忍者ブログ
子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
01« 02 /1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 »03
» [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうオレンジ色のニクイあいつがやってくる季節になったのかぁ(笑)
もう1年経つの?早いなぁ…
と いうか
やっぱりまだ嵌ってたんだ(笑)
ま一年中食してるものじゃないしね
9月辺りにはもう仮にサンクスと名のつくコンビニからなくなっちゃうし(笑)
でもまだ置いてないんだね?
くっそ…食べてみたいものだよ… 何故ないんだサンクス
ってかサークルKでも発注しとけっ
で、何気にゲームクリアするの早すぎませんか?(笑)
ちゃんと寝てる…んだよね ならいいんだけど。



忍たま「近道は危険の段」
問題の謎を解き、借り物をもってゴールの裏々山をめざす選手達。
乱太郎は畳を、三年の浦風先輩は将棋盤を運んでいるため大きく出遅れてしまった。
そこで二人は、近道の野原を通ることにした。


そしてまた見逃したーーーー
昨日忍たま出たって目にしたから今日見たらのっけからいたっ
でも昨日の続きだから… 
昨日のどこかでアップしてないかな…

昨日の「大借り物競走の段」の続きね。
だから何故借り物競争の解説してんだかさーっぱりですよ!(笑)
何故そこにいるよっ
今日も一発
「どこんじょーーーーーーーーぉぉ!!」
意味不明です(笑)
「大木っ 牧之介です 今年はらっきょが豊作でーす」
あ ちゃんと自己紹介した(笑)
解説してんのに生徒に踏まれてるし
「いででででっ  いたかったぁぁ~~~~」
地面に顔面激突 相当痛かった模様 大木先生涙目です
「どこんじょーーーーーー!!」
はい 有難う御座います(笑)
借り物競争は無事?終了。そして最後にもう一発
「どこんじょぉぉぉぉぉぉ!!」
ど根性に始まりど根性を介してど根性で終わりました(笑)
ほんに豪快なお方だこと。
胸元もはだけてるし(笑)

拍手[0回]

PR
【ペルソナ ラジオ #23】

子安武人どえしゅ
お?
ぼうでたっっ!!
デジャビュ?(笑)
ってかムトウの日関係ねぇーーーーーーーーーー(笑)
そういえば構成作家さんがむとうさんだからそうなったのか(今更・笑)
今回もアクセル全開ですね 頑張れ!
「あのね 今日ね まぁた雨降ってんだよ これなんだろね」
いい声で言ってるけどさ 梅雨だよ梅雨(笑)
「頭いいな」
よかったねノブさん(笑)
確か前の子安さんのブログで
俺が出かけると何時も雨が降る 俺は雨男なのか あ 梅雨か。
的なブログ書いてたなぁと思い出す(笑)
確かに梅雨だからと言って毎日降ってるとは…
というか梅雨どこ?ってくらい降りませんけどね…雨。
しかしわざとペルソラをアングラな方向へ持っていかせようとしている
というのは何かの間違いだと思います(笑)
神「そろそろいいんじゃないの?子安さん」
とか間違っても言わない(笑)
神とは言えども子安さんには「さん」付け 流石っすね(笑)
あれ?胸の話し行く? あ行かないのね。
で今回はまたカタツムリのムトウさんかと思いきや
「今日はちょっと変えて…ナメクジの国に」
粘液出して床を這いずり回れこのナメクジがぁぁぁぁ!!(すみません 言いたくなった・笑)
ってことで今回もジメジメ~っと 若しくはエロティシズムへと…。
そういやボイきゃらで言ってたね
ノブさんの「唇」発言。
「やらしいなお前」
凄いね こにゃっさんに言われてるよノブさん(笑)

24話と言えば…
おれがちっちゃくなってるおはなしだね
そうかこの雰囲気で語るのか 前回のノブさんの気持ちがよく分かった(笑)
枯れるほど流した涙返せ(笑)
本当一人で背負いすぎだっての…。

新人から若手へと進化したノブさんですが、
ここはあえて「新人」として頑張ると 
がんばれ
すまん 不覚にも吹いてしまった なぁんか可笑しくて(笑)

