド」
おぉ~~(笑)
公式も上がり、きゃらびぃでは漫画掲載、そしてキャラソンまで。
一気に動き始めたなと思っても、実際かなり前から構築してたと。
2年前に言ってましたね。(→2年前のアニメフェアレポの記事
Weiβやってるあたりからもう頭の中で構想してたって。
だから実質うん十年は経ってるって。
その間色々あったんですね…。

DRYは敵?それとも味方?
「敵味方言えば味方かな」
なんでそんな強く言ったの(笑)
やっぱり遊戯王ですよね。というかそれしかしらない自分…。
そこで琢磨君は一目ぼれしてスカウトしたと(笑)
メールで勅命(笑)勅命じゃ断れねぇ(笑)
でもってキャラとか世界観とかざっくりしか分からない中、
キャラソンを…録ったの?もう録り終わったんですか?
まとめて出すってことは4人同時かな?
子安さんとKENNさんは決まってるってことですけど。
本当凄いな…。バンバン動いてますね。
隠し球のみっちゃんにはずっと隠れてもらって と(笑)
燃え尽き症候群(笑)本当Weiβ以降全くの隠居でしたもんね。
この企画を実現する為にあまり表に出なかったのかな…?
ってかまず最初がキャラソンって凄いね。
子安さんも今回は子安武人名義ではなくA.Y.Aとして歌ってるそうで。
そして!
『ONE DAY』という曲、
なんとっなんと!何時以来ですか…?
『監禁/翼』以来?他にあったっけ…?
歌詞も担当していると!
これはZAZELとしてだから子安武人としてはかなーーーり久しぶりですよね。
子安さんの描く歌詞の世界観は1つの物語を聞いてるみたいで
とても好きなのでこれはかなり楽しみ!
あぁ~どうしよう 地に足が着かないってこういう感じ?
発売は5月だっけ?待ちきれない!
本日配布のきゃらびぃに漫画が掲載されているのは知ってますが、
3ヶ月連続…。とうことは、4月と5月にも行かないと…ということですよね…。
5日でしょ…?
ゴールデンウィークなんて無理だろーーーーやべーーーー

ってかなんでみっちゃんがこんな一生懸命宣伝してんの?(笑)
そこはたけちゃんが宣伝しようよ(笑)

にょっ
にょっ
にょっ
にょっ
最後言わないのかよ にょ って
「嫌ですよ」
素?(笑)

『Vitamin』シリーズ面白いって有名ですよね。
やってみたいけど…出てないとなぁ(笑)
生徒に手を出す ってそんな…零一さんが何を言いますやら(笑)
またまたみっちゃんが何故自分を出さないと吠え始める(笑)
「当てはまんのねぇーから出ねぇーんだよ!
だってこんなカッコいい中に岩田光央いるわけねぇーだろーがよー」
このツッコミが面白くてツボ(笑)
それでもゼフェルやってたんだぞとみっちゃん。
「あれはミスキャストだよ」
そこまで言うか夢様(笑)
でもドMみっちゃん的にはズキュン(笑)

そういえば鈴村さんはみっちゃんとも一緒ですね。
ゲストに来そうじゃない?
なんか最後…お知らせする時…口まわってなくない?(笑)
もにょもにょしちゃってるよ(笑)

KENNさんと代永さんの扱いの差がありすぎるんですが(笑)
でもどちらも同じ愛情の現われなんですよね 不思議と(笑)

あぁ~
ワクワクするね。
子安さんがやりたいことが最後まで実現出来るよう、祈ります。

拍手[0回]

» カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
» フリーエリア
» 最新コメント
[10/31 ピッコロ]
[07/26 琉璃]
[07/26 加藤るみ]
[05/13 琉璃]
[05/05 涼ママ]
» ブログ内検索