子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
» [PR]
Date : 2025.02.11 [Tue]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
» 死相…出てるよ
Date : 2008.12.03 [Wed]
伯爵と妖精 第9話「バンシーの気記憶」
行方不明になったバンシーを探すポールとニコは
ユリシスに捕らわられてしまう。
そこにはユリシスを青騎士伯爵の末裔と認めるバンシーが居た。
レイヴンによって解放されたポールによると、
ユリシスはバンシーの封印された記憶を解くための琥珀を探しているという。
さらにリディアは、ニコから黒妖犬を操るユリシスの恐ろしさと、
亡くなったはずのアーミンがユリシスの元に居たことを聞く。
気になったリディアはその夜、エドガーの屋敷を訪ねるが……。
うむ。益々話しについて行けなくなって来た。
どうしても宮野さん=ケルピーの弟 ってのが頭にあるもんで、
ユリシスって奴が何者かわからん時に、
あれ?ケルピーの弟ってこんな悪そうな奴だったっけ?って(苦笑)
もうその時点で混乱。
だってドラマCD2のコメントで、
「宮野君が弟でよかったです(笑)」 って言ってたのが印象強くて。
キャストみた時に、あ弟出るんだ。
と思ったら全然違いますやんか。
で、そのユリシスに仕えているアーミンに、
リディアを死なせたくなければ、故郷へ連れて帰るよう言われたケルピーは、
「ほう?死相が出てるな」
早速エドガーの元へ。
死相って…エドガーに言ったんだよね? 会って早々に死相(笑)
「なぁ青騎士伯爵 まだリディアと婚約解消するつもりは無いのか?」
どかっと椅子に座り
「どうせ死ぬならさっさと婚約してくれよ」
「リディアになにかあってからじゃ遅いんだ」
そういうとその魔性の瞳でエドガーを見つめる。
タイミングよくレイブンが。
これ水底に引き摺り込もうとしてたって事かな?
肝臓以外食ってやる 的な。
確かに邪魔は入っているだろうけど、全然危害加えてないね。
人間食らう獰猛な妖精なのに。
やっぱリディアの為か。
ってこれって…もしかしなくてもあと2、3話で終わるんだ…よね。
もう収録終わったって言ってたし。
欲を言えばやっぱりもうちょっとケルピーが中心となる話しも見たかったね。
それでもまだ出番があるほう…なのかな?
行方不明になったバンシーを探すポールとニコは
ユリシスに捕らわられてしまう。
そこにはユリシスを青騎士伯爵の末裔と認めるバンシーが居た。
レイヴンによって解放されたポールによると、
ユリシスはバンシーの封印された記憶を解くための琥珀を探しているという。
さらにリディアは、ニコから黒妖犬を操るユリシスの恐ろしさと、
亡くなったはずのアーミンがユリシスの元に居たことを聞く。
気になったリディアはその夜、エドガーの屋敷を訪ねるが……。
うむ。益々話しについて行けなくなって来た。
どうしても宮野さん=ケルピーの弟 ってのが頭にあるもんで、
ユリシスって奴が何者かわからん時に、
あれ?ケルピーの弟ってこんな悪そうな奴だったっけ?って(苦笑)
もうその時点で混乱。
だってドラマCD2のコメントで、
「宮野君が弟でよかったです(笑)」 って言ってたのが印象強くて。
キャストみた時に、あ弟出るんだ。
と思ったら全然違いますやんか。
で、そのユリシスに仕えているアーミンに、
リディアを死なせたくなければ、故郷へ連れて帰るよう言われたケルピーは、
「ほう?死相が出てるな」
早速エドガーの元へ。
死相って…エドガーに言ったんだよね? 会って早々に死相(笑)
「なぁ青騎士伯爵 まだリディアと婚約解消するつもりは無いのか?」
どかっと椅子に座り
「どうせ死ぬならさっさと婚約してくれよ」
「リディアになにかあってからじゃ遅いんだ」
そういうとその魔性の瞳でエドガーを見つめる。
タイミングよくレイブンが。
これ水底に引き摺り込もうとしてたって事かな?
肝臓以外食ってやる 的な。
確かに邪魔は入っているだろうけど、全然危害加えてないね。
人間食らう獰猛な妖精なのに。
やっぱリディアの為か。
ってこれって…もしかしなくてもあと2、3話で終わるんだ…よね。
もう収録終わったって言ってたし。
欲を言えばやっぱりもうちょっとケルピーが中心となる話しも見たかったね。
それでもまだ出番があるほう…なのかな?
PR
Date : 2008.12.02 [Tue]
ノーーーーーーーーーーーーん
ペッシェプリーズ!
…そしてまた我がパソコン危うし… 本当勘弁。
こうしてもう1台家族PCがあるからいいものの…。
今日はペッシェでなかったからなぁ…
じゃ昨日に続けてアビスネタでも。
先日購入したドラマCDでも聞きますか。
テイルズオブジアビス ドラマCD 「エピソード・ゼロ」
ん…?そういや…
ドラマCD2に触れてない気がする…あれ?
1は確か感想書いたんだけど…。
2の方が全然大佐的には買いな内容でした。
ジャケットにいるだけはあるって感じだったかな。
でも今更だな…。
多分内容濃くて感想書く時間が無かったのかな…?
ま、今回はこの「エピソード・ゼロ」
本編が始まる前の話しということで、
私的には、ジェイドが養子になり、そこから大佐になるまでの過程が
どこでもあまり触れらていない…ので、
そこら辺が聞きたかったのですが…。
本編始まる前の話しって…これかなり直前の話なんですね(苦笑)
さぁこれからストーリーが始まるぞ という感じの。
だからめっちゃ大佐でした(笑)
話しは、
ユリアシティ、グランコクマ、ダアト、バチカル
とそれぞれ起点となる場所でのお話し。
でもこれ時間軸は何処も一緒なのかな…?
場所はグランコクマ…
ジェイドの執務室で“可愛い方のジェイド”に愚痴る陛下。
大佐の咳払いひとつ。
ジェイドの前でブウサギ相手にジェイドジェイドジェイド…
流石に切れる“可愛くない方のジェイド”
ピオニーの自室で何を飼っても構わないが、
自分の執務室にブウサギを連れ込まれるのは嫌がる大佐。
…そりゃそうだ。
それでもお構いなし と言ったピオニー。
「あぁ 急にお腹が空いてきました 折角ですから私自ら料理をして…
皇帝陛下を御持て成し致しましょうか。
そうですね…ブウサギの丸焼きなど美味しそうです…」
『業火よ!焔の檻にて焼き尽くせ!イグニートプリz…』
ちょ待て待て待て!
屋内しかも自執務室で上級魔法発動させるんじゃないよ大佐!!(笑)
せめてフレイムバーストくらいにしとけ(笑)
というか…
大佐。
あーたブウサギの肉嫌いでしょうが。
はい。ここで『焼きたて!豆知識』(懐かしい・笑)
大佐の好きな食べ物は、トウフとサーモン
嫌いな食べ物は、ポークとブウサギの肉
です。
肉は基本的に好まないようですね。
うん。肉より魚ってイメージ。
なので得意料理
(料理を作る際、キャラにより特定の素材を与えると、そのキャラ特有の料理を作る)
おにぎりに、サーモンを追加すれば「しゃけおにぎり」
からあげに、トウフを追加すれば「あげだし豆腐」
カレーに、トウフを追加すれば、皆大好き「マーボーカレー」
おすしに、サーモン追加すれば「サーモン巻き」
他にも、
ピサ・サラダに、ポテト追加で「ポテトピザ・ポテトサラダ」
おそば・うどんに、たまご追加で「月見」
あと意外過ぎるのが、フルーツミックスに卵追加で「クリームパフェ」
…作ります。この人。
デザート類は普通女性が色々変化させそうですけど、
ジェイドとアニスだけなんです。アレンジするの。
大佐がクリームパフェ…
有り得んっ 絶対なにか違うものが入っている!(笑)
ということで、ポテトとタマゴも好きみたいですね。
寿司ネタっつったらサーモン好きな私なのでちょっと嬉しかったりしつつ。
トウフも…なんか分かる気がする。トウフっぽいし(笑)
料理自体あまり想像付きませんが、
35歳独身男性ですので(笑)人並みには出来るそうです。腕前は
アニス>ガイ>ティア・ジェイド>ルーク>ナタリア
…だったかな?
おっといかんいかん こういう一見どうでもよさそうな話の方が面白くて…つい。
たまに忘れるけど、ピオニーの方が1年上なんですよね。
35歳トリオって思っちゃうんですよ。(あ、鼻垂れいれてね)
そんな昔からの悪友…と言っても過言ではない幼馴染の上司に対し、
なんだかんだで愚痴を聞いてあげる部下。
「老獪なジジイ…失礼 議会の皆さんが考えそうな…」
ん?