ちょちょちょ だめだよ罰ゲームとか
そんなん提案したら100点くれねーよ(笑)
確かにノブさんの罰ゲームもいいかもしれないし
ノブさんの前では皆Sになるのは分かるけどもっ
だったらこにゃっさんの罰ゲームが聞きたいっての(笑)

ん?ちょっとまて Pカップが水着着てたのか?
それでむとう構成作家さんは遅刻したと?
なんじゃそらっっ(笑)
またまたちょっと待て
おいおいこにゃすさん バナナを何に例えてるんですか(笑)
もとは僕は大きなおっぱいちょっと苦手なんですけどね
という子安さんの言葉を聞いてバックから「ほぉー」って声が 
なんだその 意外~ って反応(笑)

久々にピンポン貰った気がするね。
しかしノブさん ラジオで「ここから…」はないよ(笑)

次のセリフ…
岡「あーんふぁーん…」
ム「あぁぁんふぁぁぁんっ
岡「あんふぁん…」
ム「あぁんっふぁぁぁんっ
なにこの復唱(笑)
「何いってっか全然わかんねーよおめーよ」
忘れたかリーダーよ…。
「アンファン」確かドイツ語で「初めて」とかそんな意味だった気がする。
「最後に君にドイツ語を一つ教えよー! あぁん不安~」
ですよリーダー! …ですよね…?
「アンファーンサンキューエンドユー?みたいな」
アイムファインサンキューね(笑)
で、これをテンションMAXなおじいちゃんでいくと。
確かにしっくり来ないの引くなぁ毎度(笑)
さほど期待も聞きたい気も起きないこにゃっさんでしたが
今回即ピンポーンでしたね。
「割と面白い」
ってか今まで散々やってきてその中で1、2を争うのかこれが(笑)
「単純に言えば 俺の趣味に近い」
だからか(笑)
先ほどから喉の調子が悪そうですが、やっぱり宜しくないみたいで。
岡「無理してムトウさんやんなくてもいいですよ」
ム「んのぉぉっ ほぉほぉっっ
フリになってるよノブさん(笑)
そして何度ぶりかの15点!
20点も貰うと…  なんだろこの嫌な予感は(笑)
「今日はあと1回あるからねー 決まっちゃうかもしれないねー」
やべー もうやめてっ止めてけろー(笑)
しかし行くのね…3回目。

もっと昔に出会っていたら……
何度思ったことか。
「最近本当よく思うわ もうちょっと早く逢いたかったな…お前と みたいなね」
本当よく思うわ…。もうちょっと早く逢いたかったな…。
「本当残念だな 気が付くともう41だもんな」
ごめんっ 笑うつもりはなかったが笑っちまった(笑)
確かに41。それは変わりないけど全然若いって。他の41歳見てみなさいって。若い若い。
「若い子と付き合うとしてもジェネレーションギャップがありすぎて付き合えない」
歳の差全く感じませんけどね 毎回(笑)
全然いけますって
「だよねーーー!!」
よかった立ち上がった(笑)ってかそんなん気にしてたんだ…何気に。

やはり悪夢到来。即刻ブー来たよ。
-30きちゃったよ 一気に60点まで下がっちまったよ
…えっと確かにばっふばっふ言ってましたけどマイク(笑)
でも2回目もそうとう吹いてましたよ。
「70にしようと思って計算間違えちった 60なっちゃった」
計算してそうしたんだろ(笑)

パーソナリティがペルソナに由来していた話し。
ムトウさんには興味がなかったようです(笑)
へぇ~って思ったけどね。

「富士弁問題です」
え?!
「あ 富山弁問題 ごめんごめんごめんっっ ここカットしといて 行かせないで!(笑)」
使ってます(笑)
いやびっくりですよ 富士弁?!初耳なんですけどっ?!
って(笑)
ぶっちゃけますとわたくし富士という市名に在住してますので(笑)
だから私も「富山」は「富士」と読んでしまうので気持ち分かりますけど。
めっちゃピンポイントの方便やなぁ~ 市だよ市(笑)
「富山めん…」
もうぼろぼろじゃないっすか(笑)
「抱いてやる」なんてカッコいいなぁ いいなぁ富士弁だったらよかったのに(笑)
ってか必要以上にいい声で「抱いてやる」連呼しないで下さい(笑)
ノブさんが使ったらきっと何かあるんだろうとは思うけど
間違ってもこにゃすさんは使わないように シャレにならんから(笑)
「富士弁ですよ」
ですよね(笑)自ら掘り起こしたよ
奥が深いなぁー 富士弁
「ごめんねーー   もうカットしなくていい!」
開き直った(笑)

