忍者ブログ
子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
01« 02 /1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 »03
» [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アリーシャ達が兵に追われ、追い詰められる
もう後が無い…
その時…

―天駆ける翼よ 我を誘え!!―

何処からともなく呪文を唱える声…。
それは高位魔法、移送方陣であった。
気が付くとアリーシャ達は森の中にいた。
…見知らぬ男と共に…。
その見知らぬ男は



と名乗る…。

来た~!!
ってか最初の呪文のお声が若い!
でもその後、お話を聞いているとちょっとその風貌よりか大人~な印象。
容姿は↑に通りかなり若いんですけどね。(あぁ~でも見るほどにハリー○ッター…)
プロフィールは男、魔術師、以外不明…。謎だらけ~!
でもって終止礼儀正しくご丁寧語。
しっかーし、戦闘では 「フフフッ」って不適な笑いして、
台詞も冷酷というか見下すと言うか…「愚かな…」って感じ。このギャップにゾクゾクするね。
変態っぷりはまだ出てないかな。
でもアリーシャじゃなく、その中の戦女神シルメリアに興味がありそうなニオイぷんぷんですね。
1つの体に2つの魂なんて…っ。って興奮してましたね。
さてさてこの先、どうその本性をあらわにするのか…。

プレイメモ≫
現在、約6時間プレイ。
アリーシャLv.7
レザードLv.6
現在地 セルドベルグ山岳遺跡


子安さんは今何処にいるのかな~?
…もちろんやってるよね…

拍手[0回]

PR
聞いたよ。
や~~~~~~っとね。
いつ買ったっけ?ま、いいや。そんな経ってないはず。
そんなこんなで、『東京騎士王国』の感想(ってか何時もの如くネタバレ)をば。

再生開始後、約22分にしてようやくご登場。
主人公、未来がテレビをつけると今をときめくトップアイドル、
人気デュオ・ナイトーシーカーが歌を披露。
「お色気担当の南黒須です 皆…愛してるよ」
などとかますのは、歩くお色気、黒須南。
そしてとってもクール&無愛想な相方、雪。2人が歌うのは
作詞作曲編曲:雪 『デュエル・ラブ ~闘う恋の歌』
見た目はかなり麗しく耽美系なのに、歌うのはドスコイ演歌並の歌詞。
そしてドスの聞いたボーカル…。可笑し過ぎ…。
歌詞はまだ続いているが、CDは途中までしか歌ってない。(勿体無い~)

そしてこの2人を見た未来は気にってパソコンゲームに名前を記入してしまう。
そのゲームに名前を打ち込んだ人たちは次々と異世界へ迷い込んでしまう。

で、当然黒須もゲームの世界へ引きずり込まれるわけで。
そこであった未来に「おチビちゃん」よばわり。(ライオンさん?)
そして不意打ちキス…が、未遂に終わる。
「今日30人目の偶発的キスを頂けるところだったのに」
セクシャルアクシデント誘導体、それがこいつの体質だ と雪がご説明。
犬も歩けば棒に当たるように、僕が歩くとキスに当たっちゃうんだよね~ だそうです…。
「んん~~ちゅっ」…ってしたんかいっ! 流石、歩くフェロモンの塊。
そして物語はまるでファンタジー。所謂RPGの世界観。
黒須さんは過去に紅とやりあった、仲間内にもかなり恐れられていた元暴走族。
で、決着を…と主人公達があーだこーだ話している間に、後ろで追いかけっこ。
(どー聞いても喧嘩じゃないっすよね…?)
紅が飛鳥に気を取られているところに、「すきありっ ちゅ~っ」
(ここ!やられました~ぁぁ)

お話の途中でまたもやナイトシーカーのお歌。
またもや作詞作曲編曲:雪 『おまえが伝説の騎士』
「腹をくくって根性出して」…って歌詞の頭からかなりドスコイ入ってる…。
「弾丸ボーイ!鉄建ボーイ!」とか可笑しいだろ…。
「おまえだーっ!」って最後の黒須さんの叫び。ナイス。
これなんてAメロ?のみしか入ってないよ~!もっと歌ってぇ~!
で、最後は「ようこそ 東京騎士王国へ…」
で終わってるので…続編!?