今なんつった?大佐が、ジェイドが「じじい」言いましたよ。
まるでどこぞの陛下の口ぶりですね(笑)
それだけ付き合い長いってことですね。
もしかして、
プライベートではこんな言葉もさらっと口にしてしまうようなお方だったりして。
老獪なジジイ(笑)ではなく、
早くジェイドが昇進して議会を牛耳ってくれれば…と陛下。
確かに、この若さで大佐という地位も凄いけど、
ジェイドの実力なら当に将軍になっていてもおかしくないと言っていた気が…。
しかし、当の本人は今の地位で満足だし、動きやすいと言う。
「私は前線にいたいんですよ。自分の目で見たものしか信用出来ませんし」
だろうね。それに、何をするにも自分でやった方が早いから らしい。
上にいて口先だけでものを言い渡す位置にはなりたくないんですね。
それに…
ジェイドが完全に議会を掌握したら…
それこそピオニーには辛い未来が待っている………な(笑)
なんて話していると、陛下を探しに来たフリングスがノックをする。
俺は居ないと言え と、ジェイドに言い慌てて隠れる陛下。
…終わったな(笑)
陛下はこちらではないかと… とフリングス。
「そこですよ」
ですよねーー(笑)
「仕事の邪魔なので 持ち帰って頂けますか?」
完全に物扱いです(笑)
ブウサギの散歩があるから…と逃れようとする陛下。
「私がちゃんと送り届けておきますよ 台所に」
この人の場合本当にするから恐い(笑)
やっぱいいね この幼馴染の掛け合いは。
鼻垂れとの掛け合いも面白いし。
で、その鼻垂れ…流石にディストと呼んであげましょうか(笑)
は相変わらず避けられてますね(笑)
なんか…憎めないというか…哀れというか…(笑)
本当は良い子なのよ… って親に言われる感じ(笑)
ドラマCD2のディストを聞いて完全に、こいつ憎めねぇ と思いました。
唯一声を掛けてくれたアニスはかなり特別な存在らしくて。
あとジェイドもね。
でもどちらも一方的ってのが泣ける(笑)
大佐の出番的には、多くは無いけど、
全編的に満遍なく話しを描いているのでまぁしょうがないかな。
最後にフリートークが入っていますが、
まぁ人が多い多い。
マイクオンで話してるのに後ろのガヤが煩いですよ!(笑)
「ただのオヤジなんで気にしないで」
やはりお前か(笑)
そしてやっとオンマイクで喋る子安さん(笑)
「ピオニーと会話できて、本当に鬱陶しくてもう2度と会話したくありません」
とまんま大佐で(笑)自己紹介してるところに
割って入る陛下 もとい、山崎さん。
本当にこの人らまんまですね(笑)
大佐…というか子安さん的には今後アニスちゃんと絡みたいそうです(笑)
ペッシェプリーズ!
…そしてまた我がパソコン危うし… 本当勘弁。
こうしてもう1台家族PCがあるからいいものの…。
今日はペッシェでなかったからなぁ…
じゃ昨日に続けてアビスネタでも。
先日購入したドラマCDでも聞きますか。
テイルズオブジアビス ドラマCD 「エピソード・ゼロ」
ん…?そういや…
ドラマCD2に触れてない気がする…あれ?
1は確か感想書いたんだけど…。
2の方が全然大佐的には買いな内容でした。
ジャケットにいるだけはあるって感じだったかな。
でも今更だな…。
多分内容濃くて感想書く時間が無かったのかな…?
ま、今回はこの「エピソード・ゼロ」
本編が始まる前の話しということで、
私的には、ジェイドが養子になり、そこから大佐になるまでの過程が
どこでもあまり触れらていない…ので、
そこら辺が聞きたかったのですが…。
本編始まる前の話しって…これかなり直前の話なんですね(苦笑)
さぁこれからストーリーが始まるぞ という感じの。
だからめっちゃ大佐でした(笑)
話しは、
ユリアシティ、グランコクマ、ダアト、バチカル
とそれぞれ起点となる場所でのお話し。
でもこれ時間軸は何処も一緒なのかな…?
場所はグランコクマ…
ジェイドの執務室で“可愛い方のジェイド”に愚痴る陛下。
大佐の咳払いひとつ。
ジェイドの前でブウサギ相手にジェイドジェイドジェイド…
流石に切れる“可愛くない方のジェイド”
ピオニーの自室で何を飼っても構わないが、
自分の執務室にブウサギを連れ込まれるのは嫌がる大佐。
…そりゃそうだ。
それでもお構いなし と言ったピオニー。
「あぁ 急にお腹が空いてきました 折角ですから私自ら料理をして…
皇帝陛下を御持て成し致しましょうか。
そうですね…ブウサギの丸焼きなど美味しそうです…」
『業火よ!焔の檻にて焼き尽くせ!イグニートプリz…』
ちょ待て待て待て!
屋内しかも自執務室で上級魔法発動させるんじゃないよ大佐!!(笑)
せめてフレイムバーストくらいにしとけ(笑)
というか…
大佐。
あーたブウサギの肉嫌いでしょうが。
はい。ここで『焼きたて!豆知識』(懐かしい・笑)
大佐の好きな食べ物は、トウフとサーモン
嫌いな食べ物は、ポークとブウサギの肉
です。
肉は基本的に好まないようですね。
うん。肉より魚ってイメージ。
なので得意料理
(料理を作る際、キャラにより特定の素材を与えると、そのキャラ特有の料理を作る)
おにぎりに、サーモンを追加すれば「しゃけおにぎり」
からあげに、トウフを追加すれば「あげだし豆腐」
カレーに、トウフを追加すれば、皆大好き「マーボーカレー」
おすしに、サーモン追加すれば「サーモン巻き」
他にも、
ピサ・サラダに、ポテト追加で「ポテトピザ・ポテトサラダ」
おそば・うどんに、たまご追加で「月見」
あと意外過ぎるのが、フルーツミックスに卵追加で「クリームパフェ」
…作ります。この人。
デザート類は普通女性が色々変化させそうですけど、
ジェイドとアニスだけなんです。アレンジするの。
大佐がクリームパフェ…
有り得んっ 絶対なにか違うものが入っている!(笑)
ということで、ポテトとタマゴも好きみたいですね。
寿司ネタっつったらサーモン好きな私なのでちょっと嬉しかったりしつつ。
トウフも…なんか分かる気がする。トウフっぽいし(笑)
料理自体あまり想像付きませんが、
35歳独身男性ですので(笑)人並みには出来るそうです。腕前は
アニス>ガイ>ティア・ジェイド>ルーク>ナタリア
…だったかな?
おっといかんいかん こういう一見どうでもよさそうな話の方が面白くて…つい。
たまに忘れるけど、ピオニーの方が1年上なんですよね。
35歳トリオって思っちゃうんですよ。(あ、鼻垂れいれてね)
そんな昔からの悪友…と言っても過言ではない幼馴染の上司に対し、
なんだかんだで愚痴を聞いてあげる部下。
「老獪なジジイ…失礼 議会の皆さんが考えそうな…」
ん?
今なんつった?大佐が、ジェイドが「じじい」言いましたよ。
まるでどこぞの陛下の口ぶりですね(笑)
それだけ付き合い長いってことですね。
もしかして、
プライベートではこんな言葉もさらっと口にしてしまうようなお方だったりして。
老獪なジジイ(笑)ではなく、
早くジェイドが昇進して議会を牛耳ってくれれば…と陛下。
確かに、この若さで大佐という地位も凄いけど、
ジェイドの実力なら当に将軍になっていてもおかしくないと言っていた気が…。
しかし、当の本人は今の地位で満足だし、動きやすいと言う。
「私は前線にいたいんですよ。自分の目で見たものしか信用出来ませんし」
だろうね。それに、何をするにも自分でやった方が早いから らしい。
上にいて口先だけでものを言い渡す位置にはなりたくないんですね。
それに…
ジェイドが完全に議会を掌握したら…
それこそピオニーには辛い未来が待っている………な(笑)
なんて話していると、陛下を探しに来たフリングスがノックをする。
俺は居ないと言え と、ジェイドに言い慌てて隠れる陛下。
…終わったな(笑)
陛下はこちらではないかと… とフリングス。
「そこですよ」
ですよねーー(笑)
「仕事の邪魔なので 持ち帰って頂けますか?」
完全に物扱いです(笑)
ブウサギの散歩があるから…と逃れようとする陛下。
「私がちゃんと送り届けておきますよ 台所に」
この人の場合本当にするから恐い(笑)
やっぱいいね この幼馴染の掛け合いは。
鼻垂れとの掛け合いも面白いし。
で、その鼻垂れ…流石にディストと呼んであげましょうか(笑)
は相変わらず避けられてますね(笑)
なんか…憎めないというか…哀れというか…(笑)
本当は良い子なのよ… って親に言われる感じ(笑)
ドラマCD2のディストを聞いて完全に、こいつ憎めねぇ と思いました。
唯一声を掛けてくれたアニスはかなり特別な存在らしくて。
あとジェイドもね。
でもどちらも一方的ってのが泣ける(笑)
大佐の出番的には、多くは無いけど、
全編的に満遍なく話しを描いているのでまぁしょうがないかな。
最後にフリートークが入っていますが、
まぁ人が多い多い。
マイクオンで話してるのに後ろのガヤが煩いですよ!(笑)
「ただのオヤジなんで気にしないで」
やはりお前か(笑)
そしてやっとオンマイクで喋る子安さん(笑)
「ピオニーと会話できて、本当に鬱陶しくてもう2度と会話したくありません」
とまんま大佐で(笑)自己紹介してるところに
割って入る陛下 もとい、山崎さん。
本当にこの人らまんまですね(笑)
大佐…というか子安さん的には今後アニスちゃんと絡みたいそうです(笑)
Date : 2008.12.01 [Mon]
テイルズオブジアビス #9 「奪われし者」
フォンスロットの同調作用でアッシュの中に意識を取り込まれたルークは、
仲間達が自分を見捨て、地上へ戻ると聞く。
だが、ティアだけは魔界クリフォトに残るという。
アッシュ達はタルタロスで地上へ帰還し、
アクゼリュスを崩落させたヴァンの目的を探るため、ベルケンドへ向かう。
そこでレプリカを作るフォミクリーの研究をしていたスピノザを見つけるが、
逃げられてしまう。
ワイヨン鏡窟へ向かったアッシュ達は、
ヴァンの目的がさらなる大地の崩落だと気づく。
アッシュとの同調から外れたルークは、
魔界クリフォトでルークの目覚めを待っていたティアと再会、
犯した罪の償いのため、変わることを誓う。
ボクのご主人様はルーク様だけですのっ!
