忍者ブログ
子安さんについて 甘く囁く…はずのない日記
01« 02 /1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 »03
» [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

To LOVE る 第8話 「清廉潔白風紀委員」

隊長出番なーーーーーーし
ザスティンの為だけに見てるようなもんなんだから出ておくれよ…




雑誌『シルフ』
買ってきやした。
が、付録のお試しドラマCDにはヒデちゃん…こにゃすさんのお出ましは無し。
やっだヒデちゃんだって…あぁでも本人の名前だと自分ではヒデちゃんなんて呼ばないからなぁ…ぶつぶつ
出てないと知っていて、じゃいっか…と思ったけどちらっと中身見たら…
はっっ なんか眩しい愛らしいお顔がっ
よし。
買い(笑)
出演陣のインタビューがお写真つきで載ってるマジナ!の別冊が挟まっているのですが。
その1ページの為に買ったさ。
このお話し、占いがテーマと言うことでインタビューの際
キャストそれぞれにフォーチュンクッキーが渡されたらしく。
で、そのクッキーを1つ手に持っていい感じの表情で(笑)
写ってるお写真がなんとも可愛らしい。
まるでCMみたいだね(笑)
この撮り下ろしインタビューページの為に買ったけど、
マジナの漫画も読んだら面白かったからよかったかな。
子安さん演じる馬未塚清英は占いの館のオーナーで、
穏やかまったりちょい天然系で、主人公・朋考の叔父。
なんと朋考役はノブさん。
最初、清英が28歳で、朋考が16歳で子安さんでノブさんだからそれだけでなんかビックリ(笑)
同じ苗字だからまた兄弟か?!と思ったけど親戚だったようで。
この通称ヒデちゃん。
確かに穏やかで大らかで天然系なんだけど、
子安さんも言うとおり、なんか別の顔があるのでは…?
と思わせるんだよな~
本人も
「僕が演じる優しい人って、何故だか裏がありそうな感じになってしまうんですよね(笑)」
うむ。よう分かってらっしゃる(笑)
逆に、厳しくて冷たくてそっけない態度のキャラだと
本当は優しくて、熱いものを持ってる人なのでは…?と思わせるし。
「裏」を感じさせる何かがあるんだよね 子安さんの演技。
でも自分で「この優しさは恐い」とか思いながら演じてるんだ(笑)
子安さんののほほん天然系好きだから(ってどんなでも好きですが・笑)
ドラマCDが楽しみ。
これって誌上販売のみなのかな…?
あ、通販でもありそう。
ってか全サだったらよかったのにな と思ったり。

拍手[0回]

PR

おいおいサーバーしっかりしてくれよ… こんな時に。
折角半日かけて書いたってのに昨日記事上げられなかった…
レポ待ってた方がいらしたらすみませんでした。
サーバーが悪かったです…



2008/5/11 
『PERSONA~トリニティ・ソウル~ DVD発売記念イベント』
第1部 15:30~17:00
岡本信彦、子安武人、沢城みゆき、阿澄佳奈、中原麻衣、田坂秀樹、喜多修平





あ、なんか写ってますが気にせんといて。
そしてもちコースこにゃすさん中心レポね。
今日一日色々回って補充しましたが。
たぶんこれで…大丈夫かと思われる。

開演前、サントラがずっと流れてて、それがピアノの音色でいい感じ。
ゲームのベルベットルームのBGM好きなんだよね~
トリニティソウルのサントラにも入るかな…。はやく欲しい。

開演時、綾凪署1日署長のめ~こりんと、か~こりんからの注意事項。
初っ端からめ~こりん、改め阿澄さん噛んじまったっ(笑)
そして司会は、はりけ~んずの前田さん。
以前集英社のラジオで子安さんがネウロの宣伝で出演された時に、
パーソナリティやられてましたね。
その前田さんが前の日、大阪の梅田花月で出番だったらしいですが。
その袖にて。
女性のスタッフさんがバッと集まってきて
「私 子安さんの事前まで凄く好きだったんです!」
前までかよっっっ!(笑)
伝えてくださいって言われたらしいですが、言えへんやろ って(笑)
そこから子安さんの話で盛り上がり、
舞台管理の方に「子安さんの話はそれくらいにしてください」
と注意されたそうな。 大阪の梅田花月の袖で(笑)
凄いね こにゃすさん。

そしていよいよ出演者ご登場。
岡本さんからだろうって思ってたら、いきなり諒兄さん役、子安武人さん登場―!!
「どーもー 皆さんこんにちは~ 子安武人どえすっ」
既にお決まりと化したご挨拶と同時に客席からはかわいいーー!!の声が(笑)
もちろん私も叫んでましたさ。
何故なら、
「今日歳の差20以上ある奴と一緒なんで… ちょっと可愛らしく着飾ってみたっ(笑)」
ってことで、服装がまるで少年のようで(笑)

こんなん。本人曰く「ちょっと無理してる」らしい(だろうね・笑)
アメリカン?な彩りで軽装な服装、あとキャップから出てる毛が可愛かった(笑)
そしてこの日もまた良い感じに肌がなまっちろくて(笑)
前フリの話に出てきた、前までファンだった子に宜しくと挨拶。
ついで、岡本さんは慎の制服姿でご登場。
あまりにもノー違和感だったので、最初コスプレだとわからなかった(笑)
順に沢城さん、阿澄さん、中原さん、そしてトリのアフロ…基、田坂さん。
なんとなんと ラジオのお写真でもあった黄色いシャツにアフロ
と拓郎まんまの姿でご登場。