フリートークでのお題。
―もし自分がRPGの世界に入るなら、どんな役まわり?―
に対し、子安さんのコメント。
「悪の譜術使い?それから…ネクロマンサー?
やっぱり、陰険陰湿メガネですよ(笑) もう子安と言ったらそれしかないので、
それ以外に考えられません。ありがとうございました。」

黒須南。
歩くフェロモンの塊ですよ!?ってかキス魔ですよ。
キャッキャしちゃいますね。ってかそんな方があんな歌歌っていいのか!?
めっさドスコイですよ。
雪さんの歌詞感覚は一体…。ま、そのギャップがたまらんのですが。
是非、そのビジュアルを見ながら歌を聞きたいものです。
ってかアルバムだそう!!

そしてフリートーク。いや~流石は子安さん。
ファンならちゃんと分かるだろうってコメントしてくださいますね。ファンでなくても分かりますが。
収録時期がかぶっていたのか、「悪の譜術使い」とか「ネクロマンサー」は、
以前ゲストでお越し頂いた、ジェイドさんの事ですよね。
しっかしよくもまぁ「悪の譜術使い」なんて言葉覚えてたなぁ…。あ、自分もプレイしてるからか。
陰険陰湿メガネは…言うまでもないですね。
でもこの方がRPGの世界に…合うのか…?

…「すきありっ ちゅ~っ」
はないよな…。本当不意をつかれました…。危ない危ない。

拍手[0回]

や~~~~~っと手にしました。
『VOICE ARTIST BOX COLLECTION』

いや…手に入れようと思えば、何回かチャンスはあったものの…。なかなか手が出せずに…。
理由:なんか大きそうだし…保管場所に困りそう…。
しかも私は2000年前後の子安さんがベストなのだ。1991年なんて…。昔過ぎる。
そんなしょうもない理由で手を付けずにいた愚かな俺。
あほぅ…と思うのも時間の問題…。

まずすぐに見れる写真集をぱらぱらと。
全てモノクロでシリアスな感じ。
舞台で1人、何かに訴えているような…そんな表情や、
靴紐結んでたり、コート羽織ったり、頭掻いたり、悩ましげに頭抱えたり。
兎に角シリアスな雰囲気。なかなかかっこよいですぞ。

お次はビデオ。
縄飛びを題材にしたストーリー。
主人公はもちろんタケヒト。
で、タケヒトには弟がいた… その名はマサト…(って一緒かよ!!)
その弟は悪者に連れ去られしまったらしい。
でその弟を助け出しに行くという…そんな物語。
全く持ってお声が高い高い。で、可愛い。可愛すぎる。
今こんな声出せって言われても絶対無理ですよ…。
「べーっだ!」とか「おいら」とか「だいっ嫌いだっ!」とか…可愛いっす。 
っつかEDが「TOKIO MANNEQUIN」って…どーなの!?