大人になりきれてないんじゃなくて、
何時までも少年の心を持ち合わせてるんだよね こにゃすさんは(笑)
しかし春菊が食べれるようになったのは大人になった瞬間ではなくて
「おっさん」
おっさん言うなや(笑)
老廃物とか言わないおっさん(笑)
いいダシ出てんぁーとか 寧ろ出し切ってしまえよ(笑)
「こういう事いうと凄くファンの子に嫌がられるんですよ」
そうなんだ(笑)
じゃここは嫌がった方がいいですかね?
私はツッコミは入れますけど言いたいならいいよ別に(笑)
あのそんなこう…理想郷みたいな綺麗なイメージだけで見てないから大丈夫(笑)
20代とかで言ってたら流石に止めるけど 41だもんねしょうがない(笑)
「分かってはいますけどイメージがあるから ってファンの子に諭されるんですよ」
ましてや諒兄さんですからね(笑)
「だって水とか弾かないもんっ お風呂上り」
ちょちょ ごめんごめん それは笑ってしまう(笑)
それは…哀しいかな歳だね…(苦笑)
いやいやぴっちぴち………?ですよ!

お知らせ時、今回はやけに静かだな…と思ってよく聞くと
微かにムトウさんが唸ってる声が(笑)
粗塩だとうと塩は塩でしょうね ってかなんだよパワーソルトって(笑)
確かに 1012個あったらレアというのか(笑)
そして最後の最後にフリを出すノブさん
ぱわぁーそるとぉ~
やっぱ可愛いなぁムトウさん
来週はきっとまた雨ふってるとおもうから ふつーにやろ
あぁ2本録りだかr…じゃなくて梅雨だからね。
流石に疲れたらしいムトウさん(笑)

今回の提供は最初からムトウさんでやってくれたのかな?(笑)
あぁ~もうムトウさんに会えないのかな~
ってか本当ラジオ何回?
26回とか言わないよね…
もういっそペルソナ総合情報ラジオにしちゃえよーー

拍手[0回]

PERSONA -trinity soul- 第24話「贖罪の楔」


「ただ~いまぁ」

大学入試を終え京都から帰って来た諒 
神郷一家が揃う。

―りょーにぃちゃん ユキにもお馬さんやって~

何気ない一家団欒の時間。
そこへ映子が訪ねてくる。
同じく試験を終えた映子は、明日遊園地へ行こうと諒に誘う。

慎達が寝静まった夜。
ドア越しに聞こえる小松原と電話で話す父の声。
見計らい知らぬ顔でコーヒーを運び入れる諒。
両親のアトリエでは「くじらのはね」が完成間近だった。
父の口から明日、話しておきたいことがあると告げられる諒。

翌日。
浜辺では諒が久しぶりに両親と3人の時間を過していた。
そして、父は自分達がやっていた昔の仕事について語りだす…。
小松原の娘 アヤネにしてきた実験…
最後に見た彼女の瞳…。
自分達がしてきたことを告発…過ちの告白をすると決意した両親。
だからもう…子供たちの元へは戻れない…と。

同じ頃、諒と約束していた映子は、慎、洵、結祈と共に遊園地へ。
慎は浮かない顔をしている映子に気付き、
映子に内緒で諒を呼びに出向く。

鳥たちが騒ぎ出すと 両親と諒の前にアヤネが現れる。
アヤネを、母の描いたくじらのはねに出てくる少女の姿と重ねる諒。
憎しみに歪んだアヤネの顔 その瞬間…。
富山湾を中心に多くの人々が一瞬にして無気力症状態へと陥り、
都市機能が麻痺。

