子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
» [PR]
Date : 2025.02.12 [Wed]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Date : 2008.05.21 [Wed]
いい加減ぺっしぇぷりーーず!
キャラ語り3
ななみちゃんより 【青葉遊作(おとさん)】
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/051838628b95c93ed72e4a50f7524ddc/1211377448?w=330&h=238)
やべっ おとさん難しい! 一番難しかったなぁ
おっとりのんびり優しくて裏を返せば優柔不断。
しかし これ というものに対しては物凄く頑固で負けず嫌い。
何かにつけては感激し感涙する。
手先が器用で日曜大工などが得意な上、
発明なんかもしてしまうがほぼ100%失敗作に終わる。
が、めげずに今日も発明に精を出すおとさん。
放送当初。
子安武人 誕生日5月5日 37歳。
青葉遊作 誕生日5月5日 38歳。
なんという歳相応なキャラ。むしろ等身大。
初めて見たときは、まだ子安さんを知って1年くらいしか経っておらず、
こんなになんの変哲も無い、
若いわけでもカッコいいわけでもない
何かずば抜けて秀でているわけでもない
むしろくるぱー髪に眼鏡に出っ腹に足も長くは無い
どこか頼りないそれでも優しい極々ふつーな絶対どっかにいるよ的な
おとさん役をやってることにちょっと驚いた。
確かにその時期かな?一気にお父さん役が増えた時期だったかもしれないけど、
ここまでふつーなおとさんに子安さんをキャスティングとはっ
って思った。
しかしこれが通してみていると、
確かに何処にでもいそうな目を引くようなおとさんでは無いかもしれないけど、
ある意味この普通さが理想かもしれない って感じるように。
そしてこの頼りないちょっと抜けてて、
どこか子供心を残した優しくて家族想いなおとさんの
子安さんの演技が凄く愛おしくなる。
おとさんに悪いけどカッコいいところなんて1つもない(1つくらいは…ないな・笑)
だけどそこがいい。ありのままの「おとさん」って感じがなんともほほえましい。
散々言ってますが(笑)こんなおとさんがよかったって思うもん。
何気に放送開始してから4年経ってますが、
今では子安さんをキャスティングした人 ナイスって思う(笑)
出番的には↓
1、2、3、5、6、7、8、11、12、
13、14、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28
37、39、40、43、44
DVDが出てるのはここまで。
その後48話は確認したけど…あとはどうかな?
こうしてみると意外と出てるんだよね。
でも出番的にはそんなに…かな。ま、5分番組だけど。
その中でもオススメ回は…
5話「プールの女王」
部屋にプールを造ってあげよう!と意気込み出来上がるが、
早くもななみによって崩壊。
おとさんおとさん
「お、おれのせい…?」
6話「ママのサボテン」
「それはママへのプレゼントだから返しなさいっ」
ひゅーひゅー
ま、途中まで結婚記念日忘れてたんだけどね。
12話「未知の誕生日」
折角買ったバースデーケーキ。
タクシーに置いたまま…
もー何やってんの!?
「お おれが…悪いよな…おれが…」
18話「オトさんが大変!」
ベンチデザインのアイディアに行き詰ったおとさん。
気晴らしに公園。未知に逆上がりの見本を見せてやる。
3回目でやっと出来たおとさんが気を抜いたその時
手が滑って落下…!
その瞬間まるくなったななみがおとさんをキャッチ。
「ひらめいたぁー!」
22話「お父さんの手料理」
夕飯を作ることになったおとさん。とななみ。
まず材料と…定規を用意。
「1cm角の… うーん…2mm長いなぁ」
もちろん温度計もストップウォッチも使用。そしてきつね色を図鑑で確認。
ようやく完成間近…のところでフランベに驚き
暴走するななみによって料理はめちゃめちゃに…
そこへ未知とママが帰ってきてそのまま出すことに。
「おれのじゃない… お おれのじゃない!…ん…で…す…」
が、これが絶品。
でもななみは褒められおとさんは怒られ… 散々なおとさん。
25話「ハワイ旅行」
突然おとさんが奮発してハワイへ行こうと言い出す。
新しい水着とかその他諸々そろえようと皆はその気に。
「えぇ 俺だけ駄目なのぉ? なぁ~んでぇ」
おとさんの水着は却下。
でも急に仕事が入り行けなくなり…
落ち込む未知の為に、手作りハワイを用意するななみ。
そこにおとさんも帰ってきて水着を渡される
ビニールプールへ飛び込むおとさん。
「よぉし行くぞっ えいっ うぅっやっぱりまだ寒いよママぁ…」
26話「バザーの日」
バザーの日、おとさんとママが喧嘩して、おとさんが怒ってしまう。
ななみが見つけてきたオルゴールを目にして、おとさんとの出会いを思い出すママ。
13年前ママに一目ぼれしたおとさん。
それからというものおとさんの(しょうもない)プレゼント攻撃が始まる。
でも1度だけ…素敵なプレゼントがあった。
37話「かわいい猫?」
「にゃぁ」
おとさん?
父猫「に゛ゃぁ」
父猫「にゃぁぉ」
「ふにゃぁぁ」
おじいさん?
爺猫「にゃはぁ」
爺猫「にゃぁ~ぁぁ」
父猫「にゃぁー」
爺猫「ふにゃぁ~」
48話「飛べ!遊作ロボ」
今度失敗したら発明禁止!とママに言われてしまったおとさんが、
自信満々にに作ったお手伝いロボット『U-39』。 …が…一瞬にして脆くも崩れ去る。
諦めきれないおとさんがとった行動とは…。
「ウィーン コンニチハ オテツダイロボットデース」
自身がロボットにin。明らかにばれてるが本人だけ気付かず。
ロボットであることを良い事にママに、1日中家のお手伝いをさせられる。
疲れ切ったU-39の姿を見たママから、あと1度だけ発明の許可を得るおとさん。
結構あるね。やっぱり48話は一番好きかな。
ロボット喋りがツボ。
なんか猫の回もありましたが(笑)
おとさん猫とおじいちゃん猫の声を聞くと笑うこと間違いなし(笑)
兎に角可愛いんだよ おとさん。
なんか抜けてていつも
「俺のせい…? …俺の…せいだよね…」
ってなる(笑)
頼りにされると燃えるけど最終的にはやっぱり… みたいな。
そんな頼りないけど可愛いおとさん
見てみるべし。
ななみちゃんより 【青葉遊作(おとさん)】
やべっ おとさん難しい! 一番難しかったなぁ
おっとりのんびり優しくて裏を返せば優柔不断。
しかし これ というものに対しては物凄く頑固で負けず嫌い。
何かにつけては感激し感涙する。
手先が器用で日曜大工などが得意な上、
発明なんかもしてしまうがほぼ100%失敗作に終わる。
が、めげずに今日も発明に精を出すおとさん。
放送当初。
子安武人 誕生日5月5日 37歳。
青葉遊作 誕生日5月5日 38歳。
なんという歳相応なキャラ。むしろ等身大。
初めて見たときは、まだ子安さんを知って1年くらいしか経っておらず、
こんなになんの変哲も無い、
若いわけでもカッコいいわけでもない
何かずば抜けて秀でているわけでもない
むしろくるぱー髪に眼鏡に出っ腹に足も長くは無い
どこか頼りないそれでも優しい極々ふつーな絶対どっかにいるよ的な
おとさん役をやってることにちょっと驚いた。
確かにその時期かな?一気にお父さん役が増えた時期だったかもしれないけど、
ここまでふつーなおとさんに子安さんをキャスティングとはっ
って思った。
しかしこれが通してみていると、
確かに何処にでもいそうな目を引くようなおとさんでは無いかもしれないけど、
ある意味この普通さが理想かもしれない って感じるように。
そしてこの頼りないちょっと抜けてて、
どこか子供心を残した優しくて家族想いなおとさんの
子安さんの演技が凄く愛おしくなる。
おとさんに悪いけどカッコいいところなんて1つもない(1つくらいは…ないな・笑)
だけどそこがいい。ありのままの「おとさん」って感じがなんともほほえましい。
散々言ってますが(笑)こんなおとさんがよかったって思うもん。
何気に放送開始してから4年経ってますが、
今では子安さんをキャスティングした人 ナイスって思う(笑)
出番的には↓
1、2、3、5、6、7、8、11、12、
13、14、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28
37、39、40、43、44
DVDが出てるのはここまで。
その後48話は確認したけど…あとはどうかな?
こうしてみると意外と出てるんだよね。
でも出番的にはそんなに…かな。ま、5分番組だけど。
その中でもオススメ回は…
5話「プールの女王」
部屋にプールを造ってあげよう!と意気込み出来上がるが、
早くもななみによって崩壊。
おとさんおとさん
「お、おれのせい…?」
6話「ママのサボテン」
「それはママへのプレゼントだから返しなさいっ」
ひゅーひゅー
ま、途中まで結婚記念日忘れてたんだけどね。
12話「未知の誕生日」
折角買ったバースデーケーキ。
タクシーに置いたまま…
もー何やってんの!?
「お おれが…悪いよな…おれが…」
18話「オトさんが大変!」
ベンチデザインのアイディアに行き詰ったおとさん。
気晴らしに公園。未知に逆上がりの見本を見せてやる。
3回目でやっと出来たおとさんが気を抜いたその時
手が滑って落下…!