次に、カセットテープ。
何故にCDではないかなーーー!!?
歌はちゃんとCDなのに~!
よかった…この前SEEDラジオ録ったやつがあって…。
いざ視聴。
………
「はいっ どうも はじめまして 子安武人です」
若ぁぁぁっっっっっっ!!!! 思わず吹いてしまった自分。
今回は買ってくれて、嬉しいような…恥ずかしいような…(ってこっちが恥ずかしい~)
まずはCD(歌)の解説をしようとする武人君(もうこうなったら君ですよ…)
キーは自分に合わせてもらったので、歌いやすいですとのこと。(あれで!?高くないか?)
1曲目はTMNとかB'z系で、好き。全体的にロック系で好きだって。
(TMNが出てくる時点で時代を感じるよ…。自分ギリ知っててよかったです)
写真集、ポスター、ジャケット解説。
アダルトな写りになっていると思う。(確かに当時見ればそうかもね。今見ると邪気けないよ)
自分じゃないような… ハードボイルド、孤独と言うか…寂しいというか…
そんな雰囲気出てると思う。僕の裏の面じゃないけど本質が出てる写真になってる。
と語る武人君。あれが本質なのね…。
普段は笑ってる写真ばかりだけど、今回は笑い無し!何枚か笑ってるのあったけど、
「笑うな」と言われ、八重歯も見れませんね。とのこと。(確かに)
ポスターを部屋に貼って、毎朝「行ってくるよ」とか「おやすみ」と言って頂けると嬉しいですね と。(なんつー恥ずかしいことを…)
話している途中、自分で何言ってるかわからなくなり自笑。
しかも一人言言って笑ってる…。 あどけねぇ~!!
ビデオアニメの題材でもある縄跳びについて。
学生の頃、兎に角縄跳びが好きだったとのこと。
毎朝、母の言いつけで、縄跳びして牛乳取ってくるのがお仕事だったんだって。
(牛乳持ってどうやって縄跳びすんだ…?)
普通飛びを連続で2000回飛び、2重飛びを連続500回飛んだ実績を持つらしい。
こんなの自慢にならないような…と話してますが…。まぁ…小学校の頃ならね。
で、通っていた高校は、縄跳びできなきゃ、夏休みも卒業もないとこだったとか。
(なんつー学校だよ…。)
「今度はテレビシリーズ狙ってます!」って。(可哀想だが無理だよ…武人君…)
「ふふふっ よろしくお願いしまぁ~すっ!」(可愛いから~)
約10分間のフリートーク。お疲れ様です…。
拙い、邪気ない、ぎこちない……………可愛らしい…。
本当に聞いてるこっちが終始恥ずかしくて笑ってしまうような。っつかにやけてた。
もうね…本当にね…言っていいですか…?(どうぞ

も、萌えぇぇぇーーーっっ!!

言っちゃった~。小さいけど(笑)
使い方合ってる?合ってるよね。おばちゃんよくわかんないから。
ほんっとーに可愛いんだよ。声が高いせいもあるかもだけど(これじゃ私より高いよ…)
しかもこの拙い、ぎこちないトークがね…何とも言えないね…。
これが学生の頃チェーン振り回してたなんて想像つきませんて。
えっと…買って損は無いと思います。
カッコイイ~渋い~子安さんが好きな方は別ですが、
可愛い~邪気ない~武人君がお好みならどうぞ。

拍手[2回]

きたきた~ 待ちに待った(忘れてたけど
「ヴァンパイア騎士」全サドラマCD~!!
いぇ~いい どんどんぱふぱふ~
てことで、何時ものヤツ。行っとく?

①メインドラマ「黒主学園夜間部」より。
名場面厳選。っつってももち理事長オンリーね。

「いや~大変だよねぇ~毎夕毎夕~」
 初台詞。第一印象、バロみたい。かわゆい。
「錐生君ってほんと細かいよねぇ~やだよぉ~まったくぅ」
 こんな理事長いないって!可愛いから!
「おとぉぉーさんはうれしいよぉ~!!」
 マイドーター激ラブ。おとーさんなんて言葉…新鮮な感じ。
「うんうん!」
 うんうん!って可愛い… もう本当…。

錐生が連れて来られた時の回想シーン
「この子は錐生零君…」
 ってこの台詞の言い方はまた全然違う。シリアスなトーンで。

聖ショコラトル・デー(所謂バレンタイン)の日
「わーっ!優姫の肩もみもみ券~ 20回分だぁ~!あ~りがとぉ~!
わ~いわ~いも~らっちゃったぁ~!」
 いやん!もう!なにこの可愛さ!背景がキラキラしてるのが目に浮かびます。

錐生がなにやら苦しそうにもがく…。
「いいかげんにわかりなさい…いや…もう…わかっているか…」
 そしてここ。クラッとしちゃうくらい… 微かな、囁くような…全く違った雰囲気。