には泣かされましたね…。
ゲームではミュウに話しかけないとこのセリフは聞けないのですが。
まさかミュウに泣かされるとは思いませんでしたさ。
ミュウだけは誰が何と言うと、ずっとルークの側に居て、
ずっとルークの味方でしたからね。
そして難無く外殻大地へ戻りましたね。
ここら辺からルーク派とアッシュ派という派閥が生まれるんですね(笑)
ガイもナタリアも元を正せば同じ人物を想う…
けどルークとアッシュは同じであって同じでない。
ルークもアッシュも同じく辛い立場… 誰が悪くて誰が悪く無いとか…。
いや 悪い奴…いるか。
でたよ スピノザ。
ここで明らかになるジェイドの過去。
ジェイド・カーティス 元の名をジェイド・バルフォア。
ジェイドはフォミクリーの発案者だった。
つまり…ルークが生まれたのは、
ジェイドが発案したこの、フォミクリーによるもの。
以前
「ルーク…いつか貴方は 私を殺したいほど恨むかもしれません…」
と口にしたのは、その時既に、ジェイドはルークの正体に気付いたからでしょうね。
フォミクリー発案者のジェイドに、スピノザを責めることは出来ない。
しかし、
「すみませんね 自分が罪を犯したと言って、相手を庇ってやるような
傷の舐め合いは趣味じゃないんですよ」
とばっさり言い切る。
「自分の罪を自覚していますよ。だから禁忌としたのです」
生物レプリカは技術的にも問題があった。
「最初の生物レプリカが、どんな末路を迎えたか…」
最初の生物レプリカ…
これが幼いジェイドの犯した罪…。
末路とは言いますが、正確にはまだそのレプリカは存在してます。
私はもちろん倒しましたが。…これが強いのなんの…。
そのエピソードは是非ともアニメでやって欲しい。
一応サブイベント扱い?にはなるけど、
ジェイド的には本編と言ってもいい話ですからね。
ケリをつける(着けられるワケではないけど)という意味でも、ここは是非。
イオンの表情や、イオンを見るジェイドとか。
ガイとヴァンとか…ね。
ゲームではアッシュ側の話しが余り無かったから、中々感情移入に難しかったけど、
やっぱり脱走して屋敷に戻った事あったんだ…。
でも屋敷には、自分と同じ顔をした別人がそこにいて。
もうそこには自分の居場所が無かった…。
『ひとつ分の陽だまりに ふたつはちょっと入れない』
カルマの歌詞はアビスとストーリーが分かると、
まんまルークとアッシュを歌ってるのがわかりますよね。
歌詞を読んでみるといいかも。
ってか…兵士気づけよ…屑が。
じゃアッシュの方が辛いのか というわけでもなく。
こんなアッシュの昔の夢を見てしまったルークも辛いわな…。
「私に言いたいことがあるのでは?」
元凶…と言ってもいいジェイドであるが、ジェイドを責めたところで何も変わらない。
「そうですね…起きてしまったことは変えられない」
「いつも後になって後悔する事になる 何度も…ね」
何度も…後悔したんでしょうね。
確かこんな事を言っていたのですが…
いや、これから先言うのかな…? いつ言ったか忘れちまった。
ワイヨン鏡窟… サフィール・ワイヨン・ネイス。
自分の本名を付けるとは… やれやれです。
そしてとうとう(いや、早々?)あの断髪式と呼ばれる名シーン。
ここのムービーは衝撃的でした。
さぁここから第2のルーク、卑屈ルーク(笑)がご活躍ですね。
そしてそろそろジェイドの過去も詳しくやるかな…?
フォンスロットの同調作用でアッシュの中に意識を取り込まれたルークは、
仲間達が自分を見捨て、地上へ戻ると聞く。
だが、ティアだけは魔界クリフォトに残るという。
アッシュ達はタルタロスで地上へ帰還し、
アクゼリュスを崩落させたヴァンの目的を探るため、ベルケンドへ向かう。
そこでレプリカを作るフォミクリーの研究をしていたスピノザを見つけるが、
逃げられてしまう。
ワイヨン鏡窟へ向かったアッシュ達は、
ヴァンの目的がさらなる大地の崩落だと気づく。
アッシュとの同調から外れたルークは、
魔界クリフォトでルークの目覚めを待っていたティアと再会、
犯した罪の償いのため、変わることを誓う。
ボクのご主人様はルーク様だけですのっ!
には泣かされましたね…。
ゲームではミュウに話しかけないとこのセリフは聞けないのですが。
まさかミュウに泣かされるとは思いませんでしたさ。
ミュウだけは誰が何と言うと、ずっとルークの側に居て、
ずっとルークの味方でしたからね。
そして難無く外殻大地へ戻りましたね。
ここら辺からルーク派とアッシュ派という派閥が生まれるんですね(笑)
ガイもナタリアも元を正せば同じ人物を想う…
けどルークとアッシュは同じであって同じでない。
ルークもアッシュも同じく辛い立場… 誰が悪くて誰が悪く無いとか…。
いや 悪い奴…いるか。
でたよ スピノザ。
ここで明らかになるジェイドの過去。
ジェイド・カーティス 元の名をジェイド・バルフォア。
ジェイドはフォミクリーの発案者だった。
つまり…ルークが生まれたのは、
ジェイドが発案したこの、フォミクリーによるもの。
以前
「ルーク…いつか貴方は 私を殺したいほど恨むかもしれません…」
と口にしたのは、その時既に、ジェイドはルークの正体に気付いたからでしょうね。
フォミクリー発案者のジェイドに、スピノザを責めることは出来ない。
しかし、
「すみませんね 自分が罪を犯したと言って、相手を庇ってやるような
傷の舐め合いは趣味じゃないんですよ」
とばっさり言い切る。
「自分の罪を自覚していますよ。だから禁忌としたのです」
生物レプリカは技術的にも問題があった。
「最初の生物レプリカが、どんな末路を迎えたか…」
最初の生物レプリカ…
これが幼いジェイドの犯した罪…。
末路とは言いますが、正確にはまだそのレプリカは存在してます。
私はもちろん倒しましたが。…これが強いのなんの…。
そのエピソードは是非ともアニメでやって欲しい。
一応サブイベント扱い?にはなるけど、
ジェイド的には本編と言ってもいい話ですからね。
ケリをつける(着けられるワケではないけど)という意味でも、ここは是非。
イオンの表情や、イオンを見るジェイドとか。
ガイとヴァンとか…ね。
ゲームではアッシュ側の話しが余り無かったから、中々感情移入に難しかったけど、
やっぱり脱走して屋敷に戻った事あったんだ…。
でも屋敷には、自分と同じ顔をした別人がそこにいて。
もうそこには自分の居場所が無かった…。
『ひとつ分の陽だまりに ふたつはちょっと入れない』
カルマの歌詞はアビスとストーリーが分かると、
まんまルークとアッシュを歌ってるのがわかりますよね。
歌詞を読んでみるといいかも。
ってか…兵士気づけよ…屑が。
じゃアッシュの方が辛いのか というわけでもなく。
こんなアッシュの昔の夢を見てしまったルークも辛いわな…。
「私に言いたいことがあるのでは?」
元凶…と言ってもいいジェイドであるが、ジェイドを責めたところで何も変わらない。
「そうですね…起きてしまったことは変えられない」
「いつも後になって後悔する事になる 何度も…ね」
何度も…後悔したんでしょうね。
確かこんな事を言っていたのですが…
いや、これから先言うのかな…? いつ言ったか忘れちまった。
ワイヨン鏡窟… サフィール・ワイヨン・ネイス。
自分の本名を付けるとは… やれやれです。
そしてとうとう(いや、早々?)あの断髪式と呼ばれる名シーン。
ここのムービーは衝撃的でした。
さぁここから第2のルーク、卑屈ルーク(笑)がご活躍ですね。
そしてそろそろジェイドの過去も詳しくやるかな…?