その瞬間まるくなったななみがおとさんをキャッチ。
「ひらめいたぁー!」
22話「お父さんの手料理」
夕飯を作ることになったおとさん。とななみ。
まず材料と…定規を用意。
「1cm角の… うーん…2mm長いなぁ」
もちろん温度計もストップウォッチも使用。そしてきつね色を図鑑で確認。
ようやく完成間近…のところでフランベに驚き
暴走するななみによって料理はめちゃめちゃに…
そこへ未知とママが帰ってきてそのまま出すことに。
「おれのじゃない… お おれのじゃない!…ん…で…す…」
が、これが絶品。
でもななみは褒められおとさんは怒られ… 散々なおとさん。
25話「ハワイ旅行」
突然おとさんが奮発してハワイへ行こうと言い出す。
新しい水着とかその他諸々そろえようと皆はその気に。
「えぇ 俺だけ駄目なのぉ? なぁ~んでぇ」
おとさんの水着は却下。
でも急に仕事が入り行けなくなり…
落ち込む未知の為に、手作りハワイを用意するななみ。
そこにおとさんも帰ってきて水着を渡される
ビニールプールへ飛び込むおとさん。
「よぉし行くぞっ えいっ うぅっやっぱりまだ寒いよママぁ…」
26話「バザーの日」
バザーの日、おとさんとママが喧嘩して、おとさんが怒ってしまう。
ななみが見つけてきたオルゴールを目にして、おとさんとの出会いを思い出すママ。
13年前ママに一目ぼれしたおとさん。
それからというものおとさんの(しょうもない)プレゼント攻撃が始まる。
でも1度だけ…素敵なプレゼントがあった。
37話「かわいい猫?」
「にゃぁ」
おとさん?
父猫「に゛ゃぁ」
父猫「にゃぁぉ」
「ふにゃぁぁ」
おじいさん?
爺猫「にゃはぁ」
爺猫「にゃぁ~ぁぁ」
父猫「にゃぁー」
爺猫「ふにゃぁ~」
48話「飛べ!遊作ロボ」
今度失敗したら発明禁止!とママに言われてしまったおとさんが、
自信満々にに作ったお手伝いロボット『U-39』。 …が…一瞬にして脆くも崩れ去る。
諦めきれないおとさんがとった行動とは…。
「ウィーン コンニチハ オテツダイロボットデース」
自身がロボットにin。明らかにばれてるが本人だけ気付かず。
ロボットであることを良い事にママに、1日中家のお手伝いをさせられる。
疲れ切ったU-39の姿を見たママから、あと1度だけ発明の許可を得るおとさん。
結構あるね。やっぱり48話は一番好きかな。
ロボット喋りがツボ。
なんか猫の回もありましたが(笑)
おとさん猫とおじいちゃん猫の声を聞くと笑うこと間違いなし(笑)
兎に角可愛いんだよ おとさん。
なんか抜けてていつも
「俺のせい…? …俺の…せいだよね…」
ってなる(笑)
頼りにされると燃えるけど最終的にはやっぱり… みたいな。
そんな頼りないけど可愛いおとさん
見てみるべし。
PR
» 三角関係?
Date : 2008.05.20 [Tue]
【ペルソナ ラジオ #19】
来ましたね~ とうとうあの方が!
今回は音泉…基、温泉にてと言うことでのっけからエコーが。
実際やりたかったって温泉で収録とか無理でしょ(笑)
どうやらノブさん こにゃすさんの前では恥ずかしくて、
胸までバスタオル巻いて入ってるみたいです(笑)
それを剥そうとするおっさんこにゃすさん。
「自分が嫌いになってく」
それでもそっちにいっちゃうんだろう(笑)
そしてやってきました 不法侵入者真田役(笑)緑川さん
なんか息多目ですけど
「いらない息ばっかり入れないで下さい(笑)」
ほんとね(笑)
いや凄いよ 凄いんだよノブさん かなり凄い位置にいるよ今。
凄い2人に囲まれてますね。
緑「子安さんの裸は何度も堪能してるから」
岡「そうですよね」
子「そうですよね?!」
ノブ!(笑)
ってかそれ何てB○かな?(笑)
寧ろ逆じゃない?堪能させられてるんじゃないかと(笑)
え?何?世界チャンピオンって…そんなネタあったっけ…?
「あーごめんごめん ついていけないんだよね俺ね 全然分かんないよー」
私もわかんないっす 何だっけ?何の作品?ペルソナですよね…
「あーもー 過去の作品だからね」
INGですから!現在進行形ですから!(笑)
グリリバって先生から来てたのか… なんつー先生だ。
で、子安さんだと…
岡「チルド…えー」
冷蔵か冷やすのかノブさん!(笑)なんだチルドって(笑)
そうだよね なんたって子安神社ですもん 安産の神様ですから。
うちにもあったよ 子安神を祀ってあるのが。
カッコいいじゃないか~ 子安。
「子安武人」なんて字面、「緑川光」も相当芸名っぽいけど、
凄い説得力のあるカッコいい文字並びですよね。響きもカッコいいし。
「そんな事言われると本当に嬉しくなっちゃいます」
何べんでも言ったる(笑)
やばい 同い年かと思ってたー(笑)
折角5月2日に誕生日来てもすぐ5日にまた離れちゃう。
「永遠に縮まらない1歳」
誰でも縮まんねぇーから(笑)
「えっそうなの!? マジで?!」
マジです(笑)
「どうしても光君とは同級生になれない」
残念ながら頑張ってもなれません(笑)
緑川さんは兄貴的存在でいて欲しいから、一緒になりたくないと。
「…なれない…」
え?(笑) あ、一緒になれないって事ね 哀しそうに言うなぁ(笑)
「可愛いんだよ緑川は」
なんだ急に(笑) ってか呼び捨てしてるの初めて聞いたかも。
「可愛いらしい声でお芝居してる時に
思わず可愛くて『可愛いなぁ』ってよく現場で言ったことあるくらい」
それ口説いてるの?(笑)
でも緑川さんもよくよく子安さん可愛いって連呼してますからね。
多少子安さんの方が先輩なんだ
それこそ同期も同期かと思ってた。
え!?あのひらがなサインこにゃすさんデザインだったの?!
知ってますよ~ 「る」の最後の丸い所が顔になってるやつ
なんつー乙女チックなサイン書くんだと思ったら…
こにゃすさんですか… いやびっくり。
確かに聞いた事ありますけど。サイン考えるの得意だって。
で、豊永さん…だっけ?ブログで子安さんにサイン考えて貰うとかなんとか…
しかし緑川さんのサインもデザインしてたとは。
さり気なく どんなのですか?
と自分の台本の裏に書くよう薦めるノブさん
「お前持って帰るつもりだろ」
なかなかやるな(笑)
最後にセリフもつける時があるみたいで
緑「子安さん好き♡ 」
子「もうその声は反則っ」
もうやってて下さいよ2人で(笑)
そしてそのサインを大切そうに手にするノブさん
何この三角関係っっ!?(笑)
なんだ~ その貴重なサイン画像見たかったな~
ノブさんのサインも考えてくれる見たいだから是非見たいね。
特撮物の変身が特技 と自信を持ってプロフィールに書くとかかなり変わった方だ
と思ったら緑川さんもB型(笑)
やっぱ変わってるのかな…B型って。
何故かA型だと思ってたけど、やばいよ こにゃすさん今B型に囲まれてるよっ
濃いよっ(笑)
その変身をノブさんに1対1で見せてやる と緑川さん。
「俺も見たこと無いのにっっ ちょっとジェラシー」
何故嫉妬するよ なんだこの取り合いは(笑)
そしてやはり昔から敵対し、必ず負ける方をこにゃすさん(笑)
ここでもこの話しきたか。
「勝った試しが無いっ 戦いでも負ける 女を取られる 何やっても勝てない」
「ペルソナだって俺死んでる」
死んでねぇっ!(笑)
こうなったら意地でも緑川さんに勝ったキャラ探し出したいんだけどなぁ
・ガンダムW
・スレイヤーズ
・ふしぎ遊戯
ここら辺が「あの頃」ですかね。やたらに多かった時期。
そういう位置関係が多かったからこそ、Weiβでもシュバルツに配役したのかな。
ん?シュルディッヒには勝ってない…のかな アヤ。
でも結構仲間的な位置関係も結構あるんだよね これが。
ってかこにゃすさん 勝ちたいと思ってないんじゃね?(笑)
「そんなこと思ったこと無いね」
じゃ負けてていいんだ(笑)
最後にノブさんの個人的な質問へ。
「やーっと辿り着いたそこに 光君ゲーム好きだからねっ」
それフリ?(笑)
しかし残念ながら質問はカラオケに行くかどうかでした(笑)
確かにカラオケに緑川さん… こにゃすさんもだけど想像つかないなー
緑「でも子安さんぐらい行くと凄いよ カラオケやりながらゲームもするから」
子「しねーよ」
しねーよ(笑)
緑「子安さん本当凄いよね ゲームね」
子「貴方が言うか」
貴方が言うか(笑) もう同じツッコミですよ(笑)
緑川さんに勝てなかったゲーム 一体何だろう
「本当 もっかいやって!もっかいやって!って 違うのでやろう!って」
どんだけ子供(笑)
ってか貴方も相当負けず嫌いかと思われますが(笑)
それよりも上をいくんだね 緑川さんの負けず嫌いは。
「あ だからだ だから勝てないんだ俺」
そこ繋がるの?!(笑) 深いなぁ…
ペルソナ覚醒~
ますはセリフ。
…
「どっかで聞いた事あんなそれ」
物凄いありますね 相当聞いた事ありますね ブランコ乗ってますね(笑)
そのセリフを子安さんに膝枕してもらいながら… なんつーシチュ。
しかし全力でブー来たよ。
確かに気持ちいいんじゃないんだ って思った。
同じ「痛い」でも緑川さんがやると…
なんか聞いた事あるような(笑)
「あの方どーしてもそっち行くね」
あの方(笑)
そして緑川さん…試合を終えたばかりの…力士
「可哀想ぉーー」
とこにゃすさんが叫んでしまうほど(笑)
しかし相変わらず淡々としてますなぁ 間も無くセリフ言っちゃうもんね。
それをまたびしゃりと分析するこにゃすさんも凄いね。
ってことで20点!
そして再度ノブさんの挑戦。
「20点貰ったんだかららね 20点マイナスでも大丈夫だよ」
下げる気かっ(笑)
それ聞いちゃったもんだからセリフ読み上げるのも…
岡「たけひと たけひとってば えへへ呼んでみただけ はい」
子「何でもうやる気ないんだよっ」
岡「これ子安さんだって思ってないっすもん このたけひとって人は」
そんな事聞いてないしもういじけてるよ(笑)
でそれをぶりぶりぶりっ子アイドルで。 いいんじゃない?