コミック1巻の第四夜まで結構細かく録ってますね。
で、出番もまぁ思っていたよりかは全然ありましたし。
さてお次は…


②おまけドラマ「夜間部個人面談」より。お気に入り台詞。

藍堂編≫
「(泣きながら)ゆっきーは可愛いも~んっ 目の中に入れても痛いの我慢できるもーん」
「ううぅっんごんごっ すごく悲しいよぉぉぉ~ぃよぃよぃよ~ぃ」
泣きながら我が愛しの娘を語る。…あんたの方がよっぽど可愛い…。

架院編≫
「あ 大人だね… 何かやだぁ 悩みがないなんて」
「そんなの君に直接言えばいいじゃん」
なんかここ素っぽくて好きです。「フンっ」みたいな。
「えっ 何?何なの?今すぐちょっと教えてくんない?…あ、…あ…終わりだ…」
ここなんですか?台本にないっすよ~!

支葵編≫
「ぶにょーん」
どうやら変顔しているらしい…
「へ…へぇ~~~」
脱力しているらしい…

一条編≫
「……ホント疲れたよ…」
…本音?

玖蘭編≫
「まるで僕が変態みたいだよねー あっはっはっは」
笑いが笑いを誘います…本当に。
「うそぉーー!?本当? なにその変質者を見るような冷たい目はっ?いやっ違うよ?」
うまいですよね~ 思わず顔がほころぶ。

錐生編≫
「だめっ やだ もう その後ろ向きなんとかしようよ~ 錐生君まだ若いんだよ?
お笑いへのパッションとか無い? 無いか…それは」
必死さが可愛いです。
「汗) オゥ…ソウデスネ……」
外人ですか…?
「ひどい!錐生くんてホント鬼畜!そーいうところがヴァンパイアらしいっていうんだよ!
まったくもう…ほんと自覚ない子はこれだからもう…困っちゃうな理事長さんったら本当大変なんだから…」
この裏声の使い方が流石! 
台本にはぶつぶつ…となっているところを子安さんなりにぶつぶつ言ってます。
可愛いなぁ~

聞く前から思ってましたがやっぱりメインより、この個人面談でしょう!
なんてこう…可愛らしいお方なんだよ…。ってかいくつだよ…あんた…。
でも本編では、きっちりシリアスな部分もありで。
その切り替わりが本当にあっぱれ~です。

で、台本に載ってたインタビュー。理事長と性格的に似ているところは?
「マジと不マジがわかりにくいトコ」
だそうな。…分かる気がする…。
ってかこの写真変えろよっ!いつんだよ~!
あ、よく見るあれです。カラーだとバックが赤いヤツ。
いや…好きだけどさ…その髪の長さ好みですけど…いい加減変えようよ。
あ、そうそう!主な出演作が
『天使禁猟区』 『ガンダムSEED』
になっててびっくり。天禁かよっっ!て。
あぁ雑誌の関係…?

ま、何はともあれ聞くべし。
て言っても全サだからね…。強制は出来ないが。
でもこれで600円…だっけ?
3000円のよりも豪華だし…内容も1時間くらい入ってるし…。
毎回こういうの見ると思うけど…どっからギャラがくるんだか…って(おいっ

拍手[0回]

蜜×蜜ドロップス LOVE×LOVE HONEY LIFE
限定版「スペシャルインタビューCD+α」

これから聞きます。やっと…。
あ、予約特典のDVD見たけど…。まぁ…特典だよな…
って感じでしたので…。わざわざ語ることも無かったのでスルー。
あ、各キャラからのメッセージがありましたね。
でも私は子安さん自身からのメッセージが欲しいの!
ってことで、このインタビューCD聞きたいと思います。
(何時ものごとくネタバレなのでご注意。)

インタビューの前に5トラック分の台詞が入ってます。
「そんな…どうか気にしないで下さい 私はこうして貴方とお話できる時間を~」
「あなたを見ているとどうにも気になって、ついついお節介を焼いてしまうんですよ ですから…ね?」 (この ね? がいよいです…。)
「貴方の為に何かせずにはいられない私の気持ちも どうか分かって下さいね」
「本当にっ…貴方と言う人は…これだから目が離せないんです」 (これ一番好き)
「そんなに急がれなくても、私は逃げたりなんかしませんよ 気をつけて下さいね」
ゲーム中に使ったものかな?なんか聞いたことあるし。
そして次はいよいよインタビュ~!