座り位置はこんな感じ。
まずは、演じるキャラの役柄などを絡めてお話しスタート。
最初に子安さんから諒について。
「もう死んじゃったんでわかりませんけど」
だから死んでねぇーってのっ 死なせませんって
しかし何故諒兄さんの「優しさ」を否定するんだこの方(笑)
ツンデレも否定したみたいだし。
自分に言われてる感覚もあって否定するのかな…?
キャラ紹介のついでに阿澄さんが前説で噛んでしまったことを詫びた事に、
「よくあることだよ」
とフォロー。そうだね よくあることですね(笑)
そしてアフロに対して誰も弄られなかった田坂さん。
画面に映る自分を見て自ら弄りだす(笑)
流石に可愛そうになったのか子安さんが口を開く
「でも凄い…黄色いシャツ似合ってる」
そ こ か!! あえてアフロはつっこまない これ基本(笑)
しかしアフロは舐めてはいけませんよ 鼻毛真拳なめたらあかんよっ(笑)
アニメ関係の司会よくやってらっしゃるだけあって詳しいですね前田さん。
 

アフレコ現場のお話し。
どうやら子安さんがあまり来なくなってから和気藹々とし出したらしいという噂が。 
「そういうやつらなんですよ」
そうなのか?(笑)

折角プロデューサーが登場したので、なにか質問を という流れになり、
「めぐみに彼氏が出来ないのは何故?」
そこ聞くのか(笑)でも皆いないよね。
そこでノブさんが慎は誰かとくっついたりは…?と質問し、
「結祈じゃね? 慎は結祈とだよね」
どーーーしてもくっつけたいのかそこは(笑)

そしてイベントでもやってくれましたノブさん。
皆が「は?」となるような話を真剣に話し始めるノブさん。
どうやら拓郎のアフロの中に卵を飼っていて何時の日かそれが還るという話を
鵜呑みにしていたらしい。
なんでそんな話し素直に受け取っちゃったんだろうかこの方は(笑)


次のコーナー
それそれが選ぶ『名場面シーン』
今度は逆に田坂さんから順に。
で、中原さんが自分の選んだシーンをキューする際、
「うっふふ」
と笑い出すこにゃすさん。
何に笑ったんだと思いきや、中原さんが選んだのが、
守本でもなく、まゆりの携帯の待ちうけの統馬。
画面下に出たそのテロップを見て「あそこかっ」と思って笑っちゃったらしい。
どうやらOAとアフレコ時の絵が違うらしく、アフレコ時の統馬の絵が面白かったみたい。
見たかったな~。
次に阿澄さんの選ぶシーン。
おっとこれは 例の尻好きな方がお気に入りの入浴シーンですね(笑)
「いいシーン選んだなぁー」
やはり好感触(笑) でも選んだ当本人は違う違うと否定してます。
ということで、スタッフに嵌められてしまった阿澄さん。
こんなドッキリもやっちゃうんだ。
ノブさんが選んだシーンは流石。
慎がマレビトにペルソナを剥されそうになり、
命が危ないという時に、思い出す諒の姿…。
そのシーンに感動したそう。 
そして個人的に子安さんにも見てもらいたかったらしく
「見てるっつーの」
とツッコミが入る(笑)
最後に子安さんが選ぶ名シーン。
タイトルもずばり
『13話 朱に染まる雪原  全てのシーンが泣ける』
です。
「それじゃ30分見てください」
終わっちゃうイベント終わっちゃう(笑)
その前に見せてくれないだろ 自分が(笑)

場面は綾凪所を出て行く諒の敬礼姿から。
ここで声を入れないのが良くて、非常にムカツクらしい(笑)
クマの回と同じだね。
次に霊園での墓前シーン。

ここが一番好きとのこと。
確かにこの墓場に雪が降っててそこにたたずむ2人のシーンは、
なんとも言えない雰囲気で 綺麗と言うか…好きですね。
皆真剣に見入っちゃってて静かなんですが、
やはりどうしても黙って見ていられない方が1人(笑)
「家のテレビよりいい音だなぁ」
とか
「慎と諒間違えて言ったんでしょ?」
とかね。水差したくなっちゃったみたい。
そして場面は最後の諒のペルソナが暴走し、映子を撃ってしまうシーンへ。
ということはまさか最後の叫びまでやる?
そうすっと…… 彼黙ってないっすよ絶対(笑)
「わぁ~  までは見せなくていいですけど」
やはり嫌らしい(笑)
子安さんの意とは反し、シーンは徐々にあの叫びのシーンへ。

諒の息遣いが響く…… 真剣に見入ってる中いきなり

「あ゛っ あ゛ー あ゛ー  やぁーこれ大変でしたねー 
…いやいや本当さーー!!」


やはり被せたーーーーー!!(笑)
しかしスタッフ負けじと叫びのシーンを再度流す(笑)
こちらも負けじと

「あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー
あぁぁぁ!!!!」


画面の諒の叫びと、会場のこにゃすさんの叫びがハモッてるっっ!(笑)
ってか諒以上に叫んでるし(笑)
やってくれましたね もう予測はしてましたけどさ
本当恥ずかしいんですね。
そしてコーナーが終わったときに、ドッキリを仕掛けられた阿澄さんに
「ドッキリって頭来ない?」
あぁ~ なにか身に覚えがあったんでしょうね …つい最近(笑) 


続いてのコーナー
『ペルソナ 2コマ劇場』
1コマ目のセリフは決まっていて、2コマ目のセリフを自分のキャラになりきって、
セリフを考えるというコーナー。
ノブさんの時に、

この諒が1コマ目で、めっちゃ指差してますけど(笑)
セリフが
『おい慎っ 目の色変えて何をそんなに欲しがってるんだ』
で、それに対して慎(ノブさん)がセリフを考えるわけです。
「つまんねぇのやったらぶっ飛ばすぞ」
プレッシャー与えてます(笑)
で、
「授業の単位!」と応えたのですが、
リハで
「これつまんねっ」
ってこにゃすさんに言われたそうな(笑)
でもこれ逆にトリにやる自分の首も絞めてるわけですよ。
「僕はうけ狙いませんから」
よく言う(笑)
そして諒のセリフは…
洵「何をそんなに驚いてるの?」