「同じセリフを緑川光で聞きたいよ俺だって」
全くどんだけ好きなんだよ(笑)
でもノブさん今回頑張りましたね
しかし早く終わらせようという心が言葉に出てるとぴしゃりと指摘。
これは分からなかったなぁ 流石こにゃすさん。
「これ緑川光だったらもっとねちっこくやるよ?すんごい甘く俺に来るよ」
「ちょっと聞いてみようか?」
自分聞きたいだけだろ(笑)
ってかそれで本当にやるってのが凄いね。
誰かさんとは大違い(笑)
しかも「好き」までおまけで。
緑「いやサービスじゃなくて本当に好きだから」
子「うっふふ… もうばかっ!もうばかばかっ(ピンポンピンポン)」
「もう20点もってけ20点!」
どんだけ嬉しいの!!(笑) 素で喜んでるでしょこの人(笑)
しかししっかり言うことは言う。
緑川さんも思わず授業料払った方がいいよと言うくらい
本当良い事言ってるんだよね こんなんだけど(笑)
「寧ろ奢ってますけど」
ですよね~ ま、奢って一緒に食べるのが好きなんだから。
お 「こにゃすさん」のお許しが出た(笑)
子安さんのツーステップ想像つかねぇ(笑)養成所とかでかな?
「今日はもう~のぼせちゃった 2人の男子に~求愛されて」
寧ろ求愛してましたけどね(笑)
思わず可愛いと2人から言われた手の動き見たいよ。
最後の最後にノブさんから緑川さんに質問。
岡「どれくらいBでLな世界ってやって た んですか ね」
何?(笑)
どれだけやったら艶っぽくなるのか聞きたかったみたいだけど。
そうだよ まだ20越したばかりで艶なんて中々でないしょ。
あと少なくても5年…10年年以上は経たないと(笑)
緑川さん曰く、
いつか子安さんがノブさんの声にきゅんきゅんきたら、
絶対自分から言ってくるから! 「ちょっと最近お前可愛くね?」ってくるからとのこと。
流石言われてる方は説得力ありますね(笑)
「嫌だなぁ~俺 ノブに『お前今日可愛いな』って言う日が来るのかと思うと」
いやいや意外と既に思ってるって 可愛いって。
ただ緑川さんに対する可愛いとおもう気持ちには負けてるとおもうけど(笑)
いやぁー本当凄い三角関係だな~
ってか何この相思相愛(笑)
よくBでLな作品に一緒に出るけど、
そのフリートークで互いに可愛可愛い言ってるからね。
今回もそのまんまやないかい(笑)
本当2人でやってなさいって感じだったけど
そこにノブさんも乗っかっちゃったもんだから
もー分かったよ
貴方たち全員可愛いよ 大丈夫皆可愛いから 男しかいないのにね(笑)
来ましたね~ とうとうあの方が!
今回は音泉…基、温泉にてと言うことでのっけからエコーが。
実際やりたかったって温泉で収録とか無理でしょ(笑)
どうやらノブさん こにゃすさんの前では恥ずかしくて、
胸までバスタオル巻いて入ってるみたいです(笑)
それを剥そうとする
「自分が嫌いになってく」
それでもそっちにいっちゃうんだろう(笑)
そしてやってきました 不法侵入者真田役(笑)緑川さん
なんか息多目ですけど
「いらない息ばっかり入れないで下さい(笑)」
ほんとね(笑)
いや凄いよ 凄いんだよノブさん かなり凄い位置にいるよ今。
凄い2人に囲まれてますね。
緑「子安さんの裸は何度も堪能してるから」
岡「そうですよね」
子「そうですよね?!」
ノブ!(笑)
ってかそれ何てB○かな?(笑)
寧ろ逆じゃない?堪能させられてるんじゃないかと(笑)
え?何?世界チャンピオンって…そんなネタあったっけ…?
「あーごめんごめん ついていけないんだよね俺ね 全然分かんないよー」
私もわかんないっす 何だっけ?何の作品?ペルソナですよね…
「あーもー 過去の作品だからね」
INGですから!現在進行形ですから!(笑)
グリリバって先生から来てたのか… なんつー先生だ。
で、子安さんだと…
岡「チルド…えー」
冷蔵か冷やすのかノブさん!(笑)なんだチルドって(笑)
そうだよね なんたって子安神社ですもん 安産の神様ですから。
うちにもあったよ 子安神を祀ってあるのが。
カッコいいじゃないか~ 子安。
「子安武人」なんて字面、「緑川光」も相当芸名っぽいけど、
凄い説得力のあるカッコいい文字並びですよね。響きもカッコいいし。
「そんな事言われると本当に嬉しくなっちゃいます」
何べんでも言ったる(笑)
やばい 同い年かと思ってたー(笑)
折角5月2日に誕生日来てもすぐ5日にまた離れちゃう。
「永遠に縮まらない1歳」
誰でも縮まんねぇーから(笑)
「えっそうなの!? マジで?!」
マジです(笑)
「どうしても光君とは同級生になれない」
残念ながら頑張ってもなれません(笑)
緑川さんは兄貴的存在でいて欲しいから、一緒になりたくないと。
「…なれない…」
え?(笑) あ、一緒になれないって事ね 哀しそうに言うなぁ(笑)
「可愛いんだよ緑川は」
なんだ急に(笑) ってか呼び捨てしてるの初めて聞いたかも。
「可愛いらしい声でお芝居してる時に
思わず可愛くて『可愛いなぁ』ってよく現場で言ったことあるくらい」
それ口説いてるの?(笑)
でも緑川さんもよくよく子安さん可愛いって連呼してますからね。
多少子安さんの方が先輩なんだ
それこそ同期も同期かと思ってた。
え!?あのひらがなサインこにゃすさんデザインだったの?!
知ってますよ~ 「る」の最後の丸い所が顔になってるやつ
なんつー乙女チックなサイン書くんだと思ったら…
こにゃすさんですか… いやびっくり。
確かに聞いた事ありますけど。サイン考えるの得意だって。
で、豊永さん…だっけ?ブログで子安さんにサイン考えて貰うとかなんとか…
しかし緑川さんのサインもデザインしてたとは。
さり気なく どんなのですか?
と自分の台本の裏に書くよう薦めるノブさん
「お前持って帰るつもりだろ」
なかなかやるな(笑)
最後にセリフもつける時があるみたいで
緑「子安さん好き♡ 」
子「もうその声は反則っ」
もうやってて下さいよ2人で(笑)
そしてそのサインを大切そうに手にするノブさん
何この三角関係っっ!?(笑)
なんだ~ その貴重なサイン画像見たかったな~
ノブさんのサインも考えてくれる見たいだから是非見たいね。
特撮物の変身が特技 と自信を持ってプロフィールに書くとかかなり変わった方だ
と思ったら緑川さんもB型(笑)
やっぱ変わってるのかな…B型って。
何故かA型だと思ってたけど、やばいよ こにゃすさん今B型に囲まれてるよっ
濃いよっ(笑)
その変身をノブさんに1対1で見せてやる と緑川さん。
「俺も見たこと無いのにっっ ちょっとジェラシー」
何故嫉妬するよ なんだこの取り合いは(笑)
そしてやはり昔から敵対し、必ず負ける方をこにゃすさん(笑)
ここでもこの話しきたか。
「勝った試しが無いっ 戦いでも負ける 女を取られる 何やっても勝てない」
「ペルソナだって俺死んでる」
死んでねぇっ!(笑)
こうなったら意地でも緑川さんに勝ったキャラ探し出したいんだけどなぁ
・ガンダムW
・スレイヤーズ
・ふしぎ遊戯
ここら辺が「あの頃」ですかね。やたらに多かった時期。
そういう位置関係が多かったからこそ、Weiβでもシュバルツに配役したのかな。
ん?シュルディッヒには勝ってない…のかな アヤ。
でも結構仲間的な位置関係も結構あるんだよね これが。
ってかこにゃすさん 勝ちたいと思ってないんじゃね?(笑)
「そんなこと思ったこと無いね」
じゃ負けてていいんだ(笑)
最後にノブさんの個人的な質問へ。
「やーっと辿り着いたそこに 光君ゲーム好きだからねっ」
それフリ?(笑)
しかし残念ながら質問はカラオケに行くかどうかでした(笑)
確かにカラオケに緑川さん… こにゃすさんもだけど想像つかないなー
緑「でも子安さんぐらい行くと凄いよ カラオケやりながらゲームもするから」
子「しねーよ」
しねーよ(笑)
緑「子安さん本当凄いよね ゲームね」
子「貴方が言うか」
貴方が言うか(笑) もう同じツッコミですよ(笑)
緑川さんに勝てなかったゲーム 一体何だろう
「本当 もっかいやって!もっかいやって!って 違うのでやろう!って」
どんだけ子供(笑)
ってか貴方も相当負けず嫌いかと思われますが(笑)
それよりも上をいくんだね 緑川さんの負けず嫌いは。
「あ だからだ だから勝てないんだ俺」
そこ繋がるの?!(笑) 深いなぁ…
ペルソナ覚醒~
ますはセリフ。
…
「どっかで聞いた事あんなそれ」
物凄いありますね 相当聞いた事ありますね ブランコ乗ってますね(笑)
そのセリフを子安さんに膝枕してもらいながら… なんつーシチュ。
しかし全力でブー来たよ。
確かに気持ちいいんじゃないんだ って思った。
同じ「痛い」でも緑川さんがやると…
なんか聞いた事あるような(笑)
「あの方どーしてもそっち行くね」
あの方(笑)
そして緑川さん…試合を終えたばかりの…力士
「可哀想ぉーー」
とこにゃすさんが叫んでしまうほど(笑)
しかし相変わらず淡々としてますなぁ 間も無くセリフ言っちゃうもんね。
それをまたびしゃりと分析するこにゃすさんも凄いね。
ってことで20点!