「私の忠誠は…那由太様のもの…ですが…愛情は貴方だけのものです…」
って誰やんっ!? びっくりするからっ!そんなお声で言われるとっ!!
今まで、ちょっと高めのお優しいお声で語りかけていた絃青君の声とはまったく別!
低く…そして… あぁ…もう…不意打ち食らった…。
「なぁ~んて はいっというわけで」
って急に子安さんに戻ってるし!
「先ほどのは絃青君とはちょっと違うんじゃないの?なんて思ってる方。その通り」
誰だって思いますって。
「今のは、子安武人風に読むとこんな感じになるって言うコンセプトでしゃべってみました」
って…えぇ!! こんな風に言うんだ…。そりゃやばいってあんさん…。やられるって…。
「非常に大変な収録でしたよ。何が大変かって言うと…絃青の役が(小声で)…」
やっぱし…。ですよね。なんか分かります それ。
「やるのが結構大変なんですよ。
どう大変かって、こうやってしゃべってると分かると思うんですけど、
実に僕ぶっきらぼうでフレンドリーな、そこら辺にいるあんちゃんみたいな感じでしゃべってるじゃないですか。本当その通りなんですよ。絃青君は「です、ます」調で、ご丁寧な方で(笑) 絃青君のキャラクターを維持していくのが非常に難しいと改めて思いましたね」
何度やっても難しいらしいです。
そんな絃青君と似ているところは…?
「どうなんでしょうね…まぁ…義理人情に厚い…くわないな…僕な…(笑)
優しいぃ……くもないしぃ…ん~ 見た目も全然違うし…
多分殆どのところで正反対…というか似ても似つかないところがやってて出来るのかなぁ…?」
いいとこないんかいっ。とか突っ込みつつ頷く自分(おいっ
いやいや。そこが子安さんらしいな と。
「そんな絃青君 このゲームではですね…まぁもちろんプレイしていただけると分かると思うんですけど…仲良くなったりとか…するわけですよ…奥さん…(笑)
まぁ奥さんじゃない人もいますけど。その辺が絃青君どう変わるの?ってところがいいんじゃないですか」
きたね。「奥さん」って。マイネではプラス「お嬢ちゃん」って言ってましたが。(あれ違う?
「ゲームになっただけでも凄いことだなって思うんですけど、今度、おーぶいえーって言うんですか?まぁ何をもってオリジナルと言うのか(笑) アニメになると言うことで。
これはまぁ一つまた、こんな性格でいる子安武人をですね、ぐっと押し殺し、絃青君で(笑)いってみたいと思います。」
まずはゲームを是非楽しんでください。としめる子安さん。
しかし最後に絃青君の声で何か言ってくれと台本に書いてある模様。
「…あの…非常に…恥ずかしいものと…して…書いてありますね…
…恥ずかしいですね…えぇ…あの…プレイしてくれたら その時、お礼言いますよ(笑)
どこでお礼言うんだ(笑)…あの…本当……プレイして…お願いします…」
え…え?今の最後の絃青君ですかい?
「はいっ!と言うわけでした(笑)あはははっ」
おいおい!終わりよっ!笑ってて何いってっかわかんないから!
でも可愛いから許す!本当、この最後の笑いがね。何か恥ずかしいの誤魔化す感じというか…可愛かったです。思わずこっちも恥ずかし笑い
「またどっかでお会いしましょう皆さん さよならぁ~~!」
軽いノリのまま終了。

今回はいい感じのテンションでしたね。
ちょい高めで。
ご自身。フリートークは苦手だの、自分のトーク嫌いだの言ってますが、
6人の中で一番聞き入っちゃうから!(ま、私が聞いてるからしょうがないが
なんか…だって、なってるもん。形に。聞いてて楽しいし。
そしてやっぱりそういうの恥ずかしいんだね。
水の旋律の時に、他のキャラになって1言。みたいなのがありましたが、
それも時間延ばしたりなんかして、逃げようとしてたし。
恥っずかしい台詞ばんばん言っちゃうくせに、こういうのは駄目なんですね。
本当…可愛い方です。
ゲーム全体通して、このきっかり5分間が一番楽しませていただいたかな。
(っていいのか…?