Date : 2008.11.30 [Sun]
今週…いや先週か
は、ドラマCD祭りでしたね(あ、懐かしい響き)
25日には、
『光太郎様のキャラソン』(と、PERSONAのビジュアルブックも購入)
が届き、次の日は
『アビスドラマCD』
が届き、次の日は
『PERSONAドラマCD』
が届き、次の日は本屋で
『クロフネWINTER』
買って…。
こんな4日間連日でドラマCDを手にするなんて。
しかも一応全部メインキャストだしね。
いやぁー お陰さまで財布が季節とリンク。あっははh。
アビスとPERSONAはまた後日ってことで、
今日は
『眼鏡Cafe~GLASS~ クロフネZERO 2008Winter 特別付録』
に触れたいと思います。
手にしていない方は即刻本屋へGo。
700円ちょいで約10分のドラマが聞けちゃうんだからね。
これって一応…一応BLものではない…と思うんですが…。
いやでもまぁ…BL…なんだろうな ほぼ高確率で。
本誌には眼鏡Cafeの漫画も載ってて、一番最初の話しですね。
これ純粋に面白いんですよね。
ドラマCDが面白いから単行本出てたら買う!
って思ってたけど…出てないのかな…?
このCDの内容えを簡単に書くと…
もうすぐクリスマスだと言うのに、この「眼鏡Cafe」の経営はあまりよろしくない。
その原因は、客寄せになっていた、
恩田と今は居ない月島による「寸劇」が出来無いでいる所為だった。
そこで。
月島の変わりに他の誰かが恩田と芝居をすればいい。
という話になり…
はてさて結局誰があの「寸劇」をする事になるのか…?
って感じですかね。
以前にも2度ほどこのCDの感想は書いてますが、一応。
ここの砂地と言うオーナーを子安さんが演じているのですが、
その砂地さん。
34歳のいい大人だが、好奇心旺盛で守銭奴で、
店が流行る為ならどんな犠牲(自分除く)をも厭わない王様気質で
ある意味一番子供。
と言った兎に角…ノリがよくて面白い人(笑)
で、初っ端から従業員にDV食らってるオーナー。早速ですよ。
コタローのオーナーに対する態度を厳しく(笑)指導するんですが…
サイドの方でごちゃごちゃと言ってて聞こえませんが、
またウルトラソウルとか言ってますよオーナー!
流行ってるんですかね ウルトラソウル(笑)
で代わりを決める4人。
冬野は…芝居に難有。
次のターゲット、コタローは…村の大木しか演技体験無し。
次は脚本担当のシロ……は…恩田との絵的に無理があった。
「兎に角だ クリスマスの近い今、ふざけてるっ場合(笑)っ じゃないっ!」
えっと…
子安さんですか?(笑)
何故物凄く自然に笑ったそこ!(笑)
我慢してたのがついぽろっと出てしまったかのような笑いでしたけど(笑)
結局いい案が見当たらない面々…
だったが!
恩田とシロにひらめき!
オーナーだよ!
オーナーが芝居に出ればいい!
なんというグッドアイディア。
3人の意見は一致団結。
「おかしいなぁ…風向きが妙な方向へ変わったぞ…」
はいはい!私も賛成でーす!オーナーが寸劇出ればいいと思いまーす(笑)
しかも客からウルトラソウルがまた聞きたいですってリクエストがあったみたいだし…
ってそれドラマCDの話しちゃうの?(笑)
「いやいやいやいや…そんなアンケート来てないですよね?
ウルトラソウルがどうこうとかね…?そんな…スタッフさんも首振ってるし…
芝居に出るなんて滅相も…」
えっと…これ眼鏡Cafeの話しって言うより、眼鏡Cafeを録ってる現場の話しですか?(笑)
とまぁ オーナー自身は完全拒否してますが、
他の3人は勝手に話しを進めるわけで。
ここはやっぱり前からリクエストが多かったオーナー受け!で。
「よーし 今日のところはいい案が出ないみたいだし一先ず解散だな」
待て待て待て めっちゃいい案でとったよ今。
ってことでがっつり捕まえられるオーナー。
さて…
ってこの続きが一番重要じゃないか!!
オーナーの受けはかなり最初の頃から話しが上がってたんですよ。
もうこうなったら見せの為にやられてしまえよオーナー(笑)
寸劇なんだからさぁーちょちょっとね(笑)
やっぱ面白いね。
本誌の方にキャスト陣のインタビューが載ってますが、
子安さんの役作りは…
『ナチュラリズム』
えっと…
ナチュラリズムっていうかナチュラル っていうか素(笑)
砂地さんは本当にキャラなんだけどキャラっぽくないというか…
あぁーこれ映像で見たいな~。
吉野さんの台本の裏にこれまたウルトラソウルの字が…
やはりあれから流行ってるのかウルトラソウル 流石砂地さん発祥(笑)
このままでは11月は1つの記事で終ってしまう…
いやきっと今日上げてくれるだろう。
と思えばしっかり期待通り書いてくれるブログ。
しかし…ペッシェもう出ないの!?
ショック…
ケルピーやこーちゃんは番組が終るんだから仕方が無い。
でもペッシェも会えなくなるなんて…
そりゃメインじゃないもんね… あぁ寂しい…。
やべ そういやメンズ校気になってたけど手つけてなかった…。
テイルズのキャラ投票。
ジェイドが上位に入ってくれるのは期待してるんですね。
で、入ったとしてもイベントには出ないというのかっっ。
それはあかんよ。
今年はどうだろうね。
そしてそして一番気になる単語…
『作詞』
とは…
見た瞬間物凄いテンション上がってしまったよ。
子安さんの歌詞っつったら『監禁/翼』以来?
それ以降あったっけ?
確かZAZELの時、自分が歌詞書けなくなるまで続けますよ。
と言ってから、その後1枚出して終ってしまったから…
あぁ 書けなくなってしまったんだね と。
子安さんの歌詞好きなのに。
『監禁/翼』は凄く子安さんらしくて言うまでも無いけど、
『D×D』とか『悪魔に魂を売った少年の話をしよう』
とか本当に感動したからなぁ。
純粋なラブソングと、歌と言うより1つのお話しを聞いてる感覚になる曲…。
最初は作詞ZAZELさんってのを知らなくて。
これどんな人が書いたんだろうって歌詞カード見たら…。
何この人 って思いました。
だからまた聞きたいな…って。
なんだろう…なんなんだろう…気になる…気になる!!
VELVET関係なのか、はたまたまた別の企画なのか…
ちょこちょこブログでも触れてくれてるし、何かしら動いているのは事実。
早くそれを目に、耳に出来る日が来るといいな…。
は、ドラマCD祭りでしたね(あ、懐かしい響き)
25日には、
『光太郎様のキャラソン』(と、PERSONAのビジュアルブックも購入)
が届き、次の日は
『アビスドラマCD』
が届き、次の日は
『PERSONAドラマCD』
が届き、次の日は本屋で
『クロフネWINTER』
買って…。
こんな4日間連日でドラマCDを手にするなんて。
しかも一応全部メインキャストだしね。
いやぁー お陰さまで財布が季節とリンク。あっははh。
アビスとPERSONAはまた後日ってことで、
今日は
『眼鏡Cafe~GLASS~ クロフネZERO 2008Winter 特別付録』
に触れたいと思います。
手にしていない方は即刻本屋へGo。
700円ちょいで約10分のドラマが聞けちゃうんだからね。
これって一応…一応BLものではない…と思うんですが…。
いやでもまぁ…BL…なんだろうな ほぼ高確率で。
本誌には眼鏡Cafeの漫画も載ってて、一番最初の話しですね。
これ純粋に面白いんですよね。
ドラマCDが面白いから単行本出てたら買う!
って思ってたけど…出てないのかな…?
このCDの内容えを簡単に書くと…
もうすぐクリスマスだと言うのに、この「眼鏡Cafe」の経営はあまりよろしくない。
その原因は、客寄せになっていた、
恩田と今は居ない月島による「寸劇」が出来無いでいる所為だった。
そこで。
月島の変わりに他の誰かが恩田と芝居をすればいい。
という話になり…
はてさて結局誰があの「寸劇」をする事になるのか…?
って感じですかね。
以前にも2度ほどこのCDの感想は書いてますが、一応。
ここの砂地と言うオーナーを子安さんが演じているのですが、
その砂地さん。
34歳のいい大人だが、好奇心旺盛で守銭奴で、
店が流行る為ならどんな犠牲(自分除く)をも厭わない王様気質で
ある意味一番子供。
と言った兎に角…ノリがよくて面白い人(笑)
で、初っ端から従業員にDV食らってるオーナー。早速ですよ。
コタローのオーナーに対する態度を厳しく(笑)指導するんですが…
サイドの方でごちゃごちゃと言ってて聞こえませんが、
またウルトラソウルとか言ってますよオーナー!