諒「うるせーぼけっ 俺の死亡記事が載ってたんだ!」
諒じゃねぇーーーーー!! ただのこにゃすです本当(笑)
絶対言わないだろ って所から入るのが笑いの基本らしい。
しかも自分生きてるのに死亡記事とか(笑)
うけ狙わないとか言っといてしっかりやってくれました。

次は喜多修平さんのミニライブコーナー
喜多さんとの面識は?と聞かれ
「さっき“にし”しました」
え?何“にし”って。
「モンハンで2回死にました」
それ面識と関係あんのか(笑)
ってかやっぱりやってたんだモンハン。
喜多さんちっこいなぁ~ なんだか可愛らしいようなノブさんと同じ雰囲気がする。
そして生歌を披露。
客席は座って見てたので、なんだか立って手拍子でもしてあげたかったな という感じでした。
黙って聞いてたからね。


お次のコーナー
『紅白ペル合戦 トリニティ・ソウルゲーム』

ここから男女分かれてチームを組み、
キーワードに対して思い浮かべたものが3人一致したら勝ちというゲーム。
3人揃ったら喜多さんがペルソナダンサーズを引き連れ生歌を歌ってくれる!
そして、勝った方には富山の名物をプレゼント!
ということでその品を運んできたのが何気にペル介さん(笑)
「あんま絡まなくていいから  …紹介してけよ!」
Sこにゃす出た(笑)

第1問目『○○兄弟』といえば?
自分神郷兄弟しか頭になくて困った…。
でも頭の中に確かに○○兄弟ってのがひっかかってて…。
男性チームは迷いも無くすらすら書いてましたね。
「まったく意思の疎通無しです」
いいのかよ(笑)
そして子安さんの回答はこちら

あぁぁあーーー! そうだ高橋兄弟だーー!!
会場からは拍手ですよ。そうだそうそう高橋兄ですよ。
またしっかりした綺麗な字で書くんですよ ちゃんとしたにも『○こ』というサインが。
しかし前田さんは知ってましたけど、出演者誰一人として高橋兄弟知らないって 酷いっ(笑)

第2問目『“ば”から始まるスポーツといえば』
もうこれはサーボス問題ですよね。 
自分1つしか浮かばなかったんだけど…他にもあったねそういや。
田坂さんが「バスケットボール」と出し、子安さんも「一緒だ!」
バスケを出しリーチ! これしか浮かばなかったんだけど… でノブさんは…
よし来た!と「バトミントン」を出す。
えぇぇぇえーーーーーー?! 思わず声が漏れたよ(笑)
やってくれるな~
そして女性チームはチャンスとばかりに3つ揃わせる。
すると音楽と同時に喜多さんとペルソナダンサーズが!

クマかよっっ(笑)

第3問目『出演者の中で一番犬に吠えられてそうな人は誰』こーれは… …2択…ですね(笑)
でもまぁきっと子安さんの素振りからすると… あっちかな~
回答は

やっぱりこっちか ってか「ちゃん」つけてるよ(笑)
「どっちにしても2択だよね」
ですよね(笑)

第4問目『5月で真っ先に思い浮かぶ日は何の日?』
「おっ! おっ!」
ってなんか声上げてますけど 左端の方が(笑)
これはやっぱりあの日しかないんじゃないっすか?
ってかこれは外せない回答ですよね。
寧ろその答えを導く為の問題…?
でもどう書くんだろ…どっちで書くのか…が問題ですね。
ここは最後なので一斉にどんっ

全員「子安さんの誕生日」と回答。
流石分かってる! しかしあまりにも綺麗に皆さん合ってるなぁ。
ってことで!
「子安さんおめでとぉーーー!!」
ケーキと花束が現れ子安さんの誕生日をお祝い。
そうです。またまた嵌められたこにゃすさん(笑)
「もぉーーーやだよぉーーーーー」
ドッキリって腹立つよね って言ってるそばからもう仕組まれていた(笑)
「長いフリだよ! なんで2度も騙されなきゃいけないんだよ」
確かになんか意図を感じるような問題でしたが、
まさか生で子安さんを祝えるとは思いもせず、
というか、「おめでとう」と言える場を作ってほしいな とは思ってたけど。
いやいやまさかまさか。本当に言えるとは。
声は届かなくとも、子安さんがいるその場で祝える事が出来たことに凄く感動。
ドッキリ仕込んでくれたスタッフさん皆さんに感謝。


最後、抽選会はまぁ当たらなかったということで。
色々関連商品を告知。
ラジオCDも発売されるんですよね?
「いや 出ません」
えぇーーーー(笑)
「出させません」
いや出させます(笑)

そして本当に最後。 皆さんから一言挨拶。
喜多さん自分で「ペルノ」言いよった(笑) 知る人ぞ知るってやつね。
皆さん真面目に挨拶していき、
ノブさんが「今日はなんと制服を着させていただき…」
と言った途端
「えぇー?!着てたんだぁ」
着てたでしょ!(笑)
ちょっと回って後姿も見せてくれて…
…?
ちょいまち
ノブさんノブさん なんか制服の後ろ… 見間違いか白いものが引っ付いてますけど…
お尻に近いあたり…
クリームが!!(笑)
子安さんのドッキリで持って来たケーキがちょうど裾のあたりについちゃってて。
ノブさんお買い上げです(笑)
最後までやってくれたよノブさん 本当凄いね(笑)
あぁ~もう動揺しまくり(笑)
締めは子安さん。
これから最後の最後まで諒のドラマがまっているので応援してくださいとのこと。
そりゃもちコース見守り続けますよ。
そして
「ノブ君の面倒は 僕がちゃんと見ますので 一人前の男にしたいと思います」
これはなんとも心強い有難いお言葉ですね ノブさん。
本当まるでおとさん いやお母さんのように見えてきた(笑)