拍手[0回]

何って?
「蜜×蜜ドロップス LOVE×LOVE HONEY LIFE」
ですよ!
確か…10日からやり始め…やってない日もあったし…
2、3日位で終わっちゃったよ~!
しかも寝る前のちょっとの時間でですよ!?
早過ぎる~!もっと内容濃くせいっ!
しかもちゃんと全コンプリートしましたし
(あ、もちろん絃青君オンリー。他はアウトオブ眼中)
…しかもまぁ…あっさりと…。手応えなーしっ!!
もっとラブラブしたかったさ!だって蜜蜜ですよ?
甘~いやつ期待してたのにさぁ~ も~ぉ

さて、気を取り直して。何話そう?どっちにしろまたネタバレですから。
そしてかなり辛口目ですわ。ほほほ
まずは…オススメシーン?ってか好きなシーン。前も言ったが、
「私(主人公)の膝枕で寝る絃青君」
これちょっとドキッとしましたね。確か絃青君の1日HONEYになった時かな?

「プールで溺れ掛けた私を助けて抱き上げる絃青君」
いや~参ったね。普段は礼儀正しく「くすっ」っと微笑んでいる絃青君が、
私に怒るんですよね。無理するなって。
で、プールに飛び込んで助けに来てくれる…。しかもお姫様抱っこ!
きゃ~!こっちは水着ですよ!
あ、絃青君は…何すか?服かな?着てます なんで濡れちゃってますね。
で、ちゃんと眼鏡外してるんですよね。このスチル。かっちょえぇです…。
でも…眼鏡外す時間あったらその分早く来いっ!って思ったか思わなかったか…は別。

「バレンタインデー」
これはちょっと切なかったっす…。
だってチョコ渡す前に、毎年自分はチョコ貰わないって本人から言われて…。
で、転んだ際にカバンからチョコが…!
それを見られてしまい、とっさに隠そうとするんですが、
絃青君がそのチョコを見て…。

あとは…テラスにて手にキスだとか、デートの際にちゅーだとか…。
いやいや。最近のゲームはこうも簡単にちゅーなんぞしてしまうのか。
ときメモなんて手すら握らんかったぞ!
あ、あと最後の方も切なかったね。
お互いに意識しあっていい感じになってきた時、突然告げられたあの言葉…。
好きだからこそ告げられた言葉…。
そんなに那由太様の方が大事なのかっ…!って…。
そりゃHONEYだから仕方が無いのかも知れないけど…。
あれは泣きましたね…。やるせねぇ…!と。
でも…欲を言えばもっと伸ばして欲しかったな…(おい
こういう切ない感じ好きなんですよね~。あんまりラブラブ甘甘~は好きじゃない。
溜めて溜めて…切なくて苦しくて……… で最後はやっぱり。
みたいな。ちょっとあれじゃあなぁ~。足りないよ。

と、まぁ…こんな感じ?(どんな感じやっ
でもやっぱ全体的にもの足りんな。
きっとこれはゲーム初心者向けですな。
折角シミュレーションパートがあるのに、別に意味無くないか?
均一に全部割り振ってやってりゃ、パラメーターだって自然に全部あがるし…。
ときメモは難しかったな…。でもその分遣り甲斐があった。
ミニゲームも簡単すぎ…。まぁそこで難しくてもって感じですけど。
何の邪魔(ライバルとか他の男の子のお誘いだとか)も入らなかったし、
何より1つのイベントが短いような気がする。
え?もう終わっちゃうの!?この続きが見たいんじゃん!とか
ここもっと伸ばしてくれてもよかったんじゃぁ…とかね。
スチル数はあるほうだと思うけど、どれも似たり寄ったりな気が…。
久喜絃青というキャラについては…。
む~。折角の子安さんキャラなのに勿体無い。
なんかこう…もっと癖が欲しかったな。
いや、別に嫌いってわけじゃないですよ?もちろん好きなんだけど。
好きだから言わせて頂きます。て感じです。
あの人の頭の中、99%那由太様で出来ていると言っても過言ではない。
残り1%に私(主人公)が入ったとしても…。どうだか…。
まぁ…それが絃青君らしいと言ったらおしまいですけど。
これで、実は凄く残酷な考えの持ち主だとか、すんごく女性が苦手だとか、
何かもう一声欲しかったな。