慎を背負い病院へ駆け込んだ諒。
洵と結祈の身を案じしゃがみこむ映子。
慎を映子に預け、医師…小松原の元へ。
そして結祈の脳を洵に移植し洵を助けるか、このまま2人を見過ごすか…。
諒は一人選択を迫られる…。

表情の戻らない慎と共に病院を後にする諒。
映子が声をかけても何の反応も示さないまま。

警察へ事の事態を伝え帰宅してきた諒
アトリエで横たわる慎。
その腕から転げ落ちる粘土細工…

―コロシタ……ぼくが…

「違うっ!! 違う…!!………慎…」

粘土細工を叩きつけ、強く慎を抱きしめる諒。

ベッドで安静にしている洵 そして諒と慎の2人。
そこへ小松原が現れ、無気力症とは違う慎の状態を指摘。
強いショックを受た状態の慎。
記憶の部分消去をすることで、元に戻すことが出来ると小松原。
それを受け諒は、自分たちの両親のしてきた事を忘れてはいけない…と。
しかしそれでは2度と…慎の表情から笑顔が戻らないと告げられる。



―富山湾沖。
諒と両親の前に現れたアヤネは、両親からペルソナを剥ぎ出す。

「やめろ……やめろぉぉぉーーー!」

背後から声がする。慎の声。
目の前で無残な姿になっていく両親…

「見るなぁっっ!!」

必死に庇う様に抱く諒の腕の中の慎からペルソナが発動。
自分から出た幻が両親のペルソナを裂く…。
剥れ裂かれた両親は…。
そしてアヤネのペルソナは羽根となり散る。



元の元気な姿で駆けて来る慎、そして洵。
微笑み返す諒。
2人は諒と別れ叔母の元へと発つ。
諒と離れるのを寂しがる慎。

「お別れだ 慎」

―おにいちゃん またお馬さんしてねー!

洵の声…。



『少年の変わりに 貴方は未来を得た』






どうする どこから触れればいい…
じゃ数少ない明るいシーンから…
慎も洵も結祈も可愛いけど
いきなり「ただぁ~いまぁ~」で癒された。
続いて父から京都はどうだったと聞かれ
景色を眺めてる余裕はなかったけど…と苦笑する諒 可愛いぞ…。
慎と洵がお馬さんごっこしてるのを結祈が見て、
自分もやってと諒に言ったその言葉がまさか最後に繋がるなんて…。
可愛い妹の為、お馬さんになった諒。
慎より早い諒お馬さんを見て洵は不満そう。
そして慎を見てニヤリ。
「どうだ」
的な余裕の表情。
なにこれ 可愛い過ぎです。
ってか確認するけど高校生だよね?10年前の18歳だよね?
最初顔見たときもっと幼いかと思ってて、
で、声が顔より大人びてたから何時だ?って思ったけど…
高校生だよね…?
高校生でもこんな事してこんな表情するんだ…
こんな無邪気な………。
今と変わってないのは鈍感なところか…。
映子は既にもう逢えなくなる諒に気があるのに、諒は気付かず。
そりゃまだまだね と母にも言われるよ。
で…
アヤネは…
ヘリから落ちたのは自ら飛び降りたの?それともそういう実験だったの?
…自ら飛び降りて逃げた…んだよね…。
で再度現れたアヤネによって…
アヤネは何がしたかった?復讐…? なら何故父の元へではなく神郷両親の元へ来た…?
そんな残酷な両親の姿を目にしてペルソナを発動
そして自分のペルソナが両親を殺したんだと思ってしまった慎は
ショックのあまり表情を失くす…。
もう既にこのときにペルソナ発動してたのか…。
諒も最後発動してたけどこれが最初なのかどうなのか…。
この時の
「見るなっっ!」
という叫びと、慎がその光景を粘土細工で現し自分が殺したと言ったときの
「違うっっ!!」
の諒の叫びには鳥肌…ですよね。
あの庇う姿勢の必死さが…。
そして間逆の洵と結祈の事態を知ったときの
「シン…カエロウ…」
って温度の無くなった声…。
最後、子安さんが、そして私も、いや誰もが望んでいたであろう
諒が慎と洵を両腕で抱えるシーン。
「今」の諒が「今」の慎と洵をってのが正確に言えば願っていた事なんだけど…。
でもこの諒の微笑が切な過ぎて…。
純粋に絵だけみれば幸せな1枚なのに…。
そして最後の洵の言葉…
あれでトドメ指された…。
確実にそこに結祈がいる でもいない…。