そして再度ノブさんの挑戦。
「20点貰ったんだかららね 20点マイナスでも大丈夫だよ」
下げる気かっ(笑)
それ聞いちゃったもんだからセリフ読み上げるのも…
岡「たけひと たけひとってば えへへ呼んでみただけ はい」
子「何でもうやる気ないんだよっ」
岡「これ子安さんだって思ってないっすもん このたけひとって人は」
そんな事聞いてないしもういじけてるよ(笑)
でそれをぶりぶりぶりっ子アイドルで。 いいんじゃない?
「同じセリフを緑川光で聞きたいよ俺だって」
全くどんだけ好きなんだよ(笑)
でもノブさん今回頑張りましたね
しかし早く終わらせようという心が言葉に出てるとぴしゃりと指摘。
これは分からなかったなぁ 流石こにゃすさん。
「これ緑川光だったらもっとねちっこくやるよ?すんごい甘く俺に来るよ」
「ちょっと聞いてみようか?」
自分聞きたいだけだろ(笑)
ってかそれで本当にやるってのが凄いね。
誰かさんとは大違い(笑)
しかも「好き」までおまけで。
緑「いやサービスじゃなくて本当に好きだから」
子「うっふふ… もうばかっ!もうばかばかっ(ピンポンピンポン)」
「もう20点もってけ20点!」
どんだけ嬉しいの!!(笑) 素で喜んでるでしょこの人(笑)
しかししっかり言うことは言う。
緑川さんも思わず授業料払った方がいいよと言うくらい
本当良い事言ってるんだよね こんなんだけど(笑)
「寧ろ奢ってますけど」
ですよね~ ま、奢って一緒に食べるのが好きなんだから。
お 「こにゃすさん」のお許しが出た(笑)
子安さんのツーステップ想像つかねぇ(笑)養成所とかでかな?
「今日はもう~のぼせちゃった 2人の男子に~求愛されて」
寧ろ求愛してましたけどね(笑)
思わず可愛いと2人から言われた手の動き見たいよ。
最後の最後にノブさんから緑川さんに質問。
岡「どれくらいBでLな世界ってやって た んですか ね」
何?(笑)
どれだけやったら艶っぽくなるのか聞きたかったみたいだけど。
そうだよ まだ20越したばかりで艶なんて中々でないしょ。
あと少なくても5年…10年年以上は経たないと(笑)
緑川さん曰く、
いつか子安さんがノブさんの声にきゅんきゅんきたら、
絶対自分から言ってくるから! 「ちょっと最近お前可愛くね?」ってくるからとのこと。
流石言われてる方は説得力ありますね(笑)
「嫌だなぁ~俺 ノブに『お前今日可愛いな』って言う日が来るのかと思うと」
いやいや意外と既に思ってるって 可愛いって。
ただ緑川さんに対する可愛いとおもう気持ちには負けてるとおもうけど(笑)
いやぁー本当凄い三角関係だな~
ってか何この相思相愛(笑)
よくBでLな作品に一緒に出るけど、
そのフリートークで互いに可愛可愛い言ってるからね。
今回もそのまんまやないかい(笑)
本当2人でやってなさいって感じだったけど
そこにノブさんも乗っかっちゃったもんだから
もー分かったよ
貴方たち全員可愛いよ 大丈夫皆可愛いから 男しかいないのにね(笑)
» またまたバトン
Date : 2008.05.19 [Mon]
これといってなっしんぐなので、
子安武人ばと~ん
やっぱりバトンは内容とか結構被るね
Q1 子安武人氏を知ったきっかけは?
これはもう言うまでも無くときメモの零一さんですね
Q2 子安武人氏の第一印象は?
声とか役とかではなくてご本人で?
役ではなく始めて子安さん自身の声や話しを聞いたのは、
これもやはりときメモのクリア後フリートーク。
聞く時点では私にとって「子安武人」について零一さんしか知らないわけですよ。
声とか雰囲気とか性格とか兎に角全て。
そんな状態で聞いたらそらビックリしますて(笑)
「なんじゃこの人!?」って感じが第一印象かと思われます(笑)
「でちゅ」だの「にょーん」だのその声で言ってるんだもん。
かと思えば通る声で1人大爆笑。
衝撃でしたね(笑)
もちろんいい意味で。いい意味で期待を裏切られたそんな感じ。
ギャップに弱い人間だからそこで一気に堕ちました。
次いでお姿を拝見したのが、アニメ雑誌に挟まってた名鑑にて。
まだパソコン持ってなかったんで、昔買ったものを引っ張り出して載ってるかな~?と。
確か99年度って書いてあった。
「ブラックアルバム」のCDで撮ったあのスーツ姿で髪にウェーブ掛かったお写真。
子安さんを知ってから間も無く拝見したので、特にどんな感じとイメージしてなかったので、
こういう方か と意外とさらっとしてました。
でもあまり大きな声では言えないけど、
その名鑑でざっと見た感じではかっこよい方だな~と(笑)
他の方はある程度知ってて、声優さんって勝手に頭でイメージしちゃうじゃないですか どうしても。
それも踏まえてかもしれないけど、でもスッとしたカッコいい方だな と。
でも知ったのが2003年でそのお写真は99年ですからね。
で、今は?って感じでした(笑)
Q3 いつからファンになりましたか?
2003年 夏。
Q4 子安武人氏が演じた役で好きなキャラを挙げて下さい。
割愛。
でも確か前に書いたな…
こういうバトンはどうしても被るところがあるんだよね。
Q5 子安武人氏が演じた役で普通じゃないと思ったキャラを挙げて下さい。
え!?
普通じゃない方が多いんじゃないのか 彼の場合(笑)
それが子安さんキャラの魅力の一つでもあるし。
ってかそれが基本?(笑)
まず零一さんもよくよく考えなくても普通ではないね(笑)
そうだな…
・花ちゃん≫セイバーマリオネット
・冬芽≫少女革命ウテナ
・油壺先輩≫魔法使いTai
・ファウスト≫シャーマンキング
・アスハム≫キングゲイナー
・フール≫カレイドスター
・黒やん≫ジャぱん
・白金≫スピードグラファー
・律先生≫LOVELESS
・朔洵≫彩雲国
・レザード≫ヴァルキリープロファイル
CDまでいっちゃうと本当切り無いからね。
もみーとかコモロくんとかクルさんとかペッシェとか言うまでもないし。
ボーボボなんて普通が無い(笑)
でも黒やんとか、律先生とか
結構一見普通に見えて普通じゃないってパターンが多いんだよね。
子安さんのキャラで普通と思うのは?って質問の方が絞れるかと(笑)
Q6 子安武人氏のここが変わっていると思う所を挙げて下さい。
これはご本人ですよね。
…ん~。
これはキャラと逆かも。
一見変わってそうじゃないですか(笑)
独自の世界観を持っていて、しかもそれが濃い。
って感じするんだけど…
結構普通の感覚の持ち主なのでは と最近思う。
いや、普通じゃないんだけど…(笑)
やっぱり似てるところや同じ部分があるから、
そんな自分から見たら普通に見えるのかな…。
変わってる…ねぇ…
性癖はおいといて…(笑) だって変わってるって有名だよね?(笑)
なんであんなに自信過剰な部分と自虐的な部分を一緒に持ってるんだろう とか…
なんでいい年した男性なのにあんなに可愛いんだろう とか…
自分に対して「いい人」的な発言されると、全否定したり とか…
自分もそれは分かるけど。私は違うがそれはツンデレ性質が成すところでもあると思うけどね。
褒められたりすると嬉しいはずなのに突っぱねるでしょ? あれ分かるな。
あとはやっぱり役を演じる上で、キャラに対する捕らえ方とか、表現の仕方とか。
誰も考えないようなことしたり。
そうくるかっ って周りが思うような事考えたり。
それって変わってるって事だよね?
人が考えないことを考えられる それは変わってよね。
Q7 子安武人氏が夢に出てきた夢を見ました。あなたはどうしますか?
操れないからもどかしいんよ夢は(笑)
こうしたくてもこうできない って言うのがなんとももどかしい…。
実際、過去に子安さんが出てきた夢は…
・一緒に林間学校みたいなところ行って…そう!それぞれ寝袋でだけど隣で寝してた(笑)
寝袋に入りながらマジカルバナナ的なゲームして… そんな夢。
・雪が降る中、街中で長いコート着た子安さんに会って…。
願いが叶う という場所に向かうって夢。
・これも林間学校ぽいなぁ…。なんか子安さんが料理してたんだよね。
それをちゃちゃ入れながら見てた夢。
・まるで子安さんのプロモを見てるような 客観的な夢。
・テレビつけたらなんとかレンジャー的なものに子安さんが実写で戦士として出てた夢。
・これまたテレビの歌番組で子安さんが生で歌うって夢。
・子安教授が教壇で授業してて、その教壇に机ひっつけて授業受けてた夢。
まだあったような…。あれ?結構見てるな…
私夢見てもその殆どを忘れてるんですよ。夢って絶対見てるらしいけど起きたら忘れてる。
でも何故か子安さんが出てきた夢はこうして覚えてる。
不思議なものだ…。
客観的なものより、結構知り合いというか仲間内的な存在として出てきてることが多いから、
夢の中で、子安さんだ!とキャーキャー言ってるのはテレビの夢くらいか。
見るとしたら見たことない夢がいいよね。
やっぱりそうだな… 話したいな。普通に。
夢って異様にリアルな時ありますよね? そんな感じで。
夢なのに夢じゃない ありえるような夢。
ただ他愛ない会話をしたい。あ、ゲームしたいかな。
どうせならもっと夢っぽいの望めよって感じだけど(笑)
あ、娘になって面倒みたいかな(笑)
Q8 子安武人氏といえば?
なんという漠然とした質問だろう(笑)
・可愛い。
・ツンデレ。
・ゲーム。
・子猫ちゃん。
・白い。
・八重歯。
・尻。
・動物愛護。(特に小動物?)
・ギャップ。 キャップでも可(笑)
・気遣い心。
・恥ずかしがり屋。
・寂しがり屋。
・フリーダム。
・S≒M
・根っから役者。
・限りない役幅。
・永遠に少年。
・癒し。
・創造者。
・冷凍みかん?