流行ってるんですかね ウルトラソウル(笑)
で代わりを決める4人。
冬野は…芝居に難有。
次のターゲット、コタローは…村の大木しか演技体験無し。
次は脚本担当のシロ……は…恩田との絵的に無理があった。
「兎に角だ クリスマスの近い今、ふざけてるっ場合(笑)っ じゃないっ!」
えっと…
子安さんですか?(笑)
何故物凄く自然に笑ったそこ!(笑)
我慢してたのがついぽろっと出てしまったかのような笑いでしたけど(笑)
結局いい案が見当たらない面々…
だったが!
恩田とシロにひらめき!
オーナーだよ!
オーナーが芝居に出ればいい!
なんというグッドアイディア。
3人の意見は一致団結。
「おかしいなぁ…風向きが妙な方向へ変わったぞ…」
はいはい!私も賛成でーす!オーナーが寸劇出ればいいと思いまーす(笑)
しかも客からウルトラソウルがまた聞きたいですってリクエストがあったみたいだし…
ってそれドラマCDの話しちゃうの?(笑)
「いやいやいやいや…そんなアンケート来てないですよね?
ウルトラソウルがどうこうとかね…?そんな…スタッフさんも首振ってるし…
芝居に出るなんて滅相も…」
えっと…これ眼鏡Cafeの話しって言うより、眼鏡Cafeを録ってる現場の話しですか?(笑)
とまぁ オーナー自身は完全拒否してますが、
他の3人は勝手に話しを進めるわけで。
ここはやっぱり前からリクエストが多かったオーナー受け!で。
「よーし 今日のところはいい案が出ないみたいだし一先ず解散だな」
待て待て待て めっちゃいい案でとったよ今。
ってことでがっつり捕まえられるオーナー。
さて…
ってこの続きが一番重要じゃないか!!
オーナーの受けはかなり最初の頃から話しが上がってたんですよ。
もうこうなったら見せの為にやられてしまえよオーナー(笑)
寸劇なんだからさぁーちょちょっとね(笑)
やっぱ面白いね。
本誌の方にキャスト陣のインタビューが載ってますが、
子安さんの役作りは…
『ナチュラリズム』
えっと…
ナチュラリズムっていうかナチュラル っていうか素(笑)
砂地さんは本当にキャラなんだけどキャラっぽくないというか…
あぁーこれ映像で見たいな~。
吉野さんの台本の裏にこれまたウルトラソウルの字が…
やはりあれから流行ってるのかウルトラソウル 流石砂地さん発祥(笑)
このままでは11月は1つの記事で終ってしまう…
いやきっと今日上げてくれるだろう。
と思えばしっかり期待通り書いてくれるブログ。
しかし…ペッシェもう出ないの!?
ショック…
ケルピーやこーちゃんは番組が終るんだから仕方が無い。
でもペッシェも会えなくなるなんて…
そりゃメインじゃないもんね… あぁ寂しい…。
やべ そういやメンズ校気になってたけど手つけてなかった…。
テイルズのキャラ投票。
ジェイドが上位に入ってくれるのは期待してるんですね。
で、入ったとしてもイベントには出ないというのかっっ。
それはあかんよ。
今年はどうだろうね。
そしてそして一番気になる単語…
『作詞』
とは…
見た瞬間物凄いテンション上がってしまったよ。
子安さんの歌詞っつったら『監禁/翼』以来?
それ以降あったっけ?
確かZAZELの時、自分が歌詞書けなくなるまで続けますよ。
と言ってから、その後1枚出して終ってしまったから…
あぁ 書けなくなってしまったんだね と。
子安さんの歌詞好きなのに。
『監禁/翼』は凄く子安さんらしくて言うまでも無いけど、
『D×D』とか『悪魔に魂を売った少年の話をしよう』
とか本当に感動したからなぁ。
純粋なラブソングと、歌と言うより1つのお話しを聞いてる感覚になる曲…。
最初は作詞ZAZELさんってのを知らなくて。
これどんな人が書いたんだろうって歌詞カード見たら…。
何この人 って思いました。
だからまた聞きたいな…って。
なんだろう…なんなんだろう…気になる…気になる!!
VELVET関係なのか、はたまたまた別の企画なのか…
ちょこちょこブログでも触れてくれてるし、何かしら動いているのは事実。
早くそれを目に、耳に出来る日が来るといいな…。
» 黄色の肉体美…?
Date : 2008.11.29 [Sat]
ケロロ軍曹 第240話 「クルル 特命曹長」
夏美に壊されてしまった、
と言って"人生二度あれば銃"を持ってクルルズラボにやってくるケロロ。
ところが、クルルの姿はそこになかった。
ムッとしながら立ち去ろうとするケロロだったが、横を見ると
ケロン軍本部から特命指令が入っていることを示すモニターが点滅していた。
それを見たケロロは不信に思うのだったが。
『クーックククク… なにか用かい? 隊長』
ラボ内にいきなり響く声に見渡しケロロ。
するとそこに居なかったはずのクルルが、直ぐそばに…。
私思うんですけど…
こいつ凄くね?(笑)
気配消してすぐ背後に回れるって相当なもんですよね。
『特命』
という本部からの指令が気になり訪ねるが…眼鏡を光らせ
「なんの事ですかぁ…?」
…今度は何を企んでいる…黄色いのっ!
しかも、まだ予算を無駄にし、社員食堂とか作っちゃってるわけですが、
…
そこでケロロが見たものとは…
なんとあの黄色先輩が…カレー兄さんが…カレー王子が…!
か け そ ば !!
有り得ない 有り得なさ過ぎる…
誰だ! お前は誰だ!!
もちコース食券にはカレーもあるというに…。
更に不信感を募らせたケロロは、
クルルが本部から、ケロロ小隊の監視役を任されているのではと思い込む。
そういえば…
クルルはケロロ小隊が地球へ向かう直前に、小隊へ配属された…
あまりにも急ではないか…?
その上今は曹長ではあるが、一度は少佐まで上り詰め
なんらかの不祥事があり今の曹長にまで降格になった…。
これは作り話で実は元からクルルは小隊に監視役として配属されたのでは…
と思いを巡らせる小隊の面々。
一時少佐だったのは事実らしいが、そういや…今でもクルルって若いんだよね?
それからして「以前」ってなると相当若くして少佐になったってこと…?
Wikiによると、なんと…
幼少体の時に少佐として在籍してたらしい… おっぽつけて少佐ですよ?
あれだ。
大佐みたいな感じですよね これ。
幼くしてその天才的な才能をかわれて大佐の場合は軍の名家へ養子に、
でもってクルルは軍に。
似てますね。
性格もまぁ…遠くはないし(笑)
で、何故降格したのか。
理由はやっぱりその悪戯好きな性格だった と。
ってことは上層部に悪事を働かなかったら今頃…
大佐なんてちょろ甘って感じですかね…
なんてケロロ達がサウナで話していると、
いつの間にかクルルとサブローが直ぐそこに…
「あと少しだ…四の五の言わずやりたまえ…」
誰だ!?
お前は誰だ!! なんだそのいい声は!
「さ 行こうぜ」
と言いながらサブローの足を
すりすり…
ってしたように見えたのですが(笑) 何だったんだいあれは(笑)
そして…
「ふんっ ふんっ ふんっ ふんっ…」
何やってんすか?
と思ったら…何故かサブローと共に筋トレ。
く…クルルが…あのカレー曹長が筋トレだと…!?
バカな…作戦参謀のクルルが筋トレ…
似合わな過ぎて吹きそうになってしまったよ すまん。
しかし一番謎なのは はらはらと散る赤い薔薇。
意味わかんねぇーーーー!
日向家の至る所に隠しカメラ。
そして黄色が動き出す…。その手には謎のディスク。
これはケロロ小隊の日ごろの行いを収めたものに違いないと、
ケロロ、タママが黄色を止めに出向く。
確か武道家でもあるタママの一撃を軽く払い、
カウンターを食らわす黄色。
「うんしょ」
何故かズボンを穿き…
「筋トレの成果… 見せてやるぜ!」
そう言うと…
カレー曹長が有り得ない姿に!!
顔を覗いて全身ムッキムキのマッチョ体型に!!
難なく2匹を片付け、ディスクを持ったまま夏美の元へ向かう。
「日向夏美」
呼びかけ…そのまま黙って夏美に近づく。
強気な夏美もどこか異様な雰囲気を持つクルルにどこか怯えた表情。
…
「このディスクにサインを頼む」
は?