忘れてはいけない両親のしてきた事。
両親を失った事。
結祈を失った事。
慎の笑顔の為に行った慎の記憶消去。
全て背負い
そして一人になった諒。

『少年が大好きだった人たちは 
いつしかだれもいなくなったのでした
少年だけが海辺の村に残されました
けれでも少年は 
とても幸せなきもちにみたされていました』

少年は諒だったんだね…
絵本の最後の絵。
沢山いた村人を塗りつぶす諒。
「自分1人だけでいい。」
という諒の気持ちなんだろうな…って考えたら…
笑顔を取り戻す為に慎の記憶を消去したことにより
本当に自分独りだけが背負うこととなっても…
でもそれで慎や洵が幸せに笑っていられるなら…

両親から告げられた過ち…
目の前で両親を失った事は諒だって同じ。
その足で慎を背負い病院まで足を運んで…
次いで洵と結祈の手術の選択…
慎のショック状態…
海辺で起こったことを警察へ伝えに行ったり…
もう…どうしろっていうの…
18歳とはいえまだ子供だよ…
こんなの抱えて今まで生きてきたってどうればいいの
しかも再会した弟たちの身が危険に迫り
そしてまた目の前で大切な人を亡くして…
消えたくもなるさ
誰が救ってやれるんだよ
誰か諒を救ってやってよ 頼むよ…

最後 目覚めた慎が涙を流してたけど。
蘇ることがない記憶が蘇ったって事?
それとも諒の過去をアヤネが見せたってこと…?
どちらにしても慎から消されていたこの出来事が
今になって真実を知ったと…。
どうする…
これを知って慎はどうする…?
残り2話でどう動く…?
「くじらのはね」手にしたけど
分かった部分とまだ謎の部分がある…
もうここまでくると真のハッピーエンドなんてそんな簡単には迎えられないよ
祈るけど 大きすぎる


あぁ…もう顔ぼろぼろだ…
PERSONAで何度顔がぐしゃぐしゃになったろうか…

拍手[0回]

本日は何時もならPERSONA語りの予定なのですが、
あれは「くじらのはね」を読んで再度見るべきだと思い、
昨日PERSONA見終わってすぐ注文しました
(まだ買ってなかった自分が情けない)
明日届くといいな…ということで。





もうプレイしたかな?もう聞いたかな?
13日に届いてまずゲームプレイして、今始めて

「ドS炸裂 ネウロサディスティックボイスCD」
に手をつけましたが。
見るからに妖しいこのCDケース。
どんだけ罵倒され詰り倒されるんだと構えて聞き出したら
まず最初のCDタイトル言ってる声がネウロじゃなくて吹いてしまった(笑)
身構えてたら営業声が聞こえてくるもんだから(笑)
さ、気を取り直して。
まずは原作抜粋って事で読んだ覚えのあるセリフが。
あぁここどこのセリフだっけ…っ とか
あぁあったあった! とか。思い出しながら聞くのも面白い。
しかし…
まるでラジオとかゲームの音みたいにちょっと割れてる気がするんですが…。
クリアーじゃないと言うか…なんか勿体無いと思うのは私だけ?
続いてゲーム抜粋編。
ウジムシミジンコゾウリムシウサギのフン便座カバーぺんぺん草など等
愛称豊富に取り揃えてます(笑)
「這いずり回れナメクジが!」
って聞いてついつい笑ってしまった…
あぁ゛ーーーー許して鼻フックは勘べn…っっ!!