まず最初に登場し、そして一番最後に舞台を後にした子安さんでした。


本当に時間きっちりに終わるんだなぁ と関心しつつ。
こにゃすさんの眩しい笑顔が袖に消えていくのを、手を振りながら送るのは
やはり物悲しいものが。
イベントの時までは毎日が楽しく、ドキドキ、わくわくして。
その分分かっているけど、終わってしまうとぽっかり穴が空いてしまいますね。
確実に思い出には蓄積されたんだけど。
でもあとは薄れていくのみ…あぁ哀しい。
楽しかった! という気持ちよりこっちの方が大きい気がするのは気のせいでありたい。
しかし1年も経たずしてまたこの目で子安さんを見れたんだもんなぁ。
ネウロや前のペルソナイベントは行けなかったけど、
それにしても最近は顔を出してくれる機会が増えれくれたから。
ブログでも
また、イベントやることあったら見に来てね
って書いてるし。そりゃもちろん出てくれるなら行きますとも! …行けるなら。
でもまたこうして思い出が増えたのは有難いね。
生で子安さんを祝えたし。本当それが感動。
何も用意していかなかったけどね(苦笑)
2度目のドッキリ。
2度目の拝見。
今度会えるのは何時かな~
今日からはそれを楽しみに、また普段の平凡な日常に戻りますか。

拍手[0回]

もうお聞きになられましたか?
ってことで何時もの感想&ネタバレ





PERSONA -trinity soul-  プロローグドラマ 第0話「光る空の下へ」


慎…
何気なく真田さんと会ってたんだね。
で、真田さんは元々東京に配属してたのか、
それとも一時的に東京に訪れていたのか…。
諒兄さんと結構長い付き合いだろうから
15話見るまで真田さんも諒と同じような雰囲気の人なのか…
と思ってたけど…。
実際真面目ではあるだろうけどどこか天然系?
というかどこか可笑しい?くて結構ノリの軽そうな人で。
詳しくいつからの付き合いなのか明らかじゃないけど(だよね…?)
こんな人とずっと話してきた諒も、実はもっとおしゃべりさんなんじゃ…
と思った。
アニメではほぼ(アイドル論を除く)
仕事…ペルソナに関しての話ししかしていなかったけど、
ここでは互いに愚痴の言い合いなんかしてる。
諒が
「全く…署長ってのは…」
なんて感じで愚痴ってるのが凄く新鮮。
ってか本当食に煩いですね真田さん。
「腹ごしらえは怠るな」
って言われて 
「あぁ」
って普通に返す諒兄さん。
この普通な何気ない会話がとても貴重に感じる…。

どこか大人びてて不思議でつかみようの無い洵
だから周りからは特別視される とは知ってたけど…。
まさかそんなあからさまな苛めを受けていたなんて…。
アニメ1話で、引越しを決めたことに対して
「無理しなくてよかったのに」
って言ってたのはこういうことだったのか…。
でも本当…
いい兄弟だよ
誰だっ 妖しい~とか言っちゃってる悪い大人は(笑)

「…? 映子っ」
この呼び声… なんか…いい…。
10年前のあの事故の前の晩…
皆揃って夜のあぜ道歩いてたんだね…。
映子を送るって 慎が そして諒が 洵と…結祈も。一緒に。

洵の事、おばさんのこと…。
考えた結果、諒のいる実家へ帰ると決める慎。

帰宅する諒。
家の電話が鳴るが真田と電話をしていてとれない。
留守電に切り替わる。
『…えっと…久しぶり…俺…慎だけど…』
慎の声。
真田との電話を切り、留守電のまま聞く諒。
『お元気…ですか?俺と洵は元気です  …えっと…』
ぎこちない口調。
早く用件伝えないと切れちゃうよ と洵の声。
「慎……洵……」
留守電の時間は短いのに、他愛ない話をしたりで中々用件を言い出せない慎。
『…俺と洵…帰ることにしたから… 帰るってのはつまりその家でまた3人――』 
留守電が切れる…

「何故………今なんだ………」



これって泣ける話なのかな…
普通に聞いてて泣ける?
あれ?今泣くとこ…?
って思いながら泣いてた自分がいるんですけど…。
わーわーじゃなくて… つーつーと。
慎の話を留守電で聞いてる諒。
ぎこちない口調で他愛ない話ししてる慎の電話越しの声聞いてたら
なんか泣いてた…
なんだろ なんか凄く泣いてた。
なんでだろう…
諒の気持ちを思ったから…?
それともアニメ見たうえで
この時点で10年ぶりに会おうとしてる諒に馳せる慎の気持ちを思って…?
なんだろ なんだろこれ…
冷静に聞いたら音楽も大きいかも… 泣ける…。
何故…今なんだ…
って諒の言葉が…重くて…。

神郷家に来る前の3兄弟の日常
ってよりは神郷家に来る切欠話ですね。
諒サイドは大して話は動いてる感じはしなかったけど…。
なーんとなく素な感じの諒兄さんは見れたかな…と。

神郷兄弟の名前には、その「偏」に人格や特徴を表してるらしい。
「諒」
という言葉の意味は
「真実」
これは凄く分かるけど、
偏の…「言」と「京」にはどんな意味が篭ってるのか…。

でもって既に目にしてたけど、DVDジャケットイラスト。
諒兄さんも傘に入れたって!(笑)
今の時点での神郷兄弟の 距離 なのかな。

拍手[0回]

ペーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっしぇっっ

諒兄さんに逢えない分他で補いたいところなのに…
ソウルイーターはまだ出てこなそうだし、
スコルプさんも…
今頼りなのはザスティンとクルルくらいか…
あぁでも諒兄さんにはよ逢いたい
足りない
足りないよーーー~~

じゃ最近出た雑誌でも。
声優アニメディア5月号にて、
DSネウロのインタビューがお写真つきで2ページ掲載されてます。
原作で描かれている過激なドSシーンは(笑)
TVアニメでは大人の事情でカットされている部分があったけど、
ゲームではしっかり再現されていると。
推理内容や説明セリフはほぼ弥子の役目なので、
罵詈雑言ばかり。気がつけば罵倒してました。
って… ん?推理する過程の説明ってほぼネウロじゃないっけ?
弥子は…
ね?先生? 「う、うん…」くらいじゃない?(笑)
ま、それだけ罵倒の嵐だったら普通嫌な気分になるのに
ネウロの場合そうならないのが不思議 と。
うむ。確かに。
いくら罵られても「ミジンコ」と言われても
ネウロからしたら本当に「ミジンコ」程度の役にしか立ってない
と思うからそう言われるしそう言う。
ネウロ自身にそれを言うだけの実力があるから
虐げられてるように見えてもちゃんと付いて来る弥子。
なるほどね 確かにそうだ。
いくら罵倒しても虐待しても(笑)見てて気分を害さないのがネウロ。
で、気になるボイスのボリュームの方は、
DSだからそんなには…と楽観視していたけど…ところがどっこい!
らしいです。
ときメモの時も
DSだからそんなに録らないだろう と思ってらとんでもない
って言ってたら本当に相当喋ってたからこれは期待大ですね。
もちろん罵倒ばかりではなく原作でのぶりっ子セリフや、
優しいセリフも収録したとか!
ぶりっ子は分かるけど優しいセリフ?! 
そんなん…あったような…なかったような…。
自身もドSと呼ばれる方が、
是非プレイして「可愛くねぇー!」
とつっ込んで頂きたいそうです(笑)
すまん 「かわえぇー!」と言ってしまうと思います(笑)
で、特典CDでの御気に入りのセリフとして挙げたのは、
一般から募集した雪だるまのセリフとのこと。
うおー いいなぁ…
自分が考えたセリフが子安さんのお気に入りとして挙げられるなんて…
自分Mじゃないんで(笑)結局セリフが思いつかなかったよ。

にしても…
どうしてこう…
お肌が綺麗なんでしょうね(笑)
そりゃもちろん撮影ですから 多少は化粧して……もらってるんでしょうけど。
まっちろでつるっつるじゃないですか(笑)
日に当たってないからね(笑)
あとはこれからのイベントに備えて!
昔ほど…とまでは言わないが、
もうちょっときゅっとすれば言うことなしです。
あ あとお帽子も…ね(笑)

拍手[0回]

地球へ… Expansion Disc II ~君を想う宙~

一応キースメイン?のディスクなのに
タイミング悪くてまだ触れてなかったという…

―ステーション篇について
嬉しかった。と同時に凄いことやったぞ 責任取れよ って(笑)
ここをやらなければジョミーの敵役として分かりやすくすっと出てこれるのに
やったことでキースの感情線も辿って行かなければならない。
凄く嬉しかったけどこれはスタッフさん大変だろうな って想いながら演じていたみたい。
なるほど。私なんて何も思わず素直に原作にはない本当に
「生まれたて」のキース というか若い声が聞けるんだと単純に喜んでましたけど。

―サムについて
始めに仲良くなった人は忘れられないもの…
よく仰ってますけど、一番分かりやすい「友達」。
唯一最初から最後まで共にいた人だもんなぁ…。
でも初めて仲良くなった人って… すんません 自分覚えてないっす(苦笑)

―シロエについて
互いに全て理解し、何でも言い合えるよきライバル的な友達になれたんじゃないか
と想像出来るのがシロエ。
2人が仲良くしてたら可笑しいけど、やっぱりそうだろうなぁ 
相容れなくとも切磋琢磨していけるよきライバル…

―出生の秘密を知る場面について
凄く大事なところ。そこで自分の存在意義を決心する
自分はどういう存在として生まれ、そう必要とされてるか…。
子安さん的には、これをもうちょっと早い段階で入れてくれていれば
その後にうまく感情線を繋げたけど、これが結構遅かったと。
出世の秘密を知るのって原作ではもっと早くに知っていた…んだっけ?
だとしたら確かにアニメではかなり後だよね。

―マツカを失うシーンを演じて
感情的に「マツカ!」といった後、涙も流さず「処分しておけ」
下手すれば冷たいな と思ってそれで終わっちゃうところだけど
本当は苦しいだろう…辛いだろう…心で泣いてるんじゃないか…
と感じさせるものを あのセリフの中に詰め込まなければならない。
というところが凄く難しいと思った反面、
これは見せ場だ これが出来ないようならば駄目だ と思いながら演じたそうな。
ここは本当にいろんな意味で遣る瀬無かったな…
もう頭の中キース=敵とか悪 としか思ってない人が見ると
マツカ死んでそんだけ?冷てぇー ってなるんですよこれが。
そういう意見見てると物凄い遣る瀬無かった。
あの背中から苦しさ辛さ悲しさ…色んな感情がにじみ出てるというのに。
あのキースが、マツカを化け物と、手駒と言っていたキースが
あんなに必死に声上げて名前を叫んだというのに。
本当にそうとしか思ってない相手ならあんな声は出ない。
「処分しておけ」という言葉がどれほど辛い言葉か。
どれほどの意味が感情が篭っているのか。
もう既にここでキースは泣いているんじゃないか…
見ている時、このセリフと背中で止め刺されましたね…。