サインくれたらこれやる と出したのは『623の素顔』というタイトルのDVD。
即刻サインをOK。
…
で、ケロロ達が不信に思っていた特命とは、
本部の夏美ファンクラブから頼まれた夏美のサイン付き特典映像だった。
じゃ何故早くそのことを言わなかったんだと問えば、
勝手に想像してたケロロ達の反応が可笑しかったと。
まぁ そんなこったろうとは思いましたさ。
その上、その本部にはサブローの映像を送り、
夏美に渡したはずのDVDには夏美の映像が…。
「俺が素直に従うわけないだろ~」
最後まで手を抜かない男だった…。
しかしだよ。
何故お前さんまで筋トレしてたんだって話しですよ。
そこがどうも引っかかってならない。
しかもあんなムキムキになるまで鍛えてましたからね。
…
やっぱりこれってもしかしなくても何かのパロでしょうね。
自分が知らないのが残念…。
色々可笑しいところありますもんね。
クルルのそのキリッとした変な(笑)眼鏡とか。
くぅ パロが分からんことがよくあって寂しいさ。
後半はなんだかじんわりくるお話し。
だから特命曹長はお出まししないのさ(笑)
夏美に壊されてしまった、
と言って"人生二度あれば銃"を持ってクルルズラボにやってくるケロロ。
ところが、クルルの姿はそこになかった。
ムッとしながら立ち去ろうとするケロロだったが、横を見ると
ケロン軍本部から特命指令が入っていることを示すモニターが点滅していた。
それを見たケロロは不信に思うのだったが。
『クーックククク… なにか用かい? 隊長』
ラボ内にいきなり響く声に見渡しケロロ。
するとそこに居なかったはずのクルルが、直ぐそばに…。
私思うんですけど…
こいつ凄くね?(笑)
気配消してすぐ背後に回れるって相当なもんですよね。
『特命』
という本部からの指令が気になり訪ねるが…眼鏡を光らせ
「なんの事ですかぁ…?」
…今度は何を企んでいる…黄色いのっ!
しかも、まだ予算を無駄にし、社員食堂とか作っちゃってるわけですが、
…
そこでケロロが見たものとは…
なんとあの黄色先輩が…カレー兄さんが…カレー王子が…!
か け そ ば !!
有り得ない 有り得なさ過ぎる…
誰だ! お前は誰だ!!
もちコース食券にはカレーもあるというに…。
更に不信感を募らせたケロロは、
クルルが本部から、ケロロ小隊の監視役を任されているのではと思い込む。
そういえば…
クルルはケロロ小隊が地球へ向かう直前に、小隊へ配属された…
あまりにも急ではないか…?
その上今は曹長ではあるが、一度は少佐まで上り詰め
なんらかの不祥事があり今の曹長にまで降格になった…。
これは作り話で実は元からクルルは小隊に監視役として配属されたのでは…
と思いを巡らせる小隊の面々。
一時少佐だったのは事実らしいが、そういや…今でもクルルって若いんだよね?
それからして「以前」ってなると相当若くして少佐になったってこと…?
Wikiによると、なんと…
幼少体の時に少佐として在籍してたらしい… おっぽつけて少佐ですよ?
あれだ。
大佐みたいな感じですよね これ。
幼くしてその天才的な才能をかわれて大佐の場合は軍の名家へ養子に、
でもってクルルは軍に。
似てますね。
性格もまぁ…遠くはないし(笑)
で、何故降格したのか。
理由はやっぱりその悪戯好きな性格だった と。
ってことは上層部に悪事を働かなかったら今頃…
大佐なんてちょろ甘って感じですかね…
なんてケロロ達がサウナで話していると、
いつの間にかクルルとサブローが直ぐそこに…
「あと少しだ…四の五の言わずやりたまえ…」
誰だ!?
お前は誰だ!! なんだそのいい声は!
「さ 行こうぜ」
と言いながらサブローの足を
すりすり…
ってしたように見えたのですが(笑) 何だったんだいあれは(笑)
そして…
「ふんっ ふんっ ふんっ ふんっ…」
何やってんすか?
と思ったら…何故かサブローと共に筋トレ。
く…クルルが…あのカレー曹長が筋トレだと…!?
バカな…作戦参謀のクルルが筋トレ…
似合わな過ぎて吹きそうになってしまったよ すまん。
しかし一番謎なのは はらはらと散る赤い薔薇。
意味わかんねぇーーーー!
日向家の至る所に隠しカメラ。
そして黄色が動き出す…。その手には謎のディスク。
これはケロロ小隊の日ごろの行いを収めたものに違いないと、
ケロロ、タママが黄色を止めに出向く。
確か武道家でもあるタママの一撃を軽く払い、
カウンターを食らわす黄色。
「うんしょ」
何故かズボンを穿き…
「筋トレの成果… 見せてやるぜ!」
そう言うと…
カレー曹長が有り得ない姿に!!
顔を覗いて全身ムッキムキのマッチョ体型に!!
難なく2匹を片付け、ディスクを持ったまま夏美の元へ向かう。
「日向夏美」
呼びかけ…そのまま黙って夏美に近づく。
強気な夏美もどこか異様な雰囲気を持つクルルにどこか怯えた表情。
…
「このディスクにサインを頼む」
は?
サインくれたらこれやる と出したのは『623の素顔』というタイトルのDVD。
即刻サインをOK。
…
で、ケロロ達が不信に思っていた特命とは、
本部の夏美ファンクラブから頼まれた夏美のサイン付き特典映像だった。
じゃ何故早くそのことを言わなかったんだと問えば、
勝手に想像してたケロロ達の反応が可笑しかったと。
まぁ そんなこったろうとは思いましたさ。
その上、その本部にはサブローの映像を送り、
夏美に渡したはずのDVDには夏美の映像が…。
「俺が素直に従うわけないだろ~」
最後まで手を抜かない男だった…。
しかしだよ。
何故お前さんまで筋トレしてたんだって話しですよ。
そこがどうも引っかかってならない。
しかもあんなムキムキになるまで鍛えてましたからね。
…
やっぱりこれってもしかしなくても何かのパロでしょうね。
自分が知らないのが残念…。
色々可笑しいところありますもんね。
クルルのそのキリッとした変な(笑)眼鏡とか。
くぅ パロが分からんことがよくあって寂しいさ。
後半はなんだかじんわりくるお話し。
だから特命曹長はお出まししないのさ(笑)
Date : 2008.11.28 [Fri]
ロザリオとバンパイアCAPU2 第9話 「スキーとバンパイア」
スキー合宿のため雪女の里を訪れる月音たち。
ゲレンデで楽しむ月音と萌香の間に、地の利を活かしたみぞれが乱入!
月音を奪い去ってしまう…が、急ぐあまり彼を落としてしまった!!
山中に放り出された月音は、追いついた萌香と合流。
そこに萌香を追ってきた心愛が登場する!
愛する裏萌香の覚醒のため、ロザリオを強奪しようと追跡してきたのだ。
しかし当然、心愛にロザリオを外すことはできず、彼女のイライラは頂点へ…!!
『胸のロザリオの封印が外れた時…』
なぬごと?! 今回はいきなり変身ですか
って録画かよっ 何時の間に録ってたんだ…
もしかして撮影もこーちゃんのお仕事だったとか…
ってかやっぱりナレーションも入るのね。
で、その麗しいお姉さんの鑑賞会をしている心愛。
「あのぉ…心愛さま?
記録フィルムを分析して裏萌香様を取り戻す作戦を練るんじゃなかったでちゅかぁ~?」
そうそう この声ですよこーちゃんは。
歌とは真逆だよ(笑)
記録フィルム…やっぱり撮影してたんだよ光太郎様が(笑)
まったく有能なこうもりですな。
覚醒した萌香で居て欲しい心愛は、
胸のロザリオを強奪する作戦にでるが…。
萌香達はスキー合宿。
当然自転車で追いかける と。
そして雪山と言えば雪崩。
お約束どおりな展開にこーちゃんも…
「うぅ… 心愛さまぁ~心愛さまぁ~~ 何処でちゅかぁ~」
巻き込まれてる…!!
何時の間に雪崩に飲まれたんだこーちゃんっ!
遠くで低く唸る声が…
「っっぁっ! こっここここの声はっ…心愛さまが危ないでちゅぅ…~」
半分雪に埋まる身体を一生懸命動かして抜けようとするこーちゃん…
なにこれ 可愛過ぎるじゃないかい!
小さい身体をこう… んしょ んしょ って動かしてる仕草がたまらんほど可愛い。
抜け出す前にまた雪崩と吹雪で飛ばされるこーちゃん。
「ぅぉっ あれぇぇぇ~~~」
うぅ…災難なこーちゃんに同情…。
結果的に抜けられたけど。
いつもどおりの展開で裏萌香が雪男を一蹴して万事解決。
「今週の決着ぅぅーー!! あーってそれよりも心愛さまぁーー!」
あんな扱いされてるのに…なんて主想いのこーちゃん…
まったくこの子は健気だよ…。
本屋でゲーム詩立ち読み。
レディアントマイソロジー2のページ開く。
…
「!? 来たぁーーーーーーーーーーーー!!!!」
この「!?」
を共感して頂きたい。
いやだって2週目の特典で大佐出るってのは分かってた。
けど肝心の本編では出ないのか、仲間に出来ないのか
一緒に戦えないのかとずっと不安だったんですよ。
公式でキャラが追加されていき、大佐が居ないと知る度に
出ないのか…出ないのか…と。
でもやっぱり予約しようと、思い切って予約して正解だった!