いやだってこの前カタツムリのムトウとか言ってた人が何を言う
って思わずつっ込んでしまって(笑)本当に同じ人かこれ(笑)
「ミ~ジンコっミ~ジンコっ♪ ウ~ジムっシウ~ジムっシ♪」
出たっっ でも私が原作読んで頭で再生したメロディとは違った(笑)
それにしてもネウロさん楽しそうでなにより。
そして募集したネウロに言われたい「ドSなセリフ」編。
これが一番面白かったかな。
雪だるまとか発電しろとか(笑)よく考えるなぁ 私は無理だった…。
そしてトドメのプリティーボイス編。
「イヤか?」「ダメか?」をちょっと言い方変えて2回言ってるのが…
恐い(笑)いやプリティー。
それはいいがなんだその「んっふふふ」って笑いは!!
どうしたネウロ!何ひらめいたんだっ(笑)
「もう一度 最初から聞いてくれないのか?」
聞かなきゃ殺す気だっっっ!

「魔人探偵脳噛ネウロ ネウロと弥子の美食三昧 推理つき グルメアンドミステリー」

ってなっげーよ!!
これプレイし始めた時、何より気になったのが
最初のタイトル画面のネウロと弥子らしき2人のシルエット。
これ凄く気になる。
なにしてるんだろう…って。
見方によってはなんかいい雰囲気なんだけど…。
シルエットってのがまた憎い。
タイトルコールも結構パターンが色々あって。
立ち上げる度に違うパターンが聞けるって感じ。
助手モードの「推理つきっ♪」が好き(笑)

で、ゲームの方は只今4話に突入。
今までの成績。

1話 968点
2話 961点
3話 999点

貴様の称号 「ミジンコ」

わーいミジンコの称号もらっちったぁ~
っておい!
999点でミジンコかよっっっ
こりゃパーフェクトとらんとダメっつーことですね。
選択肢で「間違えたい」気はあるのだが
最初は優等生(つってもミジンコですが)
を貫こうと頑張ってはいるものの。中々どっかで見落としてるんだろうなぁ点数。

4話で迷わず富士の樹海選んでしまった自分は…ここまで来ると地元でもないっすけど。
この軽トラをごとごと走らせる絵が可愛いんですが。
胸がぺしゃんことか言うんですね魔人さん(笑)
話しによると5話で終わりらしいのでもう少しか。
一番厄介だったのが2話の字を完成させるパズル。
やべっこういうの出来ないっ と思って弄っちゃってどつぼに嵌ってさあー大変。
放置すればそのうち…と思い放置決定。しかしそう甘くは無かった。
10分経っても終わらず。
あきらめてやり直そう と思ってもう1度冷静によく見たら…
なんてことない…。
29秒で終わったという…。何事も焦ってはいけないね。
さて。結構やりこみ型らしいので2週目目指すか。

拍手[0回]

ケロロ軍曹「ケロロ 圧縮で侵略?」

読んでいない本の山を前に当惑する冬樹。
一方、未だクリアしていないゲームの前で当惑する夏美。
誰にでも心当たりのある、そんなペコポン人の習性について語るケロロ。
そして、このような"使いかけアイテム"の存在に目をつけ、
それを利用して侵略作戦を遂行する、
というわけなのだが、果たしてその作戦とはどんなものなのだろうか......?


確かに。やってないゲームが…
「銀魂」開けてねぇーー…(苦笑)
見てないDVD…聞いてないCDなんて何枚… あぁぁぁ…
確かに。買ってそれで満足して終わり ってのあるね…。
圧縮君 ほすぃ… 黄色君流石
と言いたいところだけど圧縮したら意味無いんだなこれが。





「冬樹 日向家財宝伝説」

地球のどこかにはまだ沢山の財宝が隠されている、
と言われているのだが......そんなある日、読みかけの本を探す冬樹。
そんな冬樹に声をかけるケロロ。
やがて、冬樹は古い羊皮紙を見つける。疑問を抱きながらも冬樹は、
太陽にかざしたりしながらその紙を注意深く調べる。
もしや、財宝の隠し場所が書かれてるのではないか、と思いながら......。