なんか連想ゲーム出来そうですけど。とりあえず20個でとめておいた(笑)
考えれば考えるほど出てくるよこの方は。
それだけ色んな面を持っていて…
でも本人はこれを「単純」と言う。
こんなに複雑な単純はそうそうないだろって思うけど。
でもそういうもんだとも思う。
ってか冷凍みかんは今年も続行かな?(笑)
Q9 お疲れさまでした。最後に子安武人氏への思いを叫んで下さい。
叫んではいないけど毎日思いを綴ってるようなものですが。
正直
本当にここまで来るとは思って無かったかもしれない。
知ってからファンになったのが猛スピード。ほぼ同時。
自分は 好きになったら嫌いになることはない、
いいと思ったものは長く愛用する。
という、熱しやすく冷めやすい性質は特に持ち合わせていない…と思う。
ところがB型って熱しやすく冷めやすい って特性があるみたいで。
それを知った時、何時どんな切欠で今の自分(=子安さんのファン)
であることが終わるのか ちょっと不安、と言うか恐かった。
子安さんのファンになってから、平凡な毎日は変わらないけど、
それでも充実してて。
だからこれが崩れる時が来てしまったら… と思ったら…。
少なくても5年は…なんて思ってはいたけど。
もう直ぐで5年。
全然冷める気配は無い。
寧ろ熱し続けてる気がする。
まだ5年かもしれない。
でも長いよ?5年。小学校上がって5年生になってるんだもん。
そんな長い時間、冷めるどころか、知れば知るほどまた新しい顔を発見したり。
知れば知るほど分からなくなったり。
何処かで、子安さんはファンを飽きさせない人って目にしたけど、物凄く納得。
きっとこれからもまた、え?こんな感覚も持ってたの?とか、
発見しては深く嵌っていくんだろうな…。
ってか思いを叫んでないなぁ(笑)
えっと…
死ぬまで声優やってて下さい
どうかニートにはならないで下さい(笑)
キャップ外して下さい(笑)
そろそろ受けやってくれ
ずっとそのままの子安さんでいて下さい
見守らせて下さい
…やはり尽きないね。
こにゃすさんの事となると。
子安武人ばと~ん
やっぱりバトンは内容とか結構被るね
Q1 子安武人氏を知ったきっかけは?
これはもう言うまでも無くときメモの零一さんですね
Q2 子安武人氏の第一印象は?
声とか役とかではなくてご本人で?
役ではなく始めて子安さん自身の声や話しを聞いたのは、
これもやはりときメモのクリア後フリートーク。
聞く時点では私にとって「子安武人」について零一さんしか知らないわけですよ。
声とか雰囲気とか性格とか兎に角全て。
そんな状態で聞いたらそらビックリしますて(笑)
「なんじゃこの人!?」って感じが第一印象かと思われます(笑)
「でちゅ」だの「にょーん」だのその声で言ってるんだもん。
かと思えば通る声で1人大爆笑。
衝撃でしたね(笑)
もちろんいい意味で。いい意味で期待を裏切られたそんな感じ。
ギャップに弱い人間だからそこで一気に堕ちました。
次いでお姿を拝見したのが、アニメ雑誌に挟まってた名鑑にて。
まだパソコン持ってなかったんで、昔買ったものを引っ張り出して載ってるかな~?と。
確か99年度って書いてあった。
「ブラックアルバム」のCDで撮ったあのスーツ姿で髪にウェーブ掛かったお写真。
子安さんを知ってから間も無く拝見したので、特にどんな感じとイメージしてなかったので、
こういう方か と意外とさらっとしてました。
でもあまり大きな声では言えないけど、
その名鑑でざっと見た感じではかっこよい方だな~と(笑)
他の方はある程度知ってて、声優さんって勝手に頭でイメージしちゃうじゃないですか どうしても。
それも踏まえてかもしれないけど、でもスッとしたカッコいい方だな と。
でも知ったのが2003年でそのお写真は99年ですからね。
で、今は?って感じでした(笑)
Q3 いつからファンになりましたか?
2003年 夏。
Q4 子安武人氏が演じた役で好きなキャラを挙げて下さい。
割愛。
でも確か前に書いたな…
こういうバトンはどうしても被るところがあるんだよね。
Q5 子安武人氏が演じた役で普通じゃないと思ったキャラを挙げて下さい。
え!?
普通じゃない方が多いんじゃないのか 彼の場合(笑)
それが子安さんキャラの魅力の一つでもあるし。
ってかそれが基本?(笑)
まず零一さんもよくよく考えなくても普通ではないね(笑)
そうだな…
・花ちゃん≫セイバーマリオネット
・冬芽≫少女革命ウテナ
・油壺先輩≫魔法使いTai
・ファウスト≫シャーマンキング
・アスハム≫キングゲイナー
・フール≫カレイドスター
・黒やん≫ジャぱん
・白金≫スピードグラファー
・律先生≫LOVELESS
・朔洵≫彩雲国
・レザード≫ヴァルキリープロファイル
CDまでいっちゃうと本当切り無いからね。
もみーとかコモロくんとかクルさんとかペッシェとか言うまでもないし。
ボーボボなんて普通が無い(笑)
でも黒やんとか、律先生とか
結構一見普通に見えて普通じゃないってパターンが多いんだよね。
子安さんのキャラで普通と思うのは?って質問の方が絞れるかと(笑)
Q6 子安武人氏のここが変わっていると思う所を挙げて下さい。
これはご本人ですよね。
…ん~。
これはキャラと逆かも。
一見変わってそうじゃないですか(笑)
独自の世界観を持っていて、しかもそれが濃い。
って感じするんだけど…
結構普通の感覚の持ち主なのでは と最近思う。
いや、普通じゃないんだけど…(笑)
やっぱり似てるところや同じ部分があるから、
そんな自分から見たら普通に見えるのかな…。
変わってる…ねぇ…
性癖はおいといて…(笑) だって変わってるって有名だよね?(笑)
なんであんなに自信過剰な部分と自虐的な部分を一緒に持ってるんだろう とか…
なんでいい年した男性なのにあんなに可愛いんだろう とか…
自分に対して「いい人」的な発言されると、全否定したり とか…
自分もそれは分かるけど。私は違うがそれはツンデレ性質が成すところでもあると思うけどね。
褒められたりすると嬉しいはずなのに突っぱねるでしょ? あれ分かるな。
あとはやっぱり役を演じる上で、キャラに対する捕らえ方とか、表現の仕方とか。
誰も考えないようなことしたり。
そうくるかっ って周りが思うような事考えたり。
それって変わってるって事だよね?
人が考えないことを考えられる それは変わってよね。
Q7 子安武人氏が夢に出てきた夢を見ました。あなたはどうしますか?
操れないからもどかしいんよ夢は(笑)
こうしたくてもこうできない って言うのがなんとももどかしい…。
実際、過去に子安さんが出てきた夢は…
・一緒に林間学校みたいなところ行って…そう!それぞれ寝袋でだけど隣で寝してた(笑)
寝袋に入りながらマジカルバナナ的なゲームして… そんな夢。
・雪が降る中、街中で長いコート着た子安さんに会って…。
願いが叶う という場所に向かうって夢。
・これも林間学校ぽいなぁ…。なんか子安さんが料理してたんだよね。
それをちゃちゃ入れながら見てた夢。
・まるで子安さんのプロモを見てるような 客観的な夢。
・テレビつけたらなんとかレンジャー的なものに子安さんが実写で戦士として出てた夢。
・これまたテレビの歌番組で子安さんが生で歌うって夢。
・子安教授が教壇で授業してて、その教壇に机ひっつけて授業受けてた夢。
まだあったような…。あれ?結構見てるな…
私夢見てもその殆どを忘れてるんですよ。夢って絶対見てるらしいけど起きたら忘れてる。
でも何故か子安さんが出てきた夢はこうして覚えてる。
不思議なものだ…。
客観的なものより、結構知り合いというか仲間内的な存在として出てきてることが多いから、
夢の中で、子安さんだ!とキャーキャー言ってるのはテレビの夢くらいか。
見るとしたら見たことない夢がいいよね。
やっぱりそうだな… 話したいな。普通に。
夢って異様にリアルな時ありますよね? そんな感じで。
夢なのに夢じゃない ありえるような夢。
ただ他愛ない会話をしたい。あ、ゲームしたいかな。
どうせならもっと夢っぽいの望めよって感じだけど(笑)
あ、娘になって面倒みたいかな(笑)
Q8 子安武人氏といえば?
なんという漠然とした質問だろう(笑)
・可愛い。
・ツンデレ。
・ゲーム。
・子猫ちゃん。
・白い。
・八重歯。
・尻。
・動物愛護。(特に小動物?)
・ギャップ。 キャップでも可(笑)
・気遣い心。
・恥ずかしがり屋。
・寂しがり屋。
・フリーダム。
・S≒M
・根っから役者。
・限りない役幅。
・永遠に少年。
・癒し。
・創造者。
・冷凍みかん?