もう遅かったよ発表!
これで一緒に戦える!!
やばい本当に楽しみになってきた
これだよこれ。このワクワク感がたまらない。
最近待ち遠しくてワクワクするゲームが中々無かったからなぁ。
乙女ゲーばかりだったし。
ロープレがしたかったんだよ。
あぁ~楽しみ!
どうやら阿呆な雑菌が入り込み、パソコンの調子が最近宜しくなかったのですが、
色々試してなんとか…直ったかな…
でも直ったと思ってちょっと経つとまたぶり返したりするしね…。
全く困る…
私のように年中健康でいて欲しいものだよ。
私を見習えVAIO君。
スキー合宿のため雪女の里を訪れる月音たち。
ゲレンデで楽しむ月音と萌香の間に、地の利を活かしたみぞれが乱入!
月音を奪い去ってしまう…が、急ぐあまり彼を落としてしまった!!
山中に放り出された月音は、追いついた萌香と合流。
そこに萌香を追ってきた心愛が登場する!
愛する裏萌香の覚醒のため、ロザリオを強奪しようと追跡してきたのだ。
しかし当然、心愛にロザリオを外すことはできず、彼女のイライラは頂点へ…!!
『胸のロザリオの封印が外れた時…』
なぬごと?! 今回はいきなり変身ですか
って録画かよっ 何時の間に録ってたんだ…
もしかして撮影もこーちゃんのお仕事だったとか…
ってかやっぱりナレーションも入るのね。
で、その麗しいお姉さんの鑑賞会をしている心愛。
「あのぉ…心愛さま?
記録フィルムを分析して裏萌香様を取り戻す作戦を練るんじゃなかったでちゅかぁ~?」
そうそう この声ですよこーちゃんは。
歌とは真逆だよ(笑)
記録フィルム…やっぱり撮影してたんだよ光太郎様が(笑)
まったく有能なこうもりですな。
覚醒した萌香で居て欲しい心愛は、
胸のロザリオを強奪する作戦にでるが…。
萌香達はスキー合宿。
当然自転車で追いかける と。
そして雪山と言えば雪崩。
お約束どおりな展開にこーちゃんも…
「うぅ… 心愛さまぁ~心愛さまぁ~~ 何処でちゅかぁ~」
巻き込まれてる…!!
何時の間に雪崩に飲まれたんだこーちゃんっ!
遠くで低く唸る声が…
「っっぁっ! こっここここの声はっ…心愛さまが危ないでちゅぅ…~」
半分雪に埋まる身体を一生懸命動かして抜けようとするこーちゃん…
なにこれ 可愛過ぎるじゃないかい!
小さい身体をこう… んしょ んしょ って動かしてる仕草がたまらんほど可愛い。
抜け出す前にまた雪崩と吹雪で飛ばされるこーちゃん。
「ぅぉっ あれぇぇぇ~~~」
うぅ…災難なこーちゃんに同情…。
結果的に抜けられたけど。
いつもどおりの展開で裏萌香が雪男を一蹴して万事解決。
「今週の決着ぅぅーー!! あーってそれよりも心愛さまぁーー!」
あんな扱いされてるのに…なんて主想いのこーちゃん…
まったくこの子は健気だよ…。
本屋でゲーム詩立ち読み。
レディアントマイソロジー2のページ開く。
…
「!? 来たぁーーーーーーーーーーーー!!!!」
この「!?」
を共感して頂きたい。
いやだって2週目の特典で大佐出るってのは分かってた。
けど肝心の本編では出ないのか、仲間に出来ないのか
一緒に戦えないのかとずっと不安だったんですよ。
公式でキャラが追加されていき、大佐が居ないと知る度に
出ないのか…出ないのか…と。
でもやっぱり予約しようと、思い切って予約して正解だった!
もう遅かったよ発表!
これで一緒に戦える!!
やばい本当に楽しみになってきた
これだよこれ。このワクワク感がたまらない。
最近待ち遠しくてワクワクするゲームが中々無かったからなぁ。
乙女ゲーばかりだったし。
ロープレがしたかったんだよ。
あぁ~楽しみ!
どうやら阿呆な雑菌が入り込み、パソコンの調子が最近宜しくなかったのですが、
色々試してなんとか…直ったかな…
でも直ったと思ってちょっと経つとまたぶり返したりするしね…。
全く困る…
私のように年中健康でいて欲しいものだよ。
私を見習えVAIO君。
» 16回の愛してる
Date : 2008.11.27 [Thu]
『ロザリオとバンパイアCapu2 キャラクターソング7 ザ・かぷっちゅ/謎のこうもり』
主人公でもなく狼先輩でもない、
謎こうもりのこーちゃんこと、
「ジュテーム」でお馴染みの光太郎さまが大熱唱!!
…
ってそれ誰ーーーー!?
ということで…
【百万回のジュテームで】
はい 皆さんもうお聞きになられましたか?
昨日発売されましたこーちゃんのキャラソン
(といってもこーちゃんはカップリングですが・苦笑)
まず帯の文章を見てびっくり。
「ジュテーム」でお馴染みの光太郎さま って誰やねんっっ!!
こーちゃんって名前がついてたことにも驚いたのに、
まさか本名が光太郎だったなんて…
あのルックスに光太郎なんてなんつー渋い御名前だよ(笑)
そして肝心の歌ですが…。
まず以前にも書いたように、私の予想は2つ。
1、めっちゃこーちゃんでラブリーに歌っている。
2、タイトルからするに、もの凄い無駄にいい声で歌ってるんだけど、
それが逆に可笑しい。
という予想。
で、聞いてみたら…
…
物凄く2!!(笑)
何ですかこれはーーーーーーーーーーーー!!
もうね とりあえず
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/051838628b95c93ed72e4a50f7524ddc/1227794372?w=166&h=130)
こんな可愛いこーちゃんの姿はどこかに置いて来て(笑)
置かなくても歌聴いてれば絶対光太郎さまの姿は浮かびませんけどね(笑)
曲調は流石にロザリオとバンパイアって感じで、
ちょっと昔(古臭いとは言ってない・笑)な感じで、「ジュテーム」らしく?ラテン系。
赤い薔薇銜えて、赤いフリフリの衣装で、手を顔の横で叩いてリズム取ってる感じ。
これはまず間違ってないかと(笑)
歌詞は…あまり深く考えるな(笑)
いや一見普通に歌詞してるんですけど、
よく見ると可笑しい 意味不明と言う奴ですね(笑)
1番「星屑ランナウェイ~♪」
のっけから予想通り(いや予想以上に)いい声で入りやがる(笑)
くっそぉ 無駄にいい声だぜ
と思ってるといきなり
「子猫ちゃ~ん 子猫ちゃ~ん♪」
まさか今になってまた「子猫ちゃん」と歌うことがあるとは(笑)
歌詞GJ!!
ってかこーちゃん「子猫ちゃん」なんて言うキャラでしたっけ?
(うん やっぱりこーちゃんは置いておいて・笑)
サビは凄く頭に入って来易いメロディで、
2、3回聞いたらもうこびり付きますね。
結構カッコいいんだよこれが。
で、
で!
私的に や、やられた~ なフレーズは、サビ最後の
「君の唇に… Chu Chu Chu… アッー しよう」
ここは絶対目を瞑って顔を覆ってしまう!(笑)
「Chu Chu Chu」がなんかもう…
恥ずかしいーーーーー
いやらしいわここ~
こーちゃんの「○○でちゅ~」のちゅーとは別物というかなんというか。
一応「でちゅー」のちゅーにかけてるのかな…?
「アッー しよう」
の「アッー」も色気があるわ…。
「アッー」じゃなくて「ぁあんっ」だろこれ(笑)
2番「君との火遊び~♪」
えっと…2番やばいです。2番やばいです(笑)
いきなりマイク近くない?!
声近いよ なんか耳元で歌ってるよ直ぐそこで。
2番Aメロは兎に角「アチチ」ばっかり言ってるんだけど…
「アチチアーチーチアチチ」
がこんなにいやらしく聞こえるなんて…(笑)
「アチチ」ってこんないやらしい言葉でしたっけ?(笑)
兎に角色っぽくお願いします
と指示があったの違いない。必要以上に色気放出。
歌詞的には
「焦げてもめげずに アチチアチチチアチチ」
ですが、
「焦げてもめげずに アチチアチチあ゛っちちあちっ」
どうした!?