「きいろ」言ったら即クルル ですよそれしかねぇ。
「カレーか…ボルシチ… どっちがえぇんや…」
いつから関西の方に(笑)
そういいつつレトルト常備してるのはカレーだろ(笑)
ボルシチもあったっけか…?
ってか日向家のダイニングで何やってんすか(笑)
ちゃんと白米と水とスプーン用意して。
ここまで自分で準備したのかぁ…
と考えただけででも可愛くて仕方が無いんですが(笑)
「奥さん 宜しいやろ」
ん?
「いやらしいやろ」って言った?(笑)
もーまたなんかのパロ?
「光と闇」ってモアとクルルの設定だったような。
今のクルさんに闇とかあまりないからね。


そうそうそういえば 最近「もちコース」とか「ぱ~どぅん~?」
って言わなくなっちゃったよね。
ペルソラ放送してる音泉にて冬樹役の川上さんの火曜更新のラジオがあるんですけど…
川上さん曰く
ケロロの中で「自由度」が上がってるのは子安さん
とのこと(笑)まぁそうだろうね。

クルル@子安的(推測)ルール
1.台本に書いてることはやらない。
2.「ぱ~どぅん?」とかライターさんが書いた途端言わない。
3.やったら負け。
4.説明文は面倒なので鼻歌でごまかし途中で投げる。
以上はビーストウォーズ時代の反動ではないだろうかと推測される。
とのこと(笑)
散々やんかっ(笑)
ということはまとめますと。
台本には書いてないアドリブをかます。
ライターさんが子安さんの芝居を受けて子安さんのアドリブを台本に書く。
途端にやらなくなる。
の繰り返しってことですね(笑)
だから次々にあんだけアドリブらしきセリフが出てくるわけなんだ。
本当ケロロの台本見たいものだよ。

拍手[0回]

To LOVE る 第11話 「金色の闇」

美柑に買い物を頼まれ、街に出たリト。
偶然出会った春菜と、ささやかなデート気分を味わうが、
それ以上の進展はナシ。
帰宅途中、リトは小柄な金髪の美少女に出会う。
彼女は「金色の闇」と呼ばれる宇宙の殺し屋で、
何者かにリトの暗殺を依頼され、地球を訪れたのだ。
危機一髪のリトを救ったのはララ。
ララと金色の闇の、壮絶な戦いが始まった…!



うお~今回は しっかり 出とる
しかしお小遣いやるのに何故そんな正座で礼など形式ばった…。
何処の和式ですか(笑)
「無駄遣いすることのないよーにっ」
なんかいいお兄さん いやお父さん?みたい。
それにしても礼儀正しいお方だ。
ララとザスティン どちらが買い物に行くか 互いに一歩も引かず
「さーいしょーは キーっ でーびるーくーっ」
え?デビルーク星のじゃんけんですか?
尾っぽ出すの可愛いね(笑)ってか全体的に。
結局2人で出かけた…のね。
その頃リトは殺し屋に狙われてたと。
もう後が無いよお終いだよー
というところに、我らが親衛隊隊長ザスティン様 華麗に参上。
「そして!…………そこのムコ殿もついでに護る」
ついででも護ってくれるらしいです(笑)
双方またまた一歩も引かずな熱い展開。
「やるな…まるで全身凶器だ」
「だが悪いな!君は勝てない!」
を!流石!殺し屋に向かって言い切った!カッコいいぞザスティン!
「何故ならっ… とぉーーーーーっあっぁぁぁぁぁああぁぁぁぁーーーぁぁ……っごぼっ…」
さよならザスティン 君の勇士は忘れない…
っておい!
一番の決め何処で何故下水道に落ちるよっ
何故開いてるマンホールに突っ込むよ!!
御免 なんとなく予感はしてたけど(笑)
飛べるんだから落ちる前に留まれ(笑)

そして打ち揚げられたごっついのは
また犬にガシガシ噛まれるわけですね
頑張れザスティン 負けるなザスティン!