なんか連想ゲーム出来そうですけど。とりあえず20個でとめておいた(笑)
考えれば考えるほど出てくるよこの方は。
それだけ色んな面を持っていて…
でも本人はこれを「単純」と言う。
こんなに複雑な単純はそうそうないだろって思うけど。
でもそういうもんだとも思う。
ってか冷凍みかんは今年も続行かな?(笑)
Q9 お疲れさまでした。最後に子安武人氏への思いを叫んで下さい。
叫んではいないけど毎日思いを綴ってるようなものですが。
正直
本当にここまで来るとは思って無かったかもしれない。
知ってからファンになったのが猛スピード。ほぼ同時。
自分は 好きになったら嫌いになることはない、
いいと思ったものは長く愛用する。
という、熱しやすく冷めやすい性質は特に持ち合わせていない…と思う。
ところがB型って熱しやすく冷めやすい って特性があるみたいで。
それを知った時、何時どんな切欠で今の自分(=子安さんのファン)
であることが終わるのか ちょっと不安、と言うか恐かった。
子安さんのファンになってから、平凡な毎日は変わらないけど、
それでも充実してて。
だからこれが崩れる時が来てしまったら… と思ったら…。
少なくても5年は…なんて思ってはいたけど。
もう直ぐで5年。
全然冷める気配は無い。
寧ろ熱し続けてる気がする。
まだ5年かもしれない。
でも長いよ?5年。小学校上がって5年生になってるんだもん。
そんな長い時間、冷めるどころか、知れば知るほどまた新しい顔を発見したり。
知れば知るほど分からなくなったり。
何処かで、子安さんはファンを飽きさせない人って目にしたけど、物凄く納得。
きっとこれからもまた、え?こんな感覚も持ってたの?とか、
発見しては深く嵌っていくんだろうな…。
ってか思いを叫んでないなぁ(笑)
えっと…
死ぬまで声優やってて下さい
どうかニートにはならないで下さい(笑)
キャップ外して下さい(笑)
ずっとそのままの子安さんでいて下さい
見守らせて下さい
…やはり尽きないね。
こにゃすさんの事となると。
» 自ら望む場所
Date : 2008.05.18 [Sun]
PERSONA -trinity soul- 第20話「おもいで」
富山湾を中心に起きている一連の不可解な事件と事象は、
無意識の海より出でるペルソナを人が弄び続けたことに対する報いである
と推測する真田。
歪みそのものである稀人たちの複合ペルソナと、
九條の研究へと到るまでの過去の開発データ一切の滅却を命題に、
慎たちに決戦の気構えを求める。
そんな折、慎と洵は二人の時間を過ごす。
今回は一段と難しい。
でも自分なりに(ここ重要。間違ってるかもしれないから)1つ1つ解かしていけば…
逆に物凄い篤く濃い回…。
というか1つ1つ…解読していかねば。
これは「洵」だね。
1人になりたがっていた洵は、前にアヤネに抜かれて、
洵だけ諒のいる世界へ来た…と。
そしてここはもちろん現実世界ではなくて…
アヤネの言う「くじら」の中か、「くじら」そのものなのか…
予告で見ててっきり戻って来たのかと喜んでしまったが…。
まだ戻ってきてないんだね…。
そしてその世界ならではなのか、それとも洵の特殊な力の所為なのか、
諒に触れた瞬間、諒の記憶が流れ込んできて…
そこで知ったと…
今までの諒の記憶や想いや抱えてきたものを…。
アヤネははやり小松原…九條の娘であって、
複合ペルソナの実験体とされていた。
その後消息を絶つ…。
自分は『人が無理やり生み出したありえない歪みと痛み』
だと思い、自ら「くじら」に…。
『くじらと一緒 …いらないって…皆なくなっちゃえって』
だから消えた…。
諒はきっとこのアヤネと同じなんだろうって…
前回のこのアヤネの言葉でそう思ったけど。
多分…そうなんだろうな…
急に慎を呼び出し共に時間を過ごす洵。
そこには洵の面影は無く、結祈そのもの。
結祈
と呼んだ慎は何時から結祈だと分かっていたのか。
まさか今気付いた…わけないよね…?
ダンスに興味があるって言ってた頃から気付いて…
はいなかっただろうけど。
その結祈は、多分洵は諒と会っている…と悟っている。
「大丈夫 戻れるから」
「戻る」というのは全て元に戻れるという意味なのか…
2人がこの世界に戻ってくるという意味なのか
そしたら結祈は…そのまま洵の中にい続けられるのか…
でも急に慎を呼び出し、意味もなく一緒にいたがったりしてるのを見ると…。
洵の中にいる「あたし」を自然に受け入れてくれたから…
お兄ちゃんが私たちと当たり前のように接してくれたから…
結祈が言う「お兄ちゃん」には諒は含まれていないんだよね…
洵と結祈が一緒になった10年前(今からじゃもちょっと前か)
の直ぐ後、諒とは分かれて暮らしてたからね…。
ちょっと寂しい気がする…。
神郷家を探索する真田と伊藤。
真田に順ずる伊藤を見て楢崎は思う。
諒…署長にもこうして自分を頼って欲しかったのではないか
そして署長もそうしたかったのではないか…と。
事件が起きても秘密裏にし、考えが読めない諒に
何かとつっかかり不信や疑惑を抱いてた伊藤だけど、
確かに目の敵にしていたわけではなく寧ろ自分は力になれないのか
という言動ばかりだったし。
でも諒は巻き込みたくない故…。
ある意味どちらもツンデレみたいなものか…。
やはり両親はペルソナの研究に参加していて…
そこから抜けたところに前回の戻って来いという話が。
両親の贖罪…
それまで諒は背負ってるのか…
しかもそれだけではない… 一体どれだけ重く…
「くじらの側」と言うことは、あそこは「くじら」そのものではないってこと…?
「くじら」事態が心の海…精神世界的なものかと…。
じゃ一体「くじら」とは何…?
真田も言うように、やっぱり諒は自らが望んで「そこ」へ赴いたんだろうね…
「いらないって」
消えたのかな……
あぁ…諒兄さんの声だ…
久しぶりにの…ちゃんと「諒」の声…
ソファに寝てたのに、洵がまた諒に触れたときには…
ここは…両親の仕事場…?
で目を覚ます諒。
洵の流した涙が諒の背負っているものの重さなんだろう…
諒を見た洵 洵を見た諒
どちらも驚いてないところを見ると…
やはり自分の意思でここに…
でも諒は洵を見て、何故ここにいる と驚かなかったのかな。
お前一人か? というのは結祈を指すのか慎を指すのか…。
そして最後 ここにきてまた急展開…。
30分アニメじゃないよこれ。
1時間くらいの内容をぎゅーぎゅーに詰め込みました 的な…
それくらい濃い。濃すぎる。
セリフ1つも聞き逃せないような…。
それにしても諒兄さん久しぶり…
純粋な嬉しさと…なんか色々複雑すぎて…
薄々感じてはいたけど、
消されたのではなく、諒が自ら己を消したとしたら…
あぁ…もうなんか辛過ぎる…
ちゃんと戻ってこれるよね…?
4人揃える日が来るよね…?
それにしても…作画が所々危なかったけど、
諒兄さんが綺麗過ぎた…
寝顔といい、洵を見る顔といい…
佳人薄命 って言葉がふと浮かんでしまうくらい。
というか寝方可愛すぎでしょあれ…。そっと布団かけさせてくれよ…。
眼鏡してない所為もあるのかな…
瞳とか…もう全部綺麗で
儚い…。
そこにいて幸せならいい でもそうじゃないなら早く戻ってきて欲しい…
必要なんだよ 諒兄さんが。
そういえばもっと寂しいのは
『トリニティソウル』のトリニティは諒・慎・洵ではなく
慎・洵・結祈らしい…。
この前のイベントでプロデューサーさんかな?が言ってたみたい。
子安さんもショック受けてたらしいけど、
本当かなりショックなんですけど…。
かなりショックなんですけど~~
どういう意味でこの3人なんだろう
それによっては捕らえ方が違うからね。
詳しく聞きたいわ。
ってかこれあと6話とかで終わらせるの…?
詰め込むのだけは勘弁ね…
富山湾を中心に起きている一連の不可解な事件と事象は、
無意識の海より出でるペルソナを人が弄び続けたことに対する報いである
と推測する真田。
歪みそのものである稀人たちの複合ペルソナと、
九條の研究へと到るまでの過去の開発データ一切の滅却を命題に、
慎たちに決戦の気構えを求める。
そんな折、慎と洵は二人の時間を過ごす。
今回は一段と難しい。
でも自分なりに(ここ重要。間違ってるかもしれないから)1つ1つ解かしていけば…
逆に物凄い篤く濃い回…。
というか1つ1つ…解読していかねば。
神郷家
洵が家に入ると そこにはソファに横たわった諒…
起こそうと諒に触れた瞬間
諒の記憶がフラッシュバックで流れ込む
洵が家に入ると そこにはソファに横たわった諒…
起こそうと諒に触れた瞬間
諒の記憶がフラッシュバックで流れ込む
これは「洵」だね。
1人になりたがっていた洵は、前にアヤネに抜かれて、
洵だけ諒のいる世界へ来た…と。
そしてここはもちろん現実世界ではなくて…
アヤネの言う「くじら」の中か、「くじら」そのものなのか…
予告で見ててっきり戻って来たのかと喜んでしまったが…。
まだ戻ってきてないんだね…。
そしてその世界ならではなのか、それとも洵の特殊な力の所為なのか、
諒に触れた瞬間、諒の記憶が流れ込んできて…
そこで知ったと…
今までの諒の記憶や想いや抱えてきたものを…。
アヤネははやり小松原…九條の娘であって、
複合ペルソナの実験体とされていた。
その後消息を絶つ…。
自分は『人が無理やり生み出したありえない歪みと痛み』
だと思い、自ら「くじら」に…。
『くじらと一緒 …いらないって…皆なくなっちゃえって』
だから消えた…。
諒はきっとこのアヤネと同じなんだろうって…
前回のこのアヤネの言葉でそう思ったけど。
多分…そうなんだろうな…
急に慎を呼び出し共に時間を過ごす洵。
そこには洵の面影は無く、結祈そのもの。
結祈
と呼んだ慎は何時から結祈だと分かっていたのか。
まさか今気付いた…わけないよね…?