本当に熱がってるぞ光太郎さま(笑)
ここで絶対吹く(笑)
「今宵はすべてデリシャス」
ってどう捕らえたら宜しいでしょうか…?(笑)
やっぱり続く
「僕はデンジャラス」
にかけた方が宜しい…? やだっ こーちゃんたら(笑)
歌い方も力入っててデンジャラス(笑)
サビの歌詞はやっぱり意味不明。
何故プロポーズの話ししてたのにいきなり除夜の鐘で年越しそばになる(笑)
間奏部の
「ジュテーム ジュテーム ジュテーム」
が一番いい声だな(笑)
ディレイの効いた声の響きがたまんないですね。
こういう響きあるのエフェクトに合う声だなぁ…とよく思う。
エコーかけて上手く聞かせるとかじゃなくてね?声質が。
3番「もう3番なんだぜ♪」
ってもしかしなくても歌の事?(笑)
「子猫ちゃ~ん↑」
って上に上がるのが可愛い。
「行くぜラストぉぉーーー!!」
って叫んでます。歌ってるのではなく、サビ入る前に気合入れてます(笑)
そしてやっぱり
「君の唇に… Chu Chu Chu…」
がやばいっす…。
もう素晴らしいです。
ある意味予想通りなんですけど、
まさかここまでどんぴしゃでくるとは…
それに溢れんばかりの色気もプラスされてるとなればもう言うことナッシング。
『こーちゃんのキャラソン』
が出ると初めて知った時は
まさかこんな歌が聴けるとは思いもしなかっただろう…。
やっぱり『色気』は歌うときに欠かせないですね。
ここで、最初に置いておいたこーちゃんを持って来て…
歌を聴きながら、光太郎さまが赤い薔薇銜えて歌ってるの想像すると
可笑しくて仕方がありません どうしよう(笑)
この声をもっと純粋に聞きたいと思って、
ボーカルの声だけをひっこ抜いて聞いてみたら…
コーラスの声が結構大きいけど、
ってコーラスもこーちゃんだったらな…残念。
流石に声だけだと相当やばいですね。
くっきりはっきりと聞こえるから…
例の如く「chu chu chu」とか「ぁあんっ」とか…
「アチチアチチアチチ…」とかとかとかとか…
ただかっこよく色っぽくだけでなく、
たまに入る笑いどころも歌い上げちゃうのが流石です。
毎度いい曲にありつけると、本当に幸せな気分で満たされる…
満ち満ちてるよ。
作曲作詞の…ジュテーム上松なんてふざけた名前(笑)
さんに感謝ですね。
しっかしどんだけ「愛してる」と言われたんだ………
ジュテームジュテーム…ジュテーム……………
あ、16回ですね。
百万回には到底及びませんでしたが(笑)
これでしばらくリピート決定ですね。
ってかこれも今までに無い曲ですよね?
まぁ、毎度出る度に新鮮ですけど、
次の子安さん本人が口にした、今までに無いミュージカル風な
ケルピーの歌も楽しみです。
主人公でもなく狼先輩でもない、
謎こうもりのこーちゃんこと、
「ジュテーム」でお馴染みの光太郎さまが大熱唱!!
…
ってそれ誰ーーーー!?
ということで…
【百万回のジュテームで】
はい 皆さんもうお聞きになられましたか?
昨日発売されましたこーちゃんのキャラソン
(といってもこーちゃんはカップリングですが・苦笑)
まず帯の文章を見てびっくり。
「ジュテーム」でお馴染みの光太郎さま って誰やねんっっ!!
こーちゃんって名前がついてたことにも驚いたのに、
まさか本名が光太郎だったなんて…
あのルックスに光太郎なんてなんつー渋い御名前だよ(笑)
そして肝心の歌ですが…。
まず以前にも書いたように、私の予想は2つ。
1、めっちゃこーちゃんでラブリーに歌っている。
2、タイトルからするに、もの凄い無駄にいい声で歌ってるんだけど、
それが逆に可笑しい。
という予想。
で、聞いてみたら…
…
物凄く2!!(笑)
何ですかこれはーーーーーーーーーーーー!!
もうね とりあえず
こんな可愛いこーちゃんの姿はどこかに置いて来て(笑)
置かなくても歌聴いてれば絶対光太郎さまの姿は浮かびませんけどね(笑)
曲調は流石にロザリオとバンパイアって感じで、
ちょっと昔(古臭いとは言ってない・笑)な感じで、「ジュテーム」らしく?ラテン系。
赤い薔薇銜えて、赤いフリフリの衣装で、手を顔の横で叩いてリズム取ってる感じ。
これはまず間違ってないかと(笑)
歌詞は…あまり深く考えるな(笑)
いや一見普通に歌詞してるんですけど、
よく見ると可笑しい 意味不明と言う奴ですね(笑)
1番「星屑ランナウェイ~♪」
のっけから予想通り(いや予想以上に)いい声で入りやがる(笑)
くっそぉ 無駄にいい声だぜ
と思ってるといきなり
「子猫ちゃ~ん 子猫ちゃ~ん♪」
まさか今になってまた「子猫ちゃん」と歌うことがあるとは(笑)
歌詞GJ!!
ってかこーちゃん「子猫ちゃん」なんて言うキャラでしたっけ?
(うん やっぱりこーちゃんは置いておいて・笑)
サビは凄く頭に入って来易いメロディで、
2、3回聞いたらもうこびり付きますね。
結構カッコいいんだよこれが。
で、
で!
私的に や、やられた~ なフレーズは、サビ最後の
「君の唇に… Chu Chu Chu… アッー しよう」
ここは絶対目を瞑って顔を覆ってしまう!(笑)
「Chu Chu Chu」がなんかもう…
恥ずかしいーーーーー
いやらしいわここ~
こーちゃんの「○○でちゅ~」のちゅーとは別物というかなんというか。
一応「でちゅー」のちゅーにかけてるのかな…?
「アッー しよう」
の「アッー」も色気があるわ…。
「アッー」じゃなくて「ぁあんっ」だろこれ(笑)
2番「君との火遊び~♪」
えっと…2番やばいです。2番やばいです(笑)
いきなりマイク近くない?!
声近いよ なんか耳元で歌ってるよ直ぐそこで。
2番Aメロは兎に角「アチチ」ばっかり言ってるんだけど…
「アチチアーチーチアチチ」
がこんなにいやらしく聞こえるなんて…(笑)
「アチチ」ってこんないやらしい言葉でしたっけ?(笑)
兎に角色っぽくお願いします
と指示があったの違いない。必要以上に色気放出。
歌詞的には
「焦げてもめげずに アチチアチチチアチチ」
ですが、
「焦げてもめげずに アチチアチチあ゛っちちあちっ」
どうした!?
本当に熱がってるぞ光太郎さま(笑)
ここで絶対吹く(笑)
「今宵はすべてデリシャス」
ってどう捕らえたら宜しいでしょうか…?(笑)
やっぱり続く
「僕はデンジャラス」
にかけた方が宜しい…? やだっ こーちゃんたら(笑)
歌い方も力入っててデンジャラス(笑)
サビの歌詞はやっぱり意味不明。
何故プロポーズの話ししてたのにいきなり除夜の鐘で年越しそばになる(笑)
間奏部の
「ジュテーム ジュテーム ジュテーム」
が一番いい声だな(笑)
ディレイの効いた声の響きがたまんないですね。
こういう響きあるのエフェクトに合う声だなぁ…とよく思う。
エコーかけて上手く聞かせるとかじゃなくてね?声質が。
3番「もう3番なんだぜ♪」
ってもしかしなくても歌の事?(笑)
「子猫ちゃ~ん↑」
って上に上がるのが可愛い。
「行くぜラストぉぉーーー!!」
って叫んでます。歌ってるのではなく、サビ入る前に気合入れてます(笑)
そしてやっぱり
「君の唇に… Chu Chu Chu…」
がやばいっす…。
もう素晴らしいです。
ある意味予想通りなんですけど、
まさかここまでどんぴしゃでくるとは…
それに溢れんばかりの色気もプラスされてるとなればもう言うことナッシング。
『こーちゃんのキャラソン』
が出ると初めて知った時は
まさかこんな歌が聴けるとは思いもしなかっただろう…。
やっぱり『色気』は歌うときに欠かせないですね。
ここで、最初に置いておいたこーちゃんを持って来て…
歌を聴きながら、光太郎さまが赤い薔薇銜えて歌ってるの想像すると
可笑しくて仕方がありません どうしよう(笑)
この声をもっと純粋に聞きたいと思って、
ボーカルの声だけをひっこ抜いて聞いてみたら…
コーラスの声が結構大きいけど、
ってコーラスもこーちゃんだったらな…残念。
流石に声だけだと相当やばいですね。
くっきりはっきりと聞こえるから…
例の如く「chu chu chu」とか「ぁあんっ」とか…
「アチチアチチアチチ…」とかとかとかとか…
ただかっこよく色っぽくだけでなく、
たまに入る笑いどころも歌い上げちゃうのが流石です。
毎度いい曲にありつけると、本当に幸せな気分で満たされる…
満ち満ちてるよ。
作曲作詞の…ジュテーム上松
さんに感謝ですね。
しっかしどんだけ「愛してる」と言われたんだ………
ジュテームジュテーム…ジュテーム……………
あ、16回ですね。
百万回には到底及びませんでしたが(笑)
これでしばらくリピート決定ですね。
ってかこれも今までに無い曲ですよね?
まぁ、毎度出る度に新鮮ですけど、
次の子安さん本人が口にした、今までに無いミュージカル風な
ケルピーの歌も楽しみです。