今回も中々のお間抜けっぷりでした(笑)

拍手[0回]

加賀見 琉 【かがみ りゅう】

27歳 7月5日  蟹座・A型 身長175cm

神奈川県出身 ロックバンド『オングストローム』のボーカリスト。
兄の慧とは正反対で、自由気ままで奔放な性格。
じっとしていることが嫌いで、
いつも日本や海外を行ったり来たりし、音楽を作り続けている。
音への飽くなき冒険心は、兄の慧すら感心してしまう。
楽天的で情熱家。
しかし意外と冷静な部分も持ち合わせる。ハムスターが好き。


あ、そんな若かったんだ(笑)
身長と血液型と、確か出身地も一緒だったような気がするけど、
誕生日を変えたのにはきっと理由があるんだろう。

…え?なんすか急に って感じですね。
今日発売ってことは今日来るはずのネウロが来ない
何やってんだア○ゾン
ってことで特に理由は無かったんだけど手にした「Darling」。
これかなりもかなり入手困難だよね。
一応メイキングDVDも持ってるけどこっちもかなり手に入りにくい。
オークションでたまに見かけるけど、その度に万単位。
知ってるかい?こにゃすさん(笑)
再販すりゃえぇのに と何度思ったことか。
でも今じゃ製作元のNESTが無くなってる…よね?
無いと言うか変わってるから… もう本当に手に入らない。
よかった~ 手に入れてて。
もちろん存在を知ったのもそれから手にしたのも
ファンになってからだからここ5年以内。
最初このゲームの存在知ったときゃおっどろいたね。
子安武人が実写恋愛ゲームだと!?
社長何やってんすかっ と(笑)
それから何とかして手に入れようとオークションまで手を伸ばしたわけさ。

で、多分プレイした方は皆さん同じかと思いますが、
まぁーーーーー

こっ恥ずかしい(笑)
最初は普通のメールのやり取り。
それに声が付いて、次にビデオメール。
このビデオメールがね。
子安さん改め琉ちゃんが主人公=私に話しかけるわけですよ。
最初のビデオメール見たときはそれはもう ね(笑)
近い近いっっ(笑)
なんだろ…もう結構初プレイから日にち経っちゃったから感覚が…
でも確かに照れというかなんというか恥ずかしかったなぁ
画面直視出来ねーでやんの(笑)
でもボイスつきメールの時より明らかに「素」
ボイスメールの時は「読んでる」感が強かったけど(御免ね琉ちゃん・笑)
ビデオメールで喋って動く琉ちゃんは正に子安武人そのものって感じ。
でも子安武人であって子安武人でない。ここがまたね。
最初はちゃんとセリフもあってキャラの設定とかも結構しっかり決められてたみたいで。
でも実際子安さんの演じる加賀見流は大体の流れだけ頭に入れて後は「地」
琉ちゃん…いや子安さん自身の素な言葉、表現、行動。
監督さんやスタッフさんのコメントにも「ありのまま」だったという言葉が。
だからね…
余計恥ずかしいんですよ(笑)
これ武人さんまんまやんっ と思えば思うほど照れるんですねこれが。
まるっきり作り出された「キャラクター」ではなくて「そのまま」だから。
プレイする前はまだ子安さんを知ったばかりだったし、
正直「声優」としか思っていなかったので、
実写での演技ってどうなんだろうって思ってて(すんません・苦笑)
それが送られて来るビデオメールの中にいる琉ちゃんの表情見たら
こんなに自然な演技が出来るなんて!と恥ずかしがりながらも凄い衝撃。
ま、後から演技と言うより「素」って言うのがよく分かったんですが(笑)

しかもこのゲーム 思っていたより結構内容量多くて。
ビデオメールもかなり量がありました。
1回のプレイじゃ絶対全ては見れないし、
10パターン以上のEDがあるのかな?確か。
ここまで語って是非プレイしてくださいね 
とは言えない現状がもどかしいですけど。
手にする機会があるならば 絶対プレイすべき。
メイキングDVDもそれこそ「素」ですからオススメ。
なんかまだ語り足りないけど(これでも・笑)
中々手に出来ないものだから
今度はもっと内容に触れた事書いてみたいな と思ったり思わなかったり。


久しぶりにやったけどさ
見せたいね。
今のこにゃすさんに(笑)

拍手[0回]

» カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
» フリーエリア
» 最新コメント
[10/31 ピッコロ]
[07/26 琉璃]
[07/26 加藤るみ]
[05/13 琉璃]
[05/05 涼ママ]
» ブログ内検索