―最終話を演じて
マザーに対して初めて逆らった時のセリフ
ある意味美しくない台詞回し。
声が裏返ってしまったセリフ。
言い方とかではなく、中から出たもの 思わず出た言葉
裏返ったからと録り直しも出来るけど
全然そんなことする気も無かった
あれが素直に出たものなら、多分表現の仕方として正しかった
OAも録ったやつも見て、やっぱり裏返ってて でも嫌いじゃないな って。
素敵な裏切り方。
あれは録り直さなくてよかった。
本当によかった。
タイムリーで見てて、その「うるさい!!」で声が裏返った時
これは演技のうちなのか、狙ってやってるのかとか考えたけど、
あんな内から出てきた裏返り方は流石に狙って出来るもんじゃないよね
「思わず出た言葉」
って もう本当にキースそのものだったんだろうな と。
見直したけどやっぱりここいい… 「うるさい!」の「さ」ね。
確かに綺麗じゃない キースらしくない
でもこれが本当のキースなんだな って鳥肌立つ。

キースが演じる事が出来て、最後まで演じる事が出来た 物凄い清々しい


―CAST&StaffTalk―
シャングリラ学園は子安さん的には無しなのか(笑)
それこそ「俺のキースに!」って感じ?(笑)
座談会してる前で阿部プロデューサーがいるらしいですが、
安部Pにセクハラ発言しとる(笑)
そして言ってから後悔
杉田さんにつっこまれバシバシ叩かれる被害者杉田さん(笑)
じゃ言うなやオヤジ(笑)
シリアスな世界観をギャグ化されても笑って聞いてるらしい竹宮先生
マザー2号がお気に入り?
あれ?関西弁の方だっけ?ってか何号までいたっけ?(笑)
9話の例のシーンは確かファンディスクでもお二人が話してましたが、
やっぱりテストがよかったみたいで。
何が違うんだって別録りしてないからだって。
へーー 本番は(声が)被らないように別録りしてたんだ。
そりゃ別録りしないほうがいいよなぁ あの掛け合いは。
聞きたかったな~テスト。
中々同じものは出来ないとのこと。
だからテストで凄い良いの出ちゃうと嫌になるって(笑)
(本番は)それ以上じゃないと駄目なわけだから 絶対無理だよー!って。
でもよくテストが一番感情が素直に入りやすいって言ってるよね
本当聞きたいなぁ…
テストです って言って本録りとか駄目なんですか?(笑)

確かに時間限られてると中々どっぷり語りきれないだろうね
こっちももっとじっくりゆっくり聞きたいよ
地球へ…という作品に、そして個々のキャラに対しての想いを。
また機会があればね
続編とか無理だからもういっその事映画やっちゃえよって思う。





ってかまた被るじゃないか~!!
Toloveるを取るけど…
ソウルイーターのレイトショーはどれだけ内容違うのか…
1話には出てなかったけどレイトショーでは出る
…なんてことないだろうね…
どうしてこうびったり被るかね……数ある時間枠の中で…

拍手[0回]

訳あってボイきゃらは明日。
だってまさかテレビで(と言ってもBS11)顔出しとかしてくれちゃったら
触れるしかないさね。
ってことで久々?の子安情報局!



7/25発売 
アンソロジードラマCD【テイルズ オブ ジ アビス Vol.1】

ギャグ中心のアンソロジードラマが発売決定!
ゲーム本編では描かれなかった(?)ルークたちの知られざる旅がここに!
ってことでまだ本編ストーリーの5巻買ってないけど(苦笑)
待ってましたよこういうの!
本編がドシリアスだからこういう楽しく軽く聞けるのは欲しかったのよ
まぁ一部お茶目さんとかいましたが、でも基本シビアのシリアスですからね。
今のところ2巻まで発売決定してるみたいですけど。何巻まで出るのかな…?
いやぁー楽しみですね 最年長さんがはっちゃけることを期待して(笑)



ペルソナ公式サイトにて、ペル介(定着・笑)さんのブログがUp。
ペルソラの中原さんゲスト回のお写真があがってました。
そして気になる文章。
(聴けなかったぁ、くやしい!という方は、
おそらくタブリエさんからこれから先に発売になるラジオCDをチェック下さい)

おっと?
なんかさり気なく書いてますけど なぬ?!
ペルソラがラジオCDになるの?
うおー嬉しいですこれは!(ま、きっちり毎回録ってるけどね)
も本当音質悪いからさー(笑) クリアな音で聞けるなら嬉しいですよ。
でもかなりカットされちゃうんだろうなぁ
毎回40分前後あるもんね。
CDだけの収録とかもあるのかな?
あ、あとお写真とかもブックレットに載せて欲しいね。
ってかペルソナのラジオドラマやればいいのに と思うのは私だけ?
でなかったら普通にドラマCDでもさ。
アニメだけで終わらせるのは勿体無い作品だから。



さて本番。
某掲示板にて知ったのですが、
どうやらガンスリンガーガールの特番

GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-
「花満開・あなたにもっと近づきたい」 第四夜


に顔出しで!ご出演されたとか。
ってかもうおわってるやーーーーーーーん!!!
見れないチャンネルなら諦めつくけど知ってれば見れたチャンネルだから余計悔しい。
即調べたら今日「第5夜」って書いてあった…
子安さんは昨日?の「第4夜」なんだよ~いおいおいおい…
もうこういうのはちゃんと知らせておくべきでしょーが武さん!!
とは言うものの …分かってるよ…。
ラジオ出演すら言わないんだからまさか顔出ししてきたよ!なんて言うわきゃない。
分かってるけど言え(笑)
しかし有難いネットの世界。本当に有難い有難い有難い…
ってことでたった15分番組ですがジャンについて、
リコ役の塩野さんと2人で真面目~に語ってましたので早速。

お召し物はあの英字プリントのキャップに黒デニムのジャケット
中もよく見る黒いジッパー付きのですね。下も黒のジーンズかな?