ダンスに興味があるって言ってた頃から気付いて…
はいなかっただろうけど。
その結祈は、多分洵は諒と会っている…と悟っている。
「大丈夫 戻れるから」
「戻る」というのは全て元に戻れるという意味なのか…
2人がこの世界に戻ってくるという意味なのか
そしたら結祈は…そのまま洵の中にい続けられるのか…
でも急に慎を呼び出し、意味もなく一緒にいたがったりしてるのを見ると…。
洵の中にいる「あたし」を自然に受け入れてくれたから…
お兄ちゃんが私たちと当たり前のように接してくれたから…
結祈が言う「お兄ちゃん」には諒は含まれていないんだよね…
洵と結祈が一緒になった10年前(今からじゃもちょっと前か)
の直ぐ後、諒とは分かれて暮らしてたからね…。
ちょっと寂しい気がする…。
神郷家を探索する真田と伊藤。
真田に順ずる伊藤を見て楢崎は思う。
諒…署長にもこうして自分を頼って欲しかったのではないか
そして署長もそうしたかったのではないか…と。
事件が起きても秘密裏にし、考えが読めない諒に
何かとつっかかり不信や疑惑を抱いてた伊藤だけど、
確かに目の敵にしていたわけではなく寧ろ自分は力になれないのか
という言動ばかりだったし。
でも諒は巻き込みたくない故…。
ある意味どちらもツンデレみたいなものか…。
「諒は自分自身が望んで赴いた場所にいるのかもしれない」
慎達の両親は小松原達と共に、かつてペルソナの研究をしていた。
「両親に代わっての贖罪があいつの比類なき使命感の源だったとしても納得がいく」
「それだけではない もっと切実で危ういものをあいつは秘めていた」
「…くじらの側にいる」
「アヤネという存在を認めるなら、その言葉の示すところが今のあいつの居場所だ」
慎達の両親は小松原達と共に、かつてペルソナの研究をしていた。
「両親に代わっての贖罪があいつの比類なき使命感の源だったとしても納得がいく」
「それだけではない もっと切実で危ういものをあいつは秘めていた」
「…くじらの側にいる」
「アヤネという存在を認めるなら、その言葉の示すところが今のあいつの居場所だ」
やはり両親はペルソナの研究に参加していて…
そこから抜けたところに前回の戻って来いという話が。
両親の贖罪…
それまで諒は背負ってるのか…
しかもそれだけではない… 一体どれだけ重く…
「くじらの側」と言うことは、あそこは「くじら」そのものではないってこと…?
「くじら」事態が心の海…精神世界的なものかと…。
じゃ一体「くじら」とは何…?
真田も言うように、やっぱり諒は自らが望んで「そこ」へ赴いたんだろうね…
「いらないって」
消えたのかな……
「洵…… お前一人か」
うん
「…?」
見えたよ…諒兄ちゃん…
「………そうか…」
うん
「…?」
見えたよ…諒兄ちゃん…
「………そうか…」
あぁ…諒兄さんの声だ…
久しぶりにの…ちゃんと「諒」の声…
ソファに寝てたのに、洵がまた諒に触れたときには…
ここは…両親の仕事場…?
で目を覚ます諒。
洵の流した涙が諒の背負っているものの重さなんだろう…
諒を見た洵 洵を見た諒
どちらも驚いてないところを見ると…
やはり自分の意思でここに…
でも諒は洵を見て、何故ここにいる と驚かなかったのかな。
お前一人か? というのは結祈を指すのか慎を指すのか…。
そして最後 ここにきてまた急展開…。
30分アニメじゃないよこれ。
1時間くらいの内容をぎゅーぎゅーに詰め込みました 的な…
それくらい濃い。濃すぎる。
セリフ1つも聞き逃せないような…。
それにしても諒兄さん久しぶり…
純粋な嬉しさと…なんか色々複雑すぎて…
薄々感じてはいたけど、
消されたのではなく、諒が自ら己を消したとしたら…
あぁ…もうなんか辛過ぎる…
ちゃんと戻ってこれるよね…?
4人揃える日が来るよね…?
それにしても…作画が所々危なかったけど、
諒兄さんが綺麗過ぎた…
寝顔といい、洵を見る顔といい…
佳人薄命 って言葉がふと浮かんでしまうくらい。
というか寝方可愛すぎでしょあれ…。そっと布団かけさせてくれよ…。
眼鏡してない所為もあるのかな…
瞳とか…もう全部綺麗で
儚い…。
そこにいて幸せならいい でもそうじゃないなら早く戻ってきて欲しい…
必要なんだよ 諒兄さんが。
そういえばもっと寂しいのは
『トリニティソウル』のトリニティは諒・慎・洵ではなく
慎・洵・結祈らしい…。
この前のイベントでプロデューサーさんかな?が言ってたみたい。
子安さんもショック受けてたらしいけど、
本当かなりショックなんですけど…。
かなりショックなんですけど~~
どういう意味でこの3人なんだろう
それによっては捕らえ方が違うからね。
詳しく聞きたいわ。
ってかこれあと6話とかで終わらせるの…?
詰め込むのだけは勘弁ね…
Date : 2008.05.17 [Sat]
ケロロ軍曹 「ケロロ それだけは見ないで!」
またまた夏美に叱られているケロロ。
そんなケロロの様子を見ていたギロロは
「明日からの強化合宿の準備を忘れるな」と言い放って去る。
そこへケロ ロにタママから電話が入る。
電話をしながらギロロが落としていった夏美の写真に気付くケロロ。
早速、写真に落書きを始める。
翌日、強化合宿の地・宇宙九十九里浜へ降り立つ一同だったのだが……。
一応強化合宿とかあったのか
ついついこいつらが軍人であることを忘れてしまうけど。
あ、ジャージ姿 いいっすね。
ってかカレーの本読んで、カレー食って…
参謀でもとりあえず訓練せいっ
あ、靴も履いてる 可愛いな。
「ぬぁんてぇ~素敵ぬぁ~♪」
こ これはっ OPの生歌っ!(生じゃない・笑)
一応水着らしきもの着てるけどやっぱり特訓しないのか
砂浜でもカレー 砂浜でも歌いながらPC。
くぅ~PC画面が見えそうで見えない…
「もうさ 許してあげてもいいんじゃないの?奥さん」
誰に、そして何を言っておるんだねちみは(笑)
しかもやっぱりカレー食いながら!
遠くで綺麗に食した後の皿をこちらに向けて見せてますけど。
や、可愛いのは分かるけどさ 何やってんだ黄色いの(笑)
結局合宿中カレー食してただけじゃないか!(笑)
後半は「ぱ~どぅん?」と「しょれじゃー行くぞっ正太郎君っ」
くらいですか。
これもなんかのパロ?
そういえば!
「伯爵と妖精」アニメ化 は既にご存知かと思われますが、
やっと素直に喜べる!!
メインキャスト陣変更無し~!
公式も立ち上がってるけどとりあえず→こちらで確認。
いやぁ~ やはり直ぐに喜ぶと60%程の確立で糠喜びになると学習してからは、
アニメ化と知ってもまだ保留…って感じでしたが。
昨日ドラマCD2聞いたばかりだったもんでなお嬉しく。
エドガーとリディアは表紙とかでよく見られるけど、
ケルピーは何故かジャケットにいないんだよなぁ…
だからあまり顔を見たことがないから、アニメで思う存分見せていただきたい。
でも座談会でも子安さん言ってたけど、どうしても緑川さんに勝てない(笑)
ケルピーも…まだエドガーとリディアが結ばれたというわけでは…ない…けども。
ね…(苦笑)
頑張れ馬!(馬じゃない!)
黒髪の美青年なんて結構貴重ですからね。
それにツンツンしててぶっきら棒で横暴で。
でもそこが可愛い みたいな。
なんといっても妖精。貴重だ。
あ、でも諒兄さんも黒髪美青年か!
今日やっと逢えるんだね………!
またまた夏美に叱られているケロロ。
そんなケロロの様子を見ていたギロロは
「明日からの強化合宿の準備を忘れるな」と言い放って去る。
そこへケロ ロにタママから電話が入る。
電話をしながらギロロが落としていった夏美の写真に気付くケロロ。
早速、写真に落書きを始める。
翌日、強化合宿の地・宇宙九十九里浜へ降り立つ一同だったのだが……。
一応強化合宿とかあったのか
ついついこいつらが軍人であることを忘れてしまうけど。
あ、ジャージ姿 いいっすね。
ってかカレーの本読んで、カレー食って…
参謀でもとりあえず訓練せいっ
あ、靴も履いてる 可愛いな。
「ぬぁんてぇ~素敵ぬぁ~♪」
こ これはっ OPの生歌っ!(生じゃない・笑)
一応水着らしきもの着てるけどやっぱり特訓しないのか
砂浜でもカレー 砂浜でも歌いながらPC。
くぅ~PC画面が見えそうで見えない…
「もうさ 許してあげてもいいんじゃないの?奥さん」
誰に、そして何を言っておるんだねちみは(笑)
しかもやっぱりカレー食いながら!
遠くで綺麗に食した後の皿をこちらに向けて見せてますけど。
や、可愛いのは分かるけどさ 何やってんだ黄色いの(笑)
結局合宿中カレー食してただけじゃないか!(笑)
後半は「ぱ~どぅん?」と「しょれじゃー行くぞっ正太郎君っ」
くらいですか。
これもなんかのパロ?
そういえば!
「伯爵と妖精」アニメ化 は既にご存知かと思われますが、
やっと素直に喜べる!!
メインキャスト陣変更無し~!
公式も立ち上がってるけどとりあえず→こちらで確認。
いやぁ~ やはり直ぐに喜ぶと60%程の確立で糠喜びになると学習してからは、
アニメ化と知ってもまだ保留…って感じでしたが。
昨日ドラマCD2聞いたばかりだったもんでなお嬉しく。
エドガーとリディアは表紙とかでよく見られるけど、
ケルピーは何故かジャケットにいないんだよなぁ…
だからあまり顔を見たことがないから、アニメで思う存分見せていただきたい。
でも座談会でも子安さん言ってたけど、どうしても緑川さんに勝てない(笑)
ケルピーも…まだエドガーとリディアが結ばれたというわけでは…ない…けども。
ね…(苦笑)
頑張れ馬!(馬じゃない!)
黒髪の美青年なんて結構貴重ですからね。
それにツンツンしててぶっきら棒で横暴で。
でもそこが可愛い みたいな。
なんといっても妖精。貴重だ。
あ、でも諒兄さんも黒髪美青年か!
今日やっと逢えるんだね………!
» 相変わらず
Date : 2008.05.16 [Fri]
To LOVE る 第7話 「男とはかくあるべし!」
わ~~ん
なかなかに出番あるじゃないの
なんて思ったらこれだもんな~
次回も…出るのかでないのか…
ザスティン隊長にはスポットは当たるのか…
忍たま乱太郎 「野生の牧之介」
今週からの新シリーズに出ると聞き一発目から大木先生出た~
と思いきや、1話限りかよ~
…その後出てないよね…?