…ってかなり辛口でしたが。
期待してるから、好きだから言うのであって。
別にどうでもよかったら、私は何も言いませんて。

久喜絃青。
誰かのHONEYではなく、
1人の「男」として出会いたかったです(って話変わるやん!)

拍手[0回]

蜜×蜜ドロップス LOVE×LOVE HONEY LIFE

発売日に届いてはいたけど、昨日からやりはじめました。
第一印象。
…やりにくい…。
セーブとか…プログラム決めるときにセーブしたいじゃん!
スキップ機能ももうちっとどうにかなんないかと…。どうでもいいとこ飛ばしたいじゃん!
あと、名前。平仮名かよ…。
名前ならまだしも苗字が平仮名って変な感じ。
久喜絃青…。
彼は苗字で呼んでくるので…。
あぁ…分かってはいたものの、やはり苗字か…と。

あ、ここから少々?何時ものごとくネタバレ。
絃青君。どう見ても高校生じゃないから~!先生ですよ……いや…お母さん?
ってその私服!何?何の仕事していらっしゃる!?
ってな感じ。「仕事着」ですよ…ありゃ…。
で、MASTERである那由太に尽くしすぎ!あんた…もっと自由に生きようよ…。
那由太様だけの絃青君で終わりそうな勢い…。
なんか散々言ってますが…散々ついでに、
もしこのまま「ご丁寧なお世話役」で終わるのなら…。
つまらん! えぇ 実に勿体無いですよ。
だって子安さんですよ?あの子安武人ですよ?
こんなに終始ご丁寧で微笑んでいるだけの彼じゃ…つまらんでしょ。
だって子安さんですよ?(何回言う…)
やっぱなんか期待しちゃうよね…。
まぁ…もうキャラ自体は漫画出ちゃってるから…。これ以上作りよう無いと思いますが。
あ、でもね…。
そんな彼とちょっといい感じになってきたんですよ。
ついさっき展望台に呼ばれちった。
んでかなりいい雰囲気になるんですが…。
ピロロロロ~♪
フッ…   ベタなパターンやぁ…!!
折角いいところだったのにぃぃ~!
あのままいってたら………………(きゃっ)
でもその時から名前で呼んでくれるようになったんですよ!
あぁ~~でも声無し~~~!!!!意味ねぇ~~~!!
そういえば、膝枕よかった。主人公ちゃんナイス!って思いましたね。
でもあれ…かなり恥ずかしいですよね…。あれで絃青君もよく眠れたものだ…。
そして明日はバレンタインだって!
さぁ……どうなるか…。
今のとこ結構いい線まで行ってると思うけど…。
そう思ってると最後の最後に落とし穴が来るからね。
ま、私はそんなへまはしませんよ!
待ってろ………絃青君………
必ず落としてやるから…!!!
さぁ~て また続きやりますか。


追伸。
本日、10000HIT御礼イラストをフリーイラストにup。
またフリーかよ…って感じですが。
で、例の4人。
誰が誰かって答え(なのか?)も一応書いておきました。
書かないと誰が誰って分からないだろうから…。

心広い方…是非貰ってやって下さいませ…。

拍手[0回]

» カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
» フリーエリア
» 最新コメント
[10/31 ピッコロ]
[07/26 琉璃]
[07/26 加藤るみ]
[05/13 琉璃]
[05/05 涼ママ]
» ブログ内検索