質問1「子安武人からみた-ジャン-」
第一発声「ぬふっ」って笑いましたよ(笑)
一番難しい質問らしいです。
あまりジャンのパーソナルな部分が出てないから推測でしかないと。
確かに表面しか見れなかったからな…
見た目のクールさで、中身もそう思われるかもしれないけど、それは表面であって、
本当は内面に熱いものを持っていてそれを装っている、演じている
何故その内面を抑えなければいけないか…という理由までは描かれてはいないけど、
きっとそうなのではないかと考えている様子。
本当は内に秘めた何かがある… あって欲しいなと。
でないとあまりにも非常すぎるかから とのこと。
いや、そうじゃないかなぁ
と私も思う。
というかこれは子安さんが演じてるからそう思うのかもしれない。
諒兄さんはちゃんと本当は優しい家族思いの人だっていうのが描かれてるけど、
ジャンというキャラの場合は本当に表面だけしか見えてないというか…
諒兄さんの表面だけとりました 的な。
でも表面だけだったとしても、やっぱり内には熱いものを秘めていているんじゃ…
って思う。子安さんが演じてると。
質問2「子安武人が考えるジャンから見たリコ」
先と同じだけど、リコに対する態度もやっぱり抑えてる。
決して嫌いではないし、寧ろ愛おしいからこそあえて冷たく徹しなければならない。
優しくしたら前に進めないし傷付くことも多くなってしまう
だからあえて優しくしない。 と。
リコを思うが故のクールさですね。
ここからちょっと雰囲気変えて…
質問3「印象的なシーンを選ぶとすればどのシーン?」
子安さんの意見ではなく皆がよく言うシーンがあるみたいですが どこ?
「リコ歩道歩け っていうね」
はいはいはい ぐいって手引っ張って言うやつね 初登場シーンだっけ?
確かに印象強いわ
「僕勝手にリコはガードレールの上を歩いてると思ったんですよ」
やっぱ絵あがってなかったのかー
ガードレールじゃかなり危ないもんね(笑)そりゃ 歩道歩け とも言いたくなるわ。
そしたらただの縁石だったっていう(笑)
「皆優しい事言ってあげてるのに僕だけ『歩道歩け!』って厳しい感じで」
確かに他の担当者はまぁまぁ優しかったけどね。
「僕はそんなに印象的ではなかったんですけど、
皆が印象深いセリフとしてあげてくださってることが多くて」
いや結構印象強いですって(笑)
ジャン&リコペアは淡々としてたね確かに。
折角着たドレスも「似合わないな」とか(笑)
でも子安さん的にはその褒めない所は好きなシーンみたいです。
ジャンとリコの関係性を表してるみたいで。
ってかこのシーンから何気に首もとのジッパー下ろしてるんだけど(笑)
熱くなったか?
質問4「もし子安さんがリコにプレゼントを贈るとすれば何を贈りますか?」
「新型のライフルとかいいんじゃないですか?」
他に無いのか(笑)
「高性能の弾丸とか」
他に無ぇのか(笑)
質問5「もし他のキャラを演じられるとすれば、どのキャラ?」
ないんじゃないか…?
「これは他のキャラクターには申し訳ないんですけども 
ジャン以外は全然考えられないですね」
言い切った!これはカッコいいっすね。
これで じゃぁ誰かな とか言ったらどうしようと思いましたけど(笑)
「自分で頂いた役は、自分の中でその役を深く深く掘り下げていく作業がとても好きなので」
だから他のキャラを見てる余裕もない。
ジャンと言うキャラをどう掘り下げて
彼の気持ちを何処まで酌んでプラスアルファつけていけるかという作業が好きだと。
「この作品に限って言えば、僕はジャン以外演じたいと思わないですね」
自分の中でジャンが一番しっくりくる
そういう役をやれてることが幸せだから。
幸せ…かぁ…。役者だな…。
質問6「本編に登場する好みの女性は?」
ジャンとして見てる所為かもしれないけどやっぱりリコが一番とのこと。
だろうな

と、いうことで短いけどたっぷりじっくり聞けた10分ちょいという時間。
終始座ってお話ししてたのですが、番組の最後2人が立って挨拶して終わるんですけど、
2人並ぶとでかっ!武さんでかっ
座ってたから慎重差わからなかったから余計高く見える。
「非常に緊張しました」
でしょうね(笑)
表情と第一声のトーンから緊張してますオーラがひしひしと(笑)
「なかなか映りの仕事をやらないので、こういう機会があまり無いので」
だからもう本当びっくりしましたよ
「ただ結構割と頑張って言うことは言えたんで 自分の中では満足です(笑)」
このうつむき加減でハニカミながら言うの可愛いから(笑)
トーク中は結構ずっと真面目で通ってたからこんな照れ顔見れるとは思わなかった。

良いもの見せて頂きましたよ~
でもだからこそ余計ちゃんと高画質でDVDに録画したかったなぁーー…
リピート放送しないかな~~ 15分じゃーーん してけれー
にしても他のメインキャストはいるのになぜいない!
ってことがよくあったのに今回よく出てくれたな~。
本当に最近ぼちぼちとイベントや顔出しの方も受けてくれるようになって
本当に嬉しいですね。
ってかこれくらいが普通なんだよ(笑)
あまりにも隠居してたから凄く多くなったように思うけど普通よ!(笑)
いやいや でも確かに貴重ですね
多少たりとも活発になってくれたのは本当に嬉しい。
やっぱり文面だけだと伝わらないものもあるし、
音声でも嬉しいけど、表情と身振り手振りがあったほうが直に伝わってくるし。
ただ!
放送する前にお知らせしようね…(苦笑)
リピートお願いっ