大木先生相変わらずラッキョウ作ってます。
「んんん~~~ 良い出来たぁーー」
なんか子安さんにも劣らず八重歯可愛いんですけど(笑)
野菜ばっか作ってるけど、やはり基一流の忍者。
普段の豪快な感じからはあまり想像つかないけど、
たまに見せる目つきとかやっぱり忍者だったんだなって感じ。
ってか確か前は野菜盗まれて今度は野生の牧之介に野菜食われて…
大変っすね(笑)
で、こいつに困ってるからってきり丸に頼んでたけど(もち償金あり)
一流の忍者だったんだよね?
大木先生一人で簡単に捕まえられるんじゃないの?(笑)
「何でもいいけどっ うちの畑荒すのは止めろっ!!」
微妙な声の裏返り方がなんとも言えませんなぁ
「んっ 話を変えるな」
結局野生の牧之介ぼっこぼこにしてるし 最初からやればよかったのに(笑)
この腕組んで、がははははって笑ってる豪快さもいいけど、
手裏剣の名手と言われるその腕前も見たいな~
多少前からはちょこちょこ出てるとは知ってたけど
しっかり見たのは、前回と今回くらいだもんなぁ… 多分
でも1期2期はボンビー…じゃなかった高木さんが充ててるみたいだから。
ってか今何期…? 16期ですか… 桁が違うよ桁が
大木先生@子安 は何度、何話に出てるんだろ…?
5期~現在に至るらしいけど…
あれだけ長いことやってると調べるものも大変そうだなぁ
光GENJIのOPから見てたしな~ なつかし
わ~~ん
なかなかに出番あるじゃないの
なんて思ったらこれだもんな~
次回も…出るのかでないのか…
ザスティン隊長にはスポットは当たるのか…
忍たま乱太郎 「野生の牧之介」
今週からの新シリーズに出ると聞き一発目から大木先生出た~
と思いきや、1話限りかよ~
…その後出てないよね…?
大木先生相変わらずラッキョウ作ってます。
「んんん~~~ 良い出来たぁーー」
なんか子安さんにも劣らず八重歯可愛いんですけど(笑)
野菜ばっか作ってるけど、やはり基一流の忍者。
普段の豪快な感じからはあまり想像つかないけど、
たまに見せる目つきとかやっぱり忍者だったんだなって感じ。
ってか確か前は野菜盗まれて今度は野生の牧之介に野菜食われて…
大変っすね(笑)
で、こいつに困ってるからってきり丸に頼んでたけど(もち償金あり)
一流の忍者だったんだよね?
大木先生一人で簡単に捕まえられるんじゃないの?(笑)
「何でもいいけどっ うちの畑荒すのは止めろっ!!」
微妙な声の裏返り方がなんとも言えませんなぁ
「んっ 話を変えるな」
結局野生の牧之介ぼっこぼこにしてるし 最初からやればよかったのに(笑)
この腕組んで、がははははって笑ってる豪快さもいいけど、
手裏剣の名手と言われるその腕前も見たいな~
多少前からはちょこちょこ出てるとは知ってたけど
しっかり見たのは、前回と今回くらいだもんなぁ… 多分
でも1期2期はボンビー…じゃなかった高木さんが充ててるみたいだから。
ってか今何期…? 16期ですか… 桁が違うよ桁が
大木先生@子安 は何度、何話に出てるんだろ…?
5期~現在に至るらしいけど…
あれだけ長いことやってると調べるものも大変そうだなぁ
光GENJIのOPから見てたしな~ なつかし
Date : 2008.05.15 [Thu]
ケロロ軍曹 「武者ケロ 壱の巻 伝説の勇者 でござ候」
今日も今日とてガンプラ作りに精を出すケロロ軍曹。
そんなケロロのもとに、本隊からの通達文が届く。
そこには、ケロロ小隊は戦国ラン星に眠るケロン軍伝説の古代兵器を回収せよとあった。
つまり、再びあの星に行って新たなミッションを果たさなければいけない。
そこで、それを小隊の一同に告げると皆、そのことを思い出す一方で、
ラン星を支配するヴァイパー全員を倒す、
というミッションを末っ子ひとりを倒しただけで全員を倒した、
と報告したケロロの嘘がバレてしまうのであった。
早速、ラン星に向かう一同であったが……。
同時上映の続きか と思いきや 壱の巻 なんすね。
郷に入っては郷に従え ってことで とりあえずいっちょイットク?
「人生楽ありゃ苦もあるさ銃~ パキュ~ンっ」
パキュ~ン って可愛いぞこやつ ってか自分は?自分に打ったのかえ?
あ、クルさんって薮医の格好だったんすね 全然分からんかった。
確かにクルさん手のいい薮医っぽい。
戦国だろうが薮医だろうがクルルカレー持参。
握り飯にもクルルカレー。
「とぅっとぅるぅーーー♪」
あぁーーまた出たぁーー
やっぱりこれ何処かで…
「ナスくれぇナスぅ あ サンクス」
カレーにナスですかっ
握り飯にクルルカレーにナス…
そういやここにサンクス無いから東京行った時行こうと思ったんだけど…
行かなかったーー(どうでもいいか・笑)
「おぅい おまぁ らっきょぷりーず」
らっきょもかよっ あ カレーにらっきょはいいのか…
『ピーヒョロロピー』
きっと今擬音がブームなんだろう(笑)
まるで肥溜め行きのもののようになった
握り飯+クルルカレー+らっきょう+ナス
「クーックック ん~~こりゃ参った」
おまえさん 食えよ(笑)
ってかその皿を手で退ける仕草が可愛いんだ。
しかし店を去り際
「漬物…旨かったぜ……」
何これ 誰この渋い声のカエル(笑)
気抜いてっとこうやってたまにいい声出すからなぁ 黄色いの。
例のてんこ盛りの奴はちゃんと食しただ…だろうなぁ
食には厳しい奴だからちゃんと食しただろう。
モアちゃんは苦手だけど、おもあちゃんだったら合いそうじゃない?クルさん。
やはり気になる
「とぅっとぅるぅーーー♪」
前に聞いた時もどこか懐かしくて仕方が無くて
なんかこう…頭の奥片隅にこの言葉と音階が居座ってて離れなくて
なんだっけなぁー
とぼやいていたら母曰く、
私がガキの頃によくトゥットゥル~と叫んでいたらしい 同じメロディーで。
小さい頃キチガイって親に言われてたくらいなんで(笑)
こんなん言ってても可笑しくはないが…
あぁ…だからこんなにも懐かしかったのか!!
とぅっとぅるぅ~ 懐かしい…!
…でもこれ何よ(笑)
何かの効果音なんだろうな… ゲームかな? …マリオ…とか…
多分小学生の頃で…10年以上前だよね…
むむ~ なんだこれーー!
こにゃすさんこれ何よ?!何なのさっ(笑)
教えてぷりーずっ
今日も今日とてガンプラ作りに精を出すケロロ軍曹。
そんなケロロのもとに、本隊からの通達文が届く。
そこには、ケロロ小隊は戦国ラン星に眠るケロン軍伝説の古代兵器を回収せよとあった。
つまり、再びあの星に行って新たなミッションを果たさなければいけない。
そこで、それを小隊の一同に告げると皆、そのことを思い出す一方で、
ラン星を支配するヴァイパー全員を倒す、
というミッションを末っ子ひとりを倒しただけで全員を倒した、
と報告したケロロの嘘がバレてしまうのであった。
早速、ラン星に向かう一同であったが……。
同時上映の続きか と思いきや 壱の巻 なんすね。
郷に入っては郷に従え ってことで とりあえずいっちょイットク?
「人生楽ありゃ苦もあるさ銃~ パキュ~ンっ」
パキュ~ン って可愛いぞこやつ ってか自分は?自分に打ったのかえ?
あ、クルさんって薮医の格好だったんすね 全然分からんかった。
確かにクルさん手のいい薮医っぽい。
戦国だろうが薮医だろうがクルルカレー持参。
握り飯にもクルルカレー。
「とぅっとぅるぅーーー♪」
あぁーーまた出たぁーー
やっぱりこれ何処かで…
「ナスくれぇナスぅ あ サンクス」
カレーにナスですかっ
握り飯にクルルカレーにナス…
そういやここにサンクス無いから東京行った時行こうと思ったんだけど…
行かなかったーー(どうでもいいか・笑)
「おぅい おまぁ らっきょぷりーず」
らっきょもかよっ あ カレーにらっきょはいいのか…
『ピーヒョロロピー』
きっと今擬音がブームなんだろう(笑)
まるで肥溜め行きのもののようになった
握り飯+クルルカレー+らっきょう+ナス
「クーックック ん~~こりゃ参った」
おまえさん 食えよ(笑)
ってかその皿を手で退ける仕草が可愛いんだ。
しかし店を去り際
「漬物…旨かったぜ……」
何これ 誰この渋い声のカエル(笑)
気抜いてっとこうやってたまにいい声出すからなぁ 黄色いの。
例のてんこ盛りの奴はちゃんと食しただ…だろうなぁ
食には厳しい奴だからちゃんと食しただろう。
モアちゃんは苦手だけど、おもあちゃんだったら合いそうじゃない?クルさん。
やはり気になる
「とぅっとぅるぅーーー♪」
前に聞いた時もどこか懐かしくて仕方が無くて
なんかこう…頭の奥片隅にこの言葉と音階が居座ってて離れなくて
なんだっけなぁー
とぼやいていたら母曰く、
私がガキの頃によくトゥットゥル~と叫んでいたらしい 同じメロディーで。
小さい頃キチガイって親に言われてたくらいなんで(笑)
こんなん言ってても可笑しくはないが…
あぁ…だからこんなにも懐かしかったのか!!
とぅっとぅるぅ~ 懐かしい…!
…でもこれ何よ(笑)
何かの効果音なんだろうな… ゲームかな? …マリオ…とか…
多分小学生の頃で…10年以上前だよね…
むむ~ なんだこれーー!
こにゃすさんこれ何よ?!何なのさっ(笑)
教えてぷりーずっ