それでは皆さん アリヴェテルチ~

拍手[0回]

皆さんのレポを掻き集め掻き集め~
お疲れ様です
にしても今回のTAFはかなり混み合っていたようで
子安さんも熱気が凄かったって書いてるし。
去年はそこまで感じなかったけど


東京国際アニメフェア2008

12時50分~
「ペルソナ ラジオ公開録音イベント」

どうやら今回の子安さんの衣装がペルソナ覚醒!?
って感じで今まで見たこと無いようなファッションだったらしく。
キャップもウエスタン的な中折れハットとな
前にもそんな風なハット何かのイベントで付けてたような…。
早くどこかでお写真アップしてくれないかな~
ペルソラで見れるかな?
ってか公式でペル介さんブログ上げてくれてるけど出演者のお写真が無い~!
しょーーっく
しかし普段あれだけど(笑)やる時はやる男 
オンオフ使い分けられるからこそふにゃけられるって事ね(笑)
公開収録だから時間は限られてて。
子安さんのところにストップウォッチがあったらしく
ちゃんと決められた時間内にノブさんや沢城さんにフォローも入れつつ
しっかり進行。
何時も苛められてるペル介さんもまたまた子安さんに尊敬したらしい。
ベテランだね。
これはちゃんとラジオで聞けるから来週のお楽しみですね
もちコースノーカットで宜しく!



15時30分
「ペルソナ 声優トークショー&喜多修平ライブ」

公開録音の方でも前フリしてたらしいペル介さんが選ぶシーンBEST3
3位「慎の初ペルソナ覚醒シーン」
慎はヘタレだけど慎のペルソナはカッコよくて羨ましいらしい。
諒兄さんのはトーテムポール…では無いと思うが(笑)
ま、確かに慎のペルソナの方がカッコいいかな。
2位「クマ」
説明不要(笑)クマですよ 半日クマ署長の回ですね。
この回オンエアでは全くクマさんの声や息遣いは無かったですが
子安さんは何かと工夫したりアドリブしたりして演じてたらしい。
けどオールカット(笑)
携帯鳴った時のアドリブとか聞きたかったな~
あれは確かに何か言ってそうだもん(笑)
でも自分で放送見てカットされてたけど、この方がいいって思ったらしいです。
確かに声優泣かせだよなぁ
諒兄さん後半回想以外全然喋ってなかったしね。
それでも署長はずっと出てると。
でもって子安さん喋ってないけど強い印象を与えてると 声優泣かせだ。
ってかこれ1位だろ! どうせ洵洵だろ 流石ペル介
1位「慎が洵をくすぐるシーン」
確かにあの沢城さんの演技は自然で微笑ましかった。
が、子安さんの目には慎は変態に映る(笑)
兄弟でそんなことせんだろとか、洵の中の結祈目当てだろとか言いつつ
ノブさんをいじり倒す。
それでもノブさんは健気で 子安さん本当は優しいんです って
何故なら飴くれたり… っておいおい餌付け?(笑)
2つ飴あげたら10いじめてもいいんだってさ(違うだろ・笑)
そして慎達の制服コスプレ登場。
子安さんも是非… 「御免被り」 ですよね(笑)
いいじゃんスタイリッシュで。
そんなコスプレ!って感じしなくない?あの制服なら。
喜多さんの一部歌詞変えライブを挟み再度ステージへ。
「僕歌ダメなんですよぉ」
って そんなこたぁねぇよ?
あんなにくねりながら歌ってたじゃないか(笑)

スタッフさん(ペル介さん?)が子安さん本人から
「駐車場入れない!」
って電話掛かってきてびっくりしたって言ってたらしいです。
そらびっくりするわ(笑)
こういうときってやっぱりマネージャーさんとかの車ですよね…?
あ、電車じゃないんだ(いやいや・笑)





東京国際アニメフェアの記事とかって毎年雑誌であがるっけか…?
でもあれだけ多数ステージあったら…
やっぱペルソナ関係のもので期待するしかないか。
あとは5月だね。
こちらはなんとか行けそうです。
ってか中々確保出来たか連絡が来ず、
1回目電話したらまだ集計してないだかで、
流石に痺れを切らして再度電話かけたらとれてますよ って。
だったらはよ連絡せーよ
なんの連絡もこないまま通販で追加決定とか発表されて
え!?
って感じで。
追加決定する以前にもちろん予約したけど確保出来てるか全く分からなかったから、
追加決定した時点で心配でもう1枚予約してしまたんですよ…。
普通しません…?
もちろんキャンセル出来るのかと思いきやアニメイトは基本キャンセル無しって…
待て待て。
参加券確保できなかった場合はキャンセル出来ますよ
って電話で聞いたけど…
なんでこの場合もキャンセル出来ないんだ…?
まだ2枚目に予約したので参加券とれたか確認してないけど。
これで券が確保出来てしまったら2枚買うはめに…
ド阿呆
追加決定する前に連絡入れろや…
確実に券取れて嬉しいけどさ…
通常版…どないせーゆうねん…
愚痴ってすまないね 忘れておくれ
ただ楽しみにしてるのは言うまでもない。
どんなファッションかなーーー
いっそキャップとれっ(笑)

拍手[0回]

» カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
» フリーエリア
» 最新コメント
[10/31 ピッコロ]
[07/26 琉璃]
[07/26 加藤るみ]
[05/13 琉璃]
[05/05 涼ママ]
» ブログ内検索